『コンサート会場での撮影』のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

『コンサート会場での撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

コンサート会場での撮影

2024/05/31 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

EOS kiss X6i、レンズはEFS55-250mmです
ストロボは禁止ですが撮影が許されたコンサート会場で撮影する際の最適な設定を教えて下さい。
これまで主にシーンインテリジェントオートを使っているのみで撮影には詳しくありません。
宜しくお願いします。
参考までに会場は埼玉スーパーアリーナです。

書込番号:25755630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/31 22:32(1年以上前)

機種不明

ダンス撮影 ISO3200 X-S10 XF35mm F1.4 R

>たけKKCさん

できるだけ明るいレンズで撮った方が良いですが、さいたまスーパーアリーナなら、とにかくISO感度とシャッター速度を上げて被写体ブレに気をつければ良いと思います。

書込番号:25755637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/31 22:55(1年以上前)

>主にシーンインテリジェントオートを使っているのみで撮影には詳しくありません。

・シャッター速度の設定 : シャッター速度優先(オート)モード
 (動きの速さに応じて必然的に発生する「被写体ブレ(動体ボケ)」を軽減します。
(とりあえず「1/500秒」を目安とすれば、
難易度は「電子レンジの解凍時間設定」程度)

適正値や(撮影条件および撮影機器仕様による)妥協点は、別途検討。

※シャッター速度優先(オート)モードに、「モードダイヤルを動かしただけ」では無意味ですので、シャッター速度を例えば「1/500秒」に設定する必要があります。
(電子レンジの解凍時間設定モードに「しただけ」ではダメなのと同じ)



・露出補正
 (≒画像内の被写体の見た目の明るさの補正)

上記2つは、現時点で知らなくても、取説やテキトーなHPなどを参考にすれば、
少なくとも設定等の操作は難しくなく、「単にヤル気だけの問題」ですし、自宅内で十分に練習できます。
(現地実習等の「必然性」は皆無に等しい)

書込番号:25755666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/01 00:57(1年以上前)

人間の動く速度なら、MモードでISOオート、F値できるだけ小さく、シャッター速度1/500でいいと思います。

書込番号:25755767

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/01 02:09(1年以上前)

補足です。

>人間の動く速度なら、MモードでISOオート、F値できるだけ小さく、シャッター速度1/500でいいと思います。
ライブハウスの薄暗い雰囲気を出したい時は、この設定にした上で、露出補正を-0.7から-1.7くらいまで下げてみてください。

書込番号:25755791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/01 08:13(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
スタンド席からの撮影なので、ご紹介頂いた写真は撮れないなと思いますが、参考になりました!

書込番号:25755929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/01 08:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
息子が使うので二人で学びます。

書込番号:25755930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/01 08:16(1年以上前)

>heporapさん
ありがとうございます。
ステージから遠いであろうスタンド席からの撮影でも設定内容は変わりませんか?

書込番号:25755932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/01 10:06(1年以上前)

>たけKKCさん

どうも(^^)

シャッター速度優先(オート)モードとは、
シャッター速度「以外」は、基本的にフルオートと同じで、かつ露出補正が可能になります。

本件に関して、「フルオートや特定のシーンモード以外」で、最も簡単な撮影モードになります。


【シャッター速度優先(オート)モード】について

(1) シャッター速度 ⇒ 任意設定 例:1/500秒

(2) F値(絞り値) ⇒ オート
 ※室内などのカメラにとっての暗所では自動的に絞り開放になる場合が殆ど

(3) ISO感度 ⇒ オート
 ※良かれと思って低感度に設定すると、【大失敗の原因】になるので、ISO感度もISO感度の上限もオートのままで変えない!!

(補足) 「露出補正」が可能
 ※自宅内で十分に練習できるので、白い紙や白い壁などを、明るくしたり暗くしたりして、露出補正を「体験」してみましょう(^^)

書込番号:25756020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/01 10:40(1年以上前)

>たけKKCさん

>コンサート会場での撮影

取説を用意してください。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf

ISO設定の確認
90頁で、ISO感度の設定が6400以上になっていること。
AF方式の確認
150頁でAF方式がコンティニュアスAFになっていることを確認
シャッター優先に変更
109頁でシャッター優先に変更しシャッター速度を1/125にする。

レンズのISをオフにする
この状態で埼玉スーパーアリーナの撮影距離で手振れのない姿勢を覚える画像で確認。
出来ない場合は シャッター速度を上げる

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson01.html

レンズのISはオンに戻すこと。

なるべくシャッター速度が低い方が、ISOが上がらないのできれいに撮れますよ。

書込番号:25756067

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/01 11:03(1年以上前)

>なるべくシャッター速度が低い方が、ISOが上がらないのできれいに撮れますよ。

演者が「口も含めて」微動だにせず、
であれば、被写体ブレ(動体ボケ)は気にしなくて良いですけれど、
コンサートでは・・・(^^;

書込番号:25756100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/01 11:18(1年以上前)

>たけKKCさん
>ステージから遠いであろうスタンド席からの撮影でも設定内容は変わりませんか?

ISO、F値、SS(シャッタースピード)の関係、および露出補正は焦点距離に関係ありません。
オートにすると、カメラは一定の明るさになるように調整します。

焦点距離が長いレンズはF値の最低値が高くなりやすく、ISOが上がったりSSが遅くなったりします。

焦点距離が長いと手ブレしやすくなります。
SSを遅くすると手ブレが抑えられますが、被写体ブレが起きやすくなりISOが上がり写真のノイズが増えます。
被写体ブレは躍動感につながりますが、ブレすぎると誰かわからない写真になります。
ISOが上がりすぎず、手ブレしないギリギリのところまでSSを遅めるのが良いと思います。

書込番号:25756122

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2024/06/01 11:33(1年以上前)

設定はステージの明るさ次第で大きく変わるかと。

被写体をある程度止めるなら、シャッタースピードは1/500が目安。

あとは、ISOをどれだけ抑えるかになるかと。
高感度になるほどノイズが増えますから、
ご自身でどこまでを許容範囲とするかになってきます。

私なら、絞り優先で絞りは開放。
ISOを許容範囲まで上げて、
シャッタースピードがどうなるか…

x6iのISOは12800まだですからそこまでは上げられないかも…

シャッタースピードが遅く、被写体のブレブレなら、許容範囲を超えてノイズ覚悟でISOを上げるしかないかと。
もしくは、撮影を諦める?

明るいレンズがあればその方が余裕がでてきますが…


あとは、AFエリアを狭い方にした方がピントが合いやすいかと、
但し、被写体をそのエリアに入れ続ける腕も必要になってきます。
あとは、AIサーボに設定かな。

書込番号:25756137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/01 11:53(1年以上前)

機種不明

屋内コンサートや夜間の一般家庭の室内の平均程度の明るさで、撮影条件の目安です。

>たけKKCさん

望遠端で、レンズのF値が変わっても、
シャッター速度優先(オート)モードであれば、
撮影者は直接気にする必要はありません。

>ステージから遠いであろうスタンド席からの撮影でも設定内容は変わりませんか?


(再)&抜粋+追記
【シャッター速度優先(オート)モード】について

(1) シャッター速度 ⇒ 任意設定 例:1/500秒

(2) F値(絞り値) ⇒ オート
 ※広角⇔望遠で、F値が変わっても撮影者は気にしない

(3) ISO感度 ⇒ オート
 ※広角⇔望遠で、F値が変わった場合に、自動的に「カメラが」ISO感度を調整します。

(補足) 「露出補正」が可能



なお、添付画像は、屋内コンサートや夜間の一般家庭の室内の平均程度の明るさで、
標準的な露出となる場合の、撮影条件の目安です。

【シャッター速度優先(オート)モード】を使えば、
こんな組み合わせを気にしなくても良いわけです(^^;

書込番号:25756168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/01 12:05(1年以上前)


古い機種ですので、添付画像の条件のような高感度にならない場合は、【暗く】なります。

また、ISOオートの最高感度での画質劣化が厳しいと思ったら、
heporapさんが書込番号:25755791で書かれているように、
>露出補正を-0.7から-1.7くらいまで下げてみてください。

それでも、まだ高感度の画質劣化が厳しいと思ったら、
露出の【暗さ】と、被写体ブレ(動体ボケ)とを天秤にかけて、
シャッター速度を少しづつ遅めにしていったり、
露出の【暗さ】は、撮影後の(簡単な)画像処理でカバーするとか。


いずれにしても、【予めの自宅内での練習】無しではダメですし、
設定操作などはアタマで理解する部分よりも、
スマホの操作や自転車の乗り方のように「カラダで憶える」部分が多いので、
「まずは、取説通りにやってみる」ことが最重要です(^^;

書込番号:25756180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/01 12:14(1年以上前)

すみません、訂正です。

>heporap
>SSを遅くすると手ブレが抑えられますが、
SSを速くすると手ブレが抑えられますが、

書込番号:25756196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/01 13:14(1年以上前)

機種不明

【撮影距離と焦点距離】ピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べて(^^)

>たけKKCさん

「なぜ、1/500秒が目安になるんだろう?」と疑問に思ったら、下記参照(^^;

※1/500秒という「通称の値」は、実際には 1/512秒としての計算


【シャッター速度1/500秒】の被写体ブレ(動体ボケ)と、動きの速度
ブレ
mm  秒速    時速
 1   512 m  1.8 km
 2   1024 m   3.7 km
 5   2560 m  9.2 km
 10 5120 m 18.4 km

動いている人物撮影で、通常の許容範囲の判断基準の殆どは【顔のブレかた】かと思います。


例えば、顔部部分のブレが 1mmのとき、1/500秒では時速≒1.8km、
このあたりは、殆どの場合で許容範囲になると思います。

しかし、もっと動きが速くなると、例示のブレが 2mm、5mm、10mmと酷くなり、
ブレ10mの場合は殆どの場合で消去レベルでしょう(^^;


なお、顔⇒頭部の移動速度というか強烈な加速度を頻繁に受けると、頸骨や脳へのダメージが蓄積するので「ヒトである限り」は、筋力や持久力以前に、
延々と高速動作を継続できません。

そのため、1/500秒でも遅い場面があっても、ずっと続くわけではないので、
「とりあえず、1/500秒」という「目安」になったりするわけです(^^;


※映像表現的に、スローシャッターで顔部分がブレていても効果的な撮影結果もあるわけですが、
特に「ファン」の場合は、誰の顔かも判らないのであれば、推し撮影としてダメなので、顔の識別が出来る撮影は必須になるでしょう(^^;


ところで、
【撮影距離と焦点距離】について、スレ主さんの質問などありませんが、
気がついていない場合は添付画像をご参考まで。

※各画像のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べてみてください(^^)

※CANONの APS-C(1.6倍)への補正値も表示しています

書込番号:25756267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:192件

2024/06/01 16:34(1年以上前)

スレ主さんは、大きな会場で何回くらい撮影の経験があるんでしょうか?
今回の席は、ステージから何mくらい離れているんでしょうか?

多くの人が言っているようにシャッター速度優先がいいですが、アーティストがダンスをしないで歩くだけと仮定しても、1/160秒はあったほうがいいです。
絞りはもちろん開放にするので、あとは照明の明るさ次第で ISO感度が自動で変動します。
照明が明るいと ISO1600くらいでしょうが、暗いと8000くらいまで上がるのでノイズだらけになります。
暗いレンズを使っているのでそれはどうしようもないです。

書込番号:25756512

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:192件

2024/06/01 16:37(1年以上前)

X6i はファインダーを覗いて撮影するとき(ライブビューでないとき)も、顔認識は効くんでしょうか?
顔認識が効けば、顔に適した露出に自動でしてくれると思いますが、顔認識が効かない場合はスポットライトが当たると白飛びしてしまうので、露出を 2/3段くらいマイナスにしたほうがいいです。

書込番号:25756516

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/02 08:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
ほぼオートなので安心しました。
息子も使えそうです。

書込番号:25757335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/02 08:57(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます
試し撮りしながら確認ですね

書込番号:25757339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2024/06/02 08:59(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
確認しながらやってみます

書込番号:25757342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/06/02 09:40(1年以上前)

>たけKKCさん

スレ主の使用されてるレンズは、室内のコンサートを撮るには少し暗いと思われます。

なのでkiss x6iの設定はですが、iso1600,絞り開放にして
どのくらいのシャッター速度で撮れるかをみてみる。
因みにiso1600はx7を使用していた時のワタシの経験です。

そして使えるシャッター速度でブレないところを狙って撮る。

こんな撮り方になると思います。

どれくらいのシャッター速度の場合、どんなシーンをブレずに撮れるかは、経験してみると良いです。
因みに頭部が止まっていれば首から下は多少ブレてても絵になることがあります。
そしてどうしても、もう少し早いシャッター速度を使いたければ、ノイズが増えるのを覚悟の上で
ISO を3200まであげてみるのも良いと思います。

書込番号:25757390

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/02 10:15(1年以上前)

(振り返って)

>会場は埼玉スーパーアリーナです。

すでに「望遠」について、複数回の問い合わせ済みですが、反応無しのままですね(^^;

もし、「標準ズームレンズしか持っていない」場合は、

「あまりにも小さく写っていて、
シャッター速度を変えても違いが判らないぐらい、望遠が足りませんでした。

撮った画像を拡大していくと、画像が粗くなっていきますが、故障でしょうか?」

などという、かなり残念な状態にならないように、
埼玉スーパーアリーナ内の撮影距離を仮定して、
自宅周辺などで、似たような距離で、父子交代で撮影してみるべきと思います(^^;

書込番号:25757443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2027件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/02 22:58(1年以上前)

>たけKKCさん

なるべく綺麗に撮りたいのならRAW現像と画像調整を覚えましょう。jpg撮って出しだとあまり綺麗には撮れないでしょうね。

自分も舞台撮影経験は何度もありますが、最初の頃、Jpg撮って出しだと後で調整するにも調整幅が狭すぎて綺麗な写真にはなりませんでした。

照明の色でもかなり画質に影響するので、調整幅が大きいRAW現像を覚えるのが最適。ノイズを軽減するにもRAWで撮影するほうが良いです。

後は、あまりアップで撮ろうとしない事。かといって、小さいとノイズで潰れるのでそこそこの大きさで撮るのが良い。
その方が手ぶれや微ブレが目立ちにくいです。普通のズームレンズだと尚更です。アップで撮ろうとすると全滅しますよ。

貴重な撮影機会なので、失敗しながらも即座に頭を切り替えて臨機応変に工夫して楽しみながら撮りましょう。

撮影のコツは多少はあるけど、経験によるもので理屈を説明出来ないし、突っ込まれるのは嫌だから何も言わないよ。
(理論派の方々が多くいるので)苦笑。

舞台の照明の明るさにかなり画質は左右されるのですが、機種が少し古いので画質にはあまり期待せず、ともかく手ぶれや被写体ブレに気をつけて
頑張ってください。撮り方によっては多少のブレがあった方が迫力のある写真になるかもですよ。

書込番号:25758324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X6i ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング