『起動を繰返します』のクチコミ掲示板

2012年 4月 9日 登録

H77M-ITX

「H77 Express」を搭載したMini-ITXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 H77M-ITXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H77M-ITXの価格比較
  • H77M-ITXのスペック・仕様
  • H77M-ITXのレビュー
  • H77M-ITXのクチコミ
  • H77M-ITXの画像・動画
  • H77M-ITXのピックアップリスト
  • H77M-ITXのオークション

H77M-ITXASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 9日

  • H77M-ITXの価格比較
  • H77M-ITXのスペック・仕様
  • H77M-ITXのレビュー
  • H77M-ITXのクチコミ
  • H77M-ITXの画像・動画
  • H77M-ITXのピックアップリスト
  • H77M-ITXのオークション

『起動を繰返します』 のクチコミ掲示板

RSS


「H77M-ITX」のクチコミ掲示板に
H77M-ITXを新規書き込みH77M-ITXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動を繰返します

2013/01/19 16:46(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H77M-ITX

クチコミ投稿数:134件

掲題の件ですが、アドバイスの方をすみませんが、
よろしくお願いします。

以下に自作したPCの構成と状況を説明します。

これで家庭内サーバを作成するつもりでした。

CPU  : Pentium G2100T(Bulk)
メモリー : DDR3−1600(8GB×2 セット)
       (SanMax製 SMD-16G28NP-16K-D)"
電源   : 絢風(あやかぜ)400W
HDD  : "WD20EFRX(Red)
          (WD20EFRX-68AX9N0)"

状況を細かく説明すると以下のようになります。

1.電源SWを入れる。

 ・ フザーがならない。
 ・ 液晶画面に何も映らない。
 ・ CPUファンは回ります。
 
2.5秒ぐらいたつとCPUファンが止まり
  すぐに、又、回りはじめす。
  これをずーと繰り返しています。

3.ためしに、メモリーを一枚にしたりHDD
  やDVDを外しても同じでした。

4.メモリーを全て外してら繰り返さなく
  なりましたが、画面には何も映らず
  ブザーの音もしません。
  CPUファンだけが回っています。
 
メモリーを交換すれば、うまく行きそうですが
SanMax製は、値段も高いが、とても品質
面でも、とても評判がいいので、別の要因を考
えていますが、よく、分かりません。

書込番号:15640995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/19 16:59(1年以上前)

こんばんは

あとは最小構成でCPUの抜き差しをお試しください。

・マザーボード
・CPU
・メモリ1枚
・電源
・グラボ(オンボード有りなら抜く)

これでBIOSまでいけますか?

書込番号:15641068

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 H77M-ITXの満足度5 パソコン修理.COM 

2013/01/19 17:03(1年以上前)

CPUサポートリストを見ると、Ivy BridgeのPentium Dual-Core G2120は見当たりません。

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=CPU&Model=H77M-ITX

ただBIOSはIvy BridgeやWindows 8にあわせて更新されているみたいなので、最新BIOSにすれば起動する可能性はあるかもしれませんね。
自分が持っているASRockのH77MはBIOS更新でPentium Dual-Core G2120に対応と、CPUサポートリストにも記載されています。

書込番号:15641084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/19 17:28(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん、アドバイスありがとうございます。

うまくいかなかった場合、下記の事をやるのは鉄則ですよね。

下記の事はしっかりとやりました。

>あとは最小構成でCPUの抜き差しをお試しください。

>・マザーボード
>・CPU
>・メモリ1枚
>・電源
>・グラボ(オンボード有りなら抜く)

>これでBIOSまでいけますか?

CPUと電源の交換だけはやって見せんでしたが、
メモリーについては、明記してあるように、色々と
やり、それの状況は、説明してあります。

もちろん、HDD、DVD、マウス、キーボ−ト
は、全て外してあります。

書込番号:15641176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/19 17:46(1年以上前)

dameponさん。 アドバイスをありがとうございます。

>CPUサポートリストを見ると、Ivy BridgeのPentium Dual-Core G2120は見当たりません。

>www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=CPU&Model=H77M-ITX


今回のCPUはG2100Tとなり、 G2120と同じivyBrigeで種類も同じでTDPだけが異なります。

要するに、G2120の低電力版となります。 サーバを構築したいので選びました。

>自分が持っているASRockのH77MはBIOS更新でPentium Dual-Core G2120に対応と、CPUサポートリストにも記載されています。

以前にも、マザーボートのリストに出てなくても、同じソケットや同じ種類のCPUを載せた事はたびたびありましたが、こんなケースはなかったので、私の勝手な解釈からだと違うように思われます。

書込番号:15641251

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/20 19:13(1年以上前)

一番怪しいと思うのは CPU ですので、
私ならもっとポピュラーな CPU を取り付けて、
他のパーツの不具合かどうか確認します。

CPU が問題無ければ次はメモリ、
次に電源を疑います。

書込番号:15646966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/21 00:09(1年以上前)

越後犬さん、アドバイスをありがとうございます。

>一番怪しいと思うのは CPU ですので、
>私ならもっとポピュラーな CPU を取り付けて、
>他のパーツの不具合かどうか確認します。

今は、他にポピューなCPUは、持っていませんし
今回の低TDPのG2100Tはサーバにはとても
ふさわしいと思っています。

>CPU が問題無ければ次はメモリ、
>次に電源を疑います。

CPUに問題がないと仮定して、メモリーは他のマシンから
のメモリーでやっても同じ現象なのでメモリーは、OKだと
思います。

今度は、電源の交換をしてみたいと思います。

あと、CMOSクリアはしましたが、ボタン電池の差替え
も、後でやってみようかなと思っています。

フザーについては、マザーにスピーカ端子がないので、正常
でもブザーはならないみたいです。

液晶は、D−SUBとDVIの両方をやりました。

とりあえず、現状では、一番、あやしい可能性があるのは
電源ですかね。 80Plusのゴールドなんですが・・・・

書込番号:15648664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H77M-ITX
ASRock

H77M-ITX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 9日

H77M-ITXをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング