進化した高感度機材を期待しています。
書込番号:17606963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
名前はD810の可能性が高いらしいですね。
D900にしたら次が無い、
D800sにしたら他の機種(D610とか)との統一性がなくなる。
今後、「S」の付け足しは、フラッグシップ機種のみとして、
D810は、妥当なネーミングですよね。
まあ、皆さん、ネーミングより、
スペックが気になるでしょうが…。
書込番号:17607029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いよいよ後継機ですか…。
D800って、まったく価格が落ちませんでしたね。
発売直後に22万円台の購入報告が相次いだ後、今日まで21万円を切ることはなかったと思います。
それぞれの時代における機能や画質の面で、D700以上の名機だと思います。
現状の不満はもうちょっと連写が出来るといいな、くらいですが、後継機に何を盛り込んでくるか楽しみですね。
書込番号:17607061
3点
単体で秒6コマ切れれば、非常に魅力的なんですけど、秒5コマじゃあちょっと弱いですよね。
AF・AE周りは、D4s並になるなるのでしょうけど、もう一つサプライズが欲しいです。
今のニコンの流れですと、ローパスレスですね。
像面位相差AFによる、ライブビューAFの抜本的解決を見てみたいです。
書込番号:17607085
2点
D800Eフルサイズ後継機よりも、APS-C後継機の方が気になります。
SONYのα77Uはなかなか評判がいいようです^ ^
書込番号:17607128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Sが妥当でしょう
むしろD610がニコン的にはめちゃ異端児なネーミング
ダスト問題ゆえにしかたなくSを使わなかっただけでしょうね
書込番号:17607302
5点
おはようございます。
最近のニコンは新機種の販売サイクルは少し早い様な気がします。
少量生産で、値段の下落防止策でしょうか?
それとも、5D3の後継機発売前にユーザーを取り込みたいのでしょうか?
書込番号:17607509
3点
モデルチェンジと言うよりマイナーチェンジなんでは?
書込番号:17607623
0点
月末に一台購入予定…
ニコンにするかペンタにするかソニーにするか?
候補が増えすぎで困ります(~。~;)?
書込番号:17607655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナーチェンジでしょう。
連写スピードあげるためには、あちこちいじらなくちゃならないから、無理かも・・・
もちろん、そんなことはもうすぐわかること。
キヤノンは5DIIIの後継機は出さないと思う。2年後。ただ、今までがそうだった
というにすぎないけど。
メーカーの方針はころころ変わるから、良くわからん・・・
ひとつだけ言えるのは、新製品に飛びつくのは危ないということ・・・・・。
もし、D800Eが安く買えるなら、それもいいと思う。よほどの機能向上がなければ、
製造後時間のたった器械のほうが安定している。
書込番号:17607765
6点
ただ、噂にあるようにボディがかわるならSは異端視なネーミングだな
D610よりもよっぽど変化が大きい…
書込番号:17607812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sだと、センサを除くメカニカルな主機能部品に互換性あり。
810だと互換性無しでしょうか。
像面位相差はAFは他社事例見ると、それなりに高感度が犠牲になっていますので、まだまだかな。
OVF/レフ機能を持っているので、それをわざわざ捨てることもない。
書込番号:17607864
1点
ところで、D9000系の乗り入れはどうなっているのでしょうね〜。
書込番号:17608102
3点
ニコンルーマーズに
The new camera will be lighter (compared to the D800/D800E)
D800/D800Eと比べて、新しいカメラは軽くなるだろう
とありますが、気になります。
軽くなるってことは、ボディそのものも変わっちゃうんでしょーか?
書込番号:17608191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様はどうします?
買え変えますか、そのまま使い続けますか。
下記のような変更の様ですが。
ニコンD800/D800E後継機の発表日が確認できた。
6月26日だ。以下は、D800/D800Eの噂されているスペック。
- 名称はたぶんD800Sになる
- 36MPセンサー
- ローパスレス(今回ニコンは、ローパスレスの1機種のみを発表する)
- モアレを抑えるためのソフトウェアの改善
- EXPEED4画像処理エンジン(EXPEED4a という名称かもしれない)
- 新型の高解像度液晶モニタ
- sRAW
- 動画機能の改善
- D4Sと同じようなAFの改善
- 高感度性能の改善(1段分良好)
- GPS内蔵
- Wi-Fi は搭載されない
- 連写は5コマ/秒に改善(MB-D12使用時は6コマ/秒)
- D800/D800Eと比べて軽量化される
- 価格はD800Eより高くなると予想されている
- タイで製造される
買え変えるとしたら、変更の何が魅力に思われます。
私はこのまま使い続ける予定です。
少々不満はありますが(重い)、それ以上にこのカメラが好きです。
書込番号:17609016
3点
D600からD610のときはボディにsを付けるスペースがなかったけど、今回は既にE付があることからも問題なくsでも+10でも好きなように選べますね。
書込番号:17609076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的なネーミングです、フィルム時代は好きでした
801S
F801Sは良いが…D801Sはなんか変?ですね;^_^)
書込番号:17609218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>皆様はどうします?
何の迷いもなく初日に予約します。(ブレなし)
書込番号:17609452
5点
>F801Sは良いが…D801Sはなんか変?ですね;^_^)
私にはF801Sも違和感を感じます。
持っているからでしょうね。
やはりF-801sが良い感じです。
書込番号:17609955
1点
>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>- GPS内蔵
これが本当なら、センサーも変更?
GPSみたいな役にたたなくて電池食うものより、WiFi内蔵にして欲しかった。
後3週間ほどで発表なら、たぶん本当なんだろうと思うけど・・・
書込番号:17610100
2点
>デジタル系さん
>>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>>- GPS内蔵
>これが本当なら、センサーも変更?
GPSみたいな役にたたなくて電池食うものより、WiFi内蔵にして欲しかった。
→GPS…D5300だとレスポンス悪いみたいです。かと言って、常にONだと「個人情報」まる分かりで、下手にUPも出来なくなる。
やっぱりWiFiの方が欲しかったですね。(2択なら)
書込番号:17610158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我慢できる訳ないので発表と同時に予約します( ̄0 ̄)/ !!。
迷っているうちに3ヶ月待ちになりますし、すぐには安くなりませんからね。
書込番号:17611117
2点
>>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>これが本当なら、センサーも変更?
別にセンサーを変更しなくても常用感度を1段上げるぐらいなら画像処理エンジンの改善でできますよ。
実際、D4→D4sもセンサーは同じで常用感度はアップしています。色味も少し変わったようです。
書込番号:17611157
1点
メインのアップデート内容は、おそらく画像処理エンジンの改良(処理速度向上)による、感度の改善及び連写速度のアップなんでしょうね。
そこにAF関連の改善が加わる、と。
少なくともあわてて飛びつく必要はなさそうですね。
書込番号:17611182
0点
遠目に見ればD610のロゴもD810に見えなくはない。
書込番号:17611555
0点
kyonkiさん>
ん?
D4からD4sはセンサー変えてるのでは?
「…新開発のニコンFX フォーマットCMOSセンサーを新たに搭載。」
書込番号:17613536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D800Eを下取りに出した場合
追い金はいくらくらいになるでしょうね。
正式に発表されてから
買い替えするかどうかじっくりと考えます。
書込番号:17613709
0点
高画素をもう少し気軽なシャッタースピードで撮れるようにして欲しい。ミラーバランサーの搭載希望です。
それと、S-RAWでは高感度画質が向上する画像処理エンジンが欲しいです。
書込番号:17614659
0点
ぴんさんさん
こんにちは
いま確認しましたら、確かにHPに「解像感と高感度性能を高度なバランスで両立させた新撮像素子【NEW】」と記載されていますね。HPのほうはよく見ていませんでしたm−m
でも不思議なことに紙のカタログにはこのことは取り上げていませんね。それにHP上も下の方にあるのみで、大きくは扱っていなようです。
これらのことを考えると、新画像素子といっても前のD4の物をリファレインしたものではないかと勘繰ってしまいます。
書込番号:17614709
0点
ニコンも新社長に交代して、画素数のようなスペック競争はしないとようやく路線変更に踏み切ったようだし、ローパスレスというのも営業的には成功しなかったわけで、どうもスペックを見る限り情報の信頼性を疑います。
営業的には開発費をかけずに手っ取り早くテコ入れをしたいというのは理解できますが、マイナーチェンジだと価格の下がった旧機種が売れて、価格の高い新機種が売れずに利益率が下がるといういつものジレンマに陥るような気がします。
書込番号:17614886
0点
>それとも、5D3の後継機発売前にユーザーを取り込みたいのでしょうか?
ん〜。果たして今のキヤノンの新製品に対して、脅威を抱いてるメーカーはどれだけ居るのだろうか?(謎
書込番号:17615366
2点
>営業的には開発費をかけずに手っ取り早くテコ入れをしたいというのは理解できますが、マイナーチェンジだと価格の下がった旧機種が売れて、価格の高い新機種が売れずに利益率が下がるといういつものジレンマに陥るような気がします。
旧機種の在庫を抱えることも無いでしょうし、新機種はAFと画像処理に長足の進歩が成されるでしょうから、D800E程度の価格ならかなり売れると思います。
書込番号:17616849
2点
>新機種はAFと画像処理に長足の進歩が成されるでしょうから
新機種がその通りなのであれば、伝聞によるスペックの情報とは違い、新機種はマイナーチェンジではないということで、そうなのであれば結構なことです。
書込番号:17617194
2点
一段分の高感度耐性の向上、AFの改善が欲しいのでD800を下取りに出して買い替える予定です。
室内スポーツ用にD4sの年内導入は決めていますが、今のD800とD800Eの2台体制からD800s(D810?)とD4sの体制にしたいと思います。
あと、SONYのα7sもサブにしますが・・・。
今年はボディ更新の年として、来年はレンズ更新の年としたいですね。蛍石採用の新328に期待しています。
とりあえず6月26日を楽しみにしております。
書込番号:17628514
0点
絞りホイールとシャッタースピードホイールの他にISOホイールが追加になるらしいですね。わけ分からないです。
書込番号:17644472
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












