『0.02秒で泣きましたか?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『0.02秒で泣きましたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ536

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

0.02秒で泣きましたか?

2012/12/21 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

>5D3は、レスポンスがとても悪い。連写速度だけではなく、レリーズタイムラグの方がとても遅い。5D3のレリーズタイムラグは、D800はおろか、D600にすら劣る。これじゃあ、一発必写のジャストミートヒットを撮るには、難しい。5D3は、少なくともスポーツ向きではない。

D800→0.042秒
D4→0.042秒
5D3→0.059秒


これはニコン掲示板でいただいた5D3の評価です。みなさんはこの約0.02秒でシャッターチャンスを失ったことがあるでしょうか。

書込番号:15510401

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 20:04(1年以上前)

ありません。

書込番号:15510440

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/21 20:05(1年以上前)

0.02秒? それはカメラの機能に頼っただけの結果です、

みんな同じです、もっと、失敗して勉強しましょう。

書込番号:15510446

ナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2012/12/21 20:05(1年以上前)

こんばんは。

よく分かりませんが、シャッターチャンスをものにできるかどうかは、
レリーズタイムラグ0.02秒の差よりも、タイミングの取り方(つまり腕)の
ほうが大きいのではないでしょうか。

書込番号:15510447

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 20:09(1年以上前)

0.02秒差でモノにした傑作を見せてけろ。

書込番号:15510465

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/21 20:24(1年以上前)

自分が持ってるカメラと他社カメラとの比較なんかを気にするより、自分が持ってるカメラでどれだけのものが撮れるのかを気になさったらいかがですか。
すごい写真を撮られて、レリーズタイムなんか関係ないってのを証明してください。

書込番号:15510532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/21 20:33(1年以上前)

>5D3のレリーズタイムラグはD800はおろか、D600にすら劣る 0.02s差

早いことには、越したことはないと思いますが この差より
目で見てから 指先までの反応の方が 重要のような気がします。

目 → 脳 → 指先

までの反応スピードが 0.17〜0.20秒 ぐらいかかるので
あまり重要ではないような気がします。

むしろ予測してシャッターを切ればラグタイムを無視できるかも???

書込番号:15510569

Goodアンサーナイスクチコミ!28


R2D2mk2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/21 20:36(1年以上前)

スペックの数字が必ずしも、その製品の良し悪しを語り切れるものではないって事だろ
カメラだろうが何だろうが道具は所詮道具に過ぎない

金だって同じさ
使う人間の質によって良銭にも悪銭にもなる

自分にとって5D3がベストなら、それで周りを黙らせるような1枚を撮れるよう努力してりゃいいんだよ

書込番号:15510585

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/12/21 20:41(1年以上前)

人間の応答時間を加えた遅延時間を計ってみませんか?
Windows系のPC向けにプログラムを作って公開していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14914126/
EVFだからレリーズタイムラグが大きいのは都市伝説か?

私は 0.302秒でした。orz


書込番号:15510605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2012/12/21 20:45(1年以上前)

この程度の差で、実体験できますか?
よっぽど腕に覚えがあるうぬぼれ屋さんか、
はたまたスペックに縛られているおバカちゃんか
どっちですかね…

0.02秒の差なんか凡人のわたしにゃわかんない!!

書込番号:15510626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/21 21:07(1年以上前)

携帯から失礼します♪

車道に対し歩道よりカメラを構え、
フレーム内に電柱を入れた構図で真横に走るクルマを撮影する。
垂直に立つ電柱の面にピタッとクルマの先端を合わせて写し止める。

所謂「電柱止め」をカメラを新調したら必ず試してシャッターラグを掴むようにしています。
※デジイチだけですが。

人によって方法は違うと思いますが…
これぐらいは機械のクセを実感するのにテストしますよね?

タイムラグ数値だけでなく、自身の人為的ラグもあると思うし…

コメ失礼しましたm(_ _)m


書込番号:15510725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 21:09(1年以上前)

くだらない書き込みだな。

F1の世界じゃあるまいし…

書込番号:15510732

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/21 21:09(1年以上前)

0.02秒の差?

私は、そこまで運動神経良くないかもしれません(><)

書込番号:15510736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/21 21:14(1年以上前)


日本の借金は1秒で約1,173,262円増えてきます。 こっちの方が泣けてきますw

書込番号:15510758

ナイスクチコミ!22


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/21 21:29(1年以上前)

ストローク感、キレ、はニコンのほうが好きだな。

一番嫌いだったのは、初代コンタックスRTS。
ペコペコのスイッチみたいだった。

書込番号:15510821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/21 21:34(1年以上前)

D800、D4>5D3 は確実だろうけど、それほど有意差が有るとは限らない。


てなところでしょうか。

書込番号:15510848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/21 21:42(1年以上前)

たかが、されど、の部分はあると思います。

例えば5D2と5D3のレリーズタイムラグの差と5D3とD800のレリーズタイムラグの差がほぼ同じと考えるとそれはそれですごいことですね。5D2と5D3や7Dではやっぱりシャッターの切れというかラグは段違いに感じますから。ただ、実際にそれで困るか?というとほとんどのシーンでは困らない。ほとんどのシーンでは5D3では撮れるけど5D2では撮れないということを感じることはない。それと同じでしょうね。

正直、そこまでレリーズタイムラグの短縮を必要とするような撮影が普通はそんなにないんですよね。

書込番号:15510884

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/21 21:46(1年以上前)

0.02秒?

それ以前の問題。
シャッターチャンスは連写の間にある。
秒5コマでも8コマでも12コマでも本当に撮りたい瞬間ってその間にあることがほとんどです。

書込番号:15510907

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/21 22:10(1年以上前)

同じスレ立てんなよ!

書込番号:15511026

ナイスクチコミ!6


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/21 22:16(1年以上前)

レリーズタイムラグは短いほうが良いでしょうが、ピントを得る時間のほうがはるかに長い。AF速度も考慮しないと無意味だとおもいますよ。
置きピンしか使わないなら別ですが。

書込番号:15511066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/21 22:17(1年以上前)

>これはニコン掲示板でいただいた5D3の評価です

じゃあニコン板に喧嘩売って来りゃ良いじゃん
しっかし、相変わらずしょうもない小ネタばかり拾ってくるねえ (呆

書込番号:15511070

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/21 22:22(1年以上前)

0.042-0.059=0.17秒

0.17秒に泣くなら、D4の0.042秒遅れた時点で泣いてますけど。


書込番号:15511103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/21 22:29(1年以上前)

別機種

同じ結果オーライでも、連写でダラダラはカッコ悪いんです

個体の癖まで掴むつもりでファインダーを凝視してると、
結構大きな差だと思えてしまうんですよね。

そんな私は、スペヲタそれとも自惚れ^^

なんでキャノンには、明確な序列があるんでしょ?

書込番号:15511136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/21 22:43(1年以上前)

0.17秒じゃないですよ。
0.017秒ですよ。

この差をとても遅いと感じるかということでしょ?

スレ主さん、残念ですが今のあなたではそんな些細な差を感じることはできないと思います。
はっきり言えば、その差で機種選びをするよりももっと大事なことがあるということですよ。

例えば、画素数やAF性能、連写速度などのファクターのほうがよっぽど重要項目で、なにを被写体にするかで優劣は簡単に入れ替わります。

レリーズタイムラグの0.017秒差などを気にするのは、本当にシビアな撮影をしている人だけで、機種選びを自分で出来ない人が気にする項目では無いということです。

書込番号:15511215

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/21 22:46(1年以上前)

そらの飼い主さん

ツッコミありがとう。
桁間違いです。

書込番号:15511232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2012/12/21 22:46(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。やはり誤差範囲のようで安心しました。


>しっかし、相変わらずしょうもない小ネタばかり拾ってくるねえ

くだらないことが面白いのですよ。だからいつも盛り上がっています。(^^)v

書込番号:15511237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/21 22:59(1年以上前)

>やはり誤差範囲のようで安心しました。

それが、誤差の範囲内でまかり通ってしまうと、この世界の物理法則が根本から覆されかねないのですが……。

確かに差はあるが、それに有意差があるかどうかは、人それぞれといったところなんじゃないでしょうかね?


どうみても、


bluesman777さんが、レリーズタイムラグの差は、あまり撮影に関係無いという結論ありきで、
このスレを立てたようにしか思えないのですが……。

書込番号:15511308

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 23:01(1年以上前)

>くだらないことが面白いのですよ。だからいつも盛り上がっています。(^^)v


そ〜ゆ〜の、愉快犯っていうんだよ!

書込番号:15511318

ナイスクチコミ!17


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/12/21 23:56(1年以上前)

序列があるのは高い金払う人に対するメーカーの配慮でしょ
機能の安売りはいたしません、と。
うちのラインじゃこれがイットー凄いんです、安心してお買い上げください。
下位ラインの機種が上回ることは早々ございませんので。
てな感じで。

出し惜しみとか言われてる所以はここでしょ
明確な違いがあれば安心して金出す人もおるし
それが嫌なら下克上上等なメーカーへどうぞ、と。

別にカメラに限った話じゃないと思うがね

タイムラグが云々とかよーわかんねー静止物中心の被写体撮ってる身としては、
プロは数年前の今より性能落ちるカメラで撮ってる奴はキチンと撮ってんだから
タイムラグは0.0何秒です、じゃあこういうクリティカルなケースは撮れませんね、となるのは甘えじゃん
素人に毛が生えた価格下落をハイエナのように待つここの掲示板ユーザーがピーチクパーチク
こっちかなー、あっちかなーどっち買おうかなー?自分じゃ決めれまちぇーんなレベルなら
120fpsで動画撮れるカメラ買って好きなコマで静止画抜き出してりゃいいんだよ

理系の頭いい人らが寝ずにそのコンマ何秒を縮めるために
血と汗と涙を流してるんだろうけど

書込番号:15511589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 01:51(1年以上前)


私はストップウォッチ連打0.06秒で止められます。

くそっ、タッチの差で負けた!

書込番号:15511972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/22 02:08(1年以上前)

D800&5D2/5D3ユーザーです。
?/100の差を人間の五感で対応すればいい話で、そこまで差を気にしなければいけないシビアな撮影を普段されている方であれば、そもそも5D3はもとよりD800は選んでいないと思いますよ。
1DXかD4の価値を最大限に生かせる方なのでしょうね(笑)
元々5D2でも時として空手の大会で撮影したりしていましたが、生来鈍いのかそのタイムラグに合わせて早めに切っていましたのでどうなのでしょうね。人それぞれってことでいいのでは?

上記が私の考えという前提のもと、敢えて言えばD800レビューにも書いたのですが、FXで撮影すると画像確認から何からファイルサイズの影響からかモッサリしているのはD800です。サクサク感がまるで5D3とは違います。もっさり感。
だから外せない撮影では5D3は私の中でのスタンダードです。基本的にどんな状況でもそつなく対応する買って後悔のないカメラだと思います。
一方で、D800の好きなところは、やはり風景専門のカメラですからしっかりとした三脚に据えて、景色を追い込む。
それを帰宅してモニターで見たときの嬉しさ。そういう所では画像が少々モッサリと出て来ても気になりません。

適材適所。人もそれ。
そんな感じです。デジタルになって一眼が一般に買えるようになってからは、とかく数値やスペックばかりで、互いに腐したりと目に余りますが、カメラは道具ですから自分の感性に合うものが一番使っていて楽しいですよ。

書込番号:15511997

ナイスクチコミ!11


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/22 04:15(1年以上前)

>0.02秒で泣きましたか?

その人の被写体によるね。動かないもの撮っている人なら「0.02秒」は気になら範囲でしょう。

個人的には以前から言っている様にレリーズタイムラグは結構重要で0.02秒の差を何度も実感してるし差は大きい。

必中の時は

>目 → 脳 → 指先

じゃ遅すぎで間に合わないので 「 目 → 指先 」でシャッター切らないと。

書込番号:15512138

ナイスクチコミ!3


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/22 07:04(1年以上前)

0.059なら、極端にシャッターチャンスを逃す事はないでしょうが、同じ被写体を追った場合は、0.042は有利でしょうね。

実際、1D2や1D3では、7〜8割のヒット率で撮れたモノが、5Dや5D2では、ヒット率が4割以下になりました。

予測のたてられるモノなら、経験でカバー出来ますが、やはり何もかも予測するというのは不可能で、撮影者が目一杯の反射神経で撮った場合、道具のレスポンスの差は、やはり出るものです。

意識の違いとして、レリーズタイムラグの差が重要になるモノを撮っている、もしくは、経験した人でないと、これが人にはよってはどれだけ重要な性能になるのかは、理解出来ません。

例えば、ポートレート1つとっても、キレイに撮れれば良しというのであれば、5D2でも十分に撮れますが、表情も含めて、良い瞬間を押さえたいと思ったら、5D3の方が有利ですし、1DXなどは、もっと良い。

スポーツでも、撮るだけなら、0.073の5D2でも十分に撮れますが、決定的瞬間をとなると、これは厳しく、どこまでを道具に要求するかは、撮る人次第です。

個人的には、0.02秒で泣いた事はありますし、レリーズタイムラグは、速ければ速いほど良いですが、0.059であれば、一般的には、かなりいけるとは思います。

理想を言えば、もう0.01速くなってほしいですが、5D2よりは良くなっているので、それは次に期待します。

書込番号:15512276

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/22 07:23(1年以上前)

>一発必写のジャストミートヒットを撮るには、難しい

それはあ腕がないからだけ。(笑)

昔、TVに出ていたプロ?は、おばちゃん風カメラマンでしたが、コンデジ
で、決定的瞬間がちゃんと撮れていました。へぇーと思ったもんです。

書込番号:15512304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/22 08:23(1年以上前)

面白いカキコミになりましたね!

30cmのモノサシを1m上から落として
落ちてくるモノサシを手で掴んでみてください

人のタイムラグをテストできますので
先端で握ることができれば すごい人です。

書込番号:15512435

ナイスクチコミ!2


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2012/12/22 08:27(1年以上前)

おはようさん。

>これはニコン掲示板でいただいた5D3の評価です。みなさんはこの約0.02秒でシャッターチャンスを失ったことがあるでしょうか。

こういうキャノン板の善良なる住人を煽るようなスレッドはよくないよ。
レリーズタイムラグなどと言うものは早ければ早い方がいいにきまっている(笑)

シャッター音の良し悪し以上に、大切なのは見やすいファインダーと打てば響くようなシャッターフィーリング。
レリーズタイムラグがいくら短くても、シャッターボタンを押した瞬間にシャッターが切れず、もう一段押し込む感じないとシャッターが切れないようなトロいカメラの方が問題。このあたりの話ですが、レンズ側の合焦動作が70−200U並みに爆速だという前提での話ですが・・・。
ニコンD70レンズキットについてくる18−70(AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED)は、中古で15K程度で売ってるしろものだが、結構合焦動作が早かった!そういう面ではキャノンのこの手のレンズは・・・普通に●けているね!(笑)

書込番号:15512447

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/22 08:39(1年以上前)

人間の反射神経のほうがボトルネックだと思うけど。

書込番号:15512480

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/12/22 09:28(1年以上前)

ニコンの掲示板なんでしょ?
ならばニコンの機種の話で盛り上がってほしいものです。
ただし、ニコンファンが自己満足する為に、というか
ニコンの優位性とか優越感を感じるために
他社機を卑下しているとしたら大変に残念な事ですね。
ごく一部の盲目的な方がいわば酔って騒いでいるだけだとは思いますが。

メーカーごとに考え方や姿勢の違いを認めあって
建設的な議論歓談をしたいものです。


書込番号:15512639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/22 09:51(1年以上前)

野球の投手の場合は動きにパターン性があるのでどんなカメラでも慣れればそれほど難しくはないのですが、レリーズタイムラグについてすごく体感できる被写体だな〜といつも思います。

投球モーション等にクセがあるので100%ではありませんが、だいたい5D2だと投手が片足を上げてその足を降ろす動作に入ったぐらいでシャッターを切らないとリリースする瞬間あたりの写真になりません。7Dだと、足が地面についたぐらいのところでシャッターを切るとリリースする瞬間あたりの写真になる感じ。

書込番号:15512722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/12/22 11:21(1年以上前)

私は、くるくる寿司のお皿を取るタイミングを合わせるのも大変なので、0.02は関係ないかも

書込番号:15513031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/12/22 11:32(1年以上前)

αのEVFスレでは「そのラグが致命的」って、佐々木小次郎のツバメ返しみたいな達人がゾロゾロいましたね〜(笑)。

書込番号:15513081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 11:48(1年以上前)

 まあ、大昔からある議論です。やっぱり何もついていないライカのM3とか、一眼レフではニコンF2とかが爆速だったと思います。だけど、AEやらAFやらデジタルでどんどん遅くなったのですね。多分、D4や1DXではF2に敵わないと思います。でも、露出・ピントの正確性や、写真の画質や映像の移動の容易さやら別のメリットがあるのです。また、銀塩の時代から例えばミノルタXDのように恐ろしくタイムラグのある機種はありました。
 結局、そういう考慮すべき要件がある中どれを選択するのかという問題だと思います。スポーツ・スナップなら重視すべきでしょうけど、風景とかなら関係ないですし。
 どんなにタイムラグ重視でも今更F2には行けないでしょう?

書込番号:15513138

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/22 12:06(1年以上前)

50で大きくぶれるもの(対象)ですよねぇ・・・

2台持って出かけて、メインとサブで違ってたら失敗する可能性有るかも?
両方同じなら、失敗は腕のせいだよな

書込番号:15513236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/22 12:40(1年以上前)

何か某記者さんみたいー(^ω^)

書込番号:15513345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/22 12:48(1年以上前)

なんか勘違いしてる人がいるなぁ。
EVFのラグは、ファインダーの遅れや残像が問題で、もっと次元の低いお話し。

大体、αのあのレスポンスは、レリーズタイムラグを語る以前の問題でしょ。

書込番号:15513386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/22 12:49(1年以上前)

スポーツ用には1DXという機種もあるみたいですよ♪

書込番号:15513390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 13:59(1年以上前)

あららっ!? ここでも・・・

書込番号:15513668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/22 14:08(1年以上前)

いつまでも買えないタイプの典型ですな。
そして究極にはカメラを持たずに語り出す。

スペヲタはこうやってうまれるのか。

書込番号:15513696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/22 16:30(1年以上前)

この差にこだわることはナンセンス。

この差に意味ありとしている方のご意見が有りますが、理解不能です。

こんなことにこだわらず楽しく写真を取りましょう。

書込番号:15514155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/22 17:50(1年以上前)

キヤノンがDxOで、高得点を取る →  流石、キヤノンや!

キヤノンがDxOで、余り高得点を獲れない → 捏造やないか!



これと同じ現象が、この板にも起きているのではないでしょうか?




キヤノン機のレリーズタイムラグが優れている → 流石、キヤノンや!  やっぱり、キヤノンがナンバーワン!

キヤノン機のレリーズタイムラグが優れない → そんのもん関係あらへん!ワイは、そんなの感じひんし。


ニコン板の方々も同じで、

ニコン「DXこそ至高。フルサイズ?何やそれ?」 →  フルサイズなんていらへんのや! DX最高や!


ニコン「D3を発売するで!」   →  うぉ〜! やっぱり、フルサイズがナンバーワン!


ニコン「高画素機なんて要らへんやろ」  →  そうやそうや。そんなの作っても、サイズが大きすぎて、5D2みたいなもっさりカメラになるんやろ。 PCでも扱いづらくなるやろうし。


ニコン「D800/D800E。」   →  うォォォォォーーーー!! 高画素最高や!


まぁ、こういったスレは無意味なんじゃないんですか?

書込番号:15514494

ナイスクチコミ!12


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/22 17:51(1年以上前)

わかった!!
D800は連写が遅い代わりに指を訓練すればシャッターチャンスを逃さない様に作られている、、、、、

書込番号:15514500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/22 17:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜。

私、元々根っからのCanonユーザです。5D3も使っていますが、何の不足もありません。

因みに、やはり所持する「NEX-7」はミラーレス機ですけれど「世界最速のレリーズタイムラグ:0.02秒」です。

しかし・・・・・・、未だかつて、その恩恵にあずかったことは一度もありません。

レスしておいて言うのも何ですが、ここに書く程のこととは、到底考えられません。

「おぉっ〜!」と、身を乗り出すようなスレをお願い致します。

書込番号:15514521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/22 18:43(1年以上前)

ニコンすごいですねー。
しかもどんなに絞ってもタイムラグ変わらないんですよねー。

だけどマウント径が小さいからレンズ設計が大変ですよねー。
85mmf1.2とかたぶん登場しないでしょうね。

つまりどんな機材にも一長一短があるのです。
だから自分に合った機材を選べばいいのです。
機材なんて金出せばだれでも買えるもの。
プロ用機材を持ってても撮った写真がへぼなら自慢になりません。
人に馬鹿にされたカメラでだれも撮れない素敵な傑作をモノにしてください。

目で見てから認識して行動するわけですが、
タイミングを予測したり、リズムに乗って行動する時もあります。
常に人間の行動に約0.2秒のタイムラグがあるなら、
野球でヒットを打ったり、ドラムを叩いたりできなくなってしまいますよ。

レリーズタイムラグは少ないほうがありがたいというのが、
私の見解です。

書込番号:15514699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/22 18:46(1年以上前)

5D→5D2と続く5D系が5D3になっての目玉の一つとして動体撮影性能のアップがあり、その中の重要なポイントにレリーズタイムラグの短縮もあるわけで、レリーズタイムラグが意味のない指標であるとは思いませんが、ようはその差が差として有意差になるような撮影をほとんど人がやっていないと思いますということですね。はっきりいってそんな一瞬を求める人間は迷わず1DXを買っていると思います、キヤノンユーザーであれば。

書込番号:15514714

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/22 19:02(1年以上前)

>0.02秒で泣きましたか?

泣く人は居ないと思いますが、5D2から5D3へ変わった時に
0.014秒差の改善を絶賛した人は結構居たと思います
ニコン機との比較になると途端に冷淡になるのが不思議です

書込番号:15514770

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/12/22 21:44(1年以上前)

やっぱな、食いつくやつがいたよ(笑)。
食わず嫌いせずに使ってみ。その上で違いを語れば?想像じゃなくて。

書込番号:15515485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/22 22:48(1年以上前)

そういえば、5D2だとバッテリーグリップのシャッターボタン使うと、本体より早く感じるけど、気のせい?... (^^)

書込番号:15515846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/22 22:51(1年以上前)

悪いなぁ、ゆずいぬさん。
α99も、良いところはあるけど、レスポンスの話されたらD800や5D3とは比べ物にならないよ。
俺が使ってないからそう言うんだろ的なこと言われてるけどさ、俺からしたら使ったことがあるのにこの差をなんも思わないゆずいぬさんのカメラに対する評価を疑うよ。

感じかたは人それぞれなんだとは思うけど、さすがにこれはちょっとね。
EVFがどうのこうの言う以前の問題だと思うよ。

書込番号:15515859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/23 14:50(1年以上前)

5D→5DU→5DVと使ってきましたが、いわゆるタイムラグは短くなっていっている実感はあります。特にUからVはすごく感じますが、それはAF合焦スピードの要素の方がかなり大きい印象です。シャッターチャンス云々よりも撮影のリズム感がいいですよね。
 10Dからデジイチ使っていますが、とんでもない進歩だと思います。
 しかしそれもニコンがいたからこそだと思います。ニコンさん、どんどん凄いスペックの機械を出してキャノンを慌てさせてください!おおきにニコンさんですわ!

書込番号:15518676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/23 14:58(1年以上前)

めんどくさい人用

ttp://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/LAG/lag.ziプ

書込番号:15518712

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/12/23 16:39(1年以上前)


 以前にも似たような話題がありそこでも書きましたが、0.04秒とか0.05秒というのはカメラ本体だけの応答時間であり、レンズを付けた状態ではありません。レンズを付けると、焦点を合わせたり絞りを絞ったりする機械的な動きがあり、それだけでも0.1秒とか0.2秒、あるいは状況によってそれ以上のレスポンス時間がかかります。
 ですから撮影するときにカメラだけのタイムラグを問題にするのは現実的ではありません。

 おまけにファインダーを除いてシャッターチャンスをつかみ、シャッターを指で作動させるのに、いくら速い人でも0.2秒はかかります。

 そういうことでカメラ単体のタイムラグが0.01秒違速くなっても全体としては、たいして違いはありません。

書込番号:15519069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2012/12/23 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お邪魔します。
5DVが買える身分の者ではありませんが、野球と思える記述が見受けられましたので、60Dで少年野球を撮影した経験から、明神さんの「シャッターチャンスは連写の間にある。」という話は、まさにその通りと思いました。

購入当初は連写も多用しましたが、最近ではワンショットばかりです。


本題のレリーズタイムラグについてですが、確かにもう少し早い方がありがたいとは思います。
しかし、これも「技量不足」と自分に言い聞かせて、時間の許す限り球場に足を運んでいます。

60Dしか使ったことがないので、5DVがスポーツ撮影に向くか否かは判断できませんが、レリーズタイムラグだけを考えたら、さらに遅い60Dでも撮れないことはないので、不向きとは思えません。

それより大事なのは、レンズと撮影場所ではないでしょうか?
野球は屋外なので、明るいレンズは必ずしも必要はない。 と言う意見も読んだことがありますが、早朝や夕方の光量には泣かされています。また、選手は帽子なりヘルメットなりを着用しますし、フライでも追かけない限り上を向くことはありません。
つまり目が隠れてしまい、表情が写せないんです。スタンドからの撮影は、金網も含めてそのあたりが苦心します。
カメラマン席がベンチ付近にあるのが最近理解できました。


駄文失礼しました。

書込番号:15519345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/12/23 18:11(1年以上前)

Nikonはメカの数字で勝負しないとセンサーが外注なので存在意義が問われてしまいますね。

このくらいでバランスが取れてるような気がします。

書込番号:15519372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 18:35(1年以上前)

機種不明

1D X のマニュアルより

> isoworld さん

> 0.04秒とか0.05秒というのはカメラ本体だけの応答時間であり、レンズを付けた状態ではありません。

Canon のレリーズタイムラグは、少なくともレンズが付いた状態で、絞り込むまでの時間は含んでいますよ ^^)

ちなみに、フィルム時代に EOS-1N RS というペリクルミラー搭載機種がありましたが、絞り込んで待機する RS モードですとレリーズタイムラグは 0.006 秒でしたので、この辺がカメラ単体の限界性能(ミラーアップ無し)になるのではないかと ^^)

書込番号:15519471

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/12/24 08:54(1年以上前)

めるせんぬさん:

 いいえ。どんなレンズを付けるか、また、そのレンズを(絞りやフォーカスなどを)どう動作させるかによって応答速度はかなり違います。

 以前にX4の実際の撮影タイムラグを自分で実測したことがあります(私の専門はエレクトロニクスなので)。X4のタイムラグは0.09秒と公表されていますが、レンズを付けた状態の現実のタイムラグは実測で0.25秒前後でした(写すたびに多少のバラツキがありました)。

 レンズをMFにし、なるべく絞り込まない状態にして測定したもので、テスト方法は、レリーズ端子にシャッターを作動させるストローブ信号を送り込んで、そのX秒後に外部ストロボを閃光させるようにします。
 X秒を幾らにすればストロボ光が写り込むかを調べると、以上のように公表された0.09秒よりもかなり遅いものでした。

書込番号:15522161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/24 10:47(1年以上前)

> isoworld さん

厳密な試験をされたんですね!脱帽です。

> どんなレンズを付けるか、また、そのレンズを(絞りやフォーカスなどを)どう動作させるかによって
> 応答速度はかなり違います。

レンズの種類と絞り値に関しては、上記の取説にも明記されていますよね ^^)
オートフォーカスについては、"レリーズタイムラグ" の話をするときは、

  MF または AF が合焦してレリーズ可能となった状態から

が基本となりますので、メーカー公証値に AF が合焦するまでの時間は含まれていないと思います。

でも、MF 状態でストロボを使った実験でこれだけ差が出たというのはちょっと不思議ですね。参考になりました!

書込番号:15522529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/24 10:58(1年以上前)

誰か書いてくれるかと思って待っていたのですが・・・

昔からってフイルム時代からね、ニコンはレリーズラグを「短くする」ことにこだわっていたように思います。

キヤノンは、レリーズラグは短いには越したことはないけど、使いやすいところに落ち着けるとこもあって、ハーフミラーのレリーズラグの一番短い機種は、それまでの最上級機と同じレリーズラグまで遅くできるモードが有ったような記憶があります。(かなり曖昧です。お持ちの方、フォロー願えれば幸いです。)

スレ主様も、各機種のレリーズラグを調べて意見を求めるなら、EOS-1N RS とか、EOS RT まで調べてさ、そういうカメラをキヤノンが最近はパッタリと作らなくなった事を考えてはいかがなものか?


人間の目に入った光を脳が認識するまでだって結構時間がかかる。音の方が脳の処理が早いから、数メートル先で起こった事は「音が先に認識され、画像が遅れて認識される」筈なんですが、脳は多少のズレを「同時に起こった」と認識する機能があるそうです。

そんな事とは関係無いかもしれませんが、レリーズラグも、なんとなくある程度まで早くなれば、人間にとってあんまり変わらないように思います。そこに巨額の富を注ぎ込んでも効果が僅かなような。

書込番号:15522557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/24 12:23(1年以上前)

別機種

EOS-1N RS カタログより

スースエさん:

> ハーフミラーのレリーズラグの一番短い機種は、それまでの最上級機と同じレリーズラグまで
> 遅くできるモードが有ったような記憶があります。

Canon は EOS-1 から EOS-1N にモデルチェンジしたときに、レリーズタイムラグ 55msec を実現したそうです。その後も、1N の 55msec のタイムラグで瞬間を切り取ることに慣れたプロが同じ感覚で撮影できることを重要視し、モデルチェンジしても EOS-1 系のレリーズタイムラグは、すべてデフォルトは 55msec に設定されているそうです。

スースエさんのご記憶は、1N RS ですね!「少しでも早いレスポンス」を求める方と、「いつも通りのレスポンス」を求める方の両方に対応するために、55msec でレリーズするモードを設定していたようですね ^^)

書込番号:15522870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/12/24 12:43(1年以上前)

>脳は多少のズレを「同時に起こった」と認識する機能があるそうです。

約33m離れて大声で会話すると。。。
音速は約330mなので、音は唇の動きより約0.1秒遅れて届きます。
でも違和感は感じません。
音の遅れについては鈍感だけど、その逆は真ではないとどこかで読んだことあります。

書込番号:15522969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/24 12:46(1年以上前)

めるせんぬさん

いつもフォロー頂きありがとうございます。m(_ _)m
感謝です。

結局は機械のレリーズラグを極限まで詰めても、人間の性能がなかなか追いつかなくて、
人間のタイムラグ分を吸収するだけのタイミングが取れる人には、レリーズラグも含めてタイミングがとれちゃった、
ということなんでしょうね。


牛乳をポタリと垂らした時にできる王冠なんて、レリーズラグが「0」なら撮れるか? って言えば、そんなことないように思いますし。

書込番号:15522976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/24 12:51(1年以上前)

>スースエさん

RS機だけじゃなくて
1D系の場合はデフォルトのレリーズライムラグ(0.055秒かな?)と
最速化(0.040秒ぐらい/1DXは0.036秒)と2つの設定があります
自分は買ってきた日に最速のほうに設定しちゃいますけど

5DMarkIIIはこの設定は無いってことでいいのかな?

この設定を変えると0.015秒差ぐらい変えられるんで1台でテストできますね(笑)

書込番号:15522993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/24 12:57(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

色々な学説がありますが、中部大学武田先生が書かれているブログがリンクフリーなのでリンク貼ります。武田先生はそちら御専門ではないので、感想を書かれているだけですが御参考まで。

http://takedanet.com/2011/03/post_28b1.html


BABY BLUE SKYさん

確かにおっしゃる通りです。m(_ _)m
いつもフォロー頂き、感謝です。

書込番号:15523024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/24 13:18(1年以上前)

私がニュータイプに覚醒したらD800に乗り換えます。

それか5DVにマグネットコーティングを施します。
これでいいですか?!

書込番号:15523109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/12/24 14:52(1年以上前)

これがもしガンダムのスレなら磁気コーティングで一件落着する。

もし陸上競技のスレなら、
練習して応答時間が短くなるように、スタートが上手になるように練習しましょう。
ってことで話がまとまるんだどうけど。。。

カメラのスレだから、○○が良いとか買い替えるべきとかになるのかな?
努力と工夫次第でカバーできる数字と
それでもカバーできない数字の桁が違うことが恥ずかしいと思う。。。


書込番号:15523431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/24 19:54(1年以上前)

あれれ、ホワイトマフラーさんてα99を検討しているんじゃなかったでしたっけ(笑)
やっぱり悪口を単に言いたいがためにソニー板に常駐していたんですね。典型的なキャノネッツさん。

書込番号:15524666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/24 21:58(1年以上前)

スースエさん:

> いつもフォロー頂きありがとうございます。m(_ _)m

とんでもありません!
いつも、スースエさんの心温まるコメントに、心を癒されていますので ^^)

書込番号:15525288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/25 00:17(1年以上前)

>D800は連写が遅い代わりに指を訓練すればシャッターチャンスを逃さない様に作られている、、、、、
風景撮影であれば連写は使いませんが。クロップモードを使えば連写は5コマ、縦グリつけるとDXモードで最大6コマになりますよ。

書込番号:15526001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/25 12:32(1年以上前)

勿論早いに越した事はないでしょうが
やはりAFとかにかかる時間は仕方なく
特にキヤノンは絞り制御の構造的に有る程度以上早くできない事情もあり
ニコンより遅い傾向かと思います

早いニコンでもMF時代の早い機種に比べれば相当遅く
確かF2は0.01秒+αくらいだったと記憶しています
なので今回の問題からするとデジタルは総崩れでたとえD4でも泣いてばかりでしょう

のはずなのにそんな話は聞きません
ちなみに僕は
感覚も含め0.02秒の違いは感じる事あるかかと思いますが
ただその0.02秒の違いにより作品に影響があるかでおうかと思います

たしか10Dのレリーズラグが20Dでは0.03秒くらい早くなったかと思いますがこれって大抵の方体感できると思いますし
5Dと5DVも同様かと思います

多分55msと39msの違いも感じる事できるんじゃないかな

ただタイムラグはレリーズラグだけではないので
シャッターラグだけでスポーツに不向きとはいえないかと思います


書込番号:15527489

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/12/25 17:26(1年以上前)

85LIIとかつけるとそんなことどーでもよくなる笑

というのは冗談ですが、
0.042秒だろうが0.059秒だろうが先の先取らなければ遅れるのですから、
慣れればどちらも変わらないと思います。
後手に回ったときはラグは確かに少ない方がいいと思いますが、
レリーズラグを気にするような被写体で後手に回ってなんとかなるとは思えません笑

書込番号:15528339

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング