『FT1の発売日、発表』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V1 ボディとNikon 1 V2 ボディを比較する

Nikon 1 V2 ボディ
Nikon 1 V2 ボディNikon 1 V2 ボディ

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V1 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ボディのオークション

Nikon 1 V1 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月22日

  • Nikon 1 V1 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V1 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ボディのオークション


「Nikon 1 V1 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ボディを新規書き込みNikon 1 V1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

FT1の発売日、発表

2011/12/13 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件

FT1、12月22日発売と発表されました。
http://www.nikon-image.com/products/info/111213.htm
また仕様書、制限事項なども発表されました。
同時にFT1使用のためのFirmware1.10も発表になりました。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/

書込番号:13886987

ナイスクチコミ!4


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2011/12/13 20:08(1年以上前)

フォーカスモードがAF-Sのみで、フォーカスエリアは中央一点のみと言う仕様は
FT-1で動体撮影を期待していた人達には残念な仕様ですね。

反面、非CPUでもAMに限定されてもAEは使用可能なのはレンズ遊びの方達には朗報なのかな?
良く分からないのが非CPUの時にも拡大表示ができるのかと言う点ですね。
動画以外の拡大表示制限が書かれていないので、一応使えると読んでいいのかな。
後はFT-1の電気関係を移植したマウントアダプタが出るかどうかでしょうか。

動画撮影時にAM以外では音がうるさいかもって記述は、ちょっと引っかかりますね。
絞りの駆動音ってそんなに大きいのでしょうか…。

後、期待している人が居るといけないので試した結果を書いておきますが、
新ファームでも、レンズなし状態では拡大表示は不可でした。
同じく露出計のメータ表示も出せません。

書込番号:13888119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/13 20:31(1年以上前)

>フォーカスモードがAF-Sのみ

これはちょっと残念です。
フォーカスポイントが中央固定なのは、構わないのですが…


書込番号:13888238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 04:16(1年以上前)

Nikon 1 レンズであれば AF-C が使えることから判断して、技術的な問題ではなくマーケティング上の判断で制限をかけたっぽいですね。発表時に「AF-S レンズであれば AF が可能」とアナウンスした以上、当然 AF-C でも動作するものと期待します。動体撮影に使えないのであればシャッターも必要ないし、V1 ではなく J1 で充分でした。

こういうことをしていったい誰が得をするのか、理解に苦しみます。

書込番号:13889955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 05:05(1年以上前)

このプレスリリースから、AF-S モードのみ対応と受け取れるひとはいたでしょうか。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm

以下、上記リンクから引用。

『マウントアダプター「FT1」(2011年12月発売予定)を装着することで、ニコンが半世紀以上にわたり継続して製造している「Fマウント」のNIKKORレンズも使用できます※2。個性豊かで多彩なラインナップから撮りたいものにあわせて選び、幅広い映像写真表現を楽しむことができます。』

『※2使用条件やレンズによってAFが合いにくい場合があります。一部レンズにおいて装着や機能に制限があります。』

レンズごとの制限(例:F5.6 とかの暗いレンズでは合焦しづらい)は予想できますが、まさか AF-C が対応外とは読み取れません。ボクを含め、FT-1 との組み合わせでデジタル一眼レフと同等の機能を期待して Nikon 1 カメラを購入した人は、なんらかの不利益を被る可能性があります。

書込番号:13889983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/14 09:07(1年以上前)


残念です、ft1が同時発売ではなく2ヶ月も遅れていたことに違和感を感じていたのですが、

何らかの不具合が見つかり対策に追われ本来の性能を落として発売するなどと言う事は無い

のでしょうか?又後からファームアップで改良される可能性は無いのでしょうか?

書込番号:13890363

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/14 11:36(1年以上前)

え!Fマウントレンズのコンティニュアンスが使えない?
じゃあ鳥撮りさん達に散々勧めた私の立場は・・・・

このカメラ・・・・存在する意味あるんですか?

書込番号:13890770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/14 12:53(1年以上前)

>このカメラ・・・・存在する意味あるんですか?

別に鳥しか写らない訳でもないし…

書込番号:13891061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2011/12/14 15:04(1年以上前)

M.Sakuraiさん

ご教示ください。

>新ファームでも、レンズなし状態では拡大表示は不可でした。
>同じく露出計のメータ表示も出せません。

一般市販のアダプター使用で拡大、露出計使えるかと期待しましたが残念です。

>非 CPU レンズでは、露出モード A、M のみ使えます。絞りはレンズの絞りリングでの設定となります。

とありますが、アダプター使用でAモード(AE) は使用可能という事でしょうか?

>動画撮影中は、露出を合わせ続けます。

アダプター使用の動画モードでAE可能ということでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13891448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/12/14 15:24(1年以上前)

>じゃあ鳥撮りさん達に散々勧めた私の立場は・・・・このカメラ・・・・存在する意味あるんですか?

鳥撮りさん達はまちがいなくこのカメラの想定ユーザーではないと思います。

書込番号:13891517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 17:59(1年以上前)

であれば、こんな展示などするべきではありませんでしたね。 苦笑

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/html/053.jpg.html

書込番号:13891986

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2011/12/14 19:04(1年以上前)

lloyd345さん 

FT-1発売に先駆けて取扱説明書等がダウンロードできるようになっているので、
そちらを参照されると良いと思いますが。

マウントアダプターFT1使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/accessory/FT1_(C3)01.pdf
マウントアダプターFT1 について
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/accessory/Nikon1_FocusAid_(20)01.pdf

上のリンクはうまく貼れないようなので、下のリンクから落として下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09

この説明書からは非CPUのMFレンズ、FT1仕様説明書ではAIと書かれていますが、
AI-Sの事かな?、絞込み測光だからSの付かないAIでも使えると思いますが、
最終的には確認が必要かもしれませんが、AIレンズでもMFで中央重点あるいは
スポット測光でAまたはMモードで使用できるとなっています。

MF時のフォーカスエイド表示はしないと明記されていますが、
拡大表示については動画では拡大できない(これは1ニッコールでも)とだけ
書かれているので、AIレンズでも拡大できると読めます。

なので、FマウントのレンズならCPUの無いレンズ、つまりニコン製でなくてCPUが無いレンズでも
一応、特に不満の無いレベルで使えそうに思えます。

動画についても特にレンズによる制限は書かれていないので、
静止画と同じと受け取るしかないというところです。


なんか、悩ましいなぁ・・・
私は犬の撮影用に1ニッコールの静止画用高倍率ズームが待ちきれなくなったら、
FT-1でDX用のレンズを使おうかと考えていたけど、私の撮影方では、
それはちょっと無理っぽい。
しかし、天体望遠鏡やフィールドスコープにオールドレンズといったCPUの無いレンズは
普通に使えそうなので、余裕ができたら遊べるな(笑)って思うと欲しくなる。

書込番号:13892264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 01:33(1年以上前)

> 動画についても特にレンズによる制限は書かれていないので、
> 静止画と同じと受け取るしかないというところです。

AF-S モードでしか AF が効かない以上、動画は実質 MF ということでしょう。

技術的制限によるものとは考えにくいので、専用レンズを売るためのマーケティング上の戦略でしょうね。

それにしてもプレスリリースといい、発表会におけるゴーヨンの展示といい、正直ちょっとニコンに対する信用をなくしました。

書込番号:13894245

ナイスクチコミ!4


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2011/12/15 06:20(1年以上前)

M.Sakuraiさん
ご回答ありがとうございます。

ファームアップのマニュアルは純正レンズ、純正アダプターとFマウントレンズを装着する前提で書かれていますので、他社アダプター、他社レンズの場合がどうもはっきりしません。

ファームアップした実機で確認していただけるかもと思って質問しましたが、ここは純正アダプターについての場なので趣旨が違っていたようですね。

周りにオールドレンズ使いばかりで、ニコン1の購入者が全くいないので確認出来ません。拡大ピント合わせが出来たら、即購入するんですが。
アダプターが発売になったら店頭のデモ機もファームアップされるでしょうから、デモ機で確認してきます。

書込番号:13894527

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2011/12/15 18:01(1年以上前)

lloyd345さん

このスレの2つ目に「期待している人が居るといけないので・・・」と
ぼかして書いたので気がつかれなかったようですが、
ファームアップしても非CPU等の接点なしレンズ使用時の
挙動は以前と変化なしです。

接点なしでもAEと拡大表示ができるのはFT-1を接続したときのみなので、
現時点ではFT-1を分解してシネレンズ用のアダプタを自作しないと
楽に使える状態にはならないですね。

しかし、↓こんな記事載せて大丈夫なだろうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20111215_498259.html

書込番号:13896389

ナイスクチコミ!1


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2011/12/16 06:05(1年以上前)

この記事は読みましたが、正しい事しか書いてないので問題ないのでは。

他社のミラレスと比較すれば、ニコンが他社アダプター、他社レンズを意図して排除しているのは明白ですが、
FT1で非CPUの接点なしレンズがAEと拡大表示可能であれば、対策のヒントはそこにありそうですね。

ピン押し、ピン導通など物理的な事は簡単ですし、ソフト的な縛り解除ならその道の専門家がやってくれるでしょう。
ファームアップは期待できないのが分かったので、中国、ロシア方面の人達の成果をゆっくり待つことにして、当分はペンタQ、GF、ペン、NEX7でシネレンズ遊びしてようっと。

書込番号:13898620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2011/12/21 22:50(1年以上前)

こんばんは。

明日から正式発売のFT1ですが、ヨドバシカメラなど、今日から販売しているところもありましたね。
ボディ側のファームアップが必要みたいですが、早く人柱報告を見てみたいです。(^^;

書込番号:13924650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 ボディ」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ボディ
ニコン

Nikon 1 V1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月22日

Nikon 1 V1 ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング