『80D,7D2,6D,5D2,サブ機は?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
EOS 5D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥298,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g
  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『80D,7D2,6D,5D2,サブ機は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80D,7D2,6D,5D2,サブ機は?

2016/04/30 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

皆様のご意見を聞かせて下さい。

5d3を愛用しています。実は最近レンズ交換によるシャッターチャンスロスという場面に多々出くわすことがあり、サブ機の購入を検討しております。

そこで2台目の機種についての質問です。
表題の4機種で検討しております。
皆様のご意見を聞かせて下さい。

〜現所有機材〜
5d3
ef24-70/2.8 U
ef70-200/2.8 U
ef100Lマクロ
スピードライト600rt

〜使い方〜
基本はヒトを撮ることがメインです。
自身や知人の家族写真や結婚式。
屋内外問わず撮影します。
マクロは赤ちゃんの手や足のアップや
ネイル撮影に使用しています。

〜考え方〜
・5d3を使っている方の表題の機種の定性的評価を聞きたい。
・予算は15万まで。
・原則RAW撮り/レタッチです。
・コンデジの画質に満足出来ず一眼にした経緯あり。
・カメラは初めて1年未満です。
・レンズはシグマ50/1.4アートを買い増し予定。

〜期待と不安〜
・APS-Cには1.6倍望遠効果への期待があるが、レタッチ耐性などに不安あり。画質が我慢できるか?
・フルサイズだと古い上位機種と新しい下位機種の違いや、優位性などでどちらが良いのか?
・古い上位機種より新しい下位機種のが良いのでは?

これらを踏まえ、ご意見を頂戴出来れば幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19832159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/30 10:16(1年以上前)

6Dが欲しいです、じゃなくて6Dが良いと思います。

書込番号:19832234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/30 10:21(1年以上前)

その4機種じゃあないけど、α7UとMC11なんてどお?

書込番号:19832263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:145件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2016/04/30 10:23(1年以上前)

>scubieさん
こんにちは
フルサイズで人物撮っていて、APS-Cの表現に不安あるなら、予算的に6D一択ではないですか。

書込番号:19832273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/30 10:33(1年以上前)

6Dで良いのでは?

書込番号:19832296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/30 10:50(1年以上前)

立派な機材をお使いなので、ほぼご自分での結論は出ているのではないかと思いつつ・・・
さらに・・・表題機種を使いつつの「定性的評価」というのも難しい気がしますけど・・・

個人的な考え方として・・・
5DIIIはほとんどの場面で対応できるボディーなので、このボディーを中心に考えることになります。
2台目、複数持ち歩きを考えたときに、二通りの考えがあると思ってます。

一つは、トラブルに備えて同一環境を維持したい。
この場合、5DIIIを複数台にするしか選択肢はありません。
また、焦点距離の違うレンズをつけて画角を広げるつかいかたのときも、同一画質をいいできます。
APS-Cの画質が不満とか、信頼できないのであれば、この選択しかないと思います。
レスポンスの落ちる、6Dにするメリットはほぼないかと思います。

もう一つは、5DIIIにない部分を補強していくという考え方です。
軽量化であるとか、1.6倍の効果であるとか、速い連写性能であるとか・・・
同一画質というわけにはいかないと思いますが、APS-Cを使うことで表現の幅は広がるのは確かです。

私は後者の考え方で、現在5DIIIと7Dを使っています。
元々、フルサイズとAPS-Cは私の中では別システムと考えているので、共存に違和感はなかったです。
2台持ちで出かける場合は、基本的には次のような構成にしていました。
7DにEF-S10-22mm。 焦点距離が短いのでシャッター速度を稼ぐ必要がなく、暗くなっても使いやすい。
5DIIIに24-105mm。メインレンズ。
このほかに、70-200mmか70-300mmを持ち出していました。
現在、16-35mmが手元に来たので、
7Dに70-200mmまたは70-300mmをつけて望遠域の焦点距離を伸ばし、広角は必要なときに付け替えてます。

ということで、私なら7DIIにします。
動画とバリアングルは、我慢できるので。

>古い上位機種より新しい下位機種のが良いのでは?

基本的にはそうかもしれませんね、
未だに10Dや40Dを使って遊ぶ私は、そうでもなかったりしますけど・・・

書込番号:19832349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/30 11:11(1年以上前)

>scubieさん
こんにちは。
フルサイズ機とAPS-C機の画質の差については、体感されないと許容できるかそうでないかは判断できないと思いますが、明らかに差はありますし、高感度で撮影すると如実にその差は顕在化します。
メリットとしては7D2についてはほぼ操作系が同一という点ですね。あとお手持ちのレンズ資産なら標準域から100mmくらいまでならAPS-C機の疑似望遠効果によりメイン・サブ機とも同じ画角で撮影できる点ですかね。
デメリットはレンズの広角側が使いにくくなるので、レンズの買い増しが必要になる可能性があることでしょう。
5D2についてはISO400以上で撮影する際は画質が気になると思います。操作系ではメニューの構成・ボタン配置、水準器非搭載等結構差があります。
6Dの欠点はAF性能、ファインダー視野率、連写性能、マルチコントローラー非搭載という点でいずれも画質には影響しません。
ということで、スレ主さまの使い方なら6Dが一番のオススメですかね。


書込番号:19832409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/30 11:21(1年以上前)

まだ一年未満の初心者なら、「シャッターチャンス予測能力」を磨く事も大切。

書込番号:19832431

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/30 11:39(1年以上前)

6D。
理由は、レンズとかストロボとか、どっちがどっちでもとりあえず使えるから。
「シャッターチャンス予測能力」とか言われるけど、現場では色々面白い事が起こるからとっちらかっちゃう事も有ります。
なので、とっさにささっと対応できるのがいいのね。

但し、シグマ50mmだけは5DIIIに付けてます。
(5DIIIの方がピントが良く合うから)

でも、両者はカメラの使い勝手がかなり違って来るので、仕事っぽく使うのなら本当はmyushellyさんの仰るように5DIIIがいいんだよなぁ・・・
画質はには不満が無いと言うかむしろ6Dの方が若干好みです。

書込番号:19832485

ナイスクチコミ!5


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2016/04/30 11:45(1年以上前)

>scubie さん

こんにちは。
DSLR 2台持ちは、体力的にキツイです。
どうしても必要なときは、5D3+小三元+マクロに、
M3+EVF+マウントアダプタをサブとしています。
M3の24MP APS-C センサは、ISO1600 までなら、
サブ機として十分です。
ただ、80DのダイナミックレンジはCanon APS-C センサ
の中ではベストのようなので、これと同等のセンサを積んだ
ミラーレスが出れば、サブ機として心強いと思います。

書込番号:19832499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43235件Goodアンサー獲得:7362件

2016/04/30 11:47(1年以上前)

scubieさん こんにちは

 望遠効果が欲しくて 追加購入でしたら APS-Cのカメラでも好いかもしれませんが 

2台体制で撮影する場合は 同じ画角で使えるフルサイズが良いと思いますし 

6Dが気になっているのでしたら 6Dが良いと思います。

書込番号:19832510

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/04/30 12:02(1年以上前)

同じモデルでないとサブはつとまらない
良いの買うと今使ってるのが陳腐で使う気が失せる

書込番号:19832555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4477件Goodアンサー獲得:243件

2016/04/30 12:02(1年以上前)

myushellyさんの書かれた

>もう一つは、5DIIIにない部分を補強していくという考え方です。

 私もこの考え方に一票入れます.

 しごく当たり前の話ですが,5DMarkVのサブ機は,5DMarkVしかありません.現実にそのようにしているプロカメラマンは多数います.一瞬のシャッターチャンスを逃せないプロカメラマンならば,当然かと思います.
 でもね,アマチュア的には同じカメラを2台使っても「楽しさ」は2倍にならないのです.個人的にこの「写真を撮る楽しさ」を非常に大切にしています.
 それで異なる機種を撮影に持ち歩いています.時々は,同じカメラが2台あればナーと思うときもありますが,反面,異なる機種だからこそ面白い写真が撮れる事もたびたび.ちなみに私のカメラの構成は,1DX,5DsR(5DMarkVの買い換え),7DMarkUです.

 そんな訳で,サブ機は,スレ主さんのあげた80D,7DMarkU,6D,5DMarkUどれでも良い様に思います.どれを選ぶかは個性を発揮して一番お好きなカメラを選びましょう.

書込番号:19832557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件 縁側-心の泉の掲示板うちの子の撮った写真 

2016/04/30 12:56(1年以上前)

scubieさん、こんにちは。
レンズの付け替えによるシャッターチャンスのロストを回避するのが主目的ですよね。ということは、1機会の撮影で24mmから200mmまでの画角をお使いになられることになります。
1台のカメラに1本のレンズを付けっ放しにするならば、EF24-70/2.8LUとEF70-200/2.8LUの2本のレンズが画角として切れ目なくつながっている必要があるのではないでしょうか?
APS-C機のEOS 7Dmark2やEOS 80Dを選ばれて2台持ちにした場合。
EOS 5Dmark3にEF24-70/2.8LU、APS-C機にEF 70-200/2.8LUを付けると、得られる換算画角は24-70mmと112-320mmとなり、70-112mmの間が抜けてしまいます。
APS-C機にEF24-70/2.8LU、EOS 5Dmark3にEF 70-200/2.8LUを付けると、得られる換算画角は36.4-112mmと70-200mmとなり、画角は切れませんが広角側が狭くなります。
また、瞬時にカメラを取り替えるのでしたら、画角の換算を考えてしまう無駄も大なり小なり生じてしまうかもしれません。
私はもう1台のカメラもフルサイズでいかれる方が、画角的にも、撮影に余計な思考を働かせない意味でも、おすすめだと思います。
EOS 6DかEOS 5Dmark2かの選択は、scubieさんの所有満足感に従っていいと思いますが、使い込まれた中古個体の入手となるEOS 5Dmark2よりも、予算内で新品購入できますEOS 6Dの方を選ばれた方が賢明ではないかと…これはおそらく他の回答者の皆さんも同じではないかと思います。
EOS 6Dを選ばれますと、EF100/2.8LマクロをEOS 6Dに付け、EOS 5Dmark3に他のレンズを付けるようにすれば良いですね。
マクロ撮影ではマニュアルフォーカスも多用されるでしょうし(現在AFだけでマクロ撮影されていらっしゃったとしても、いずれマニュアルフォーカスをされるようになると思います^^)、マニュアルフォーカスであればEOS 6DはEOS 5Dmark3と同等といっても良いですから。
ちなみに私はEOS 6Dのユーザーです。
scubieさんが後悔のない選択ができますように(^^)

書込番号:19832708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/30 13:03(1年以上前)

複数台体制で同時に2台持ちだすのか、
1台使いが基本であとの1台をバックアップ用にするのかで考え方が変わってきますが
同時使用なら同機種5D3か…
高画素モデルの補完ということで5Dsという選択もいいな…
はたまた緊急対応用としての6Dか…

いずれにしてもAPS機はないです、フルサイズと併用するのに適しません。

書込番号:19832727

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 13:52(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
>おじぴん3号さん
>☆ME☆さん
ズバリシンプルなご見解ありがとうございます。
やはり同じようフルサイズですかねー。

>黒シャツβさん
その考え方は全くなかったです。
当該機種を良く調べてみます!

>myushellyさん
>bearpinoさん
>狩野さん
みなさんが仰る部分、非常に悩ましい部分なんです。
画質と望遠のトレードオフ。違うから困る部分と違うから楽しい部分。繋がらなくなった距離を捨てれば、届かなかった距離が手に入る。みなさんのコメント、非常に参考になります。ありがとうございます。

>五飛教えてくれさん
>ネオパン400さん
>もとラホマン_2さん
>そうかもさん
より具体的なご見解ありがとうございます。
やはりフルサイズの代わりはフルサイズしかないですかねー。動きモノとかは撮らないので、やはり画質最優先が幸せになれますかねー。シャッターチャンス云々など質問外の回答もありましたが、仰る通り、色々あるから2台持ちでのご相談なんです。
ご理解頂き感謝申し上げます。

>infomaxさん
達観されたご意見ですね。
仰る通りだと思います。
常に胸に留めます。

>ちちさすさん
ご意見ご理解ありがとうございます。
凄く親切丁寧なご回答を頂き感謝申し上げます。
私の思考プロセスに対して凄く納得できる内容でした。
本当は同じ機材を買えれば良いのですが、予算が折り合いませんので、色々悩んでました。ちちさすさんのアドバイスを参考に、フルサイズであれば6Dにすることにします。
ありがとうございます!

書込番号:19832832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 13:57(1年以上前)

>ただ、80DのダイナミックレンジはCanon APS-C センサ
の中ではベストのようなので、これと同等のセンサを積んだ
ミラーレスが出れば、サブ機として心強いと思います。

APS-Cだと、現在のセンサーでは80Dが1番良いでしょうか?7D2と80Dはセンサーの部分で悩んでます。
基本レタッチするので、耐性など比較した事ある方いらっしゃいますか?

書込番号:19832843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:319件 縁側-JET STORYの掲示板

2016/04/30 14:15(1年以上前)

scubieさんの用途は

>基本はヒトを撮ることがメインです。

という事ですよね。7D2みたいな高速連写機は必要ですか?
でなければ80Dだと思いますが......

書込番号:19832889

ナイスクチコミ!3


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 14:24(1年以上前)

>sweet-dさん
仰る通り、高速連写は必要ないです。
今の5D3程度で充分です。
センサー性能のみだと80Dですかね?
7D2より高画素ですが、レタッチ耐性は80Dの方が上という方も良くいらっしゃるようですので、そこが気になってます。
定数的なスペックだと、カタログみればって話になりますが、カメラは定性的な評価も非常に大事かと考えます。
こういう見解は非常にありがたいです。

書込番号:19832908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/30 14:24(1年以上前)

私も 6D ですね。
お金があって時間も多少待てるなら、8月か9月発表?の 5D4 って選択肢も。

ちなみに私も、7月くらいまでにどうしてもサブ機が必要で、5D4 が出るのを待っていたのですが…
思いのほか出るのが遅くて(昨年中とか今年3月には出ると思っていたもんで)、とりあえず繋ぎに 6D を買おうと思っています。
6D は所詮、kiss のフルサイズ版ですので、5D3 と比べると性能差はありますけど、サブで使う分にはこれだけコストパフォーマンスが高いカメラはないと思います。
AFが特に弱いですが、真ん中の測距点だけ使うような撮り方なら、何ら問題ありません。


5D2 も悪くはないですが、やはり古いですからね。
感度が 5D3 より1段弱いし、その他に気になるとこが少し。にもかかわらず中古でいい値段しますから、私は対象外ですね。

同じくらいの価格の 6D、80D、7D2 のどれを選ぶかは、被写体や撮るスタイルによるんじゃないでしょうか?
例えば、動き物で尚且つ望遠が必要な方(鳥とか)は、迷わず 7D2 でしょう。
感度とボケの大きさ優先なら、迷わず 6D でしょう。
5D3 (フルサイズ) と APS-C を一緒に持つことで焦点距離のバリエーションを増やせるという考え方もできますし、逆に焦点距離が異なるから使いづらいってケースもあります。
私は感度優先だし、焦点距離は揃っていた方が良いので、6D 一択です。


スレ主さんはあまり興味ないかもしれませんが、動画は 6D ダメです。
ラインスキップでジャギーやモアレが盛大に出ます。80D や 7D2 は 6D よりはマシかな?
動画撮るなら、5D3 もしくは 5D4 が良いですね。

書込番号:19832910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/30 14:29(1年以上前)

こんちは。

> 最近レンズ交換によるシャッターチャンスロス

対策1 : 高倍率ズームで,レンズ交換不要にする。
    欠点は,画質がいまいち? AF速度も?
    そもそも,フルサイズ用の高倍率はタムロンのくらいしか選択肢がない。
    28-300Lという手もあるけど,でかくて重い。

対策2 : 2台もち。
    フルサイズ → 現行機種なら同じ5D3か6D? 
            でも,重くてかさばるヨ。
            持ち替えしている間に,撮りこぼしは避けられない。

    APS-C   →  フルサイズのRAWから始めたら,APS-CのRAWは汚くて
            我慢できないと思う。たぶん。APS-Cから始めたなら
            妥協できると思うけど。
            持ち替えで撮りこぼしが出るのは同じ。
            サイズを抑えるなら,小さ目なキスデジでいいし,
            そもそも中古で十分だと思う。
            うちは5D3+KDN

結局,運動会とかのイベントで気合入れるときは2台,3台体制もいいと思う
けど,普段使いは1台になってしまうと思う。

屋内は5D3,散歩程度なら小型のAPS-Cに18-135mmくらいがちょうどいいと
おもう。

耐性・・・ 最近のAPS-Cは使ったことないけど,7Dあたりの18Mセンサー
から酷くなった気がする(たぶん,50Dの15Mセンサーもひどい?)
40D→7Dで,「うわっ。きったねー」と後悔。
お遊びで買った中古の20D,30D,KDNは高感度使わなければ
RAWに記録されているデータが素直に感じたナー。

低感度で使うなら,8Mの20D,30D,KDNのRAWが綺麗だと思う。
静止物&低感度なら,6M機(D60,10D,KissD)のRAWは凄く綺麗ですよ。

もう長いこと,センサーではキヤノンの本気を見てないきがするー。

書込番号:19832922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:150件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/04/30 15:07(1年以上前)

チャンスを逃したくないならば同機種2台がベストです。

書込番号:19833003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2016/04/30 15:46(1年以上前)

CanonのAPS-Cセンサの中ではベストのようですね。
http://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-80d-review/14

公表はされていませんが、1DXMarkIIや80Dになって、製造プロセスが変わり、Onchip ADCになってダイナミックレンジが大幅に改善したと聞いています。

5DMarkIVや6DMarkIIも同様と思われるので、とても楽しみですね。

書込番号:19833094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2016/04/30 15:56(1年以上前)

ここにOnchip ADCのことが出ていますね。

http://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-80d-review/12

書込番号:19833116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/30 16:20(1年以上前)

もちょっとお金を貯めて 同じ物を。


書込番号:19833163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26661件Goodアンサー獲得:1500件

2016/04/30 17:58(1年以上前)

予算も有る様だし
6Dが良いと思います

APS-C機はフルのサブでなく別のジャンル
です

書込番号:19833371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/30 18:24(1年以上前)

APS-C機のサブにAPS-C機を買い足しました、、、

書込番号:19833448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/30 18:36(1年以上前)

>scubieさん
1.レンズ交換をしない為の2台目。
2.基本は人を撮る(スポーツでは無い)
に絞り、4機種の中から選ぶなら6Dがニーズに合うように思います。

所有レンズとの組み合わせで考え、1.6倍はメリットである→APS-C
2台併用する上で操作性が近い事は超重要→7D2
操作性に目をつむって、多少でも画質が良い方が良い→80D

1.6倍はデメリットである→フルサイズ
多少でも操作性が近い方が良い→5D2
高感度画質も重要→6D

scubieさんの用途ですと
1.6倍はデメリットなのではないか、
APS-Cの高感度画質に満足しないのではないか、
SS 1/8000はあまり使わないのではないか、
AF性能はどれでも必要充分ではないか、
という仮定が当たってたら、操作性は犠牲にしても6Dが良いと思いま〜す。

ですが、50mm単も同時に使う予定でしたら広角か望遠のどちらかはレンズ交換が必要になりますので、結局は必要な画角を予測する能力、今使える画角で撮る能力を鍛える事が大事な気がしま〜す。

書込番号:19833479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 19:47(1年以上前)

>三島ビューティさん
ありがとうございます。
aps-cだと汚くて我慢できない、という部分、とても参考になりましたー。
『きったねー』こういう定性的で口語的なニュアンスがわかりやすいです。スペックではわからない官能的な部分ですねー。

書込番号:19833652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 19:48(1年以上前)

>トムワンさん
それが出来ればベストですが、予算が(涙)
デビューで調子に乗りすぎて、15万が限度なんです。

書込番号:19833656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:05(1年以上前)

>bearpinoさん
有益な情報ありがとうございます。
やはり新しい方が良いのですねー。

書込番号:19833704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:14(1年以上前)

>好秋さん
ぐうの音もでませんwww

書込番号:19833725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
aps-cは別ジャンル
確かに仰る通りですねー。

書込番号:19833729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4477件Goodアンサー獲得:243件

2016/04/30 20:17(1年以上前)

大切な事を書き忘れていました.

>レタッチ耐性などに不安あり。画質が我慢できるか?

 とのご心配ですよね.
 まず「レタッチ耐性」の言葉は忘れましょう.シャッターボタンを押すときにビシッと写真を撮れば良いのです.これが写真の基本です.このことが出来るようにたくさん撮影しましょう.できの悪い写真を後からPC上でいじっても決して素晴らしい写真にはなりません.
 次に画質ですが,APS-Cのカメラは画質が悪いとの先入観があるのでは,と察します.I確かにISO感度を12800まであげると,写真によっては差が出ます.逆にそうした悪条件でなければ,画質の差は出ないでしょう.また,ノイズがある写真は場合によって緊迫感のある素晴らしい写真になるときもあります.ですからノイズは必ずしも悪ではありません.

 以上から愚考するにスレ主様は,ネット上の情報に踊らされている印象があります.現段階では画質を云々する前に.写真の質を向上させた方が楽しい幸せな写真ライフになるように思いますが.

書込番号:19833735

ナイスクチコミ!6


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:18(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
やっぱり所持してる物と、同じ規格(フルサイズ)が良いですかねー。

書込番号:19833737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:27(1年以上前)

>一撃必撮さん
ありがとうございます!
やはり同じフルサイズが吉ですかね。
確かに仰る通り、オートフォーカスについてはそこまで激しい動きを追うわけではないので、画質優先の方が幸せになりそうですね。
ちなみに結婚式など光があるときは24-70と70-200のコンビ。披露宴など光が極端に少ない場合は50単で1台と、ズーム付け替えで1台って感じにしたいと考えてます。
披露宴は進行を確認すればシャッターチャンス予測は出来ますが、やはりスポットライトがあるないの瞬間瞬間ではレンズ付け替えは間に合いませんからねー。
徒競走撮るときなどはズームズームの組み合わせですね。スタート時点とゴール前のあの短時間でのレンズ付け替えは難易度高いし、砂埃あるから変えたくないって事情もあります。

書込番号:19833783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
沢山の参考になる見解を頂けました。
最終的には実機を触って決めますが、6Dか80Dにしようと思います。
初めての質問で、おひとりほど質問の答え以外のコメントもあり、日本語が通じない方がいることに戸惑いもありましたが、結果自身の方向性も決まりました。ありがとうございました。

書込番号:19833835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 20:59(1年以上前)

 結論が出たようですが、

私は今使っているダブル5DIIIの体勢に満足しております。
一台は24-70、
もう一台は70-200

これ以上のやり方は私には考えつきません。
いま中古の5DIIIも安くなっており、あるいは15万で買えるかもしれません。

書込番号:19833896

ナイスクチコミ!3


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/04/30 21:35(1年以上前)

>佐藤光彦さん
確かにベストなんですが、中古でも良品で20万超えるんです。並品や訳ありで19万弱。カミさんもおり、やはり予算があることなので、難しいんです。

書込番号:19834013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 22:30(1年以上前)

今回の場合、サブ機と言うよりもメイン2機で考えるべきでは?
rawで調整出来るにせよ色の出方が違う機種を使うってことはシャッタータイミングは改善されても自分の思った通りにはならない気がします。
操作系も同じにしておかないと「あっ、こっちのボディだと○○だ!(例えば5DならAF 6Dなら暗所感度)と今度は特性で迷う気がします
望遠側や連写など他の要素を優先するならサブ機は同一でなくても構わないと思いますがやはり拘るのなら予算をみなおしても5dmk3(同一機種)にメリットがあると思います。本体トラブルや修理期間(長い目で見たメンテ)もありますし。

それほど拘らずに2機種体制にしたいなら、6Dの方が画角が同じなので扱いやすいと思います。

書込番号:19834235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 00:38(1年以上前)

私は、6Dからの飛びも用の買い増しに、7D2か5D3か悩み、5D3を選択しました。
夜景、人物など撮影するとき、7D2にしなくて良かったと感じます。

他の方も仰ってますが、シグマ アート 50mmの撮影時、6Dで中央以外のAFが不安定な時もありますが、ストロボ補助光を使うと改善できます。

あとカメラリュックですが、ロープロ プロタクティック 450AWを愛用しております。70−200mmと標準ズームなどを2台のカメラに付けたまま収納でき、二カ所から取り出せるので、便利です。
ご参考までに。

書込番号:19834613

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/01 10:35(1年以上前)

解決済みですが、考え方の別の視点をお許しいただければ・・・

>aps-cだと汚くて我慢できない、という部分、とても参考になりましたー。

私も40Dから7Dに買い増しをしていまして、その頃7Dのノイズはずいぶんたたかれていました。
確かに40Dのデータは素直な発色で好きですので、今でも使いますが・・・
7Dのデータを、40Dと同じ画像サイズにした場合には、ノイズ粒子が細かくなりました。
ですので、ISO感度は40Dでは1600までしか使わなかったのですが、7Dでは3200まで使うようになっています。
5DIIIでは12800を使いますので、そのくらいのノイズは許容しているとお考えください。

私の場合、出力サイズは写真プリントの「全紙」が想定です。
ノイズが乗っていたとしても、立体感の乏しくなるようなノイズリダクションは好きじゃないです。ノイズには寛容です。
写真を鑑賞する距離も間近ではなく、ある程度離れていますので、ノイズは目立たなくなっています。

「データ」よりも「写真」が大事という価値観の雑食系?だとそういう価値観も成り立つといことで・・・
ですので、撮像素子のフォーマットは重要なポイントではないです。
APA-Cだって、マイクロフォーサーズだって、あるいはスマホだって「写真」になっちゃいます。

フィルムの頃には考えられないISO感度が使えるようになって、さらにノイズも等倍でチェックされる・・・
そういう時代なのかもしれませんが・・・写真より画像データ優先・・・
もう少し視界を広げると、「写真」をもっと楽しめるかもしれません。

撮影のシチュエーションでの対応は、経験値が必要かと思います。
披露宴は撮影担当で任されていないのであれば、軽量機材でプロの撮らないところを押さえていく方がいいとおもうし・・・
運動会のような屋外での動きモノは連写がものをいうこともあるし(無限連写は嫌い)。
5DIIIの連写は、7Dに比べてもとろいと思うので。

良いお買い物を。

書込番号:19835298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/05/02 09:23(1年以上前)

>>シャッターチャンスロスという場面に多々出くわすことがあり

欲を云えばサブもやはり同じ5DVが理想かな。
スレ主さんの4択なら7DU。
理由は操作に迷いが少ないことと、守備領域の拡大が狙える点。
同じ5D系でもUとVは設定項目に微妙な違いがあるため、あまりお勧めしない。

書込番号:19838059

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/05/02 09:42(1年以上前)

>ぶしょうものさん
カメラだけに留まらず、バッグのアドバイスまでありがとうございます。確かにバッグは全く考えていませんでした(-。-;
コレ、三脚もセットできるのが良いですね。検討します!

書込番号:19838093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/05/02 09:44(1年以上前)

>ほむらはぜ7さん
ありがとうございます。確かに操作性が違うと、それも問題になる可能性がありますね。操作性なら7d2かと思いますが、画質が許容範囲か否か(-。-;
本日ヨドバシ◯メラで試し撮りして来ます。

書込番号:19838099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/05/02 10:21(1年以上前)

>少年ラジオさん
そうですよね。他の方も仰ってますが、操作性は確かに統一されている方が良いですよね。
本日、操作性含めてヨドバシ◯メラへ検討中の機種を触りに行ってきます。

書込番号:19838170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング