AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
- 重量約185gの軽量サイズを実現した、ニコンFXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛で速やかなAF撮影ができる。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2102
最安価格(税込):¥31,680
(前週比:±0
)
発売日:2011年 6月 2日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
最近上記レンズを借りていて使用してます。
ボディはD7100です。
多めに絞らないとパキッとしないのがちょっと不満です。
このレンズの味は嫌いではないのですけど、初めての単焦点、ちょっと絞るとパキパキなるのかなと思ってました。
色乗りも良く言えばスッキリ、もう少し色乗りして欲しいって感じです。
自分的には画角はいいんですけどね。
このAIAFとAF-Sはどう違いますか?
希望は開放でフワリ、F2.8くらいからパキッとしだすのであればAiの方は返却してこちらを購入予定です。
また、35mmF1.8も購入検討中なのですが、画角違いで出てくる色合いや絞りの変化も一緒の傾向でしょうか?
田舎なのでなかなか試す機会がありません。
よろしくお願いします。
書込番号:22565497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
以前AI AF Nikkor 50mm f/1.4DをD90とかで。
その後1.8Gや1.4GをD800で使用した経験があります。
f/1.4Dは条件にもよりますが開放時などは緩めの描写ですし特に輝度差の激しい部分での
パープルフリンジなどはかなり目立つ傾向はありますね。
周辺をトリムする形になるDXフォーマットだと余計にそう感じる場合は多いとは思います。
自分もそう感じました。
AF-S 1.8Gは開放からシャープですね。色のりも良いです。
その分
>希望は開放でフワリ、F2.8くらいからパキッと
ってのとはちょっと違うかなー。開放から明確にシャープですし高コントラストです。
等倍でディティールを見れば開放らしい収差も出ていますけどね。
>希望は開放でフワリ、F2.8くらいからパキッと
ならAF-S 1.4Gの方がイメージには近いかもしれません。
1.8Gと1.4Gについては以前もアップした画像があるので参考までに。
同じ被写体ですが天候がまるで違うので「参考までに」ってところですが。
あと35mmについては
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G=DXフォーマット専用
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED=FXフォーマット
の2種があるのでどちらか明記された方がいいかもです。
書込番号:22565697
![]()
2点
最近色のりの話が出ていますが個人的にはこれが不思議です。
だって色のりなんて後から調整できますから私の場合はいつも色がのらないモードにカメラを設定しています。
ムービーを回す時も調整しやすい様にモードはいつもフラットですし写真もニュートラル設定にしています。
個人的には色のりしている画像って調整し難いんですよね。
書込番号:22565811
9点
セソセソさん こんにちは
Dタイプの50oフィルムカメラ時代から使っていますが フィルムカメラでは コントラストが強くシャープな印象でしたが デジタルで使うと 内面反射処理が弱い為か 開放だと フレアーぽい描写のように見えます。
でも 二絞り位絞ると フレアーぽい描写は無くなりますので デジタルで使うのでしたら 少し絞る必要があるレンズだと思います。
書込番号:22566092
![]()
2点
>セソセソさん
私は、「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」を未だに使っています。
スレ主様でお借りのレンズは、2008年RoHS指令前のレンズで、
デジタルカメラに対応したレンズでないので、
逆光時におけるフレア・ゴーストなどが発生し易いレンズです。
このレンズは、フルタイムマニュアルフォーカスが使えない点もあります。
MF操作でピント合わせさせたい場合、カメラ側のフォーカスモードセレクターを「M」に切り替えないと使えない点がちょっと面倒かと思います。
あと、点光源などを撮影される場合、円形絞りでないので、点光源の部分が多角形に写ってしまいます。
50/1.8Gですと、開放からコントラストが高いレンズだと思います。
スレ主様の要望から見ますと、50/1.4Gの方が合っているのではないかと思います。
書込番号:22566326
![]()
4点
>どあちゅうさん
作例ありがとうございます。
50mm1.8の方が好みですねー、
1.4をvividで撮ると違和感有りましたし。
F2以下だとピント合わせが難しいでした。
絞ればパキッとなるのですがフレア気味なのかコントラストが低く条件にシビアな感じです。
1.8で検討してみます。
35mmはDXの方です。
前々から気になっていたレンズなんです。
1.4と似た傾向なら無しかなと。
>餃子定食さん
色乗り、表現悪かったですかね?
コントラストが低い、色が薄い、って感じです。
フレア気味なのかもしれませんね。
露出少しマイナスしてもその傾向でした。
>もとラボマン 2さん
せっかくの1.4、あまり絞らずに使ってみたかったのですが。
F3.5くらいから中心部がキリッとしてきますね。
開放ではせめて娘の顔の部分くらいはスキッと写って欲しいんです。
50mmF1.8だとどんな感じかと。
>おかめ@桓武平氏さん
どあちゅうさんの作例見たらF1.8の方が好みみたいです。
1.4は使わないから長く使ってもいいとの事、3000円くらいで売ると言ってるので買おうとは思ってるのですが。
もう少し色々試してみます。
この50mmF1.8とDX35mmは似た傾向なんですかね?
35mmは前から欲しいと思ってたので。
1.4と同じ傾向で有れば違うレンズを探そうと思ってます。
書込番号:22566392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セソセソさんがお借りのレンズは、
Ai AF Nikkor 50mm F1.4S<New> と思われます。
自動ゆがみ補正をご使用の場合、
対応していませんので注意が必要かと思われます。
書込番号:22567168
0点
グッドアンサーありがとうございました。
解決済みですが35mmの件。DX版とのこと。
自分はD90時代にほんのわずか使用しただけなのであまり印象がないのですが、
写りの傾向としては50mm f/1.8Gに近い印象ですね。Gタイプならではの現代的な写りではあります。
シャープネスやコントラストは50mm f/1.8Gに比べたら弱めというかニュートラル傾向かとは思います。
お使いのF1.4との比較では断然整った写りではありますね。
書込番号:22567585
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 27 | 2025/07/13 12:46:29 | |
| 29 | 2025/07/26 16:40:31 | |
| 7 | 2021/09/06 22:26:20 | |
| 15 | 2020/01/14 19:42:39 | |
| 13 | 2019/11/22 12:25:42 | |
| 19 | 2020/02/25 13:00:45 | |
| 9 | 2019/03/30 12:20:20 | |
| 15 | 2022/05/21 5:06:15 | |
| 5 | 2018/09/06 9:01:03 | |
| 11 | 2018/08/13 14:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














