![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
図1 マザーボードを別角度から、価格以上の作りで安心出来ます。  | 
図2 付属品はこれだけです。 足りない訳じゃ無いけど、ちょっと少ない気がします。  | 
図3 テックウインドの保証付き、保証年数は1年です。  | 
図4 CPUのカバーはマザーボードの修理等で必要になるので捨てない様にして下さい。  | 
レビューに画像が6枚までしかアップ出来ないのでこちらに挙げます。
書込番号:15490044
0点
おお。
メモリの固定用ノッチが二種混合のやつだ。
ASUSクォリティ。
書込番号:15490055
2点
追加の画像です。
書込番号:15490057
0点
φなるさん、コメントありがとうございます。
自分はあまり気になりませんでしたが、メモリの固定用ノッチが特殊なんですか?
知りませんでした。てっきり標準的な物だと思ってました。
書込番号:15490086
0点
当方、P9X79 Pro なのですけど、今まで使ってきたそのフックが8個全てが片方だけだったので戸惑いましたよ。
片方がグ〜っと押し込むだけで、もう片方がパチン!とロックです。
書込番号:15490163
1点
>ピンクモンキーさん
ASRockのX79も同様のスタイルですね。
稼動するのは片側だけ。合理的だが、はじめは悩むよねw
>三間飛車さん
>自分はあまり気になりませんでしたが、メモリの固定用ノッチが特殊なんですか?
 いえ、そーゆーことではなく。見て解るようにノッチの形状が二種類ありますよね。見るとノッチの大きさが合ってなくて、なにやら小さめが混ざってるでしょ。
 私はこれはASUSの「部品不足のときに部品合わせ」か、或いはロットやバージョンの見分けの為だと勝手に解釈してるのですが。
 実は、ASUSのM/Bを中古で売るときに、ノッチが二種混合だったためにショップ側が"部品が入れ替えてある"と主張し買い取り拒否されたというスレが過去にありましてw。
 で、触れてみただけ。
 
もし気になったら、今のうちに販売店に問い合わせたらいいかと思います
 ただ、性能上全くは問題はありませんのでご安心ください。
書込番号:15492356
2点
>ピンクモンキーさん
参考画像ありがとうございます。
左右非対称な物もあるんですね。
実際にそのタイプのマザーボードにメモリを挿してみれば一発で感覚が解ると思うのですが、そんなにお金も使えないので画像で納得する事にします。^^;
>φなるさん
すいません、思いっきり勘違いしていました。
どっちかって言うと、悪い意味でレアみたいですね…。
まぁ、メモリを挿してさえしまえばあまり気にならないですが、マザーボードを売る時があったら注意する事にします(どうしようも無いか…)。
自分はメモリ4GB×2枚で足りているので、水色スロットの方に大きいノッチを付けて欲しかったかな…。
書込番号:15492827
0点
逆に言えば一旦装着してしまえばそんなに緩むこともないでしょうから、従来のロック方式のようにそこまで厳重にすることもない、とも思えますね。
書込番号:15492943
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H77-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/05 20:45:43 | |
| 5 | 2022/04/12 21:14:38 | |
| 2 | 2022/02/15 17:25:24 | |
| 4 | 2021/07/05 17:23:08 | |
| 5 | 2019/03/22 23:18:04 | |
| 27 | 2018/07/23 13:01:18 | |
| 2 | 2018/04/28 16:56:08 | |
| 6 | 2018/04/11 12:23:42 | |
| 7 | 2017/10/20 0:20:16 | |
| 4 | 2016/09/13 15:07:37 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)















