初めまして。
買い増しをどちらにするか悩み中です。
現在D800とD600を所有していますが、フラッグシップであり高感度や高速連射、広い画素ピッチによる表現力といった高性能を持つ両機が気になります。
高感度のみで言えば、D600も評判は良く、実際の撮影でも評判通りD800を凌ぐ性能を叩き出してくれます。
また、基本的な被写体は風景スナップや妻や子供のポートレート。夜景もあります。
スポーツはたまーにサッカーを撮影ぐらい。ただ、これから子供が大きくなるにつれて動く被写体への対応が必要になってきそうとも思いますが、何も今慌てて揃える必要もない気がします。
レビュー等で、風景でもそのD4やD3sの恩恵は非常に大きいといった事も目にします。実際どうでしょう?
ただし、D3sを買うのであれば現状中古しかなく、10万の差は大きいのですがやはりD4にしておいた方が良いのか。
それとも中古でもD3sで満足出来るのか。。
基本的な性能はD4もD3sもそんなに変わらないのでしょうか?常用ISOが200から100に改善されたのは実際お使いになられて大きいですか?処理エンジンが大きく改善されたような記事も目にしましたので、気になります。
おそらくD4オーナーの皆様は既に両機ともご経験されている方が多いと思い、その両機を使ってみての感想を多分にお持ちであると思いご質問させて頂いています。
•やはりD4でなければダメ
•やはりD3sでなければダメ
•D4はここが劣る
•D3sはここが劣る
•高感度のみであれば、別機種でも十分だ
などなど。。
ご意見頂けますと大変ありがたいです。
書込番号:15753753
4点
D600とD3sを持っていますが、画素数の差なんて関係なくD3sのほうがしっかりと写りますね。
高感度もISO6400以上になってくるとD3sのほうがいいです。何よりもAEが安定しています。D600のAEは未だに??の部分があります。
私が購入した時点ではD4とD3sの価格差が20万円ありましたのでD3sにしましたが、今ならD4にすべきではないでしょうか?
D3sの中古は割高ですし一桁機の中古は酷使されている可能性が高いです。
書込番号:15753780
13点
風景は価値観と撮影スタイルしだいと思うが
フィルム時代の中判大判カメラてきに高詳細画像こそ風景と思うなら
現状、ライカ版ではD800Eがベストでしょう…
山岳写真なら縦グリ一体なんて持ってきたくないし(笑)
書込番号:15753861
8点
D4にすると、XQDやら、それのリーダーも購入しなければなりませんが、どうでしょう?
D3sなら、CFでUDMA7まで対応して、D800とも、メディア共用できますが?
書込番号:15754154
6点
こんにちは、
現在ニコン機はD4とD600を持っています。
最初のニコン機はD3sでサブ機にD700の購入を検討していたのですが、D800の噂で保留して、キャッシュバックに惑わされて他にもカメラをもっているのにD7000を買い、D800は発売日に、キヤノン一式を売却したお金でD4を買い増しして、コンパクトなD600も発売日に買ったので、あまり使わないD7000、D3s、D800は買い取りに出して処分しました。
D3sからD4ですが、私はドッグランで愛犬の走るところをほぼ毎日撮っています、私の腕が悪いので、あまり参考にはならないと思いますが、D3sでの歩留まりが8割以上がD4では9割以上と向上したように感じます、そして先日のファームウエアのバージョンアップで完璧と言って良いくらい良くなりました。
書込番号:15754214
![]()
5点
こんにちは
D4 を、お薦めします。
理由は、ご存じの通りです。
こちらの、見て聞くマニュアルはご覧になりましたか(機能、性能が違います)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d4/index.html
書込番号:15754535
5点
こんにちは、
D800,D600を所有しているのであればD4,D3Sは必要では無いのでは?
自分はD3Xを購入後に高感度の点でD3Sを購入しました。その時にはすでにD800、800Eが出ていましたが迷わずD3Sに行きました。
D4はニコンで試写しましたが気に入ったのはシャッター音だけでした、それだけD3X,D3Sに満足しています。
よほど財力に余裕があるのであればD4でも良いと思いますが?但し、D4の後継機の話題も有ることですし!
書込番号:15754599
5点
futibolさん、初めまして(^^)
おいらとまったく同じ2機種で悩んでますね。
おいらはカワセミ撮影が主なので、
撮るものは違えど同じ2機種で悩んでる者として。
昨年の8月頃から諸先輩方にたびたび相談し悩んでるおいらの結論としては、D4にしようかなぁと思ってます。
以下が理由です。
1.値下がりしてきた(^^;)
2.新品で買える
3.D3s程ではないが高感度も強い
4.F8でもAFが使える(レンズが54VRなので2倍テレコン付けてもAF使える♪)
5.D3Sの中古が高値(キタムラの中古をチェックしてると、たまにAランク品出てきます)
6.D3Sより長くサポートを受けられる
こんな感じでしょうか。
ただ、虎太郎1213さんも仰ってますがD4後継機の噂もあるので、今度はそっちで悩んだり・・・(^^;)
まあD4後継機出ても高値だろうしD4でも後悔する事は無いと思うので、
現実的にはD4で決定かなと思ってます。
D4後継機で画像エンジンをニュータイプにされると頭が痛いですが(^^;)
書込番号:15754745
5点
スレ主様 こんにちわ
単なる個人的な感想です。
私は以前D3S保持していまして
現状は D4 2台 D800 D600 を持っています。
最終的な媒体は 何で どの程度の大きさなのでしょうか?
>>風景スナップや妻や子供のポートレート
被写体を考えれば、A4〜A3であれば D600 で充分のような気がします。
通常D4クラスを持つ人達は、写真でなにがしかの売り上げをしている人達が多いような気がします。
D4は全ての領域で まず撮りきるという信頼性が一番大きいと思います。
D3SもD4も良いカメラですが、プロクラスの人達であれば、ほんのちょっとした操作性や、
ほんのちょっとした画質が上であれば、その人達のパフォーマンスを少しでも上げる為に
上位のカメラを使っているのが 現状だと思います。
プロカメラマンは、やはり他者(他社)との差別化も必要ですので、少しでも良い物を使う意味ありだと思います。
D800 やD600を持っているのであれば、D3Sを選択しても、いずれはD4への憧れが残ると思います。
それなら D4 を購入した方が あとくされなくて良いと思います。
今後 D4の更なる高画素機が出ても、A3程度なら、高速レスポンスと高信頼性という意味で、
将来的にも 長持ちすると思えます。
D3Sはやはり少し画素数が少ないように思えます。
書込番号:15755137
11点
現在両機種を併用、D800とD3も併用しています。
今買うのならD4でしょう。
D3sの新品が10万安ければ比較対象になるとは思いますけど。
しかしもし買い足すにしてもD4にします。
中古を買われてシャッターユニット交換となり、オーバーホールともなると5万ぐらい掛かります。
もっともシャッターユニット交換ならオーバーホールした方が安心込みではありますけど。
となると差はなくなってきます。
新品なら1年間のメーカー保証もありますし。
それにやはり1桁機は進化しています。
RAWでの秒10コマで10秒間連写できる機種って、現行はこれしかありません。
連写をさほど使わない人にとっても、バッファの心配がほとんど無いというのは大きなアドバンテージですね。
書込番号:15755263
6点
はじめまして
悩ましい選択ですね。
もし私がスレ主さんの立場ならD4にいってしまうでしょう。
理由は現フラッグシップ機でありD3sよりも進化してる所ですね。
私はD3&D3sを使っていますがD4のAFが良くなっているのを聞くと(読むと)
試して見たいなぁ〜が本音です。
ただ下取りに出してまで欲しいか?と言われればNO!なんです。
D3もD3sも使い慣れた身&環境(PC等)にベストなんですよ。
D3sも良いカメラなんで良きご選択を〜!
書込番号:15755315
6点
皆様、短い間にこんなにたくさんのご回答ありがとうございます!
今から買い足すのであればやはりD4が良いというのが基本的な意見のようですね。
ますますD4への想いが強くなります。
高感度性能はやはりD3の方が強いのでしょうか?
後、これはD4等に限らない話なのですが、連射機能はあまり使いすぎるとボディの劣化は早くなりますか?
シャッター耐性にもよると思うのですが、D600やD800では連射の多用をためらいます。
書込番号:15755350
2点
>あまり使いすぎるとボディの劣化は早くなりますか?
一桁機ってのは素人が大事に大事に使うようなカメラではないんですよ。
一桁機の真骨頂は堅牢性、耐久性です。世界中の報道カメラマンやスポーツカメラマンが過酷な現場で酷使してもゆるぎない信頼性があるのがニコンの一桁機なのです。
雪が降ろうが雨に濡れろうがガンガン使われてこそのカメラなんですよ。
書込番号:15755434
9点
むしろD800が中途半端なので
D800Eに買い替えが現状ベストに見える…
高速連写機は子供が大きくなってからD5でよいのでは?
書込番号:15755506
5点
買い増しであるならばD3でも十分よいと思います。
書込番号:15756032
5点
>高感度性能はやはりD3の方が強いのでしょうか?
高感度に関してはD4の方がわずかに上回っています(暗部のトーン再現性)
あと暗いシュチエーションにおいてD4のほうがピントの食いつきが良いです
但し操作に関してはD3sのほうがアナログ的な操作系のおかげで使いやすかったりします
画素数にこだわらないのであればD3sのほうが使いやすかったりします
特にD4の場合肌色などの中間トーンの色がグリーンがやや強く出たりします
現在D3s,D4,D800と使っていますが一番安心して使えるのがD3sだったりします
書込番号:15756649
5点
D3中古、状態はともかくとして15万円~18万円で購入できるのは破格。
オーバーホールとシャッターユニット含めて交換するぐらいの心持ちなら十分ありだと思います。
出来れば、バッファ増設済みを探せれば理想。
一方で、D3sはユーザーですが、いまだ29-32万円と結構割高です。1200万画素と1600万画素には
差を感じる事はないでしょうけれども、QXDを使った高速連写の維持や、高精度なAWBなどを考慮
すると、D4の中古が出てくると42-43万円という現状を考えると、D4はお買い得ですね。
新品のD4までいくとD3sとの差は15-18万ぐらいありますので、ここはご本人がどう考えるかです。
いずれを購入されても、D800/D600とは全く違うセグメント・性格のカメラですので使い分けで
書込番号:15756746
2点
futibolさん、
こんにちわ〜。ニコンカメラはD700から始めて、D7000, D800, D4を所有しております。D600は使用したことがありません。
私の主な被写体は戦闘機と旅客機など飛行系です。
futibolさんは資金が潤沢にあるのでしょうか?
資金が潤沢に有るのでしたらD4を買ってしまえば良いと思います。
ですが、私が上の4機を使いながら思うのは、やはり最終的には撮影者の腕が一番撮影では肝心なんだなって思います。自己批判ですが(笑)
お子さんが動き回っているのをどうしても10コマ/秒じゃないと撮れないかと言われると、D600の5.5コマ/秒でもD800の4コマ/秒でも十分に撮れると思います。
週2~3日くらいの日常撮影でD4を使われるのでしたらその撮影性能はD800とほぼ同じと思って頂いていいと思います。
D4が他のカメラと異なるのは業務用カメラ、つまり一瞬を争うフォトジャーナリズムの世に有って、画像を瞬時に本部に送ったり、一度のレリーズで複数のカメラで多方向から撮るなどの、通信・連携を処理する能力が付加されていることです。
加えて、これらの方々にとってカメラはあくまで道具なので扱いとかはあまり気にせずベンチや壁等にボコボコ当てるため、これに耐え得る耐久性なども十分に考慮されています。
ですので、単に欲しいが為ならD4買われていいと思います。
ですが、その前にカメラ任せの撮影では無く、カメラの性能を理解した上で自分がカメラに合わせて撮影するスタイルを取られてみてください。きっと、もっとカメラの世界が見えてくると思います。それでこそ今のカメラに愛着が涌くってもんです。
>連射機能はあまり使いすぎるとボディの劣化は早くなりますか?
ボディでは無く、シャッター、ミラー等駆動系の寿命が短くなりますが、それは気にされることは無いと思います。それよりもシャッターチャンスを逃すことの方が一大事です。
p.s. D4に使うお金をレンズにかけては?
書込番号:15757692
6点
D4,D3s,D3,D3xなど、ニコン1桁機を現用でつかってます。
最近は動画ばかりですが、スチルのときはニコン一桁機つかいます。
3桁機はD800は購入してませんが、600,700が現用。
連写で 機構部がどうかという話しですが、1桁機はメンテナンス(交換整備ですね)を しながら長く使うものと考えています
気にせず、必要なら撮影すれば良いと思いますよ
それと、今から購入だと D4が良いと思います。
難点はXQDをどう考えるか... 他の機種と使い回しができないというてん。
ベンダーはレキサーが参入するようですから、すぐに市場から消えることは無いと思いますけど
これから、採用機種が増えるのか? そこはわからない状況です。
その反面、バッテリーは新規制対応のものにD4から変わりましたので、しばらくは 互換性確保してくるかなと感じています。
D3s用とかしばらくはニコン供給してくれるようですので、すぐにEN-EL4aが消えるということは無いと思いますけど
やはり、新型バッテリーを搭載したカメラの方が無難かと思います
書込番号:15757746
3点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
色々なご意見本当に参考になります。
ちなみに記録メディアですが、D4はXQDしか対応してないのでしょうか?
スペックの詳細を見ると、CFと記載されていたので、D4を購入の際にはSandiscのExtreemProを購入のつもりだったのですが、使えませんか?
書込番号:15757980
0点
D4はCFとXQDのダブルスロットです。
私のD4もやはりCFのみでXQDは使っていません。
書込番号:15758039
1点
私もCFとXQDのダブルスロットなのでCFを使っています、サンディスクのエクストリームプロの90MB/sを使っています。
RAW+JPegで撮っています、愛犬の走るところを高速連写で、大体1回当たり15から25くらいシャッター切れますが、バッファが満タンになって待たされたことはありません。
C−AFでピント優先モードですから、高速連写でも毎秒10コマより体感的には8コマ程度に落ちているようです。
書込番号:15758246
0点
D4を見送った理由のひとつがこのXQDなんですよねぇ。
CFのダブルのほうが使い易いと思います。
次機種にはこのXQDの採用は絶対やめていただきたい。
書込番号:15758465
6点
D3・D700ユーザーの自分にはD3sがこの世代の最終形態に思えてなりません。
将来デジタル一眼がさらなる高機能化を果たすとしても、望むものは「自分の好ましい画」だとするとD3sは「手元に残しておくべき1台」だと。
現段階ではそう思っております。
書込番号:15759517
4点
横浜のチャ○プカメラ屋さんでD4が新品479000円の購入しyahooオークションで購入しましたNPSストラップを付けようと思います。
皆様似合いますか?いかがでしょうか?ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:15760105
0点
NPSストラップって、プロサービスでサポートを受けている業務ユーザーが
自分はニコンユーザーであるって事を周りにアピールする為に使っている・・
と、思っています。
今のものは、材質なども特別なものではありませんが
デザインが気に入られたのなら、良いのではないでしょうか。
書込番号:15760372
0点
>F3a様
良いと思いますよ。私も好きなんですよ、NPSストラップ!
私ですがD3二台D3s一台に付けてます。
VRサンニッパにも!
アマなんで<なんちゃって、プロです、失礼します>と命名していますが(汗)
好みの問題なんで良いのでは〜!と思います。
黒いデザインがお気に入りでもあります。
>スレ主様 横レス失礼しました。
書込番号:15760572
0点
D3とD4を使って主に飛び物を撮ってます。
撮られる対象が何であれ
D4を購入される事をお勧めします。
現在お持ちの二台をD4一台にしたとしても
得られる画像を見て後悔される事はないと思います。
特に高感度域はD4ならではを実感できます。
書込番号:15761260
4点
予算次第ではないですか?
予算があるのであれば、デジものは最新がベストチョイスという以前に、ニコンが満を持して発表したD4を選ばない手はないでしょう。
細かな部分を含めD3(D3s)から相当な進化をしています。
最も経済効率が良いD一桁の買い方は、発売と同時に即買って四年後に6掛け〜半値で売って新機種に交換することです。最新のテクノロジーも最長期間で享受できます。「S」を挟むとそのサイクルが狂います。
嫌われているXQDですが、私は基本的にメディアは他機種と使いまわさないので、読み出し転送の早いXQDで満足しています。32GB一枚で一回のロケは事足りますしね。分離記録は削除時の面倒から使わなくなりました。
CFダブルスロットに逆行する位であれば、XQDダブルかXQDと汎用背の高いSDXCでも歓迎します。
書込番号:15761676
4点
D4とD3S を売ってD3S を買い戻した者です。
D4 は全てにおいてD3S を上回ってます。
D3Sでの暗い場所のAF などは、えっ、ここで迷うの?と思ってしまうくらいD4 ,1DXとの差は歴然です。
でも買い直したのはD3S です。変わり者ですかね。
安心感があり使ってて非常に楽です。空気感も好きです。今まで撮った中で、いいねと思えるのがたまたまD3S で撮ったものが多かったのもあります。
人それぞれなのでスミマセン。
D4はなんとなく以前つかってた1D4に似た何かを感じます。何かに追われてるような。
D4S ないしD5 はD4からして物凄いのになりそうなので今はそれに向かってみては。
D4とD3S は使ってみないとどっちが好きかは分からないですかね。
人それぞれなので。
書込番号:15762622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
> F3aさん
釣られてみます!
過去の投稿すべてが「横浜のチャ○プカメラ屋さんでD4が…」ですね!
店員さんでしょうか?
結局D4を購入されたのですか? 是非NPSストラップ付けてください。
似合うと思いますよ!
私は付属の標準ストラップを付けていますが、やはり文字がデカ過ぎて、
というか目立ちすぎて、恐縮しちゃいます。
書込番号:15768635
3点
ぬる湯さん
>NPSストラップって、プロサービスでサポートを受けている業務ユーザーが
>自分はニコンユーザーであるって事を周りにアピールする為に使っている・・
>と、思っています。
>今のものは、材質なども特別なものではありませんが
素材がカメラ付属のものと結構違うのですよ。
端的にいえば素材柔らかく肩や首にフィットするのと、ストラップを手に巻きつけたりする使い方の際、手によく馴染むのです。
それとラバー部分の耐久性が高いです。
で、探すと中々こういう素材のが売っていないんです。
アピール云々のことは、カメラ好きの方の幻想ですよ。
特に僕の場合、業務で撮影していることが周囲に知れない方がいいことがほとんどですので、NPSストラップの刺繍部分を?印の極太マジックで塗りつぶしているのもあります。
書込番号:15769874
2点
はい。購入致しました。
どこよりも安く買いましたので、お知らせしました。
店員でもまわしものでもありません。ただ嬉しかったので。
書込番号:15769878
2点
返信3件目に書き込みした者です。
D4で気になる点は、採用したXQDのこれからが、先行き不透明な点です。
せっかくメディアとカードリーダーを購入しても、採用した機種が、D4だけだとなんだかさみしいものがありますね。
語り尽くされた、話題でもありますが、(D4ボディの口コミ【XQDカード】[14018722]2012年1月13日 21:44やD4ボディの口コミ【サンディスクのXQDメモリーカード撤退について】[15102642]2012年9月22日 8:13)サンディスクさんが、参加すると言ってましたが、辞めました。そのかわり、レキサーさんが、つくってくれますが、CFのような、グローバルスタンダードになるかよくわかりません。ソニーさん主導のメディアは、ビデオのベータや、メモリースティックなどあまり、主流派にならない気がします。たくさんのメーカーさんから、発売されないと、なかなか安くなりそうにないですからね。
それに、デュアルスロットでなくダブルスロットの方が、良い気がします。
Nikonさんは、石橋を叩いて渡るイメージの会社でしたが、XQD採用は、驚きました。
D4のためだけのXQDカードとそのリーダーになってもいい!と思えれば、購入してもいいかも。
書込番号:15771711
2点
あれ?
現状のニコンのプロストは、D3やD4付属の薄手のストラップと全く同じ材質だと思いましたけど?
チャンプがたまに販売しておりますが、ぼったくりお値段ですよね。
基本的にプロストはメーカがサービスとして配布しているもので、ある意味広告のようなものです。
1万以上も出す人もいますが、そんな価値はまったくありません。
NPSの認定を受けずに使っている方を見ると、滑稽でしかありませんよ?
小遣い稼ぎで売却したプロの方の、横流し品をありがたがって使っているんですからね。
書込番号:15773145
9点
どうも
僕も色々買い替えたり、(手放して後悔したりして/全部持てるだけの財力が
無いのと新しもの好きで)今はD4&D800Eの2台体制に成ってます。
迷われてるD4&D3sですか、両機とも優れたモデルですので迷いますが、購入出来るなら今ならD4??デスかね。
皆さんご指摘の様にオートフォーカスが薄暗い所等の合焦率が上がったと思います。只 液晶の画像再生の色がD3系と変わって来ているので以前の方が好みの方は
サービスセンターで実費で変更出来るみたいです、ぼくも問い合わせましたが
今の所そのままです。
露出が以前と比べて明るめとかホワイトバランス等が変わって来ているので
その辺が使用者の感覚的に違和感の有る方はD3s等にお戻しの方も居られるのでは
無いでしょうか??(僕はその辺無頓着でそのままですが)
D4はマルチセレクターとかサブセレクターが付いて来たのでファインダー覗きながらオートフォーカスポイントを調整出来るのが僕は良いなと思います。
後最新のファームアップをした方の話だとオートフォーカスがさらにパワーアップしたみたいとこ事で僕も近日中にサービスセンターに持ち込んでしてもらうつもりです。(自力でやってみたんですが??巧い事行きませんでした)
僕はインド在住中で昨年度 日本円がうーーんと円高の時に購入出来たので、超お手頃価格で購入出来ました。(ニコンさん厳し過ぎたのか昨年秋頃にメーカー小売価格を変更しました、が それでも海外モデルはソニーのXQDカードとリーダーがバンドルされてたのでお得感ばりばりでした。
それと D4の塗装なんか薄い様な気がします。(僕の感じなので??ですが)
それと ストラップですが 付属のストラップ (D4とかD800)とかデカデカと出てると目立つので(海外だと特に狙われたり)僕は プロスト好きと言うのも有り 日本に帰国時 何とか入手しました。
実家に黄色のとか青いの有ったんですが、家族が転売したみたいで(瀑)
D800用にもう1本探してます。(見分け付けるので青いのか黄色いのかな??) まー趣味なんで ご容赦下さいませ。
あれ カメラバックに仕舞う時とか手に巻き付ける時等 薄手でくるくる楽に巻けて使い良いので好きなんです。
ではでは
書込番号:15774022
2点
その先へさん
>あれ?
>現状のニコンのプロストは、D3やD4付属の薄手のストラップと全く同じ材質だと思いましたけど?
全然違いますよ。
製品付属のは織の入った分厚い生地ですよね。NPSのはYシャツみたいにツルツルの薄い生地にゴムを張ったものなんですよ。製品付属のと交換なのでD4やD600のは手元にないのですが、D800Eのを見ると生地の厚さが倍以上違いますね。見た目じゃないんです。
まあ生地が薄い→体にフィットするという理屈は、DOMKEが好まれるのと似ています。
大体1年でヤレて2年でボロくなり勝手に交換されるのですが、さすがに製品付属のものがこれだとクレーム出るでしょうね。
流離の料理人さんが、おっしゃるように特に海外では「NPS」なら意味が分からなくても「Nikon」とか機種名が入っているのはかなり目立って危険でもあります。F5のもののようにオシャレでさりげないものならいいのですけどね。
NPSストラップがニコンの広告だという方もいらっしゃいますが、それはマニア目線であって、現行の製品付属のストラップの方が広告でしょうね。
書込番号:15775887
2点
自己レスです。
よく考えてみたらNPSストラップもNikonと入ってました m(__)m
NPS Nikon NPS とサンドイッチされていました。
書込番号:15785530
0点
D600付属のものはおりの入っているものですが、D3やD4付属のものは仰るとおりのほとんど布のような
厚みのものに、ゴムが貼ってあるような素材ですよ??
プロストというものに興味がないので、「NPSサービスを受けて使っている人」はプロだなと思いますが
プロサービスを受けずに、大枚はたいて駆っている人は「単なる見栄か憧れなのかな」と思います。
ストラップ自体の使いやすさで、確かに製品名が入っておりますが、大体カメラ自体に製品名が入って
いますからそれが宣伝だとは思いませんが・・・ いっそD3sにD1のストラップつけちゃろかw
書込番号:15785570
1点
今日は
このクチコミで去年の正月明けのことを思い出しました。
カミさんにおこずかいを貰いD3Sを勇んで買いに行きましたが、たまたまD4の発売が発表されており両方の説明をして貰いました。両方とも気に入ったのですが、特にこっちが絶対良いと言うところがなかったので、悩んでいましたら、パソコンは一年で陳腐化していくが、カメラは四年で陳腐化するとのこと。とくにこれはと言う気に入ったところがなければ(又は特にダメなところがなければ)新製品の方が良いですよ。と言われD4を購入(予約)しました。単なる思い出話です。
又ストラップのことが話題になっておりますが、プロストは見たことがないので良くわかりませんが、D4の付属のストラップはペラペラの生地にゴムが付いているもので厚さ約1.5mm程のものです。最初はなんじゃこれはと思ったのですが、使ってみると一番使いやすいモノでした。(D300,D7000とは全然違うものです)
書込番号:15786997
7点
D2時代までは、付属ストラップはプロストと材質の異なる厚いものでしたが、D3以降は同じですよ。柄が違うだけ。同じ材質で柄が違うだけのものなのに、何万円も出すことに価値観を感じる方は、まあ人それぞれかなとは思います。
書込番号:15787233
5点
カメヲタさん
> >あれ?
> >現状のニコンのプロストは、D3やD4付属の薄手のストラップと全く同じ材質だと思いましたけど?
> 全然違いますよ。
全然同じだ。
> 製品付属のは織の入った分厚い生地ですよね。
FX一桁機、FX三桁機は、いずれも使いやすい薄い生地である。
ただし、FX三桁機は、生地は薄く使いやすいが、幅がDX機並に狭い。
製品付属の分厚いナイロン製幌布風のゴワゴワして安っぽく使いにくい生地製は、
いずれも、DX一桁、DX二桁、DX三桁、DX四桁機だ。
すなわち、全てDX兄弟。
これは本当に使いにくい。
安かろう、悪かろうの見本市ストラップ。
その事実を知らないで、繰り返し否定するカメヲタさんは、所有DX機だけか?
発言内容が矛盾していないかい?
> 特に海外では「NPS」なら意味が分からなくても
> 「Nikon」とか機種名が入っているのはかなり目立って危険でもあります。
> F5のもののようにオシャレでさりげないものならいいのですけどね。
> よく考えてみたらNPSストラップもNikonと入ってました m(__)m
ストラップにNikonのロゴがあろうが、無かろうが、
目立ちたがり屋の巨大な本体「D4」の方がよっぽどりりしく、超高そうに目立っている。
精確な値段を知らなくても、かなり高そうなことは、盗賊の誰にでも一目で分かる。
ストラップにNikonのロゴがあろうが、無かろうが、
アグレッシブに目立つ旗戦艦D4の存在性自体が脅威であり、
海外ではそれなりに危険フェロモン炸裂兵器であり、
ストラップでのプチ危険度に大差はない。
海外では、たかがストラップの違いに関わらず、
高価なカメラほど特別に気をつけるべきである。これ鉄則。
いや、気をつけるべきは、高価な持ち物だけではなく、命をもである。
書込番号:15792659
6点
プロストって高いお金を出して買うものじゃないと思いますよ
なんとなく普通のストラップのほうがコストが掛かってると思いますよ
特に現行のストラップは直ぐに黄色のニコンのシールがボロボロになる・・・・・・・・
まあプロならば汚れたら新品に交換してくれるから構いませんが
書込番号:15793110
5点
初めまして。
皆様方が仰るとおり
プロストは業務カメラマンを行いかつプロフェッショナルサービスに登録されている人しか
入手できないモノです。
その先へさんが仰る通りで
職業カメラマンをしている身としては、
アマチュアがプロストを付けていると滑稽に見えますね
憧れだか見栄だか分かりませんが自分なら恥ずかしいです。
よく桜だのカワセミだの撮影されている集団を見かけますが時々
プロストを付けている方を見かけます。
周りに配慮して撮影している方かつ 言動に違和感が無ければ 仕事休みなのかな(笑)って思えますけど
一度明らかにアマチュアで、場所を占領するように
通行人に迷惑な動きで撮影をしているNPSストラップを付けている人を見たことがあります。
プロストを付けて、それでいて 「だからカメラオタクは・・」って思われるのが嫌なので
やっぱり滑稽に見えちゃうかなー。
プロスト、確かにかっこいいですよね。 黄色のロゴがすぐ禿げちゃいますけど(笑
私としては、別に使ってくれてもいいし、自己満足で見栄張りたいなら付けてください
けどお願いです
【周りに迷惑かけたり プロなのにこの人なんなの?】っていう姿だけは見せないようにしてください!(´・ω・`)
書込番号:15820325
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 59 | 2023/05/05 22:31:54 | |
| 23 | 2023/02/06 4:50:14 | |
| 16 | 2022/11/06 20:29:10 | |
| 5 | 2022/10/31 20:45:20 | |
| 6 | 2022/06/18 23:48:20 | |
| 22 | 2022/02/10 17:08:30 | |
| 0 | 2020/12/03 21:39:03 | |
| 4 | 2020/09/20 0:35:53 | |
| 5 | 2020/09/05 21:08:15 | |
| 7 | 2020/04/09 9:42:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















