『BIOS アップデートに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H67 H67DE3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

H67DE3ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 4日

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

『BIOS アップデートに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「H67DE3」のクチコミ掲示板に
H67DE3を新規書き込みH67DE3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS アップデートに関して

2013/01/05 03:25(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

ファイルはどちらからダウンロードしてもいいのでしょうか?

本当にこのファイルでいいのでしょうか?

はじめまして、お忙しい所、恐縮です

動画エンコードの効率改善の一環で現在のCORE i3 SANDY BRIDGEから
ivyBRIDGE CORE I7 のCPUに交換を考えております。
(ちなみにOSはwin7の64bit(SP1)です)

CPU交換の際に当マザーボードは
BIOSのアップデート(現在1.40を2.10に)する必要があるそうですが
手順等がこれで本当に正しいのかが自分では判断できません。
過去の投稿もチェックしましたが特に情報がなかったため
教えていただけると助かります。

疑問点
(1)1.40から2.10にいきなりアップデートが可能か?

(2)ダウンロードはリンク先から行うようですが
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=H67DE3&o=BIOS
”説明”の部分とダウンロードの”アジア”の部分のどちらから
ダウンロードすれば良いのでしょうか?(どちらも同じファイルのようです)

※お手数ですが画像1番目を参照願います。

(3)アップデート手順にあるマニュアルに記載されている
ファイルの一覧と実際ダウンロードしたファイルの一覧では
まったく異なるものだったので実行するファイルは
本当にこれでいいのでしょうか?

※お手数ですが画像2番目を参照願います。


BIOSアップデートは
初めての経験で失敗するとマザボード故障の原因にも
なると聞いていますので細かな事にも不安を感じます。
実際アップデートされた方のご意見をお聞かせいただきたいです。

書込番号:15572444

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/05 04:25(1年以上前)

BIOS ファイルは Asia、Europe、USA、China と書いてある方です。

書込番号:15572511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/01/05 04:28(1年以上前)

1.BIOSアップデートは特記がない限りバージョン番号が離れていても問題ない。
2.地域別の”ダウンロード”はBIOSファイルだけをダウンロードするもので、説明にリンクしているのは別途必要なドライバのダウンロード先。
3.更新手順に出ているExplorerのファイルパス(4Core1333_FullHD_1.00)を見れば今回のアップデートファイルとは無関係だと分かる。この更新手順が書かれた時にはまだBIOSファイルが完成していなかったから”代用品”として載せたものと思われる。

今回のアップデートは全面書き直しでドライバ更新も必要だから、更新手順は印刷してよく理解し(手抜きや勝手な解釈をしない)、順番を間違えないようにする。
あと、
・更新前にBIOS設定を”Load Default Settings”で元に戻す
・更新中は基本的になにがあっても電源を切らない
(ただし更新開始から30分経っても終了しなければ失敗だから電源を切るしかない)
このあたりは必須。

書込番号:15572514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/05 04:29(1年以上前)

こんばんは。疑問点の答えですが、

(1)2.10にいきなりアップデートしてもかまいません。

(2)”説明”の部分はウィンドウズ用のドライバーのファイルですね。BIOSのアップデートを行った後に使用してください。
ダウンロードの地域はアジア以外を選んでも同じファイルです。

(3)H67DE3_2.10.EXEの中に必要なファイルが格納されているので、H67DE3_2.10.EXEを実行すると
自動的にファイルが展開されてインストール画面になります。

特に注意すべきことは、
アップデートをウィンドウズ上から行う仕様なので、
アップデート前に、起動しているアプリケーションをできるだけ終了させてください。
特にウイルスチェックソフトや、他にも常駐型のソフトは終了させておいたほうがいいです。
アップデート中は少し時間がかかっているときでも、自分で終了や再起動をさせずに、
再起動のダイアログが表示させるまでは、そのまま放置してください。

再起動してマシンが立ち上がったらアップデート成功です。

書込番号:15572515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/01/05 11:42(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事アップデート完了しました。
BIOSのGUIが一新されたんですね。

書込番号:15573626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > H67DE3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H67DE3
ASRock

H67DE3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 4日

H67DE3をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング