α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
2430万画素で秒間10コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ「α65」のズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
こんばんわ!
今度一眼レフを買おうと思うんですが、α65かD5200で迷ってます!
主に航空機の撮影に使います(=^・^=)
いい回答お待ちしてます
書込番号:15591454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200の方が一つ上のAFを配備してます。動体追尾性能やこれからのレンズなど考えてもNikonの方がいいかなと思います。
私はα65使って航空祭で撮影しておりますが、こちらも全然悪くはないです。
書込番号:15591558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2400万画素に拘りがあるのでしょうか?
そうでないなら、今はD5200よりもD7000がお買い得ではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000151481/
http://kakaku.com/item/J0000004011/
望遠ズームレンズは、ニコンの70−300VRかタムロンの70−300VCか。
http://kakaku.com/item/10503511804/
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:15591570
3点

α65のEVFは、連写をすると動くものを追うのが難しくなるので、D5200のほうが苦労せずに済みます、たぶん。
で、D5200よりも、同じく位の価格になってしまっている、D7000のほうがお勧め。D5200が勝っているのは画像処理エンジンが一世代新しいEXPEED3なことくらい。とはいえD7000のEXPEED2も既に充分な完成度を誇っていますし、一見勝っているように見える画素数は、1600万画素のほうがバランスが良かったりします。バリアングル液晶も便利そうですが、AFはかなり遅くなってしまうので、MFでピントをきっちり合わせたいというのならともかく、航空機撮影では出番はないでしょう。ペンタプリズムを使った見やすいファインダー、防塵防滴仕様の堅牢なマグネシウムボディ、設定の変更に便利なダブル電子ダイヤル、等々。D5200を選ぶ理由が見当たらない……。
とはいえ、どのカメラでも「撮れない」ということはありませんので、実際にお店で触って気に入ったもので良い気もします。そのほうが、楽ではないかもしれませんが、楽しく撮影できます。
書込番号:15591673
3点

D5200は発売されてばかりで性能以上に高い。
半年後なら3割り値下がりしているはず。
α65は特殊な一眼カメラです。
機械としての魅力は薄いが、デジタル製品と割り切るならオススメ。
連写の速さ、バリアングル撮影の快適さは凄いが、
光学ファインダーじゃない事と、一眼レフらしくないシャッター音が気にならないならオススメです。
候補外ですが、この予算なら断然D7000がオススメです。機械としての魅力(質感)、シャッター音、ファインダー性能、AF性能、高感度性能等々…ニコンの名機と言われており、全体のバランスでは候補機種をはるかに上回ります。
発売から2年が経過し価格差が底値まで下がっていて、ズバ抜けたコスパ。D5200に負けているのは画素数くらいのもの。
この価格帯で、一番オススメのカメラは?と言われたらD7000と答える人が一番多いと思います。
書込番号:15591845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらでもお好きな方をご購入された方がよいですよ!
この2つで航空機はとれますから大丈夫ですよ!
先にご回答されているAF性能に優れたD7000を私もお勧めします(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15592192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様 はじめまして
α65ユーザーですが、ニコンをお勧めします。
動画及びライブビューでのオートフォーカスを重視するのであれば、αをお勧めしますが。
正直、α65・D5200どちらでもイイと思いますが、今後ステップアップしていくことを考えるとニコンでしょうね。
マウント選びは慎重に。
変えたり増やしたりは大変ですから。
書込番号:15597430
1点

こんにちは
動体の撮影は、ニコンかキヤノンにされた方が良いです。
動体撮影では、一日の長が有ると私は思っています。
例えば、ニコン機の動体の設定 AF-C は予測駆動 AF になります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
一応、D7000も触って見て下さい。
上面液晶、ボタンの数、最高シャッタースピード… (バリアングルは有りません)。
書込番号:15597978
1点

こんばんは
ソニー板で、ソニーユーザーでさえニコンを勧めている。(笑)
にもかかわらず、全く荒れてないスレって過去にあったでしょうか?
非常に珍しい光景だと思います。
いつもこうだと良いですね。
かくいう私もD5200をお勧めしますが、今ならばD7000のほうが安い?かも?
操作性や設定項目等を考えるとD7000にしておいたほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:15605154
2点

気にいった方でもよいかと。
α65を買うのであれば77の方がいいですね。
どのようなシーンを想定しているか分かりませんが
どちらでも特に問題はないかと。
EVFを問題視しているのであればD7000でしょうね。
D5200は操作性で次点です。
書込番号:15605740
3点

ソニー板ですから、α派としてはα65と申し上げたいのですが、レンズも含め予算が取れるならニコンの方がよろしいのでは。。。
ただ、ボディ内手ブレ補正が効く分、安いレンズでも安心な部分も有ります。
被写体は分かりましたが、両機をどの点で比較検討してるのか、書き込まれた方がよろしいのではと思います。
ただ、私はα以外のデジイチを使い込んだ経験がありませんので、悪しからず。
書込番号:15608249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こちらのスレを立てた後で、D5200のスレにD7000とD5200、60Dについての質問を上げておられるようですが、それならば先にこちらを閉めるべきかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004011/SortID=15604146/#tab
書込番号:15608467
0点

カメラ選びで重要なのは、使いたいレンズがあるか?使いやすいか?デザインは?だと思います。
ニコンとソニー両者の大きな違いは、手ぶれ補正がニコンがレンズ側でソニーが本体側、レンズ側の方が補正量は大きいが手ぶれ補正がが無いレンズもあるし、付いている分高価なので補正付きでレンズを揃えると高額になる。
本体側なら、どんなレンズでも手振れ補正が使えるので、例えばミノルタ時代のレンズでも手ぶれ補正が使える。中古でも良いので安くシステムを組むにはお薦め。
ファインダーが光学式か電子式の違い。見やすさは光学式だが電子式も水平がとり易いしα65のファインダーはα77と同じで定評はある。AFで使うにはどっちでも良いかな。
ニコンなら価格のこなれたD7000がお薦めです。スペックではなく基本性能がD5200より上です。
書込番号:15750685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/11/25 23:43:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/04 22:34:07 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 22:07:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/06 0:28:15 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/29 16:47:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/07 20:49:46 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/15 12:09:48 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/02 14:11:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/02 12:37:04 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/23 18:45:02 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





