『原付にも、トリップメーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

原付にも、トリップメーター

2012/08/05 08:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

皆様はトリップメーターを活用していますか?
と言っても 車や大きな2輪車にはトリップメーターが
A・Bとセットが出来て 私は便利な機能ですから活用しています

しかし、今まで乗っていたカブ90も今回乗り換えたベンリィ 110にも
トリップメーターがありません

そこで2台の自転車に取り付けていたサイクル・コンピューターを
ぶらり旅以外ではあまり乗らない 電動折りたたみ自転車から取り外して
ベンリィ 110 に移植しました

自転車とバイクでは前輪の形が違うので少し加工をしてから
取り付けましたが問題無く作動していました

但し、安物のサイクル・メーターなのでタイヤ径の入力方式が
タイヤのインチサイズ入力でした(12・13・・・24・26・など)

走った距離数に5%程の誤差がありましたがそれを承知で
トリップメーターとして便利につかっていました

安物で有線式のため使い難さもあって、先月ワイヤレス方式のメーターに買い換えましたが
この品物はタイヤ径の入力がタイヤの外周入力なのでより正確なキロ数が表示され
満足して使っています(設定は外周143cm)

誤差はベンリィ 110 のメーターで100km走った時点で確認したところ
取り付けたサイクルメーターの表示は99.6kmでした(-400m)
100km走って400mの誤差ならば実用の範囲と思っています。




書込番号:14897697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/05 10:42(1年以上前)

トリップメーター。
水冷のスペイシー125には装備されていたんだが。
付いていたら便利この上なし、なければ非常に残念。
航続距離の把握にはありがたい装備です。

自転車だが昨日乗ろうとしたらサイクルメーターが動かなかった。電池は換えたのに。
数台に使ってきたが磁石との検知が出来なくなったようで隙間の調整かな。
私のは小径車に使うのでセンチ単位で周長が設定できるコード式のを使っています。

書込番号:14898117

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/08/05 14:35(1年以上前)

燃料、タコがあるならトリップも欲しかった・・

今乗ってるスペイシー250にはトリップメーター装備されてるのでいいのですが、予備に持ってるV-Link125とアドレスV125G
の原付きにはついてないのでスタンドで給油の都度 給油レシートにオドメーターの距離を記入してます。
グローブボックス内には常に100円均一の電卓が入ってますから燃費の計算はそれでしてます。
アドレスV125Gは仕方ないとしてもタコ付いてるV-Link125にはトリップメーターぐらいは付けて欲しかった。
それにしても原付きクラスのメーターは簡易過ぎですね。

書込番号:14898873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 18:29(1年以上前)

心はいつも旅の空さん!
もう少し … とは言わず、是非!詳細が知りたいです。
出来れば、画像などでも実物もみたです。

書込番号:14899627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2012/08/05 20:47(1年以上前)

これは自転車に付いていた状態です

ベンリィ 110 には高下駄を履いた様に位置を調整

神戸みなと さん ありがとう ございます

やっぱりサイクルメーターが付いていると便利ですよね
原付には原則、トリップメーターの設定は無い物が多いようですね

電池交換されても動かないとは困りますね
一度リセットボタン押してみてはいかがですか


自由道 さん ありがとう ございます
バイクをたくさん所有されているようですね
確かに燃費計算や区間距離などはトリップが付いていれば便利ですね

私も思います、原付のメーター周りはショボイです


corocoroベンリー さん ありがとう ございます
自転車とバイクではホイールの形状が違い加工しなければ取り付けは無理だと思います
自転車はスポークにマグネットを取り付けますが
ベンリィ 110 はアルミホイルと言うのでしょうか加工をして取り付けた写真を貼ります

1枚目は、自転車に付いていたマグネットとセンサー
2枚目は、ベンリィ 110 の場合は下駄を履かせた様にしないと5mmの隙間が確保できない

しかし、このマグネットは慣らし運転が済んで少しスピードを上げて
ツーリングに出かけた時に遠心力で吹き飛んで紛失しました

無くしたマグネットの変わりは、100円ダイソーの超強力2800ガウスという
8個入りマグネットを購入して使っています(正常に作動します)

途中で何度も作り直しを繰り返して8月1日にやっと気に入った物ができました


私が使っているサイクル・コンピューターは
キャット・アイから沢山の種類が販売されているなかの
有線式の一番安い¥1980位の物でしたが、現在はワイヤレス式の¥2980の物です



キャットアイ サイクルメーターで検索をすれば安い物から
すごく高い物まで沢山出てきます

書込番号:14900153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/05 21:00(1年以上前)

有線だったので配線が切れていたのが原因でした、ハンダ付けで動き出しました。
折りたたみ自転車なので線に無理な力がかかったようです。

トリップメーターは絶対欲しいと思うので次はPCXです。
現在の愛車アドレス110には付いていないのです、高価なバイクだったのに。
タンク容量6.5Lなので150キロが無難な航続距離です。

書込番号:14900214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2012/08/05 21:00(1年以上前)

キャットアイ サイクルメーターの型番を書くの忘れました

最初の有線式は、CC-VL110
現在の無線式は、CC-VT100W

有線式はコードの長さが短くベンリィ 110 の
ハンドルまで届かなくて 前かごにメーターを取り付けていました

ワイヤレス式は自由度があって、ハンドルの周辺なら
何処に取り付けても電波を受けます

書込番号:14900215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/06 08:00(1年以上前)

おもしろいことが。
ワイヤレスのメーターも持っていますが、これが18インチの小径車に取り付けると距離的に認識しないのです。
並んで走るときに他のメーターを感知して誤作動するのを防ぐということでした。
ワイヤレスは27インチの自転車に取り付けています。
改良されて現在のワイヤレスメーターは感知距離も伸びていると聞きます。

書込番号:14901754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/08/06 12:26(1年以上前)

神戸みなと さん ありがとう ございます

ベンリィ 110 にナビゲーションを取り付けようと
昨日から奮闘していますが 暑さと蚊の襲撃にも困ります
10:00頃から千葉市内は久しぶりに雨が降ってきましたから、作業は一時中断です


私も、もう一度取り説を読み直ししました
ワイヤレス式の場合 センサーとメーターとの距離は70cm以内
メーターの底面はセンサーの方向を向くように
折りたたみ自転車等の小径車には送信距離の関係で
使用できない場合がある 電動自転車には使用できない

この様な条件が書いてあります

自転車はハンドルに取り付けたメーターの底面から
センサーとの間に障害物が無くて見通せる構造ですが
ベンリィ 110 は間に電波を遮る物がいっぱいあって
大丈夫かな?と思いながら取り付けました

自転車用に作ってある品物をバイクに取り付け様とするのだから
少し無理しているかな〜と思いながらもセットして走ってみると
ちゃんと作動してくれています

我が家の自転車は2台共電動自転車です
ママチャリ電動はYAMAHAのPAS
折りたたみ電動はPanasonic オフタイム

この2台の電動自転車は有線式のサイクル・メーターですから ちゃんと動いています
これがワイヤレス式ならばメーカーが言うように
2台共付けられなかったかも知れません。

折りたたみ電動から取り外してベンリィ 110 に移植しましたが
今回ワイヤレス式をベンリィ 110 に購入したから
また、有線式のメーターは折りたたみ自転車に戻しました

書込番号:14902380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/08/07 12:40(1年以上前)

シートに座って自分目線で前方を見た場合は視界の邪魔にはなりません

毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか

暑さと、蚊の襲撃に耐えながらベンリィ 110 を更に楽しくしようと
ここ数日頑張ってナビゲーションと無線機とトリップメーターを
ベンリィ 110 に取り付けました(一か所にまとめて)

大きなバイクの頃からナビゲーションは画面を見ないで
イヤーフォンでルート案内を聞いて

友達と走りながらの会話は ヘルメットのマイクセットで話をする
インターコム(トランシーバー)も胸ポケットに入れていました

この際、トリップメーターもナビゲーション等と一緒にした方が
カッコいいのではないかと 考えた結果がこの形です

しかし問題が発生しました!
赤丸の所にトリップメーターを取り付けていましたが
青丸の所にトリップメーターの場所を変えて取り付けたら
作動しなくなりました

原因として考えられる事は
今までは前輪のホイールに取り付けたマグネットセンサーから
メーターまでの距離は約75cm位でメーカーが推奨する70cmに近かった
更に取り付けたメーターもほぼ底面が水平に近くメーターの底面が
センサーの方向に向いていた

今回、移動した場所は青丸の所です
センサーとメーターとの距離は100cmほどで
シートに座って自分が見やすい角度に取り付けたから
メーターの底面は前方に向いています

メーカーの推奨する取り付け条件に反しているから作動しない事は
分かりますが、そこは無線式のサイクルコンピューターですから
何かに乱反射して電波が届くのではないかと少し期待して
向きを変えたりしているのですが 今のところ駄目です

残念ながら、再度ハンドルに取り付け場所を変更する様になるかも知れません
何か良い方法は?ないかな〜




書込番号:14906157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2012/08/09 18:06(1年以上前)

心はいつも旅の空さん こんにちは。
密かにベンリィ110の購入を夢見て500円玉貯金しているおっさんです。
いつになることやら・・・

トリップメータ(サイクルコンピュータ)が受信しなくなったとのことですが、安価なものは受信距離はかなり短いです。
高価なものだと2.4GHz帯を用いて受信距離が5m程度のものがあったと記憶しています。

金銭的には有線でやれば安上がりですが、見た目にこだわるのであればワイヤレスは魅力的です。

ご参考までに。

書込番号:14914918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/08/10 05:10(1年以上前)

ぱちもんきー さん  ありがとう ございます

>サイクルコンピュータが受信しなくなったとのことですが、安価なものは受信距離はかなり短いです。
高価なものだと2.4GHz帯を用いて受信距離が5m程度のものがあったと記憶しています。

私が購入した2980円の物はやはり価格に見合った性能なのだと思います
更に高い物に買い換えるより 取り付けを工夫してみたいと考えております。

書込番号:14916628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2012/08/10 18:35(1年以上前)

混信を避けるために意図的にかなり短く設定してあるようですね。
自転車のレースで混信した経験があります。
また、金属製の前カゴを付けたママチャリのアップハンドルだと受信できなかった経験もあるので、送信機と受信機の間に金属系の障害物が有るのもマイナス要因みたいですね。

2.4GHzモデルです。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-TR210DW/moreinfo/
高い!
これより下のモデル(と言っても高額ですが)は通信距離は70cmみたいです。

何とか取り付け位置の修正でうまいこと受信できるといいですね。
途中に電波の反射板とか入れると変化があるかもしれません。
発信機の下とかです。

高校生の頃からバイクを乗り始めて15台くらい乗りましたが、15年ほど前に完全に足を洗って車のみとなりました。
3年ほど前から自転車に乗り始め、二輪の爽快さ、手軽さ、改造する喜びを思い出しました。

バイクの場合、操縦する楽しみ(加速、コーナーリング)、所有する喜び、改造する楽しみ、移動手段としての手軽さと色々な選択基準が有ると思っています。

若い頃はひたすらかっとぶために、とにかく性能重視の観点で選んでました。
歳を取った今だと、移動手段としての手軽さに大きな魅力を感じます。
快適さでは絶対に車に勝てませんが、手軽に乗れる、停車場所の自由度が大きいのは、魅力的です。

心はいつも旅の空さんのように、楽しく改造されて、バイクライフを楽しまれているのは本当に羨ましい限りです。

楽しいレポートをお待ちしております。

書込番号:14918531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/08/11 21:47(1年以上前)

ぱちもんきー さん

詳しい情報をいろいろと教えて頂き ありがとうございます
価格の高い物はそれなりに性能も良いのですが
更に買い換える事はせずに 取り付け場所を右のハンドルに戻しました

テスト走行でトリップメーターとしての性能を試したところ
誤差も少なくて実用には充分な性能だと確認できました

普段からぶらり旅には SONY nav-u NV-U35を持ち出して
知らない土地で自転車を車から降ろしてぶらついていましたが
自転車、歩行ナビとして本当に役に立つ優れ物だと思って2年間も使ってきました

そして本日、SONYのHPでナビゲーションの情報を見ていたら
2年間も普通のナビゲーションとして使っていた
SONY nav-u NV-U35に意外な機能が有る事です
仕様を良く見たらなんと サイクルメーターとしての機能がありました

ベンリィ 110 で走る時にも胸ポケットに入れてルート案内は
イヤホンで聞いて普通のナビとして便利に使っていましたが
取り説を読まないから長い間 損を?していました

今回、目の前にナビ等がセット出来るように改良しましたから
画面設定で地図と情報を同時に表示するように切り換えたところ
ルート案内とトリップメーターがGPSの機能により
区間距離や経過時間、平均速度、最高速度まで表示されました

カロリーという項目もありましたから自転車や歩行ナビに切り替えて使用すれば
消費カロリーも分かるのではないかと思います

これからはベンリィ 110 で走る時にはこのナビゲーションを
ルート案内とトリップメーターとして使えば
サイクルメーターと合わせてA・Bと2つのトリップメーターが利用できるから便利です

ぱちもんきー さん
500円玉貯金 頑張ってくださいね








書込番号:14923087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > ベンリィ 110」の新着クチコミ

この製品の価格帯を見る

ベンリィ 110
ホンダ

ベンリィ 110

新車価格帯:

ベンリィ 110をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング