アサヒカメラ11月号ではD600の方がD800より画質が上だと評価されていますがどう思いますか?
やはり、D800の3600万画素は客寄せパンダで他の多くのフルサイズ機種が採用している2000万画素近辺が現在では妥当という事でしょうか。
書込番号:15446573
6点
先入観抜きで、写真だけ見てその差をわかる人いるかな?
書込番号:15446607
16点
画素数が多いほうが画質が上とは限らないでしょうから。ありうると思います。
書込番号:15446613
18点
アサカメにそんな記事がありましたっけ?
どっちかが上とか下とかどうでもいいと思いますが。
今年の1カメラは間違いなくD800ですよ、D800ユーザーの皆さんご安心ください。
書込番号:15446619
27点
これは画質のみの評価です。
すべてを比べたわけでは、ありません♪
書込番号:15446700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あそこの編集部、じいさんが多いので、偏屈なんだよな。
書込番号:15446719
30点
inchallaさん こんにちは
自分もその記事読みましたが D600の方が 低画素の分高感度に強いとはありましたが 画質自体が 上とは書いてなかったような気がしました。
書込番号:15446776
20点
画質って何?
解像度なら間違いなくD800が上だろう。
書込番号:15446787
21点
明日、アサヒカメラを立ち読みしてみようかな。
書込番号:15446824
6点
D800はコストパフォーマンスに優れた機材です。
実機をニコンSCで体感しましたが、D600に劣ると思えません。
書込番号:15446888 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
D800ユーザーです。
D800の3600万画素は客寄せパンダだとは到底思えませんね。
とても満足できる良いカメラです。
書込番号:15447001
15点
>アサヒカメラ11月号ではD600の方がD800より画質が上だと評価されていますがどう思いますか?
どうやら、他の方のレスを拝見するに、『脳内歪曲回路』の働きが良すぎる方のコメントのようですから、個人的には特にどうとも思いません (^^)
『画質って何?』と云う他の方のご意見もある通り、『意味を正確に規定されてもいない画質』なるものが上とかしたとかって..... まさに『どうでもいいこと』かと (^^;;
仮に、云われる画質なるものが、『高ISO感度でのノイズ耐性』のことだとしても、それだけで画質が決まる程でもあるまいし.....
少なくとも画素数が多いと云うことは、露光条件がツボに嵌った時の階調再現性においては、素晴らしい画を創りだしてくれるはずで.....
もしも創り出せない方がいらっしゃるなら、我が身の撮影技術の拙さを嘆くべきかと..... (^^;;
書込番号:15447043
17点
D600、良いカメラだと思います。
ただ、総合評価は、あくまで目安ですね。
画質と呼ばれるものには、それを構成する様々な要素があります。
総合評価は、それぞれの要素の重みづけをどうするかによって変わってきます。
自分の撮影目的を明確にし、画質を構成する何を自分は重要視するのか、
自分なりに優先順位・重み付けをしてきちんと評価していれば、
他人の評価がどうあろうと、ブレることは無いと思います。
書込番号:15447061
3点
>画質って何?
画の質・・・
こんなん、前ありましたね。
書込番号:15447072
2点
等倍で見た時の高感度ノイズに限ってはD600の方が上でしょうけど、D800の絵を24Mにリサイズしたり小さくプリントしたりすると平均化でノイズが減るので変わらないのではないでしょうか?。
書込番号:15447093
4点
日本カメラの11月号にもD600の画質がD800より上と書いてあります。
もちろん雑誌ですからどちらも”D600の画質がD800より上”なんて書くハズが有りませんし書いてありません。しかし文章から、拡大すればD800の解像度が僅かに上回っている事は確認できるが、写真としてはD600の写真の方が質が高い、と読み取れます。
やはり、両機共ソニー製センサで同時期なので画素数が少ない分D600が有利なのは容易に理解できます。しかし、D800の解像度が期待した程画質に寄与していないというこのリポートを読むとやはり3600万画素はニコンの客寄せパンダ戦略だったか?と思うのですが、、、、
書込番号:15447141
14点
雑誌の評価が大事ならそれで良いのではないでしょうか。
わざわざここに書く内容とは思えませんが。
D600に満足しているならそれも良しでしょう。人の評価は様々ですから。
ただ、私には現時点でD800を超えるカメラはありません。
書込番号:15447201 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
雑誌を売れるようにこのような「えっ?」っと思うようなことを書いたのかも。
(あくまでも予想です。)
書込番号:15447265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私見ですが、
D600はフルサイズ入門機で、絵の味付けもパッと見良い感じということのようですね。
RAWの方はふーんかな。私はAWBの正確さ、ピント性能など求めますが、D800はレタッチの耐性は
格段にいいですね。しびれます。
画質(?)では、D700のD2XMODEは味わいがあり、D800がある今でも平行使用です。好みでTPOですが、私はD600はサブで購入検討です。Ai-sレンズでしっかりピンのヤマがわかるファインダーが
好きです。F2A(S)時代のDP-11がつくようにしてくれないかと思ってしまいますね。(笑い)
書込番号:15447268
8点
何をもって画質かは人によって違います。
いまのところD800Eを超えるデジイチはないと考えるます。
書込番号:15447272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のD3の画質はどうなんだろうか。やっぱ、ぼろカメラかな。(・_・、)
でも、その好評のD600買って挽回しよう。
書込番号:15447276
6点
inchallaさん こんばんは
日本カメラも 今見て見ましたが 同じ様に高感度の部分では D600と有りますが その他はD800と肉薄していると 書かれているだけで 画質がD600の方が良いと言う所見つけられませんでした。
書込番号:15447294
18点
inchallaさん
>日本カメラの11月号にもD600の画質がD800より上と書いてあります。・・・書くハズが有りませんし書いてありません。
論理が破綻しています。書いてあるのか書いてないのかどちらでしょうか?
>しかし文章から、拡大すれば・・・と読み取れます。
文章は読み手が拡大解釈すればいかようにも読み取れます。正反対の意味にも読み取れますね。
記事のどのような記述でそのように解釈されたか参考のため具体的に提示いただけませんか?
>画素数が少ない分D600が有利なのは容易に理解できます。
申し訳ありません。浅学にして容易に理解できません。画素数が少ないとなぜ有利なのか説明をお願いできませんか?
書込番号:15447336
21点
だからいつも言っているっしょ。画素数が低い方が高画質だって。
私の持っているD3/D40見てみなさい。
高感度は優秀だし、ファイルサイズが小さくて取り回しが楽だし。
本当はCCD 12M FX機を期待していたのに、ニコンに裏切られた。
書込番号:15447441
19点
ああいうカメラ雑誌はあんまり参考になりません。過剰評価がすごい多いですね。少し前、先輩がデカデカと私の持っているカメラについての批判記事を見せつけてきましたが、気にしませんね。気にするだけ馬鹿らしい。
書込番号:15447482 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私もあくまでも個人的な感じ方ですが、D600の方がD800より画質は上だと思います。
そうそう。。。。
ニコンって会社は平気に下克上する会社だということをお忘れなく。
逆にD600は「買い」ですよ。コストパフォーマンスがすごいですね。
書込番号:15447483
12点
もとラボマン 2さん
色々前置きをして”「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。”と150ページに有りますよね。
細かな事をいうつもりは有りませんが、普通雑誌は上位機種を画質で下と書く事はありません。だから、この人は少なくともそう感じていると思います。
この日本カメラのテストで使われているのは、AS-S 35mm F1.4G、F8 ISO100 1/13秒で三脚で撮られています。普通の人は持っていない15万円もする解像度も最高レベルのレンズです。これでも実際はこの程度の差なんでしょうかね。
書込番号:15447485
4点
こんばんは
今日ニコンから、D3をお持ちのお客様へのタイトルのメールが届きましたが、内容はD600の広告でした。
たぶん雑誌社は、広告主の意向を踏まえた記事を書いたのでしょう(もっとD600を売りたい)。
D800/D800Eほどは、売れていないのでしょう。
D800E/プロフェッショナルフォトグラファーの証言。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800ej/index.htm
書込番号:15447518
7点
inchallaさん 返信有難うございます
その部分ですが その前に
>ほんの少しシャープが強調しているぶん あくまで”好み”の範疇において
とカメラの仕上げの方向性の好み事で 画質の比較に対してではないように思うのですが
書込番号:15447572
8点
蝦夷狸さん
解りにくかったかもしれませんが、大部分の人は理解されていると思います。
言われている事はこの主旨と方向が違う話題です。
書込番号:15447575
4点
inchallaさん
>言われている事はこの主旨と方向が違う話題です。
inchallaさんが主張されている内容に対しての質問なんですけれど・・・方向が違うとは はて?
>大部分の人は理解されていると思います。
え〜、こう主張する根拠はなんでしょうか?大部分の人とは?説明できないから逃げですか?
書込番号:15447631
9点
もとラボマン 2さん
画質の定義なんて無いのではないでしょうか。
だから、好みも含めてより多くの人が画質が良い、と評価するものが、画質が良い、としか言えないと思いますが。
書込番号:15447677
4点
画素数が低い方が高画質だとは思いませんが、解像度の高さ=画質が良いに直結する発想というのはおかしいと思いますね。
だから上にrobot2さんが貼られている「D800E/プロフェッショナルフォトグラファーの証言」の中の「解像度の低さは「味」として生かせないから、誰が見ても40メガピクセルクラスで撮った写真の方がいいと判断する」なんて発想はおかしいと思いますね。そんなものは撮り手の欲する写真のサイズに見合った画素数でまとまっていれば本人が満足することであって、価値観人それぞれでしょう。
D600とは違いますが、アサヒカメラは9月号でもNikonフィルム機とD800で女性を撮り比べて、このことに疑問を投げかけていました。まつ毛の本数がハッキリ数えられることが、全体の写真としてのバランスの価値にどれだけ重要性を持つのか?・・・あの検証も私は記事として至極真っ当な正論を書かれていたと思います。
書込番号:15447727
10点
トピ主さんは5D2ユーザーなんですねえ。
D600の板ではアンチニコン的な発言を多くされてます。
そんなにニコン機が気になるのですか?
キヤノン機が好みならそれはそれで良いと思いますが、ニコン機をこき下ろさないと精神の安定がはかれないのですか?
書込番号:15447729 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
inchallaさん 返信ありがとうございます
>と評価するものが、画質が良い、としか言えないと思いますが
さきほどのかかれた文章の上に 横書きでかかれた部分が有ると思いますが
>D600の方がシャープな仕上がり
と書かれていてカメラ自体の画質ではなく 仕上げの仕方(味付け)の事だと思うのですが?
書込番号:15447777
7点
D800、使いこなしていると言うほど使っていませんが客寄せパンダと呼ばれるほど落ちた機種ではないと思います 。
書込番号:15447778 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
もとラボマン 2さん
そういう画質定義の話ではなく、
このリポータは、わざわざ色々前置きをしてまでも”「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。”と書いているという事です。
書込番号:15447813
2点
画素ピッチ=高感度画質に大きく関わる
という思考の、馬鹿なロートル共が多いことが理由なんじゃないかな?
書込番号:15447819
5点
蝦夷狸さん
最初の文章読んでください。拡大解釈でなく、拡大すれば解像度の差が、、、です。
書込番号:15447836
3点
kenta_fdm3さん
この場は製品情報の交換とか、こき下ろす場ですよね。
あなたは、あなたの文章がここの主旨に沿っていると思っていますか?
書込番号:15447852
4点
inchallaさん これで最後にします
初めに
>日本カメラの11月号にもD600の画質がD800より上と書いてあります。
と書かれていたのですが 実際は
>D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ
と”実際に上”と書かれていたのですが 本当は”ありそうだ”と仮定の書き方していたので違うかなと思い 書き込んだだけです
返信有難うございました
書込番号:15447860
7点
>”「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。”
(篠田麻里子より)「河西智美の方がSexy」と判断されることはありそうだ。
この場合、
・篠田麻里子と河西智美、どっちがSexyなんでしょう?
・この文章の書き手は、どっちがSexyと思ってるんでしょう?
書込番号:15447903
19点
私も買ってますが、高感度は言われてじっくり見て判断つくかつかないか程度の誤差ですよ
それより画像で埋めて目立たない
と、言うのが率直な感想です。
故に同じ高感度でもd800の方がなだらかに感じますが。
書込番号:15447915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D600は空戦や爆撃といった様々な任務に対応出来る戦闘攻撃機で、D800は空戦専門の制空戦闘機ってところかな?
D600は高感度も使えるカメラで、D800はひたすら3600万画素を全面に押し出すカメラかな?
書込番号:15447936
5点
買える人が気に入った画質の方を買えばいいんじゃない?
自分は買えるなら画質だけではない男らしさのD800ですが、お手頃で評判の良いD600にもかなわない可愛いD7000の画質で十分です
てかここに貼る画だけならD40で大満足です
MA★RS さん そこは完全に篠田麻里子ですから〜
書込番号:15448167
7点
スレ主氏が価格.comの客寄せパンダになってるっぽい。
書込番号:15448176
13点
きっと、EXIF情報が無い限り、D600の写真かD800の写真かを見極められる人はこのスレに投稿した人や一般人には殆どいないと思います。
そんな人たちに向けてのD600とD800の目くそ鼻くそを比較した記事なんて無意味だし滑稽だと思っています。
書込番号:15448272
19点
スレ主はキヤノン万歳ですから。
単なるネガキャンですね。
書込番号:15448417
20点
どちらが上でもボクには全然関係ないけどね
ここに来ているニコン信者やアンチニコンに聞きたいんですが
D600とD800、ついでに5D3も含めてもいいですが、それぞれ同じ条件で撮った写真を同じヒトが現像して、A3ノビにプリントしたものを1〜2m位の鑑賞距離で比べた場合、どちらが画質がいいですか?
ISO感度限定でもいいですよ
キヤノンだとレンズが違うなんておバカな突っ込みはしないでね
ボクの目は節穴だから、たぶん見分けがつかないと思います〜
書込番号:15448427
7点
このスレ、『D600』にたてた方が良かったのでは…?
どのような意識でカメラを持っていたり、買おうとしているかは
人それぞれですが
「僕が持ってる(買おうとしている)カメラはあのカメラより画質が悪い」より
「僕が持ってる(買おうとしている)カメラはあのカメラより画質が良い」の方が
Happyになる人は多いと思いますよ。
私はD800大満足です。
書込番号:15448513
8点
週末暇つぶしスレということで、皆楽しんでよかったね。
書込番号:15448775
11点
”「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。”ではなく
”「D600の方が見栄えが良い画」と判断されることはありそうだ。”の書き間違いじゃないかな?
絵作りは機種によって違うからね。シャープが強かったり彩度が高かったり。
書込番号:15448791
5点
おはようございます。
どちらも使用してますが、画質がどうこうよりも、軽量で持ち出しやすいとか、じっくりと腰を据えて撮りたいとかで使い分けしています。
個人的にはパッと見ふつうにキレイに撮れてれば、細かい画質はどうでもいいですね。
書込番号:15448847
2点
こんにちは
画質が良いとは? に、結局成りますね。
機器で測るのと違って、人の評価は好みも有り人それぞれなので同じには成りません。
また、機器で測る場合もどこをどう測定するかで変わりますが、代表的なのはDXOのセンサーテストでしょうね。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
これによると、D600は3位ですがD800との差は1ポイントなので、人が評価すればこの差は逆に成る事も有るでしょう。
しかし、機器の評価にはブレは無くD600も素晴らしいですね。
総合4位の、IQ180の価格を調べて見て下さい。
画質とは何かですが、現在下記が評価の対象に成っています。
基本評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
各種画質劣化現象と要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)
しかし、人が評価する場合は、評価する場所の環境も評価に影響を与えます。
明るさ、雑音、音楽、臭い、部屋の色、好きな人がそばにいると変わるかとか…
評価する人の環境を、どうするかが研究課題に成っています。
書込番号:15449004
10点
D800が3630万画素に対してD600は2426万画素で撮像素子としては画素数が少ない分余裕があり、高感度ノイズやダイナミックレンジについてはD800より有利かもしれませんが、等倍に拡大した画像の解像感は、ほぼ同等だと推測します。
但し、D800で写した画像をフォトショップでD600と同等の画素数まで縮小した画像と見比べると、解像感やノイズなどはほぼ間違いなくD800のほうが優れていると思います。
D800とD700とで同じ被写体を撮り比べたことがありますが、D800の撮影画像をD700の画素数相当まで縮小して見比べると、D700では得られないような自然ですっきりした解像感の画像が得られました。
この件、こちらブログで紹介しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2012-07-21
撮影画像のポテンシャルとしてはD800のほうが画素数が大きい分上だと考えます。
ノイズについても縮小するとその分目立たなくなります。
書込番号:15449092
12点
解像感:D800>D600>D700。
高感度耐性:D700>D600>D800。
が正しければ、「引き分け」って事になりませんか。各人の使用目的によって、各人の独自の優劣、正しくは、順位が決まるのではないでしょうか。
私としては、画素数ほどほどで、悪条件(明るさ、明暗差等)でも破綻の無いのが最上画質と思っています。
書込番号:15449230
6点
D40で撮影 |
D40で撮影 スタジオではなく店のテーブル上で食べる前に撮影 |
D40で撮影 スタジオではなく店のテーブル上で食べる前に撮影 |
D40で撮影 スタジオではなく喫茶店のテーブル上のデコレーション |
inchallaさん
inchallaさんの不備をしておきながら私の文章も舌足らずでしたね。
>アサヒカメラ11月号ではD600の方がD800より画質が上だと評価されていますがどう思いますか?
>日本カメラの11月号にもD600の画質がD800より上と書いてあります。
と書込まれながら・・・
>もちろん雑誌ですからどちらも”D600の画質がD800より上”なんて書くハズが有りませんし書いてありません。
と矛盾した書込みをされたのでここを指摘したまでです。
更に・・・
>しかし文章から、拡大すればD800の解像度が僅かに上回っている事は確認できるが、写真としてはD600の写真の方が質が高い、と読み取れます。
の書込みに対してこれは拡大解釈ではないか、“D600の写真の方が質が高い、と読み取れます”と言い切った根拠は何か?記事のどの部分の記載か?と質問したわけです。
それから・・・もとラボマン 2さんの指摘に対し
>色々前置きをして”「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。”と150ページに有りますよね。
と主張の裏付けとされていますがこれを一般的には<拡大解釈>と言います。“ある”と断定せず“ありそうだ”と推測しているにすぎない条件付きでの仮定を基にして断言するのはいささか乱暴ではないか。と言うことを言いたかったわけです。
筆者が“ありそうだ”と記載している意味合いは、[D800]は[D600]より画質は良い、しかし条件によっては[D600]が良いことも有るかもしれない、と言っていると解釈するのが一般的ではありませんか?
>言われている事はこの主旨と方向が違う話題です。
inchallaさんの書込みに対しての質問なのにこのように言い切るところは不都合なことは話題にしない典型的な<逃げパターン>ですね。
[D800]と[D600]は用途・コンセプトが異なるものとしてNikonは発売しています。それを同列にして比較すること自体ナンセンスと言わざるを得ません。
ユーザーがカメラの性能・性格を理解して使い分ければいい程度のことを ≪客寄せパンダ≫ と称してスレを立ち上げる見識は他のレスに見られるように見透かされています。
価格.comは『こき下ろす場ですよね。』ではなく『製品情報の交換場ですよね。』です。
私は未だにD40を愛用していて[高解像度=高画質]に組するものではありません。
口先だけだと言われない様、D40での作例をアップしておきます。
書込番号:15449641
18点
「D600の方が良い画質」と判断されることはありそうだ。
問.次の中から著者の主張と合致しているものに丸をつけなさい。
(1)D600はD800より画質がよい
田村の現代文だと、(1)は丸つけちゃ駄目だと思う。。(>_<)
書込番号:15449752
8点
kyonkiさんの
≪週末暇つぶしスレということで、皆楽しんでよかったね。\(^_^ ) ( ^_^)/≫ に (((( ^_^)/□ 座布団一枚!!
書込番号:15449840
5点
スレ主さまにまともに反応されている方が多いですね、
意図は全く違う処に有るのでしょう。
D800比D600が優れているとのコメントの様ですが、
それならばご本人はD600を購入すればそれで話はチョン。
キヤノン使いのすれ主さまの言わんとするところは、D800比5DVの方が
優れていると言いたかったのでしょう。
驚愕の販売数量で5DVを蹴散らしてしまったD800への嫉妬でしょうか?
個人的にはD700の真の後継機を待っていた者ですが、5DVは正にそれに近い機種です。
高画素化に振ったニコンのD800に対し、キヤノンの5DVはニコンの後を追いました。
政界と同じ現象で、言わば捩れてしまったのですね。
両社とも相手を認めたかたちです。
よってどちらが優れている、劣っているという論争は不毛と言えます。
書込番号:15449901
19点
ニコン好きでもキヤノン好きでもどうでもいいですが。
ライバルを下げる事でしか自分の側を上げられないなんて悲しいですね。
書込番号:15449959 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
この板は、どのような人達の集まりなんでしょう?
中味の無い、くだらんことで.....
人間性に疑問を感じる。
書込番号:15450292
11点
私はD800贔屓で、購入予定ですが…
画質に関しては、解像度以外はD600の方が上だと思いますよ。
例えば、階調(グラデーション)とか高感度耐性とかです。
現実問題として、D800のアドバンテージは伸ばしてプリントしない限り生きてこないと思っています。
場面(被写体、印刷時)的にD600の方が画質が良い場合が多いのではないでしょうか?
「ある意味(常ではない)」D600>D800は間違っていないと思いますよ。(場面次第です)
あとは、受け取り方の問題ですよね。
だからといって、どちらが劣っているとか優れてとかは言えないってことです。
(高いからD800が上とかはナンセンス!)
我々は「使い方(被写体、目的)」に併せて選択するだけです。(そういう訳で、私はD800!)
書込番号:15450296
7点
>人間性に疑問を感じる。
あら、自己否定。
書込番号:15450312
6点
スレ主はD800が気になってしょうがない、これだけは間違いない。
書込番号:15450708
8点
皆様コメントありがとうございました。
でかちびExさん
数少ない実際の感触コメントありがとうございました。
D800は約1.5倍の画素数アップなので5D2が出た時の様に画質向上の噂が聞こえてくるとかと思えば半年経っても聞こえず、どの店の店員も歯切れが悪く、両雑誌揃って画質D600>D800の様な記事。
アマチュアが平均的な条件で使うと画質がD600>D800に見えてしまう事が多々有るというのが事実でしょうね。
あれだけ高画素を前面に高画質を連想させる宣伝したのだから、やはりD800の3600万画素はニコンの客寄せパンダ戦略だったと理解します。
ニコンやりやがったな、、、という感じ
書込番号:15451038
6点
くっそー金さえあれば‥‥
ってオーラが滲み出てますけど‥‥
私も元Canonユーザーなのでお察しします
友人と一緒に乗り換えましたが
やっぱNikonいいわ♪
書込番号:15451236 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
普通に考えると、画素ピッチの問題から、D600がD800を高感度体制やら階調性やらで上回ってくるのは当然なんですよね。
私もD600におそらくソニーの24Mセンサーが載ってくるということから、画質についてはD600が大きく上回るだろうと思っていました。
しかし、Dxoの結果などを見ると、やや高感度でD600が上回ってはいますが、他はほぼ同じ数値。
サンプルなどを見ても、解像感はD800が大きく上回っていますが、他は差を感じませんでした。
そう考えると、D800のセンサーというのは非常に優秀なのだと感じます。
画素数で大きく上回っておきながらも同じソニーセンサーに対してほぼ同じ画質。
これはものすごいことだと思いますし、それはD800のユーザーならば皆わかっていることでしょう。だからこそ、D800はその画素数の大きさからも、オールマイティーなカメラだと言われるのでしょうしね。
トピ主さんは熱狂的なキヤノンファンのようですが、ニコンのカメラも気になる様子。
D800を画質で上回ると思われるならば是非D600を買われてみてください。
ちなみに、この場はカメラをこき下ろすような場ではありませんよ。
商品についての情報交換を行う場所です。悪意を持って商品をこき下ろす行為はもってのほかです。
書込番号:15451268
27点
要するに設定かなにかはわかりませんが、パッと見はD600のほうがシャープに見えるということでしょうか。それならそれでいいのですが。パッと見シャープなほうを好みますから。
書込番号:15451717
1点
熱い議論に、思わず一言…
面倒なので、両方買いました…
それでいいですよね?
書込番号:15452342
12点
まぁ、対5D MarkV比でもポートレートでこれだけ差が出ちゃいますから、若し仮にスレ主さんにD800がライバル機としての意識が念頭にあったにしても、素直にキヤノン板で皆さんに意見を伺った方が問題は起こらなかったでしょうね…
↓
http://www.ronmartblog.com/2012/05/first-look-nikon-d800.html
書込番号:15452492
4点
興味が湧かない話です。
つまらない。
書込番号:15452720
0点
D600ではなくD700ですが・・・
解像力はともかく(見るまでもなくD800の圧勝)、画としてはD700より良いと言えるものは・・・
あまり撮れていません (^^;
(作例ではレンズの違いや距離的な点から解像力に大きな違いはないようですが)
この写真1枚撮るのにガソリン代が3000円近くかかるんだよなぁ・・・
何回撮り直しすればよいことやら・・・
書込番号:15452902
9点
一般論として、、、
普通は客寄せパンダ商品を買ったほうがお得ですよね。
客寄せのために利益度外視で盛り込むわけですから。
書込番号:15453440
6点
>画質向上の噂が聞こえてくるとかと思えば半年経っても聞こえず
否定先行て目も耳も塞いでるからじゃない?
書込番号:15453662
4点
アサヒカメラ11月号は読んではいませんが、一言
D800を本当に必要とする場面は限られていますからA4プリントアウト・壁紙サイズで
楽しむのならD600の方が扱いやすく画質が良く見えるかもしれません。
スレ主殿もいろんな情報に振り回されずに、自分のニーズを考え、自分に合ったものを
選んだ方が幸せだと思いますよ。
書込番号:15453677
7点
オリ板に出るナノちゃんとか、ここのスレ主さんとか、いやなら買わなきゃいい。
そして当然ながら使わなきゃいい。何よりも、その製品の板に顔を出さなきゃいい。
そう思った方はナイスを(←こんなのよくYahooニュースのコメント欄にありますが)!
書込番号:15453919
30点
撮像素子は半導体なんだから、
先に販売されている製品より、
後から開発製造された(製品体系的に)下位の製品のほうが、
性能が良いってことはごく普通だと思います。
主観的な比較と客観的な比較が入り混じっているのが諸悪の原因なのかな?
まあ、これは写真、カメラにおいては入り混じるのが当然かとは思います。
#分母に販売価格を置く人も置かない人もいますし。。。
書込番号:15454112
3点
inchallaさん
私の質問には答えられませんか・・・
でしょうね。。。。。。
>D800は約1.5倍の画素数アップなので5D2が出た時の様に画質向上の噂が聞こえてくるとかと思えば半年経っても聞こえず、
当たり前です。金と情報は待っていても入って来ませんよ。それなりの行動を起こさないと。ましてや聴く耳を持たないような入ってくるのを妨げることをしていればなおさらです。
>どの店の店員も歯切れが悪く、
そりゃ〜 Canonびいきの客が来ればそれなりの対応で店員の歯切れが悪くなるのは当たり前でしょう。そんなことすらわからないとはIron head。
>両雑誌揃って画質D600>D800の様な記事。
様な記事って ハハハ・・・トーンダウンしましたね。
『アサヒカメラ11月号ではD600の方がD800より画質が上だと評価されています。日本カメラの11月号にもD600の画質がD800より上と書いてあります。』
と断言していましたけれどどうしたのですか?私の質問に答えられないので変えましたか?
>アマチュアが平均的な条件で使うと画質がD600>D800に見えてしまう事が多々有るというのが事実でしょうね。
ここのレスでは皆様が≪アマチュアが平均的な条件で使う≫と言う前提条件抜きで有り得ることだと仰っていますがそれがどうかしましたか?それでD800の価値が下がると考えている程度の理解力だから店員から軽んじられて対応されているのが解らないのですよ。
>あれだけ高画素を前面に高画質を連想させる宣伝したのだから、やはりD800の3600万画素はニコンの客寄せパンダ戦略だったと理解します。
そう理解することは自由ですのでどうぞご勝手に。
[客寄せパンダ]を[戦略]として考えて製品開発する程度の会社なら今時、当の昔に潰れていますよ。
≪戦略≫と≪戦術≫との違いが解らないのですね。その程度の見識の浅さはすでに露呈してはいましたが。。。
>ニコンやりやがったな、、、という感じ
悔しさがにじみ出ている本音ですね。 ご安心ください。取越し苦労です。Nikonは inchallaさん を相手に事業をしている訳ではないので気にすることはありません。
繰り返します。
価格.comは『こき下ろす場ですよね。』ではなく『製品情報の交換場ですよね。』です。
お忘れなく。。。。。。
書込番号:15454520
19点
スレ主さんのカメラおよびカメラメーカーに対する論調は、いかがなものかと感じます。
フィルム時代はボデーがチタンとかもありましたが、気温マイナスの雪山などでの信頼性や精度など、ご利用のTPOでの総合的なものでしょう。一点のみにこだわるお気持ちもわからなくはないですが、写真、カメラ好きなものとしてはさびしい感じがしますね。
画素が多い分にはクロップ(ピント精度、航空ショーなど)や、風景で高周波(カラマツなど)では大変助かり、さすがニコンと思います。
いつもRAW撮りですので画に関しては調整が出来ますね。画が破綻しなければね。
書込番号:15454582
3点
D800もD600もどちらもいいカメラ。
興味があったから友人のそれを使わせてもらって比べてみたけど、
やはりのD600の方が画質的には上でした。
解像度だけを追うのならD800だとは思いますが、トータル的なDレンジのなめらかさ、
写真の立体感、ボケの美しさなどは、あきらかにD600ですね。
つまり、今回の事で
「画質の良し悪しは解像度だけで決まらない」
ということがわかりました。
「何か突出すると、その犠牲になるものが生じる」
ですね。
その点、バランスがとれているD600は名機だと思います。
以上
書込番号:15456436
11点
最近、D800を購入しました。
D600>D800的な記事があるそうですが興味が湧きませんね。
高画素化の恩恵は書き尽くされた感がありますし。
D600に載っているのはソニーの汎用センサーであり、その他のメーカー(ソニーのαやニコン廉価阪(失礼!)にも広く使われるセンサーですからD800とは自ずと違いがあるはずですし。
しかし、雑誌企画とはいえD600>D800ですか?
稚拙ですね。まさに雑誌を売るがための企画立案ですかね。立ち読み結構。でも買わない。
アサヒカメラは昔から読まないので気にもなりません。スレ主様(笑)
書込番号:15457226
2点
なんだか、笑えますね。
なんでそう目くじらたてるのでしょう?
D800ユーザーはスペックオタクですか?
同じカメラを持つ者としても摩訶不思議です。
D600の方が、同じメーカーで後発であれば良くてもおかしくない。
そもそもローパスの意味を知らない人たちがいかに多い事からしても、数値ばかり追っていても仕方ない。
カメラなんて使ってナンボ。撮ってナンボです。
大して使いもせず、所有する方の喜びが多いんでしょうかね。昨今のNikonユーザーは。
Canonの5D3にもやたら好戦的だしね(笑)。
NikonユーザーでもありCanonも使う私からすれば、今日、今の時点で外せない撮影にいくならCanonにしてます。
D800は失敗もしながらでも楽しみながら使えばいいんだし、解像度がどうこういう前に良いレンズでも買って撮影してその写真を出して騒いで欲しいもんだ。
書込番号:15457418
10点
思い出したように居間の雑誌を眺めていると、アサヒカメラの11月号も日本カメラもありましたね。いやいや、雑誌なんて買ってもそんなに真面目に読んでいない証拠で、買う意味あるのかなと思いましたよ。
スレ主さんのご意見ではD600>D800という評価らしいですが、そのような記述は全くないですね。
画質でD600がどうこうとか、こういうのを風評の流布といって、根拠のない噂で意味のない扇動を生むという最近はやりのインターネットの弊害と云えるのでしょう。
ことの発端は些末なイメージや思い込みだと想いますが、こういう公の書込みの場でありもしない評定を書き連ねて訳の分からない商品評定を下すというのも、良く情報を咀嚼されている多くのレスを書かれている方々には構いませんが、ビギナーでナイーブなデジカメ初心者が読めば、百害あって一利なしの記事です。
常識の欠片が残っていれば、スレ主さんは即時削除を届けるべきスレッドだと思います。
このスレ主さん、貴方今まで碌な書込みしてませんよ。
書込番号:15457565
16点
どちらでも構わないが…
雑誌や文献を公に紹介するときは、先ずは該当文章を一字一句正確に伝えなければならない。これを引用と呼ぶ。引用が無いから、このような混乱しか招かないのだ。常識中の常識だと俺は思っていたけどな。
スレ主は常識を理解されていない未熟者だと言わざるをえない。残念ながら。
この板は出鱈目な情報を身勝手な解釈でさも事実のごとく流布することによって、価格コム利用者を混乱させるばかりでなく、ニコンやアサヒカメラに対しても甚大な損害を与える可能性がある有害なスレッドだ。価格コムは直ちに当板を削除しなくてはならない。
スレ主はもう少し大人になった方がいいな。
書込番号:15457722
17点
>今の時点で外せない撮影にいくならCanonにしてます。
外せない撮影ならキヤノンはあり得ん。3台ぐらいないと不安だな(笑)
どこのメーカーのカメラであろうと、外せない撮影は予備機1台は必須だがw
書込番号:15458005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
藍月さん
>常識の欠片が残っていれば、・・・・・
無理です。ムリ・ムリ inchallaさんは常識の持ち合わせはありません。『常識の欠片』もありません。
だって まともな考え・理解力を持っていたら支離滅裂な矛盾した訳の解らない文章は書かないでしょう。
レオナルド・大ピンチさん
>スレ主は常識を理解されていない未熟者だと言わざるをえない。残念ながら。
同感です。常識どころか日本語もまともに理解できないレベルと言わざるを得ません。
書込番号:15458029
7点
まあ、確かにD800ユーザーには変わった人もいますね。
3600万画素の高画素機だから一枚一枚のデータ容量が増えて当然なのに、データ容量が多いと不平不満を言う人がいるのには驚いた次第です。
書込番号:15458091
6点
人の意見は無視したほうが正確な判断できるという良い見本的なThreadですね。
なぜD800だけ使用者はそう必死に好戦的に他社製品やD600見下さないときがすまないのか、正直疑問に思いますね?
D800、D600、A99vはどれも良い機種でよいでしょう?
EOS5D3も良い機種ですがこちらはD800とは方向性が違うので比較自体が無意味ですね。
ただ正直言って本当の革新的な次世代のFullframeが欲しい方は迷わずA99vでしょう、画素数以外のすべての面でD600やD800,画素数も含めてすべての面でEOS5D3圧倒しています。
ウエストレベルで撮影できるのもFFではA99vだけです、動画でも超高性能なAFが使用可のです、Nikon vsCanonという狭い世界での争いはもうそろそろ卒業されて本当の次世代カメラ開発する力のあるのはどこか?
という本質追求されるといやでもSonyさんに行き着きます。
とにかくEVF毛嫌いせず、A99v一度ためされてください、もう3600万画素だ61AFだなどというくだらない数字争いは気にならならなくなりますよ。
しかもSonyならAFで本格的なZeissレンズが使えます、135mmSonnarや85mmPlanarは絶品です、ぜひ一度SonyA99v使用されてください、もう他社は気にならなくなります。
書込番号:15458188
9点
画素数、解像度は、印刷時に使用するパラメターなので、印刷の大きさに左右されますよね。印刷が小さいなら、高感度の下位機種が上になることも十分にあるでしょうそりゃ。
書込番号:15458504
1点
例えばアサヒカメラの誌面で使う場合、画素数は2000万で十分なので、むやみに3600万画素にして、しかも絞りが絞れないってのはナンセンス。適材適所。どちらが良いとは言えないと思う。
書込番号:15458508
2点
>ビギナーでナイーブなデジカメ初心者が読めば、百害あって一利なしの記事です
いいんじゃないの?ってか、この程度で影響受けるなら、もうとっくの昔に影響受けてD800買ってるでしょ。まあ、ついでにD600も買ってニコンにとってはウハウハの展開かもしれないが。
>ぜひ一度SonyA99v使用されてください、もう他社は気にならなくなります
なんで、どさくさにまぎれてここでα99の宣伝をする?
書込番号:15459669
11点
フィルムでも微粒子は低感度だったし、必ずしもラチチュードは広くなかった。
でも大きく伸ばしたいときは低感度の微粒子フィルムで撮影した。
画素数が違うカメラ(撮像素子)で、高感度の画質が画素数の少ないカメラの方がいいだなんて、何を当たり前のことで騒いでるんですか。
D4や1DXはD600より画質が下なんですか?
本来、D800ボディで画素数の違うバージョンを用意すべきだと思うんです。
書込番号:15460209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エッカーマンさんの
>本来、D800ボディで画素数の違うバージョンを
用意すべきと思うんです。
エッカーマンさんに一票、座布団2枚ですね。
よって、それを待っていた私は、未だにD300とD700での頑張りです。
いつの日かD900としての御目見得でしょうか?
書込番号:15460333
1点
D700/D800のボディで2000〜2400万画素で高感度特性がよくて、秒8コマクラスのD700の正常進化版が出れば、D700を引退させるかもしれません。
D800と2台体制ですが、意外とD700のレスポンスの良さが手放せません。
私の用途では2L〜4ツくらいまでならトリミングしなければ十分です。
(ならなんでD800買ったんだ、ってツッコミはご遠慮いたします)
書込番号:15460544
2点
捉え方は人それぞれです。
ニコンカメラの線引きははっきりしていますよ。
D600: フルサイズを試したいビギナー、中級者向け
D800: じっくり撮影に向き合いたい資金のある上級者、中級者向け
D4:高感度&連射&耐久性の必要なハードユーザー向け
自分の用途にあったカメラであればそれがベストカメラでベスト画質ですよ。
私には一世代前のD700で十分です。
書込番号:15461774
3点
通りすがりのプロカメラマンです
(^^)/どうも〜
河出書房さんから出版させていただいた写真集、風景の島はA4サイズ、220線くらいで刷っていますが、経験上D700で十分です。
いくらCTPになっても、高精細印刷をしてもカレイドインクを用いても、表現のはばに大差はないです。カメラは既にここまで来ています。
しかし、仕事で必要となりD800は、以前宣言させていただいた通り、アッサリ買わせていただきました。素晴らしく良く写り、操作性もよく、なにしろ安いと感じました。
これからも、多くの仕事を支えてくれると思います。
さてD600ですが、多くの人に勧めております。良く写り、軽いからです。
ポスター撮り、スポンサー様のご都合、建築写真のパース調整、その他諸々で解像度が必要になった方。十分な解像度があり、使い易く、何よりお安いのD800オススメですが、ご趣味で撮影を楽しみたい方には、ついついD600をおすすめしています。
将来、写真集を作ろう、写真展を開こうと思ったときでも、美しい豊かな写真が撮れますし、なにより手軽に持ち出せる点が良いと思います。
どちらが画質が良いか?
高画素が必要かどうかの差です。
写真展や写真集といった、作品を作る上においては、両者の差は、快調や質感といったものは気になさるレベルではありません。
むしろプリントの腕であったり、まぁその程度のものです。
お仕事で使われる方
D800は期待を裏切らない名機ですね。
ちと重くても、素晴らしいww
書込番号:15462698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
中田聡一郎さん
>D700で十分
D800買って使ってみてそう思いました。
勿論、解像度は比較になりませんが、D700で十分だったなと思うシーンが多いです。
ただ、画質以外の部分の進歩がうれしいですね。
視野率100%や水準器の装備、意外と大きい軽量化。1.2クロップ
F8対応AFセンサー&さらに暗さに強いAF
単写のレスポンスは落ちてない。
画素数以外での進化にも感心しました。
D700は下取りにしてしまったのでD800で行きます。
もちろん軽量D600も大いに認めてます。
どちらを使うのも正解でしょう。
書込番号:15463237
4点
キングオブブレンダーズ様
本当にそうですね。
かなり、細かいところまで使い勝手が良くなるように、手が入ってますo(^^)o
こういう進歩は、嬉しいですね。
少し軽くなったのも歓迎(^^)/です。
書込番号:15463668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D800の元データサイズ(350dpi)では、D600は拡大になります。 その画像どうしで比較されればよろしいかと思います。
書込番号:15474709
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















