30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
Eマウントシステム規格に準拠した標準レンズ



レンズ > シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]
ちょっと比較もくてきではなく撮った写真なのでF値などばらばらですがまだ作例も少ないのでもし参考になればと思って書き込みました。
参考程度で見てみて下さい。
Sony50mmはちょっと上手く撮れていない部分もあり比較するのもなんですが、それでもシグマはかなりの解像度だと思います。
一枚目の解放の描写は帰って確認してびっくりしました。
素晴らしいコストパフォーマンスです。
書込番号:14472914
4点


こんにちは。
TNHPANさんのお持ちの30mmF2.8にするか、50mmF1.8にするか迷っています。
今回の作例は参考になりました。
基本、スナップ撮影主体なので30mmの焦点距離が良いかなと思いますが、あの小さな口径レンズでちょっとがっかり。
また夜景撮影を考えれば50mmF1.8がよさそう。でも前にAPS-Cで50mmを使っていたとき、とても扱いにくい焦点距離だなあと感じていたので、こちらも購入を躊躇しています。
うーん、30mmF1.8とか出してくれるとありがたいんですがねえ・・・。
書込番号:14480511
5点

常用のレンズを探しています。
一眼レフカメラは、初心者です。
本体はNEX-F3です。
本体には手振れ補正機能は無く、レンズ依存となっています。
そこで、このレンズは
・手振れ補正機能が無いようですが、初心者でも大丈夫でしょうか。
・夜景を取る機会が結構多いのですが、同じく大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15020915
0点

nobu-kakakuさん
レンズの明るさ(F値)、ISO感度、手ぶれ補正は暗諸撮影では相補的ですから、キットズームの広角側「F3.5+手ぶれ補正」とシグマ「F2.8手ぶれ補正なし」とではどっこいどっこいだと思います。
ですから、暗所での撮影なら、市販カメラの中ではNEX5NでE50がおそらく最強でしょうね。画角は換算75mmになりますが。
キットズームで、手ぶれ補正をしない設定&画角30mm、Fは4.0くらい?で感じを掴むことができますよ。
ただ、夜景を撮られるなら広角系の方がよいのではないでしょうか?
これもキットズームで30mmの画角にしていろいろ撮ってみたら、シグマ30mmが自分の用途に合うかがわかると思います。
あと、価格comさんがやっているPhotohitoのサイトを見ると、レンズ毎の作例が多くあって、レンズの特質がわかります。
このレンズは安いので、いろいろ試すのはいいかもしれません。
書込番号:15049884
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 30mm F2.8 EX DN [ソニー用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/06/07 7:07:48 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/03 9:01:30 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/25 4:12:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/04 11:00:31 |
![]() ![]() |
16 | 2013/03/21 10:15:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/26 3:08:52 |
![]() ![]() |
12 | 2013/02/17 0:48:03 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/08 2:07:34 |
![]() ![]() |
18 | 2013/02/01 22:36:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/29 21:21:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





