EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在では3しか使ってない上に、しっかりとした比較もしたことはないのを承知でお聞きください。
スピードそのものに関しては、当然早くなったとは思いますが
そこまでの差はないように思います。
おそらくレンズにもよるでしょうしね。
50 1.4なので元々それほど高速でないもので・・・。
すみません。
ただ、フォーカス自体の精度がかなり上がっているため、
結果的にフォーカスに費やすスピードが短縮されておりますので
総合的にはフォーカススピードは早まったと言って良いのではないでしょうか。
書込番号:15133115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も5D3購入と同時に5D2を手放したので感覚での話です。
合焦速度自体はあまり変化が無い様に感じます。どちらかと言えばレンズのフォーカス性能に左右されているのでは?と感じます。
ただし精度については中央以外で格段に良くなったと感じています。中央以外と言ったのは中央は5D2で既に私には十分な精度を持っていましたので特に変化を感じていません。私の妥協点が低いのかもしれませんが解放F2.8以下の純正レンズであれば5D3は全点で不満はありません。
ただし5D3になってから自動車レースや航空ショーに行ってないので話はポートレイトや風景で使う限りとさせてください。
書込番号:15133174
1点

失礼しました。
解放→開放です。
訂正してお詫びいたします。
書込番号:15133186
0点

キャノンのAF速度はレンズに依存しているので
AF速度自体は5DVでもX5中央1点でもあまり変らないかと思います
(AFの喰いつきは多少違うかもしれません)
書込番号:15133199
1点

真ん中辺りの合焦スピードそのものは大差なくても、
中央以外での食いつきが良くなっているのですかね。
センサーが網状になったからかな。
書込番号:15133266
1点

こんばんは。
AFスピードについてはそれだけでは計れないので速くなったような気がする程度かもしれません。
でも、レスポンスと、連写はスペック以上に違いますね。
もっさり感がなくなった。
それと、低輝度に強くなりました。
中央以外でのスポットや一点が正確になったのも皆さんが仰ったとおりでしょう。
あと動きものの時に、ゾーンの選択肢が増えたのがマル。
結果的に合掌スピードが違うと感じられます。
まあ全体にブラッシュアップしているのは間違いの無いところです。
書込番号:15133329
1点

>ロナとロベさん
そうなんです。書き忘れましたがゾーンAFは7Dを見ていて最も羨ましかった機能なので5D3で備わってホントありがたいです。ただ選択肢が増えすぎたのでちょっとまだ自分の使い方が確立できていないという贅沢な悩みを持っています。
ただホントに迷ったらMFでやってしまうのでモータースポーツなどで無ければあくまで補助機能の粋を出ませんが(笑)。
書込番号:15133403
0点

5D2を3月まで使用しておりました。
5D3になってからEF50mmf1.2Lをマイクロアジャストで中央にジャスピンが来るよう調整し
端のセンサーで開放で撮ってもピントが来るようになりました。
5D2では中央で合うものの、脇のセンサーではピントが甘い結果でした。
先日、キヤノンのセミナーがあり講師のプロカメラマンに聞いたところ
5D3は登録済のEFレンズで、収差も含め情報を読み取るような仕様になったため
精度の高い合焦が可能になったそうです。
もちろんセンサー自体も新しい感度の良いものに置き換わっていることにもとると思いますが
自分としてはEF50mmf1.2Lが別物のようにピンがくるようになったことで5D3に買い替えて
よかったと思っています。
書込番号:15133510
4点

どちらも使ってませんが、こちらが参考になるのでは?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-mkiii/canon-5d-mkiiiA6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2A6.HTM
書込番号:15133751
0点

花撮りに便利なTAMRONの70-200F2.8(じーこレンズ)で試したところ、「ヴィッ!」と音が出た瞬間猛烈な勢いで合焦します。その勢いにビビるほどです。
しかもこのレンズ、AIサーボでは超喰い付きます。
以前はこんなに元気なレンズではなかったはずなんですが。今となっては謎のままです。
書込番号:15133782
0点

速度はレンズのAFユニットに左右されるのではないでしょうか。
精度はVのほうが上だと感じます。
書込番号:15134433
2点

Mark2は知人に借りて、Mark3は所有してます。
私の感覚ですが、明るい所では差を感じません。
夕方や、少し暗めの部屋では、Mark3が確実に速いです。
精度は勿論、Mark3ですね!
書込番号:15134867
1点

5DUと5DVの両機を使っていますが、明るい場合はさほど合焦速度は変わらない感じですが、暗くなるなど条件が厳しくなるに従って5DVのAF性能に軍配が上がります。
具体的には「5DUで合焦しない場合でも、5DVは合焦可能なシーンが多い」といった「ピント自体は合わせられるか合わないか」ということ事が大きな差だということです。
あと動体追尾性能は格段に5DVの方が上と感じますし、AFエリアの広さ、センター以外のAF精度も5D3の方が圧倒的に優れていると感じます。
6Dも発表されましたが、5DVに関しては1DXと同じ優れたAFセンサーを搭載している事がセールスポイントになってくるんだと思います。
書込番号:15135266
5点

UとVを店頭で触って比べた印象です。
Uはたおやかに優しくAFする。
Vはスッキリと強固にAFする。
どちらも素晴らしいが、新しい分Vにアドバンテージがあると判断しVを購入しました。
AF性能とスピードは使用するレンズと光の加減で影響をかなり受けますが、Vはそれでも
強引にピントを合わせに行こうとする根性があります。
canonの回し者じゃないですがVは超お勧めです。
書込番号:15135785
1点

deep-sea/takeさんと同様、明るいところでは不変で、5D2で迷っていた暗いところで効くようになった印象です。
両方持ってますが比べたわけでないので個人的な感覚での話です。
書込番号:15136245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比べてみてわかったんだけどここに書くのやめたw
書込番号:15137000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIを持っています。
比べるも何も、IIはAFカメラとはいえません。キッスのキットレンズでなら、使えるかもです。
IIはもっぱら、LVで使っています。
手持ちで、AFで気軽に撮りたい!IIIが欲しいと思っていました(過去形)。
書込番号:15137512
0点

明るい所ではともかく、暗い所での合焦の力は
かなり向上している、ということですね。
書込番号:15142650
0点

スレタイとは関係ないけど。
↑baobei さん、LVってライブビューのことですか?
ほんなら、ミラーレスのほうが軽くていいと思いますが。
いやー、このスレッド見てVが欲しくなりましたね。
ニイニイ(200のF2)が欲しくて貯金してたんですが、Vも
いいな。
1D4を買う時1D3とUを1台処分したんですが、レンズ交換の
手間を考えると5D二台体制が良かったのかなと後悔してます。
もちろん動き物には1D+28-300が最強ですけど、28-300の合焦速度は
ハンパじゃないすよ。ピンの分止まりはニコンのD200+18-200使ってた
頃の100倍です(舞台撮影ですけど)
さっそく明日、キタムラへ、5D3くれぇ、ってとっ込んでみます。
キャノンの回し者でもキタムラの回し者でもありやせんが、近くに
ヨドバシが無いもんすから。
ヨドバシと言えば、この場をお借りしてキヤノンに物申す。
「なんでA2プリンター売っときながら、A2光沢紙置いてないんだ」
お陰でエプソンクリスピァを博多ヨドバシまで買いに行ったぞ、
もはや大判プリはカラーマスターに適わないってか?
早々白旗揚げてんじゃないよ、主力のレザプリはもはや時代遅れだ
どうでもいいのはタブレットで見ればいい、印刷するなら発色のいい
顔料インクだ、相場の世界じゃもう第二のシャープ、ソニーだって言われてる
のだよ、他社の追従してどーすんだ、ミラーレス持つ奴は単に重いのが嫌なだけだ
デカイ交換レンズを買うはずが無い、何だよあのCM、24-105がどれほど重いか
分かってやってんのか^^
書込番号:15145313
0点

なるほど”合焦スピード”でなく”合焦の力”と考えれば進化していると思いますね
(AFスピードでなくAF力?ちょっとあいまいですが考え方としてはこちらが正解かも)
書込番号:15145793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





