


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
初投稿になります。いつも皆さんのレビュー、口コミを拝見して、記念すべきデジ1デビューを飾るべき機種を探しております。
全く知識も何もないので、『お前どんだけだよ!』と怒られるかもしれませんが質問させていただきます。
皆様のご意見等を参考にさせてもらったり、近くの家電量販店で実際の現物を見てきたりして大分絞れてきたのですが、そこから全く進めなくなってしまいました。
現在悩んでる機種は3つありまして
@キャノン EOSkiss x6i
Aニコン D5200
Bソニー α65
でございます。
主に風景をメインに撮りたいと思っております。特に朝焼け、夕焼け、夜景などを見に行くのが好きなので、それを写真に納められたらイイなと思っております。
上記の3つ以外にもオススメがあれば教えて頂ければ嬉しいです。予算は7〜8万円位でお願いいたします。
書込番号:16405024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
撮影用途を考えるとどれを選ばれても問題ありませんので
実機をさわって気に入るカメラでいいと思いますよ。
下記サイトも今後の参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16405055
5点

3択ならばD5200に一票です
番外も…であれば
ペンタックスK01と別売りレンズ…は、いかがですか?
書込番号:16405072
4点

どれでも問題無いと思います。
一応キヤノンが好きなのでキヤノンをプッシュしておきます。
でもペンタックスのK5Uも捨てがたいです。今後のレンズ買い増しに問題がないのなら。
撮りたい写真からすると、三脚が必要になってきます。カメラ、三脚、その他備品なども予算に入れて考えた方が良いですね。
カメラに関しては、カメラを構えた時のフィーリングやシャッターボタンの押しやすさも確認した方が良いです。
後は、見た目、好きなメーカーで選んでも問題無いです。
書込番号:16405110
3点

どれも変わらないから、自分のフィーリングにあう機種。
書込番号:16405140
2点

こんにちは。
どれでも好きな機種でよろしいかと思います。
長く愛用されるのでしたら、持った時のフィーリング、シャッター押した時のフィーリング、シャッター音、
ルックス等自分が良いと思ったものでいいと思いますよ。
あとは、ファインダー覗いた時の見え方(見えやすいかどうか)。
手振れ補正機能・・・SONYはボディ内。
ちなみに私はX6i所持していますが、購入する少し前まで連写等でSONY α57にするつもりでしたが、シャッターの押しやすさでCANONにしました。
店頭で触りまくって好きなものが一番です。
書込番号:16405153
3点

こんにちは。
全くの初心者だったら、@が良いと思います。
全自動で撮っても安定してわかりやすい画質ですね。
またこれからも勉強し、覚えていくにはいちばん馴染みやすいかと思います。
知識がないほうが余計なこだわりがなく、すんなりおぼえていけるかもです。
書込番号:16405290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの仰るようにどのカメラでも問題ないといえば問題ないです
キヤノンとニコンは光学ファインダー搭載の一眼レフですが、ソニーは電子ビューファインダー搭載のトランスルーセントミラー機ですから覗いてみて違和感がないか確認してみて下さい
また純正レンズはキヤノン、ニコンが種類も本数も多いですし、レンズメーカーのレンズもキヤノン、ニコン中心に販売されています
ライブビュー撮影は仕組みの違いからソニーのαが一番高速で、キヤノンX6iはまあまあ、ニコンD5200は遅い
キヤノンとニコンから選んでおけば無難ですが、どちらにするかは店頭で触ってみて気に入った方で良いかと思います
書込番号:16405302
2点

こんにちは
みなさんが、おっしゃられているように
どの機種でも問題ないと思います
迷ってるのであれば
自分のSDカードを持ち込みで
試写させてもらうのは、どうでしょうか?
そして、実際にシャッターを切り
フィーリングに合う機種
そして持ち帰った写真データを見比べて
好みの確認中等々されると
絞られてくるのでは、ないかと思います
書込番号:16405361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコキヤノから選択が良いでしょう。ファインダがOVFの方がリアルで風景に向きます。EVFは映像ですから。
また2社ですと、レンズが中古を含めて非常に豊富です。さらに定評の光学特性ですね。AFの食いつきも良いです。
あとは、現品を触ってお決めください。
書込番号:16405424
1点

こんにちは。
この3メーカーは現役で使ってます。
ボディが互角ならレンズのラインナップで決めるのはどうでしょう?
空の写真を撮りたいのなら、広角ズームが欲しくなるかもしれません。
そうなるとニコンが一番魅力あります。特にフルサイズ用は圧巻のラインナップです。
問題は、最近値上げされたレンズが多くて、割高に感じる事です。
僕は28mm f/1.8Gというレンズを狙っていたのですが、値上げで全く買う気が無くなりました。
DX広角ズーム「10-24」は8万円超えちゃいました。
キャノンの広角ズームは価格も写りもあと一歩のレンズが多いですが、中古だと安く買えるので、良品を求めて中古ショップを良く覗いてます。
ソニーはトキナーのレンズが無いので、個人的にはおススメしません。
書込番号:16405452
1点

皆様早速の返信、沢山の返信ありがとうございました!
専門用語もままならない自分ですが、それぞれの機種によってそれぞれメリット、デメリットがあるんすね!
ちなみにx6iが近くの大型量販店で聞いたらもう店頭在庫がないとの事なのですが、もうx7iが発売されてるので手に取って見るのは難しいんですかね…(/_;)ホールド感はx7iとさほど変わらないんでしょうか?
あと先ほど三脚と広角レンズのアドバイスありがとうございました!併せて揃える物としては、他に記録媒体のカードとバック位ですかね?一応予備のバッテリーと液晶の保護フィルムも購入予定です!
書込番号:16405618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでに…
レンズ保護フィルター(任意)
レンズ用ウェットティッシュ
レンズペン
ブロアー
…が便利です♪
書込番号:16405874
0点

スレ主さんが誤解する可能性があるので、補足しときます。
>また2社ですと、レンズが中古を含めて非常に豊富です。さらに定評の光学特性ですね。AFの食いつきも良いです。
キヤノンは良いですが、ニコンのエントリ-機(D3000番台とD5000番台)は中古レンズを選ぶ際に注意が必要です。
中古レンズが豊富と言っても、D5200でAFが使えないレンズも大量にありますので・・・
というか、レンズメ-カ-製のFマウント中古レンズも含めるとD5200でまともに使えない(機能しない)レンズの方が圧倒的に多いかな?
>キャノンの広角ズームは価格も写りもあと一歩のレンズが多いですが、中古だと安く買えるので、良品を求めて中古ショップを良く覗いてます。
>ソニーはトキナーのレンズが無いので、個人的にはおススメしません。
中古レンズなら、ソニ-(ミノルタ用)にもトキナ-のレンズが在りますよ。
当然ですが、AF対応Aマウント用ならトキナ-製の全てのレンズで、AFや手ブレ補正が使えます。
書込番号:16406663
0点

その中からだと、風景ならダイナミックレンジに優れるD5200かなあ。
書込番号:16407069
0点

X6Iをお勧めします。
【残り福】お急ぎください。
書込番号:16407785
0点

x7iはx6iと比べてかなり軽量化されてるため、ホールド感、重量感共に異なります。
みなさんがいうように自分にあうものにすれば大丈夫です。
これからたくさん写真撮ってください!
書込番号:16416902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/11/26 21:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/06/02 22:58:23 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/07 1:39:41 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/24 16:49:52 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/30 19:38:53 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/10 16:28:26 |
![]() ![]() |
16 | 2018/03/19 9:15:16 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/13 23:14:29 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/17 13:12:56 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/15 0:45:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





