EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
どちらかと言うとネガティブだったり、お怒りだったり、買わない(買えない)理由を自分に言い聞かすように買いたりするスレが多いですね、、、、、(T_T)
そんな5D3ですが、個人的には◎です。
さっき、1DXの予約を取り消しました。5D3のスペックを見る前は、1D4と1DXの2台体制を考えていましたが、5D3のAFが一気に強化されたのと、AFと並んで5D2使用時の大きな不満の一つの追加グリップ(通称:角材)がマルチコントローラー付きでグリップ形状もかなり絞り込んだ形で改善されたようなので、1DXは一旦見送り1D4と5D3の2台体制にする事にしました。まあ、1DXの価格がこなれたら将来的には1D4と入れ替えるかも知れませんが、、、、
とにかく5D3には期待してます!
ということで、私同様に5D3をポジティブにとらえている方々の意見、聞かせて下さいな。
書込番号:14233208
25点

何回も同じようなこと書いてすいませんが、
5DIIIは、センサーサイズの大きな7Dという印象が強いです。
それ以上でも、それ以下でもないような・・・
マニュアルフォーカスで景色撮影しているような5DIIユーザーにはあまり意味が
ないカメラでしょう。動態の撮影に強くなったという意味で、歓迎するユーザー
も少なくないとは思います。
使い方とか撮影対象を考えずに、どっちがいいとか判断するのはおかしいと
思いますよ。
名称は5DIIIですが、実態は、動きもの重視の7DIIではないですかね。
書込番号:14233239
13点

5DUに足りなかったレスポンスが備わった、隙のないカメラに仕上がったと思います。
値段がこ慣れてくれば、5D系新規ユーザーには魅力たっぷりですね。
書込番号:14233258
14点

私も5D3良いと思います
今使っているのが20Dなもんですから
そろそろ買い換えようかと思っています
でも初値は高いので秋口にでも購入予定です。
書込番号:14233272
4点

僕も◎です。
広角重視、長時間露光多用の自分にはフルサイズ機がニーズですし、100%ファインダーにもこだわりがあります。
価格もまだ発売前ということもあってほぼ定価ですが、間違いなく下がる傾向にあると思うので僕の場合は1年ほど購入を待つことにしています。たとえ高価でも5D2に足りなかったもの全てがあるし、そして少し待ってでも購入意欲をそそらさせる性能があると思います。
以前、Canonの開発担当者がインタビューで、「当社のカメラの耐久性に関しては最高機種に絶対の信頼を置き、機能と画質に満足していただくには常に最高機種ではなく最新機種で対応させていただいています。」がやはり本当の回答だと思っています。
書込番号:14233286
9点

そうですね
フルサイズで5D2より安い価格帯を希望する方とか5D3のスペックではまず無理ですね。
5D2でも今は十分に安くなっていると思います。
ただ今回の5D3はそれを見越しても高いです。
機能的には十分ありだと個人的に思いますが、どうしてもD800の価格が破壊的な価格で
攻めてきているので高く感じます。
かなり利益を意識しているのか?高く出しておいて安くすぐに修正してお買い得感を
出そうとしているのか・・・
ヨドバシ358000円スタートは高いです。
298000スタートなら予約しようと思いましたが・・・
デジカメinfoでサンプルの紹介がアップされてましたが高感度はキヤノンのHPのサンプルより
分かりやすかったです。
12800までは十分に使えるノイズ感の無い絵でした。
25600になるとちょっとざわつきが出てきますがNRをかければどうかわるのか見物ですね。
あとは連写が予想値の6.9でなかったのが惜しまれます。
0.9の差は感じ方も大きく違います。
5D2より遥かに良いですが。
25万を切るくらいになったら考えようかな、それとも1DXにいくか(まだまともなサンプルが
ないので考えようもないですが)思い切ってNikonに鞍替えしD4に行くか。
悩みます。
書込番号:14233302
5点

高感度も良さそうですし、AFもレリーズタイム、向上しているので、ほんと5D2で物足りなかった
部分が補われた感じです。その上、水平器やSDとのダブルスロット(最近は当たり前になってきましたが)、
Eye-Fi対応等で、私も良いと思っています。
ただ、いかんせん、値段が高すぎます。
そのうち下がってくるとは思いますが・・・。
書込番号:14233312
5点

スペック的には魅力的で、欲しいカメラです。
ただ、高いだけ。
購入するためには、根気が必要。
書込番号:14233316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは^^
欲しいですが、値段がねェ・・・という感じでおります。2年間絶対値下がりしないというならば、間違いなく予約購入しますね〜。 というぐらいの人間です・・・
ワタシのの一番の注目は、AIサーボVです。秒速連写回数よりも(4/秒でもいいっす)
どこまで柔軟に確実に喰らい付いてくれるかが、興味あります。
あとは防塵防滴ですかね〜〜。
書込番号:14233329
2点

ライブステージ撮る立場として、
暗いところで、動く人物を写すという目的には、
ピッタリです。
mk2を使っていて、一番不満だった箇所が、
多分改良されているようです。
私にとって、歓迎するポイントは以下。
1,暗いときのAF感度が-2EVまでになった。
2,サイレントモードが付いた
3,AFが61点になった。
4,ISOの実用感度が2段くらい上がったらしい。
(僕には3200とか6400が、mk2の1600相当なら、OK。)
5,シャッタータイムラグが小さくなった
項目2と4のがあることで、
僕には高画素化したD800よりも、
画素を増やさなかったMK3の方が使用目的に合致していて、
助かりました。
出来れば、x1.2程度のクロップで、
処理する画素数落として、
秒8コマ以上のモードを付けてくれれば、
万能カメラになったのになあ・・と思います。
ただ、Canonは、
同じシリーズの進化モデルを出すとき、
機能性や性能をアップしながら、
少しずつコストを下げてきた。(・・・と思ってるんだけど)
さらにライバルのnikon-D800があの値段だから、
庶民の期待値は、D800の値段以下だったと思います。
しかし、もしCANONが、\258,000.- で出してきたら、
Nikonより格下であることを、
自ら宣言するようなモノです。
意地でも高値で出してきたのでしょう。
あとは市場が値段を決めます。
僕は値頃感が出るだろう1年後に狙いますね。
書込番号:14233364
11点

5DmarkVは、私も良いと思います。
ただ、私的には性能も価格も、オーバースペックなだけです。
私の用途では、1DXと同等の61点AFシステムは必要なく、7Dの19点AFシステムのほうが良かった。
連写もしないので(笑)、連続撮影能力も4コマ/秒で問題なく。
プリント観賞が主なので、ファインダー視野率も98%維持で良かったのです。
5Dは30万円の時点で購入、5DmarkUは22万円の時点で購入しました。
今回の5DmarkVは、、、20万円を下回ったら購入検討を始めます。
それまでは、何とか5DmarkUに頑張って頂くしかありません。
書込番号:14233376
3点

半年後に5D Mark3 Merrillというのが出るかも。
5D3買った人には20万ポイント還元とかww
書込番号:14233377
8点

Err99さん こんにちは
昨夜一晩悩んだあげく、先ほど注文してきました。
私の撮影対象は、孫娘(40%)、風景(30%)、旅の風景、スナップ(20%)、花(10%)と云う割合でしょうか。こんな使い方には5D3はピッタリだと考えています。
孫娘は61点のAFを有効に使い、大口径単焦点の開放付近で撮ります。風景は2200万画素を生かして三脚で確りと、旅の風景は高感度を生かし手持ちでパチパチ撮影、スナップはMRAWでサクサクと撮れると思います。
5DUも極めて優秀かカメラですが、AFに不満がありました。そんな理由素晴らしいできのD800を横目に見ながら決断しました。最後の決め手はキヤノンの発する色でした。
書込番号:14233385
8点

こんにちは
私は値段が少し高くなった以外はとても理想的なカメラだと思いますけどね
ただ求めるカメラ、期待していたカメラは人それぞれですから、どんな仕様で出されても不満はここにカキコされたと思います
書込番号:14233395
7点

自分も5D3、5D2の発展系として良いと思います。
発表直後の価格でもありこの今の価格を参考にする必要もないですし、初期ロットは自分的に避けたいので半年くらい待って秋頃に購入を考えています。
書込番号:14233396
4点

こんにちは(^^)
画質は5Dmk2で満足ですし、今のPCでこれ以上の画素数アップは正直辛い…。
AF性能アップ、連写コマ数アップ、デュアルカードスロットは正常進化。
他、細かいところが丁寧にブラッシュアップされています。
ライバル機に比べて劣っているところが、個人的には重要視する点ではないので、
値段がライバル機程度になればいいかなと。
高感度性能を考えても、バランスの良い機種かと思います。
書込番号:14233403
2点


私も良いと思います。
お金が余っているなら買い替えかな。
ただ無理してでも買い替えするほででもないのかな…と今のところの感想。
今持っている機材を十分愛してあげたいです。
5D2を見送られた方にはよろしいのではないでしょうか。
高感度はとても魅力ですが、MarkWよりのいいのかな???
書込番号:14233437
6点

ファインダー視野率100%、61点AF、CF、SDデュアルスロットとかなりコストをかけているから多少価格が高いのは仕方ないとは思いますが、やっぱりD800と比べられると高いことには変わりありません…
D800は大差ないスペックであれだけ価格を抑えてですからね…
書込番号:14233489
5点

悪いとは全く思いません。ただ、あら?そっちに行ったのね、という印象です。
遅いと言われても画素数が多めで、風景写真などスピードを重視されない写真家に支持されされていたので、てっきり画素数アップでそういう方向のカメラになるのかなと思っていたので、1Dシリーズの廉価版になったのが意外という感じがしています。
値段はD800の価格と比較すると高い印象はありますが、そもそも、カメラの狙いが違うので単純比較もできないのかな?
書込番号:14233506
2点

判断基準はフォトライフを満喫できるか !?!?
日常生活へどの様に影響したが大事です。
書込番号:14233507
1点

これってすなわち、「風景番長」 とか 「フルサイズのkiss」 とかいう立ち位置を捨てて、中級機側に性能 (在り方) を振ったと言うことですよね。
これまでの立ち位置であるところの 「廉価版の高画素機」 を、別に用意するのかどうかですね。
書込番号:14233517
3点

こんにちは
今の段階では5D3のアドバンテージは大きく独り勝ちでしょう。
5D3は5D2の後続機でもありD700の後続機でもあります。
5D3のライバル機はD4ジュニアにあたる今後発売されるかどうか?のカメラでしょうか。
(ペンタックスがフルサイズを出せばわからないが。)
D800はまず現在のPC環境からしても万人向けかどうかもどうかと思いますし
高感度もD700よりも厳しそうです。
しかし5DM3は上の条件を十分以上に満たしているでしょう。
わたしはこのスペックは待ち望んでいた待望のカメラであり室内ノーストロボの基準といわれる ISO 3200 が常用的に使えたら進化したと思う。
ただAE精度が3年前に発売された7Dと変わらないという点の書き込みをみたがそれが本当ならば残念だ。レビューとか店頭のモノをみてから今後決めたい。
書込番号:14233581
3点

>AE精度が3年前に発売された7Dと変わらないと
可能性は低くはないね。絶対に下克上をしないのがキヤノンのカメラ。
値段なりの性能。かといって、1D系は、他人には勧められない。
とにかく重い。景色撮影のために、歩き回っていると、それだけで
疲れてしまう。
ニコンは安いカメラでも性能が良かったりする。たぶん、外注部品で作っている会社と
自社でほとんどを開発している会社の違いだと思うけど。
書込番号:14233632
4点

スレ主様へ
実は、私も似たような考えです!
現在、1DmarkVで撮影を楽しんでおり(長く使っている為愛着あり)、買い増しに1Dmark -Xを予約していましたが、この性能なら5DmarkVで私は十分です。(画素数が多いぐらいです♪)
1Dmark-Xをキャンセルして5Dmark Vにしようと思います♪
楽しみですね発売!
書込番号:14233689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
僕もどちらかというと一番ヤバイ(良い意味で)モデルチェンジですね。
5D2を12月に買いました。最初から分っていて7Dも併用するので割り切った機能がほとんど網羅らされてます。。。
値段の事で叩かれていますが、どうせ安くなるでしょう。。と言っても最近散財したばかりなので、2年後買えればよいのかなぁ・・・(その時金ないだろうけど・・)
とりあえず、プロでない方の作例を見たいです。というわけで大いに期待しています。
書込番号:14233745
5点

ようするに
ニコンとキヤノンとで芸風が逆転しちゃったってことですよね
キヤノンの「5D」ファンにしてみれば
「脚」を捨てて絵に集中するのが「5D」なのに...で
ニコンファンにしてみれば上位機に近いメカ性能に抑え目の画素数がD700系...
メカ性能なんて今や十分だからニコンのやりかたがいいという人もいれば
画素数は要らんというどこにでもわいてくる意見の人はキヤノンのやりかたがいいでしょうね
ひとつ言えるのはD4を持っていてもD800は欲しいですが
1DXや1DS3を持ってたら5D3は要りません
というかD4Xでないかなー
書込番号:14233761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日悩んで・悩んで最後の購入するをクリックできませんでした。
子供撮り(スポーツ含む)中心の私には希望通りのスペックで欲しいです。
でもD800の中身を考えるとどうしても5万円高い(キタムラ・下取り&ミナピタ価格)のが
納得できませんでした。価格差縮小するまで5D2を使います。
D800に比べてAEやUSB3.0をけちっているのに・・・
書込番号:14233852
3点

私も完全にキヤノンユーザーなら購入するとお思います。高速化、高感度化で撮影の幅が広がりますから。やはり、一台である程度こなせるというのは魅力的です。カメラマンで動体狙う人が皆1DXを必要とするわけではありませんし、値段が高いのと、様々なジャンルの撮影を掛け持ちするプロがけっこういるわけですから、5Dや7D関係に興味を持つプロは多いです。ただ、7Dは高感度が弱い。そこで5D3が高感度も強く、AF、連射もある程度使えて、ある程度の大判プリントにも対応できるとなれば、そりゃ買いです。その上で思うのはやはり秒間8コマはあってほしかったということです。
別にスペックオタクで言っているのではなく(過去に高画素必要性から5D2でスポーツ撮ったこともありました)、8コマあると静物から動体までほとんどなんとかなります。特に今回は1DXと同等クラスのAFということでなおさら。
6コマでは強烈に中途半端です。よくD700の後続に値すると意見が出ますが、高速性に欠けるので後続とは思いません。
また、噂の3Dですが、でると仮定すると、今回5D3がこの値段、スペックで出してしまうと高画素にも高速側に行ったとしても値段的、スペック的にまた中途半端感が生じるのは否めません。
5D3が高速化されると機能がかぶり気味の7Dは、次機種でAPS-Cのコストの低さと望遠に有利(トリミングで対応だと膨大な撮影枚数では地獄)なことを生かして、秒間9,10コマとかいけばニコンも良い意味でやる気が出てくると思います。
ニコンって現段階だけで言えば、高速向きはD4とD300Sしかなく差が激しいのですよね。まあ、遠くないうちにうめてくるとは思いますが。
キヤノンは地味でも女性のようなきめ細やかな心配りがあると感心することがあります。静音撮影(連続撮影)やRAWデータの画素数変更など幅広く撮影する人には大切な機能なんですよね。それを表面的なスペックで中途半端にしてしまっているので非常にもったいないと感じています。
書込番号:14233887
4点

>ニコンとキヤノンとで芸風が逆転しちゃったってことですよね
5D Mark IIIとD800だけでなく、1D XとD4も逆転しちゃってるんですよねえ、、、
どうしちゃったんでしょうか? キヤノンはシェア首位を取ることを諦めたのかな?
非常に堅実で、良いカメラで、きっと買っちゃうんでしょうけど、
なんだか割り切れない想いが残るのは事実ですよね、、、
書込番号:14233888
1点

私も肯定派です。
5D2ユーザーですが全てにおいて正常進化しています。
ただ私の使い方(風景メイン)だと所有機で大きな不満はないので
しばらくは購入しません。やはり値段が!!
現在でもRAWはファイルサイズが大きいのでほとんどsRAW1を使っています。(RAW→約26MB,sRAW1→約15MB)
これ以上の高画素機は必要ありません。ただし、水準器とAF機能は魅力あります。
書込番号:14233924
2点

スレ主様と同意見です。
私は1D4×2、5D2から1DX×2、5D2にしようかと思いましたけど、1D4、5D3の二台体制でもいいかなと思うようになりました。
連写性能は必要なので、いずれ1D4は1DXへの買い替えはするでしょうが急ぐ必要はないというか。
5D3のAF性能には正直驚きました。これは1Dユーザーを大いに悩ませる点ではありますね。
AFと連写は少し抑えて、もう少し高画素タイプが欲しいというのが5Dユーザーの本音のような気がします。
いいとこ取りしたせいで、モデル本来の方向性を間違ってしまったのでしょうか?
とはいえ、5D3は魅力的なカメラですね!
私もIDXの予約をキャンセルしようかな?
書込番号:14234108
2点

こんにちは。
おいらはフルサイズいらないんで7Dの後継待ちです。
EOS 5D Mark IIIのスペックを見て7Dの性能が大体想像出来るんでウハウハしてます。
問題は発売時期と値段・・・これが一番の心配。
書込番号:14234315
2点

私も良いかと思いますよ(*^^)v
現5D系ユーザーにとっては値段は高いが魅力的なボディだと思います。
私もそうなんですが高くてすぐには購入出来ないなら安くなるまで待てば良い事だし
わざわざ他メーカーに移る程の性能差は現段階では解らないと思います。
普通の生活をしていて趣味の範囲では他メーカーの方が多少、性能が良いからと言って
レンズごと他メーカーに買いかえるのは困難だと思います。
それに使っているメーカーは好きになってしまうから高ければ安くなるまで待つか
貯金を頑張るかですね。
他メーカーのカタログ上のスペックが良いから乗り換え次の新機種でCanonの性能が
良かったらまた戻って来るんですかね???
私はカメラはCanon車はトヨタ・バイクはホンダと好きなメーカーは安心して使えるので
スペックもまじえて多少、高くても好きなメーカーにしています。
私にとっては安心感も必要な事なのでいずれは5D MarkVです(*^^)v
書込番号:14234492
3点

>おいらはフルサイズいらないんで7Dの後継待ちです。
たぶんですけど、5DIIIは7Dの後継機ですよ。フルサイズ以外そっくり。
以前は、動くものを撮影する人は7D, 景色とかポートレイト撮影する人は
5DIIという使い分けだったのですが、その差がなくなりました。
たぶん、7DIIはでませんよ。
書込番号:14234568
1点

皆さん、短期間に色々なご意見ありがとうございました。
沢山のポジティブなご意見に勇気づけられました\(^o^)/
でも『5D3をポジティブにとらえている方々の意見、聞かせて下さいな』とお願いしても、わざわざ否定的な考えを書かれる方もおり、よっぽど溜まっているんだな、、、なんて思ったりもしました。
多分、否定的な方々も時間の経過と共に考え方が変化していくのでは?
と思います。私自身、1D3のユーザーで1D4何か必要ないと思ってましたけど、結局入れ替えたように、、、、
書込番号:14234573
1点

こんにちは。
私も良いと思います。
AFやレスポンスの向上が嬉しいです。
書込番号:14234640
2点

ニコンはd300とd700から、フラッグシップのAF性能を裾野に開放しました。
キヤノンは追随に4、5年遅れを取りましたが、良いことを真似るのは、とても良いことだと思います。
書込番号:14234792
1点

こんにちは
肯定派です(^^
価格コムの掲示板で、5D3を「マイナーチェンジ」とか言っている人も一部いて、
新AFセンサー搭載、新CMOS搭載、新画像処理エンジン、
視野率約100%のペンタプリズムに格上げ、Wスロットに格上げ・・・
なのに、一体これの何処がマイナーチェンジなの?と疑問でしたが、
キヤノンユーザーも他社の様な画素数信者が意外と多いんだな〜と感じました。
5D3は、メーカーの意欲も感じられます。 高速化や連写等、5D2で散々言われたことを
取り組んでくれたし、何よりも他を犠牲にしてでも画素数至上主義に走らなかったことがあり難いです。
1DXのAFセンサーがそのまま使われるとは思ってもいなかったし。
個人的には1D3ユーザーで鳥の撮影が多いので、F8センサーが無いのが辛いですが・・・
書込番号:14235011
4点

良いと思う、に同感します。
7D Mark II に関して期待が持てる 5D Mark III の内容ですよね。
センサー以外、同じと考えれば・・・。
出ない事は無いと思います。(EF-Sレンズユーザーを無視できないでしょう)
僕にはフルサイズはもったいないので 7D Mark II に期待します。
書込番号:14235080
3点

高山巌さん
お久しぶりです。
>価格コムの掲示板で、5D3を「マイナーチェンジ」とか言っている人も一部いて、
新AFセンサー搭載、新CMOS搭載、新画像処理エンジン、
視野率約100%のペンタプリズムに格上げ、Wスロットに格上げ・・・
なのに、一体これの何処がマイナーチェンジなの?と疑問でしたが、
キヤノンユーザーも他社の様な画素数信者が意外と多いんだな〜と感じました。
まさにおっしゃるとおり!
画素数が増えてなければマイナーチェンジだと・・・ふざけるなと言いたい。
完全なフルモデルチェンジです。
私は5D3はベストバランスでいいカメラだと思います。ほしいです。
しかし高すぎる!買えません。
ライバルとみなされるD800とのバランスが悪すぎます。
書込番号:14237022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





