カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
2年程前からカーオーディオに嵌っているDIY派です。
実際はショップにやってるもらうほど資金がないのが現状なのですが・・・。
現在、アルパインのx077に外部アンプ(MRV-F340)でフロント2way(バイアンプ接続)
+外部アンプ(MRP-M350)でサブウーハーを鳴らしています。
スピーカーは素人なのにお恥ずかしいのですが友達から譲って貰ったBEWITHです。
先日、スタンダード+純正スピーカーのデモカーを聞いて衝撃を受け買い替えを検討しています。
そこで、今のシステムだとスタンダードでも組めそうなのですが、調整やシステムアップなど
後々を考えるとプレミのほうが良いのでしょうか?
それと、内臓アンプも相当な実力を持っているみたいですが、今のアンプより内臓アンプを仕様したシステムのほうが実力を発揮できますでしょうか?
本当に素人の質問で申し訳ないですが、先輩方の意見を参考にさせてもらえればと思っています。
書込番号:15283752
0点
>今のシステムだとスタンダードでも組めそうなのですが、調整やシステムアップなど
後々を考えるとプレミのほうが良いのでしょうか?
・・・個人的な意見なら、絶対スタンダード・モデルは選びません。EQ一つとっても、PREMIなら31バンド、しかも「左右独立」調整も可能。しかも7インチ画面上で、タッチ操作が可能です。
これが如何に「画期的」な事かは、オーディオに詳しい方(自分で調整出来る方)なら分かると思います。
スタンダードは10バンド、左右、前後共通で、「攻める調整」には正直使いものになりません。この点、専門店は「分かって」いるので、スタンダードは決して薦めないと思います。
スタンダードとの価格差やクロスオーバーの違い、別売りのコード類(PREMIは添付)など、もろもろを考えても、PREMIの選択で間違いないと思います。
書込番号:15287211
![]()
0点
迷っているならプレミにすべきです
もしかするとスタンダードで満足出来るかも知れませんが、プレミの方がもっと良い音が出るのでは?と疑心暗鬼的な考えになるはずです
後悔する可能性があるのなら最初からプレミを選ぶと少なくとも後悔はしないでしょう
アンプの音については判りません、実際に自分で聴いて交換したりするのも楽しみの一つと考えてはどうでしょうか? 。
書込番号:15287430
![]()
0点
私はオーディオにはあまり関心が無かったので少し前にスタンダード買いました。しかし、この機種のお蔭でオーディオに少しずつ興味を持ち始めてしまい少し後悔してます。もちろん、音質的には十分満足してますよ〜♪
多少なりとも、こだわるのなら間違いなく”プレミ”です!
スタンダードが勧められるケースは、「費用を最小限に抑えて良い音を聞ければ良い」というような場合だと思います。
他の方も指摘してますが、左右独立のイコライザー調整は必要だと感じています。他にも制限があるらしいし・・・・
>それと、内臓アンプも相当な実力を持っているみたいですが、今のアンプより内臓アンプを仕様したシステムのほうが実力を発揮できますでしょうか?
私も知りたいです。もしかしたら下手なアンプだと逆効果の可能性もありそうですよね。良いアンプって相当高価なんでしょうね。私はアンプより先にバッ直をやりたいと思ってますが、アイドルストップ車なので躊躇してます。
書込番号:15288146
![]()
0点
(新)おやじB〜さん、北に住んでいますさん、TGMMさん
返信ありがとうございます。
やっぱりどうせ買うならですよね。今日も現システムをじっくり聞き込みましたが
定位が定まらない感じで色々調整してみましたが限界があります。
31バンドEQをPC無しで調整できるのはやはり魅力です。
冬ボーの時期に狙いたいと思います。
書込番号:15290535
0点
>31バンドEQをPC無しで調整できるのはやはり魅力です。
・・・まったく、その通りです。
7インチの大型画面で、左右のEQカーブが「個別に」表示され、また調整も可能というのは画期的なことだと思います。
更に、ボリューム、トラックサーチのボタンは「ハードキー」で画面とは別に「独立」していますから、調整時の使い易さは格別だと思います。
10月に秋葉原の「音展」に三菱ブースがあり、技術の方と直接お話しする機会が有りました。営業さんの手前、大っぴらに言えないがやはりPREMIを薦めていました。
また、技術的に面白い話も聞けたのですが、オフレコという事でこれは内緒ですが・・・やはりPREMIでしょう・・・
書込番号:15291852
0点
私の場合、セッティングの際にPREMI設定の機能で最も重宝したのが、
設定画面上でワンタッチで各chスピーカごとに全てON/OFFができることでした。
当方は内蔵アンプで4chマルチ接続し、SWを外部アンプで鳴らしているのですが、
タイムアライメント・クロスオーバー・イコライザーを調整する際に、
例えばウーハーだけを鳴らして他のスピーカーはOFFにしたりと、
7インチの大画面上でワンタッチできるので、
自分の好みの音をクロスオーバーで作っていったり、
アライメントを各CHごとに詰めていったりと、
セッティングを追い込む際に非常に役に立つ機能でした。
また当方の個体(耳)だけかもしれませんが、
買った初日はちょっと高音がきつめに感じましたが、
2週間程たった頃から、かなりこなれた音に変化し、
(いわゆるエージングかな)
再度イコライザーやクロスオーバーを設定しなおしたりして、
カーサンドライフを楽しんでおります。
書込番号:15301441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > NR-MZ60PREMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/12/13 13:15:59 | |
| 2 | 2017/06/11 23:07:56 | |
| 0 | 2017/04/02 13:16:14 | |
| 4 | 2016/06/19 14:33:04 | |
| 4 | 2015/02/03 10:16:00 | |
| 0 | 2014/04/23 22:35:00 | |
| 1 | 2014/04/04 23:39:52 | |
| 3 | 2014/01/24 10:38:07 | |
| 3 | 2013/09/04 11:43:36 | |
| 4 | 2013/08/31 18:01:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






