『画質の違い、ありますか?』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

「α37」と標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」と望遠ズームレンズ「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」のキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:448g α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオークション

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオークション

『画質の違い、ありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違い、ありますか?

2012/12/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ak2012さん
クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者です。
店頭でα37の実機に触れ、そのサイズと多機能、価格に惹かれ
購入を検討中ですが
念の為、一つ上のα57との違いについて確認したいと思っています。

カタログスペック上、背面液晶の解像度や連写性能等の違いは理解してます。
その上で撮影後の画像(作り出される画)に違い(差)はあるのでしょうか。
また、暗所性能に差はありますか?
主な被写体は1歳になる息子で、
最終的な画に差がなければ携帯性重視でα37でいいかな、と考えています。

ちなみにもう一つ。
α57と同一の撮像素子、画像処理エンジンを搭載しながら連写性能に差が
出るのはなぜですか?
差別化の為に、あえてα37のスペックを落としているのでしょうか。

素人質問で申し訳ありませんがご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:15475329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 00:01(1年以上前)

私は、a37は、おすすめしません。
なぜなら、 ak2012さんの言うとおり、 差別化の為に、あえてα37のスペックを落としてい るからです。(100%とは言えませんが。)
A37よりも、a57がいいですよ♪
あと、a55もありです!
お子さんの撮影、頑張ってくださいね!

書込番号:15475372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/14 00:42(1年以上前)

コストカットですよね。
パーツのスペックを落とさないとグレードわけできないですから。

リモートコードが使えません。

解って使えば面白いカメラでしょうけどね。

書込番号:15475533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/14 02:43(1年以上前)

タイトルの画質の違いについては、私は無いと思います。
連写についてですが、速度よりもバッファサイズのほうが重要です。
結論から言いますと、最近各社から出てるエントリーモデルの一眼レフは初心者が使うには十分な性能はあります。
購入して、暫く使えば解りますが重要なのは自分好みなレンズのほうです。
それとα37とα57にものすごい性能差があるような印象を与える内容の書き込みがありますが、フルサイズ一眼機からすれば、鼻で笑うレベルですのであまり気にしなくて宜しいかと思います。
デジタル一眼レフカメラのボディは使い捨てですよ。

書込番号:15475783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


komeharaさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/14 04:25(1年以上前)

こんにちは

この間ソニーの買い物相談に電話して同じような内容を聞いてみました。
ソニーの方が言うには、

α77とα65の撮像素子やエンジン周りはほぼ共通
で、
α57とα37の撮像素子やエンジン周りはほぼ共通
なので、
α57とα37では同じ絵が撮れますよ、という話でした。

ですからその他のスペック面で差支えがないようなら、α37も悪い選択肢じゃないと思います。

書込番号:15475864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/14 08:28(1年以上前)

おはようございます。

背面液晶が23万画素なので、ライブビューや撮影内容の確認に性能差を感じます。
また屋外で見た時に見えずらいかもしれません。

連写性能は車の排気量違い車のイメージで良いかと考えます。

ダブルズームでは破格ですね〜^_^

書込番号:15476237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narkskidさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオーナーα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/15 21:32(1年以上前)

α57を買うよりも、α37とDT35mm F1.8 SAMを買った方が子供撮りなら幸せになれると思いますよ。α57のダブルズームとα37のダブルズーム&DT35mm F1.8 SAMは価格コムの最安価格で言えばほぼ同額ですので。
あと、α57でかいですよ。

書込番号:15483594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/15 23:32(1年以上前)

α37ユーザーです。α57との画質に差はありません。液晶の解像度や連写枚数といった贅沢な機能を重視するのか、安価で軽量コンパクトなボディーを重視するのかになると思います。私にはα57の重くてでかいボディーは好きになれませんでした。57ユーザーは37を酷評されますが、高いカメラを買えば良い写真が撮れるというわけではありません。ご自分の感性で選んで下さい。わたしは37にして良かったと思っています。

書込番号:15484270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/16 14:09(1年以上前)

機種の選定は人それぞれなので、色々な意見が出るのは良いと思います。珍しく私と同じような方が居て安心しましたw

液晶モニターの画素数が多いに越した事はないのですが、私の場合は野外だと液晶モニターはアテにならなくて、バックライトの輝度を上げる事になり結局電池の持ちを悪くするだけと思います。
α37の液晶とα57の液晶は別物ですが、α57の液晶でも私は野外撮影では見にくいですね、どちらにしても液晶を使うのは室内だけかなぁ。
そもそも1万ルクス以上の太陽光に現状の液晶モニターが適うわけが無いのですが(笑)

チョイ撮り用にHX30Vを所有していますが、『約92.1万ドット / エクストラファイン液晶 /TruBlack』の液晶でも野外ではストレスですし、HX30Vのみで野外撮影する場合は「ファインダーあればなぁ」と思いながらシャッター押してます。
私の場合、液晶モニターとファインダーは構図の確認が8割位で残り2割はフォーカスの判断のような感じでシャッターを切ります。実際の絵がどうかはPCのモニターと印刷で判断するので、私の場合は「液晶が高画素でなければ写真を撮るのに困る」わけではないです。

というか、α37ってコストダウン云々もあると思いますけど、私にとっては肝心なところはα57と同機能を確保・維持してる絶妙なαマウントボディにしか見えないのですが。

>石の上に3世紀さん
熱暴走してシャッターチャンスを逃し何も出来なくなるα55をのほうが良いというのは理解に苦しみます。
常にサブ機を持ち歩くなら話は別ですが私には無理です。

>narkskidさん
私も同じで「α57+キットレンズ」か「α37+単焦点レンズ」なら表現力の豊かさでα37+単焦点を選びますね。実際に所有してます。
α37とα57のボディの価格差は約1万円ですが、私はその1万円差は勿体無くてレンズの費用に当てますね。
あとα37のボディサイズは私も好感が持てます、α57のボディサイズは好かないです・・・というかあのサイズと重量なら予算を足してNikonのD7000選びます。

もしかしたら銀塩カメラで写真を撮っていた人は私と似たような人が居るかもしれません。逆にデジカメしか知らない人は液晶モニターの画素や視認性に拘るのではと思います。
あくまで個人的な意見で参考になればと思い述べてみました。思考を他人押し付ける気はないので参考程度に。

書込番号:15486859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 18:50(1年以上前)

はじめまして

57を使用していますが、最近の37の安さにつられついつい購入してしまったものです

画質の差に関して私は感じませんよ
基本大きさを重視するか操作性などを重視するかで選ばれればと思いますがいかがでしょうか?

37のコンパクトなボディはとても大きな武器だと思いますよ〜
57は37と比較するとユーザーの意仕入れがしやすいかな〜というくらいです
カタログなどで確認できる差はご存じのようですので画質以外ならこの2点とかに絞ってみるのはいかがでしょうか?

最後にこんなこと書くと答えになってないかもしれませんが。どちらも大変気に入って使っています
価格の割に立派な57 けっこう機能はしっかりしてるのに小さくかわいい37って感じです

書込番号:15488016

ナイスクチコミ!6


narkskidさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオーナーα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/17 22:50(1年以上前)

正しく、その通りで銀塩のフルマニュアル機から写真をはじめました。1番最初に使ったのはminolta SRT101と50/1.4と28/2.8でした。
絞りとシャッタースピードが自由に素早く操作できて、シャッターがちゃんと切れてくれれば、それがカメラに求める全てでした。逆に言えば今もデジカメに求めていることは変わらずそれ以外の何物でもありません。
そういう意味では37推しではありますが37も57も本当によくできていて好感が持てるカメラです。しっかり操作できるし必要な機能はちゃんとあります。こういう話しができるのは幸せな事です。有難うございます。

書込番号:15493651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2013/02/19 14:34(1年以上前)

α55との画質の違いはありますか?

書込番号:15787337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/19 19:38(1年以上前)

>>nanndayaさん

過去、友人のα55を使い撮影したデータと比べると、α37の方がややアッサリした感じに見える感じですが、逆に自然な雰囲気にも感じます。

高感度が必要な場合、ISO周りでの注意が必要でISO AUTOだと上限3200まで一気に上がりやすく、α55とは使い勝手が変わります。

やはり3200になるとザラ付き感がでますが、ブレ防止にはなってます。

私の所感はこんな感じです。

書込番号:15788334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット
SONY

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング