


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
現在ポータブルナビのCN-SP500VLを使っているのですが、リアカメラとリアモニターへの出力が欲しいなあと思い買い替えを検討しています。
リアモニターへのTVの出力が必須なのでフルセグタイプで検討しており、パナのCN-MW240DとMDV-535DTを候補に入れています。
妻が運転し易い様に、リアカメラに切り替わった時に罫線(補助線)が出ると助かるのですが、MDV-535DTにCMOS-210を組み合わせた時に線の出力及び調整は可能なのでしょうか?
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
ちなみに車はホンダ フリードなのでケンウッドの逆チルトは魅力的です。
MDV-535DTの魅力的な部分は、
逆チルト・液晶が綺麗・反応が早い・純正のステアリングリモコンが装着出来そう。
マイナス部分は
地図の2画面表示が出来ない・価格がCN-MW240Dに比べて価格が1万円ほど高い。
対してCN-MW240Dの魅力的な部分は
2画面表示可能・手持ちのナビと操作が殆ど一緒・リアカメラの罫線の表示&調整ができる。
マイナス部分は
液晶がW-QVGA・基本設計が古い。
と言ったところでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいまし。
書込番号:14221755
0点

MDV-535DTとCMOS-210の組み合わせでは
ガイドラインは表示できません。
MDV-535DTにはガイドライン表示機能はないので
このナビでガイドラインを表示させたい場合は
カメラ側に表示機能があるCMOS-310を選択することになります。
CMOS-310との組み合わせなら
ガイドラインの出力及び調整がナビ側で可能です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14221882
0点

PPFOさん
情報ありがとうございます。
やはりCMOS-310との組合せじゃないとダメなんですね。
予算的に厳しいなぁ・・・・
CN-MW240DにしてもMDV-535DTにしても、ここ数日は値段が下がったと思ったらまた上がる(在庫が無くなると安いお店の登録が消えるから?)状態で価格が安定していないので、決算価格が出そうな月末くらいまで様子を見ようと思います。
自分で取付け予定なのでネットで購入予定ですが、とりあえずカー用品店で現物確認&質問などうをしてきたいと思います。
書込番号:14225938
1点

ベージョさん、こん○○は。
本日納車された車に535DTとCMOS-310を取り付けました。地方の田舎のカーショップなので、値引きはほぼ見込めませんでした(取り付け料一部サービスぐらいです)
ただ、ディーラーの紹介や、この地方では取り付けの腕も良いとの評判もあり今後のつきあいを考えて決めました。
それで、肝心の535DTとCMOS-310との組み合わせですが、ガイドラインの表示はもちろん、ビュー切り替えがカーナビ側から可能で、あれこれ切り替えて後方確認をしています。当初は安いCMOS-210を検討していましたが、310にして私の場合は正解でした。
CMOS-310と他社ナビでも、付属のリモコンを使って、視点の切り替えができますが、純正同士の組み合わせがいちばんしっくりいきますね。
書込番号:14226546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/07/01 17:21:01 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/08 22:02:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/09 7:35:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/03 22:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/16 13:27:13 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:11:09 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/13 10:10:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/11 23:33:25 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/05 14:13:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/02 21:56:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
