- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,900
(前週比:±0
)
登録日:2011年 5月26日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
HDD6のうち2個が画像のような状態になっています。
WD20EARSの状態が特にひどくファイルが開けなくなることもあります。
ST31500341ASのほうは今のところ目立った不具合はありません。
どちらも8割程度の容量を使用しており、バックアップを取ろうにも残り4つのHDDでは分散させても残容量が足りない状態です。
できれば3TBが1万円ぐらいで買えるころまで新規購入は控えておきたかったのですが、2個とも故障は時間の問題でしょうか?
書込番号:14320971
0点
EARSなら低速病が疑わしいところで、対応は難儀なものなので買い替えをお勧めします。
こちらもST31500341ASで代替処理済セクタが2個出ていますが、その状態で2年ほど異常ありませんでした。
心理的に嫌なら買い替えてもいいでしょうけどすぐ壊れるかどうかは断言できません。
書込番号:14321049
1点
>2個とも故障は時間の問題でしょうか?
WD20EARSに関しては結構深刻な状況かも。
すでに回復不可能セクタが100以上(※)も発生しているので、HDD内のデータが一部破損している可能性がありますよ。
出来れば今すぐにでも交換しないと、データ破損の状況がどんどん進行していくことになります。
ST31500341ASについては、今のところ回復不可能セクタはゼロですし、代替処理保留中のセクタも無いのでしばらくは大丈夫そう。
ただ、すでに壊れ始めていることは確かなので、さらに状態が悪化した場合はなるべく速く交換した方が良いでしょうね。
※16進数で64=10進数で100なので、16進で6A=10進で106になる。
>できれば3TBが1万円ぐらいで買えるころまで
HDDの供給量がタイの洪水前と同等に戻るのが今年の年末くらいらしいです。
供給量が戻ったからといってすぐには値段が戻るわけじゃないので、下手したら来年の夏くらいまで3TBが1万円にならないかもしれません。
さすがに、それまで待つのは無理でしょうね。
書込番号:14321196
1点
室温の申告が無いですが、この時期で36℃や39℃のHDDの温度なら、夏場はいつも50℃を超えてたのが予想されますね。
もしかすると60℃を超えてたかも。
壊れるのが早いのは仕方ないかもです。
書込番号:14322293
2点
甜さん
ktrc-1さん
ぴっかりいいさん
返信ありがとうございます。
WD20EARSは買い換えることにします。ST31500341ASは一時的なデーターの保管場所にして重要なデーターは入れないようにします。
室温に関してですが、温度計がないため実際の室温と多少変わってしまうかもしれませんが、エアコンの暖房で23℃設定にしているため、大体23℃前後だと思われます。
夏でもHDDの温度が50℃を超えることはなかったです。
書込番号:14326266
0点
温度に関してです。
当方、ミドルケースデスクトップ、内蔵HDD(WD10EARS、WD15EARX) 2個です。
使用ソフトは、同じくクリスタルディスクインフォです。
我が家の場合、現在の室温19度。
PC起動後約5時間で、HDD温度は、26度です。
データバックアップ用のHDDが動いている時は、おおむねどちらも温度差は1〜2度しか変りません。
ちなみに、昨年夏の7月、正午頃の画面メモです。
室温は、30度は超えていたと思います。(節電で昼間はエアコン使用無しです)
すべて内蔵HDDでしたら、6台もあるわけですから、エアフローも検討されたほうが良いと思います。
あと、肝心のHDDの状態ですが、そう長くはないと思います。
私の場合、昨夏にWD20EARXを購入して、数ヶ月で、質問者様のような数値になりましたが、なぜかリードエラー
だけは、ゼロのまま推移しました。
それで、「バンバックアップ」という優秀なバックアップ専用のフリーソフトを使用しているのですが、それがエラー表示されるようになり、そのファイルを調べると、例えばjpgが下半分表示されない(データ壊れている)現象になっていました。
WDのサイトのチェックソフトですと、簡単なチェックでは、OKが出ましたが、フルチェックでは、エラー表示されたので、近々RMAに出そうと思っています。
書込番号:14377498
1点
連投、申し訳ありませんm(__)m
上記の画像は、WD10EARSですが、これも、上記に書いた20EARXと同じような症状でしたが、画面メモして一週間後ぐらいで、起動しなくなりました。
ちなみに、すぐにRMAに出したのですが、当時はタイの洪水前でしたので、発送後、10日でリサイクル品が、シンガポールから送られて来ました。
書込番号:14377569
1点
ケーブルの不具合の可能性が高いですね。
どんなケーブルを使っていますか?
エラーが発生しない良好なケーブルに替えてData Lifeguard ToolsでWrite Zeroしてやれば保
留中は0に戻ります。
ここまでで半日くらいかかったかな、当然データは消えるのであらかじめバックアップ忘れずに。
心配なら、HD SCANなどで全体をチェックしてみてください。
回復不可能セクタ数は戻りませんがSMARTのデータが残っているだけでは不具合はないとおもいます。
書込番号:14515069
1点
WDとSG(MAXを含む)は、使用環境に気を使わない人には向かないかもしれませんね。壊れやすいですし・・・
暑さや寒さに無知であればあるほど、故障リスクが増えてしまうので、商品を選ぶ基準を『値段』だけに絞らないほうが良いかもしれません。
出来れば、値段ではなくて信頼できる物が自身の価値観に見合う価格まで下落するのを楽しんで待つほうが幸せなPCライフを送れると思います。
ソフトウェアーでの評価も絶対ではありませんが、評価に対してすでに故障媒体が出ているなら、おそらく同一商品である他のHDDも寿命が近いのかもしれません。6台という多数のHDDで同じような症状での故障やその予備軍なら、冷却関係をまず疑ったほうが良いかもしれませんね。
ただ、50℃を超えることが無かったと言うのが事実なら、そもそものHDDの設計が悪いのかもしれません。低温で動かない事は有っても、壊れることは少ないためです。
私はこのHDDを使っていませんが、通常環境で複数台壊れるのは異常だと思います。
ちなみに私は日立の2TB「HDS722020ALA330」を二台サーバー用で現在まで2年ほど毎日使用していますが、冷却系なんて気にせず真夏の苛酷な環境2回跨ぎましたが、今もトラブルは無いですよ〜
書込番号:14518768
1点
私は古い型番で2枚プラッタのWD20EARSを、常駐ソフトなしで数分アクセスしないとHDDの回転が停止するお立ち台のUSBで24時間電源入れて2台、もう2年にはなるか使ってますが全く問題無いです。
それと、皆さん知らない人が多いのですがデフラグ処理はHDDに負担をかけます。
私は全くやりません。
多数のHDDを搭載してるパソコンケースで、ファンで冷却しないでデフラグ処理は逆にHDDを壊そうとしてるとも思えます。
長時間を掛けてデフラグしてる時に、ちょっと大きめの地震が発生とかも怖いですね。
アクセスが頻繁なCドライブはSSDで構成するのがお勧めです。
アクセスが頻繁だとSSDの寿命が縮みやすいと言う人もいますけど。
HDDの温度はしばらく連続アクセスしてる時に見るべきですね、Vista以降はアクセスしてない時はHDDの回転を停止してるのが初期値です。
書込番号:14520124
1点
>私は古い型番で2枚プラッタのWD20EARSを
WD20EARSの旧モデルは500GBプラッタですし、4枚の間違いかな?
>デフラグ処理
私もデータ倉庫として使っているHDDに関しては基本的にデフラグしてないですね。
頻繁に中身を書き換えるわけじゃないからそもそもあまり断片化していませんし。
たまにデフラグするHDDについても、冷却ファンと放熱用のヒートシンクで温度管理してます。
>アクセスが頻繁だとSSDの寿命が縮みやすいと言う人もいますけど。
アクセスの頻度も寿命に影響するでしょうが、それ以上にどのくらい空き容量があるのかも大切ですね。
空き容量が少ない場合、ウェアレベリングの効果が小さくなってしまうため、寿命に大きく影響しますから。
空き率80%とかならアクセスが頻繁でも問題ないでしょうが、空き率が10%20%で頻繁にデータを書き込んでると一気に寿命が縮まりますよ。
書込番号:14520171
1点
失礼しました。
WD20EARSの3枚プラッタでした、WD20EARSの新しい方です。
書込番号:14520222
1点
Seagatelの方は、ありがちとは言えます。グラフ表示で劣化が進行しない限り、この程度なら放置でもいいと思います。
WDの方は、もちろんHDD自体の故障の可能性も高いですが。同じくらいケーブルやSATAポートの異常も考えられます(代替セクタそのものが無く、保留が多いので)。
故障と断じる前に、ケーブルの交換/ポートの変更、WDのLifeGuardToolでの0fillと検査を試してみましょう。解消しない/Toolの方で異常を返すようなら、交換を考えた方がいいと思います。
書込番号:14520775
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/24 18:36:02 | |
| 17 | 2024/08/11 19:14:47 | |
| 1 | 2024/06/25 13:40:52 | |
| 4 | 2022/11/29 19:44:32 | |
| 4 | 2022/01/03 16:56:17 | |
| 0 | 2017/10/14 18:58:53 | |
| 0 | 2017/08/20 9:00:51 | |
| 8 | 2017/02/11 8:13:10 | |
| 6 | 2014/11/16 0:33:17 | |
| 2 | 2013/05/05 14:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)










