『次世代機の技術もちゃくちゃくと揃ってきているようで(*´ω`)ノ』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (91製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『次世代機の技術もちゃくちゃくと揃ってきているようで(*´ω`)ノ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21

やはりキヤノンも本気で像面位相差AFを開発しているようです
しかも、ドット抜けがないのだそうな!!!
画質の劣化を最小限にできますね

とりあえずはこれを次世代の1眼レフに積んできて
LV&動画用に使うのかな?

これに高性能化のもう一つの肝であるグローバルシャッターが出来れば
常に位相差AFセンサーに光をあてられるのですごいことになるね
積層回路の技術と組み合わせれば位相差AFセンサーだけのデータを
他の素子と独立させて得られるのではと思ってます

何年先になるかはわからないけど
この技術を使ったキヤノン本気のフルサイズミラーレスの登場が楽しみですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324222

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/21 18:03(1年以上前)

>何年先になるかはわからないけど
>この技術を使ったキヤノン本気のフルサイズミラーレスの登場が楽しみですね♪
>(*´ω`)ノ

フルサイズの(たぶん)ミラーレスなら、
今年発売予定じゃありませんでしたっけ?
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/cinema_eos_system.html

価格も本気すぎて、一般人には手が届かなそうですが。

書込番号:14324272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 18:05(1年以上前)

まあそれは本気のムービーですからね

僕が待ち望んでいるのは本気の新マウントフルサイズミラーレスです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/21 18:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html
2012年にミラーレスを投入したいとは言ってますが、「小型化と画質のバランス」という言葉が気になります。

個人的な感想ですが「フルサイズはない」と思います。

書込番号:14324415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 18:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん こんばんは

ワクワクする記事ですね。
仰るようなことが実現したら、デジタル一眼カメラ本来の姿かもしれませんね。

書込番号:14324463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 18:54(1年以上前)

今年フルサイズミラーレスはありえないと僕も思いますね

もし今年フルサイズミラーレスを出すのなら
シネマEOSは最初から新マウントで出していたと思います
新型があるのならEFマウントで出すのはほとんどデメリットしかないので(笑)

書込番号:14324473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:02(1年以上前)

わくわくですねえ♪

像面位相差AFとフローバルシャッターの組み合わせは
もうレンズ交換式デジタルカメラのほぼ最終進化形ですからねえ

120コマ/秒なんてあたりまえの世界ですよ♪
100%の光があたっているとこでの位相差AFだから
今より暗さにも強いし最強ではないかなああ♪

まあ、俺はファインダー重視なのでメインは生涯1眼レフ使うけども(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14324513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/21 19:13(1年以上前)

「他社に負けないミラーレスを出せますね。 」って、図にはミラーがついてるようですが・・・

書込番号:14324556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:16(1年以上前)

あの図は説明ようの図でしょうね
1眼レフの101〜106までを省けて小型軽量化できるけども
ほぼ同じ事ができるという説明でもしてるんじゃないかな?

ブログではそのあたりの説明を省いているのでしょう(笑)

書込番号:14324574

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 19:17(1年以上前)

>新マウントフルサイズミラーレスです♪

新マウントは、ユーザーにもメーカーにもメリット無し。
新マウントやレンズの、開発費で高価な商品になるだけ。

EFマウントのミラーレス化なら、手持ちのレンズがすべて使えるし、EF-Sレンズもクロップ機能で使えますから。
ペンタックスK-01的な商品で好いと思う。

書込番号:14324578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 19:19(1年以上前)

じじかめさん こんばんは

像面位相差AFの実施形態。
この記事はあくまでも像面位相差AFの実験機だと思います。

書込番号:14324585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:21(1年以上前)

俺はせっかくのEFマウントだからこそ
新マウントでミラーレス造って欲しいですねえ

昔のレンズは新マウントでその性能をすべて発揮できるわけで
新しいレンズが昔のカメラに付かないというだけですからね

ボディの陳腐化の早い昨今では昔に比べて問題になりにくくなる部分でしょう

EFマウントで造るとせっかくのミラーレスなのに
将来の高画質レンズの可能性を捨てることになってしまいます

書込番号:14324594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 19:22(1年以上前)

図面上だけの話か?
実機はないのかな?

書込番号:14324596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/21 19:31(1年以上前)

1DCってどうなんだろう?

書込番号:14324637

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 19:52(1年以上前)

>新マウントでミラーレス造って欲しいですねえ
>ボディの陳腐化の早い昨今では昔に比べて問題になりにくくなる部分でしょう

無理だとは分かっていても、ユーザーが望んでいるのはマウントの統一化ですよね。
マウントの乱立は、マウント難民を増やすだけで、ユーザー離れを加速するだけでは?

そもそも、交換レンズが殆ど売れない現状だから、G1Xがキヤノンの一つの回答でしょう。

書込番号:14324730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/21 19:57(1年以上前)

EOS Kissシリーズが好調なだけに、ミラーレス機を投入すれば売れ筋のKissシリーズに影響があり
タイミングをうかがっている時だと感じます。出すなら、大ヒットを狙うミラーレス機を投入してくるでしょう!

書込番号:14324750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:00(1年以上前)

いや俺は統一マウントなんて面白くない(笑)
マウント規格にも各社の個性が現れて楽しいよ

ていうかミラーレスでの新マウントの場合
EFマウントに代わるマウントなので
キヤノンのメインマウントとして育つからね
EFマウントは縮小…
マウントにしばられて高画質の可能性を捨てるなんて
むしろキヤノンらしくないと思うなああ

俺はキヤノンがEFでミラーレス出すのなら
フルサイズミラーレスは確実に他社のを買うね
むしろペンタックスが出してくれたらキヤノンが新マウントでも買わないかも(笑)

書込番号:14324767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:04(1年以上前)

>EOS Kissシリーズが好調なだけに、ミラーレス機を投入すれば売れ筋のKissシリーズに影響があり
>タイミングをうかがっている時だと感じます


まあそんな感じでしょうね
むしろ1D系にも影響してしまうので
本気のフルサイズミラーレスであるならね(笑)

1DXというか今の1眼レフは全部すでにミラーレスと1眼レフのハイブリットカメラだし
1DXではミラーレスモードで14コマ/秒となります
ソニーのトランスルーセントミラー機もミラーレスの変種だしね

わくわくしますねええ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324786

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 20:13(1年以上前)

えがみさんの書き方だと、「EFマウントのミラーレス化」を予想されているようですね。まあ、EFレンズ資産を考えたら、妥当な選択なのかもしれませんが、どうなるのか非常に気になります^^

1画素の一部を分割して利用する以上、劣化(光量低下)が全く無いという訳ではなさそうですね。
1画素そのまま使う場合とのAF精度の差が気になります^^

書込番号:14324826

ナイスクチコミ!0


shakedespさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/21 20:19(1年以上前)

>EFマウントに代わるマウントなので
>キヤノンのメインマウントとして育つからね
>EFマウントは縮小…


んなわけがない。

書込番号:14324863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/21 20:34(1年以上前)

>EFマウントに代わるマウントなので
>キヤノンのメインマウントとして育つからね
>EFマウントは縮小

は無いでしょうね。
レンズも全て一から作り直しですから。
今の状況からはありえないでしょうね。
タイミングが悪すぎます。

書込番号:14324948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:45(1年以上前)

すぐにはやるわけないですよ
EFマウントでぼろ儲けしているのだからね
経営戦略としてありえない

でも10年後には…
切り替わってる可能性が結構あると思いますね

EFマウントの最大の利点はオール電子制御なので
新型マウントでEFマウントアダプタがとんでもなく簡単に作れることです
接写リングとほとんど同じ構造でいいのですからね

レンズもほ新規にそろえる必要のあるレンズは少ないですよ
すくなくとも望遠系ではミラーレス用の方が1眼レフ用よりも
マウントアダプタ分長く重くなるだけなのでEFレンズを付けとけばOK

絶対必要なのは標準ズーム、広角ズーム、広角単焦点
この辺だけですね

戦略価格でマウントアダプタを5000円くらいで出せば
新マウントへの以降は極々スムーズです

ニコンは非常にやりにくいのでどうするか見ものですねええ
やるならソニーみたいにやるしかないのだが…

書込番号:14325023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/21 20:50(1年以上前)

>マウントアダプタ

態々アダプタつけてまで使いたいとは思いません。
(私的にですが(汗))

書込番号:14325059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:59(1年以上前)

俺はマウントアダプタは大歓迎だなああ

もし5000円なら複数買ってレンズにつけっぱなしにできる♪
こここそがEFマウント最大の利点ですねえ

マイクロフォーサーズも同じなのだがあのアダプタは高い…(笑)

書込番号:14325119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 21:10(1年以上前)

ユーザーさんの気持ちも考えながらの開発は難しいですね。
私のようにカメラ歴が短いと単純にミラーレスになることで部品点数が減り、カメラデザインの自由度が増すことのメリットを考えてしまいます。

マウントアダプタを使いながら、使いやすく新しいものにシフトしていければ良いと個人的には思います。

書込番号:14325196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 21:18(1年以上前)

レンズ交換でごみ混入を気にしなくて済むような画期的なレンズ交換システムにしてほしい。
まぁ、リコーさん?でセンサーごと変えてしまうものもありますが・・・

書込番号:14325250

ナイスクチコミ!0


shakedespさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/21 21:42(1年以上前)

>単純にミラーレスになることで部品点数が減り、カメラデザインの自由度が増すことのメリット

小型化できるメリットを活かしたからこそ現在のミラーレスが成功しているといえるからね。
EFレンズにとってかわる、というような発想はマニアだけの要望でしょう。

書込番号:14325443

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 22:10(1年以上前)

>戦略価格でマウントアダプタを5000円くらいで出せば
>新マウントへの以降は極々スムーズです

LA-EA2は、\39800ですが?
それに確か、Eマウントボディー→EFレンズの、マウントアダプターありましたよね。
アダプターだけで、3万円以上だったはずですが、純正なら4.5万円位じゃないかな。

書込番号:14325646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 22:21(1年以上前)

>LA-EA2は、\39800ですが?

あれは高くてあたりまえそれがEFマウント以外の欠点
ハーフミラーやAF用モーター、絞り制御用モーターが入ってる
LA−EA1ですら絞り制御は必要
ニコン、ペンタックスも同じ問題を抱える

EFの場合上でも書いたけど接写リングと同じ構造でいい
電気的につなげればいいだけなのだからね

接写リングもちょっとするけども
大量に売れることを見込んで安くすればいい

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html

書込番号:14325713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/21 22:33(1年以上前)

なんかアダプタなんて面倒ですね。
余程使いたいレンズがあれば別ですが・・・

書込番号:14325803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 22:40(1年以上前)

アダプタをレンズにつけっぱなしにすればいい
まあEFレンズしか使わないならボディに付けっぱなしだが
E−PL1方式と言えるだろう(笑)


おれは困らない(笑)

それよりも広角系で魅力的なレンズが出る事が一番重要
1眼レフ用では大きな進化は望めないからねええ

書込番号:14325841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/21 22:42(1年以上前)

>アダプタをレンズにつけっぱなしにすればいい

レンズの所有本数が多いと大変ですね。
全部につけろは難しいです。
アダプタが500円くらいならいいですが。

書込番号:14325856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 22:45(1年以上前)

当然だろうね
でも一回の撮影にそんなに大量にレンズ持ってくかな?

俺はあまり持ってかない
3本くらいかなああ…

EFマウント機だけ持ってくわけじゃないしね

俺が多く持ってくならよく使うレンズにだけアダプタ付けとくね

書込番号:14325880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/21 23:05(1年以上前)

ここに書いたこと↓が段々と実用化になってて来たみたいで・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10779022/

書込番号:14326001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 23:48(1年以上前)

画質の劣化を最小限て、ピクセル補完か?
RAWどうするつもりだよ(笑)。

書込番号:14326306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 12:05(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、スペシャルビームさん、ご説明ありがとうございます。
いろいろと新しい技術が開発されているようですね。

書込番号:14327985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング