『お教授ください(はじめてのレンズ)』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『お教授ください(はじめてのレンズ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 お教授ください(はじめてのレンズ)

2013/09/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:44件

このたび、PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。俄然ワクワクしております。

パナソニックのGF2で初めてカメラというものに触れ、楽しませてもらいました。
(レンズは、LUMIX G 14mm/F2.5、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6の3つ+Nikon FC-E8)
そろそろミラーレスから脱却するぞ!…と意気込み、悩むこと1年。
Canonにしよう!と70Dの発売を待っていたのですが、どうもピンとこず…。
そんなところ、CanonとNikonしか見てなかった私ですが、軽い気持ちででPENTAXをふらっと見ていた矢先…!
こぉれだ!…と思いました。(SIGMAも魅力的でしたが…)

ここの口コミに投稿されていた星の写真に衝撃を受け(うぉぉぉぉぉお!っときました)、
このカメラに決定した次第です(もうブレません)。

撮りたいもの
1位 銀河、星雲(できれば星景も…)
2位 スポーツ(主に陸上競技)
3位 友人結婚式
この3つです。景色とかはあまり撮りません。きまぐれに動物(主に鳥類)を撮るぐらいです。


本題に入ります。
レンズを何を買うか模索中の段階です。このカメラで使えるレンズはもっていません。
他の口コミを参考に決めてもよかったのですが、「踏ん切りがつかず」、投稿させていただきました。

予算は、ボディ+アストロトレーサー+レンズ=15万(もうちょっと頑張れるかも)
この値段あたりで "BestBuy!" したいと考えています。

とりあえずの作戦としては…
作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ
作戦B 18mm-200mmぐらいのを一本買う + デメリットを補うレンズ
作戦C 明るい標準ズーム+明るい望遠ズームを何か買う

…という作戦がぼんやり浮かんでおります。

☆作戦Aで思うこと→
安く済みそう。オールラウンドに撮れそう。結婚式でレンズが暗くないか不安。
300mmまであったほうが良いのか、200mmでよいのか…

☆作戦Bで思うこと→
なにかと便利に使えそう。望遠のときレンズが暗いのが不安。結婚式の室内は大丈夫か…。
スポーツを望遠で撮るとき、背景がボケずベタっとした写真になりそう。
星の色はきれいに出るのか…

☆作戦Cで思うこと→
結婚式でフラッシュなしでなんとかなるのではないか。
スポーツを撮るとき、背景がボケてくれるのではないか。
値段が大丈夫か…

…ということを考えております。

楽しい悩みなのですが、ひとり悶々と考えているのが耐えるに堪えれず書き込んでしまいました。

作戦AorBでいった場合、どのようなレンズで不安を補えばよいのか、
また、作戦Cでいった場合、どんなレンズが妥当なのか

そのあたりをお教授いただけたらと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16572208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/11 19:36(1年以上前)

作戦Cではまずはこのあたりからですか。

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

あと、星景撮影用に単焦点の明るいレンズでしょうか。

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/

書込番号:16572283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 19:37(1年以上前)

とりあえずなら
タムロンA16(17ー50F2.8)と55ー300で良いと思います(o^∀^o)

結婚式には…吾輩はタムロンA09(28ー75F2.8)が大半です

K50やK30の付属より
…純正でも普通に買う方が良いと思いますよ♪
機能に付加が付くのが多いです
純正単品18ー55だと簡易防滴とクイックシフトフォーカスとフードとか

書込番号:16572291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/09/11 19:42(1年以上前)

銀河、星雲、結婚式⇒明るいズームレンズ。タムロンA16。

スポーツ⇒撮る距離にもよりますが、オールマイティで画質も良いDA18-270mm。

それで予算少しオーバーかな。

あとは星空用にしっかりした三脚、結婚式用にストロボがあればいいと思います。

書込番号:16572312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/11 19:52(1年以上前)

ペンタックスにピンときましたかぁ〜。
さては“長いものには巻かれたくない”お人柄ではないでしょうか?(笑)
“作戦”というフレーズが何ともユニークですね。
私もその楽しそうな作戦に参加させてください。

私は作戦Cを考えてみます。

ご予算からボディ+アストロトレーサーを引くとざっと残金が61,000円。
後々買い換えないことを前提にするとここはPENTAX-DA★ 16-50mmに
したいところですが、新品だと予算オーバーになりますね。(中古ならなんとかご予算内に近くなりそう。)
となると、標準ズームがタムロンのSP AF 17-50mm (Model A16)2万3千円、残3万8千円。
望遠ズームが同じくタムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)5万9千円だと
21,000円の予算オーバー。
この2本があればご希望のシチュエーションは対応できると思いますよ。



書込番号:16572347

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

走れど走れどさん、
 こんばんは。・・・・・

 >作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ

  k-5Usは、レンズキットが無いから出た案でしょうけど、
  ボディを売ると言っても、ヤフオク以外であればあまり価格は期待できないのでは?
  ヤフオク処分なら、回り道せずに、ヤフオクでダブルズームを落札したが良さそうな気がします。
  しかし、いずれにしても獲らぬ狸の皮算用になりますね。

 撮りたいものが、広範囲にわたるようなので。
 今手持ちの機材で、一部は当分我慢して、
 どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
 たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?
 我慢できるようであれば、ボディの方をK-30で我慢して、
 レンズに投資したが良いような気がします。
 K-30もアストロトレーサーが、K-5Usと同様に使用できます。
 天体用に、広角・中望遠の明るいレンズをそろえたらどうですか?

 あれやこれやと低価格で、そろえてもどっちつかずになりますね。
 また、ボディよりレンズの方に投資した方が良いと思います。
 

書込番号:16572378

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

こんばんは。

ボディ + アストロトレーサーで\9.0万程なので、レンズ予算は\6.0位でしょうか。
*凡そkakaku.com最安値で算出

レンズをサードパーティ製を含めて、コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?

コスパの高いレンズを幾つか…
標準ズームレンズ
Tamron17-50mm F2.8 (model A16) ...\2.3万
Sigma 17-50mm F2.8 ...\3.1万
Sigma 17-70mm F2.8-4.0…\4.0万

単焦点レンズ
純正DA35 F2.4 …\1.6万
純正DA50 F1.8 …\2.0万
サムヤン14mm F2.8…\3.0万(星空用、ただしAFなし、MFのみ)
Tamron 90mm F2.8 Macro (model 272E)…\3.0万

上の選択からだと、標準ズームレンズと、単焦点一本ずついけます。

ご参考までに。

書込番号:16572379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 20:10(1年以上前)

あ…そうでした…
陸上競技は外の昼間でしょうか?

…で、あれば 明るい望遠にこだわる必要性は少ないかもしれませんね♪

逆に室内競技スポーツとかだと…こだわった方が良いと思います☆

書込番号:16572435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

アンドロメダ大星雲

富士山と天の川

走れどはしれどさん、こんばんは。
銀河や星雲を撮りたいとのことで反応してしまいました(笑)

天の川や星景を撮りたいのであれば、14mm〜21mm位のレンズがいいですね。
星雲を撮る場合は少なくとも200mm位ないと見栄えしませんのであしからず。

私は300mmと21mmを持っていますが、アストロトレーサーも持っています。
参考までにこの2つのレンズでアストロトレーサーを使った例をあげておきます。

ではゆっくり悩みましょう(笑)

書込番号:16572488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 20:46(1年以上前)

★撮りって。。。
軽くで持ちやすい三脚は、カーボンですが
遥かに予算を超えてしまいます。
比較的軽いとされるアルミの三脚でも重くてきついですよ。

書込番号:16572591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 20:46(1年以上前)

作戦Cで考えてみました。
ご予算を考慮すると、標準ズームはタムロンの17-50oF2.8で決まりだと思います。コスパ最高のいいレンズです。
http://kakaku.com/item/10505511925/

問題は望遠ですね。
純正は高いので除外すると、スポーツに向く明るい望遠ズームはシグマしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
でもこれを入れると予算オーバーです。
タムロンの70-200mm F2.8 MACRO は写りが良く価格も安いとてもいいレンズなのですが、AFスピードはシグマに劣るので陸上競技をメインに使われる方にはおすすめできません。(花やポートレートには最高です)
http://kakaku.com/item/10505511842/

ですので15万を少し超えてしまいますが、ボディをK-30に変えるのも1つの手です。
K-30は価格設定こそエントリークラスですが、カメラの中身はミドルクラスですし(コスパがいい)写真はボディよりもレンズの方が重要ですから。
価格.COMの最安値で計算すると・・・

  PENTAX K-30 ボディ           \41,130
  O-GPS1                  \13,399
  TAMRON SP AF 17-50mm F2.8(Model A16)  \23,088
  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  \89,809
――――――――――――――――――――――――――
計                     \167,426

どうでしょう?

書込番号:16572592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:33(1年以上前)

photogenic blueさん

これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

書込番号:16572833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/12 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

再びこんばんは

>PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。

先ほどは手堅くSIGMA APO70-200mm F2.8 HSM をお勧めしましたが…
どうしても K-5Usということならば、タムロン70-200mm F2.8 MACROでもいいんじゃないかなとも思っています。
タムロンのAF速度はシグマに比べて遅すぎるということはありません。ただ一応マクロであるためなのか?少しAFが迷いやすいので、動きものが相手だと確率が下がるというだけです。慣れてくれば鳥だって撮れます。

でもタムロン70-200mm F2.8 MACROの本当の持ち味は、寄れることと極上といってもいい美しいボケ味にありますので(あと軽いことも)、本来は花撮りやポートレートで実力を発揮するレンズです。
ですので、走れど走れどさんには余り向かないレンズなのかもしれないとは思います。私は大好きですけれども。
そのあたりを考慮したうえで、判断なさってください。

※ちなみにタムロン70-200mm F2.8 MACRO(A001)には手振れ補正が搭載されていませんが、ペンタックスはボディ内に手振れ補正を内蔵しているので手振れ補正は効きます。


>これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

う〜ん。何がいいんでしょうね?^^;

書込番号:16573666

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/12 00:30(1年以上前)

アストロトレーサーでの星雲等の星撮り優先で行けば、

 K-5Us+アストロトレーサー+レンズ1本+三脚になりますね。
 安い三脚を購入しても、星撮りには、心もとないですね。
 最低、3万から4万円クラスの三脚は、必要ではないでしょうか。

 私は、スリックの1万円クラスの三脚もありますが、
 記念撮影に使う程度で、星撮り等には使う気はしません。

書込番号:16573786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/12 07:22(1年以上前)

吾輩の友人は
星を撮るなら中古のクロモリと言ってますね(笑)
吾輩は撮らないので(;^_^A
半端情報で怒られるかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574396

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/12 09:09(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
GF2は結構気軽に綺麗に写真が撮れますよねぇ(自分はGF1使ってます)。
その辺り+撮りたいものから考えると、作戦Cしか選択肢がないような・・・
1,2共にレンズ的には、やはり厳しいレンズであると思います。

K-5IIsボディ

DA17-70mmF4もしくはシグマ17-70mmF2.8-4(結婚式・星系用)

ペンタDA55-300mmもしくはSIGMA APO70-300mm(陸上用)

アストロトレーサー(+できれば結婚式用に外付けフラッシュ)

三脚・レリーズ・その他もろもろ

というのは如何でしょうか(予算的に厳しいと思いますので順で揃えていくとして)。
純正のレンズを1本は持っておいた方がいいと思いますので、
(トラブル時の問題の切り分けが早くできて期間短縮できる)
どちらか一方は純正を選択されるといいかと思います。

書込番号:16574685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/12 14:25(1年以上前)

K5Us  7.5万

タムロン17−50mm  2.4万
シグマAPO70−300mm 2万

GPS−1  1.3万
AF360FGZ  2万

で大体15万

あと、三脚、リモコン
三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。

余裕が有れば DA10−17mm 4.5万がおすすめ。

UsでなくUにしとくともうちょい予算が浮きますが、普通使用ではUで十分だと思いますよ。

書込番号:16575628

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/12 18:06(1年以上前)

当機種

ご決断おめでとうございます。
15+αの枠内で皆様の苦心が凝らされて実に楽しいですね。

コストを考慮しますと、
明るい標準ズーム:Tamron17-50oF2.8、結婚式もこちらでどうでしょう?
スポーツ:どのくらいの距離から撮るのかによりますが、Pentax DA55-300o
星:Pentax DA14mmF2.8、コスト重視ならPentax DA21o LimitedかSamyang14oF2.8も

他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?

作例は既出ですがDA14oです。

書込番号:16576271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/13 01:31(1年以上前)

気が付けばこんなに!
皆様!返信ありがとうございます!

皆様プレゼンがお上手で…、揺らぐ揺らぐ。
しかし、ひとつ言えることは、作戦Cがよさそうですね。

なにより、1641091さんの

>どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
>たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?

会心の一撃です。こころに響きました。
我慢などできません!

作戦Cでいきます。


皆様に返信をいたします。


ikemasさん
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
共に考えましたが、予算が…です。


ほら男爵さん
TAMRON SP AF 28-75mm は結婚式で撮りやすいですか?ストロボはどうしてますか?
>陸上競技は外の昼間でしょうか?
そうです。ただ、晴れとは限りません。豪雨でも雷さえ落ちなければあります…。
クロモリとは?なんでしょう?


佐藤コータローさん
DA18-270mmはいいですねー。
レンズを付け替える元気があるので、ちょっと保留です。


猫と田舎暮らしさん
長いものに巻かれたくないと言い切りたくないけど、確実にその気があることは否定できません(笑)
PENTAXにGOしてしまいました。
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)注目しております。


Pic-7さん
>コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?
その通りです。安ければいいというものでもなく、価格に見合った満足度を得たいと考えています。
単焦点のサムヤン14mm F2.8と純正DA35 F2.4あたりを視野に入っていますが、今回は保留の予感です。


kotobukiblueさん
アンドロメダ!きたー!興奮してしまいます。こういう写真を撮りたいです。
目標は、ばら星雲をきれいに撮れるようになりたいです。
GF2で挑んでみましたが、「ノイズ?それとも星?なにこれ?」という惨敗をしました。
このカメラでリベンジしますから!


グリーンサンダーさん
三脚は一応あります。土嚢を下げとけば、まずまず耐えれると思っているのですが…。
別途必要性を感じたら別予算で考えます!
カーボンなんて…高いです。
アルミで十分です。私、重くてもガシガシ運ぶタイプです。


photogenic blueさん
陸上競技は走るレーンが決まっているのでピントは合わせやすいです。
投擲系も投げる位置がわかっているので同様です。
事前にそこにピントを合わせていれば良いので、AFスピードは気にしていません。
GF2のときもマニュアルで撮っていたようなものなので…
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 の鳥の写真が素敵です。
背景ぼかして撮れそうですね!これっきゃない感じです。


やむ1さん
要点を絞って、欲張らずにそろえていこうと思います。
純正を一本ほしいところですが、純正は単焦点にしようかと思っているところです。


螺瀬画粗さん
>三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。
その技でいこうと思います。ストロボ見ました…ほしぃー!物欲をくすぐってきますね。


白KOMAさん
>他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?
いっぱい選択肢がないほうが迷わずに済みます。
ラーメン屋はラーメン。ごちゃごちゃいろいろなくていい…と同じ気持ちでPENTAXですから。
天の川きれいですねー。アストロトレーサーでしょうか。
純正の単焦点狙い中です。


ながながとなりましたが…
皆様のご意見を参考に考えがまとまってきました。

標準ズーム
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) 2.3万
ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 3.2万
Bペンタックス smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 8.5万
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 3.9万

望遠
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) 5.9万
い.SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万
う.SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 1.8万
え.ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 3.0万

番外編
イ.smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ロ.シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM(まだ出てない)
ハ.単焦点もろもろ


上のあたりで悩みましたが、【A、あ.】でいこうと考えています。


標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。
AとCで悩みます、Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

望遠は描写を比較して、あ、い.で瞑想しましたが、あ.でいきます。

以下妄想
イ.いつかは買うぞフィッシュアイ!
ロ.出たら候補にあげます
ハ.こなれてきたら単焦点!

という、感じです。
みなさま、うすうすお気づきかと思いますが、完全に予算オーバーです。
隠し財産の扉が開かれることでしょう…

書込番号:16578448

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 08:02(1年以上前)

隠し財産?!
なんと埋蔵金をお持ちでしたか…。

10mm F2.8 EX DC FISHEYE、Kマウントが3万円台で出てたことがあって…(偶然その時見つけてGet)。
大分市場に乏しくなってきたようですが、明るい魚眼、強力です。
もし神様の思し召しで出会われたら…?

書込番号:16578959

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/13 08:54(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
自分がデジイチ始める時に、
SIGMA17-70mmF2.8-4.5(当時のモデルはF4.5だった)で始めました。
このレンズは、簡易マクロもついてるし、
広角では開放F2.8も使え、広角から中望遠まで使える、
ほんと万能レンズと思います。
F4を心配されていますが、今の機種は高感度も使えるんで、
1段程度なら、そんなに気にはならないと思いますよ。

(2)を選択されたということですが、
このレンズ、結婚式等でも評判いいレンズですよね。
気になる点は、広角側が28mm開始ということです。
広角側の1mmの差って、すごい大きく、17mmと28mmでは随分違います。
星景等書かれていますが、広角側は28mmで大丈夫でしょうか?
あと結婚式、ケーキ入刀等、結構皆さん近くに集まっての撮影とかありますが、
その時にも広く撮れない場合があります。
(自分もSIGMA28-70mmF2.8使ってて、これを感じてSIGMA17-50mmF2.8追加しました)
この辺りは、展示機で28mm付近に焦点距離合わせて、
確認されてみるといいかと思います。

書込番号:16579087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/13 14:31(1年以上前)

標準ズームは28mmからにしちゃうと結婚式なんかででも全然広角が足りなくなりますよ。

F4でもストロボ使用なら余裕ですし。

うちなんか18−135mmF3.5−F5.6で撮りますw

書込番号:16580035

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 15:41(1年以上前)

標準ズームでも、
  広角よりと準広角(準標準)からと、ありますね。
 
  28mmは、昔のフィルムサイズ換算で42mmになりますので、
  皆さん書かれているように、室内では厳しい場面が出てくるでしょうね。

  広角が28mmで良かったフィルム時代のレンズ設計を、
  継承すれば致し方ないですね。

  最近のAPS専用の標準ズームは、16や18mmスタートが多いです。
  使い勝手の良い標準ズームは、20mm以下からのスタートだと思います。

  また、広角で内蔵ストロボ使用なら、十分試し撮りをして下さい。
  広角時に、フードの影が出来たり、周辺光量不足になったりします。

書込番号:16580234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/13 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上方にバウンスしています

ハイスピードシンクロなら高速シャッターがきれますので

絞りを開いたままフラッシュ撮影ができます。

ですから屋外でも重宝します。

走れど走れどさん こんばんは

方向性が決まってきたようで何よりです^^

標準ズームの焦点距離についてですが、一般的な用途を考えるとオールマイティーに使いやすいのは17-50o(A16)の方ですね。特に旅行などに持ち出す際には広角側が28o止まりなのか17oまであるかは大きな違いです。

ただ結婚式に限っていえば、28-75mm(A09)の方が使いやすいかもしれません。
小さなレストランを貸し切ったアットホームな挙式となるなら話は別ですが、大抵の式場では距離をとって撮影することができますから28oでもそう困ることはないと思いますし、主役の新郎新婦の表情やブーケを大きく切り取る際には75oくらいが欲しくなりますね。
またタムロン28-75mm(A09)は、ボケの描写がとても滑らかでポートレートには人気のレンズですから結婚式用としては良い選択だと思います。

(もしこのレンズを標準レンズとして常用するお考えであるなら、広角用にサブのコンデジを持ち歩くといいと思います。RICOHのGRシリーズなんか最適ですけどね)

それはさて置き・・・
レンズはどうあれ結婚式でいい写真を撮るためには。。。外部ストロボも用意しないといけません。
カメラ、レンズ、アストロトレーサー…いろいろ欲しいものがある中で、いっぺんに全部をそろえるというのは難しいかもしれませんが、やはりストロボは持っておいた方がいいです。
内蔵のストロボは光量も少ないですし、シャッタースピードの上限も1/180秒までですし、バウンスもできません。あくまでも緊急用です。
外部ストロボは結婚式などの室内での撮影はもちろん、屋外でも逆光・半逆光時には大変重宝しますので持っておいて損はないですよ。写真の表現の幅も広がると思います。いつかはこれもGETなさってください!
ストロボ(AF540FGZ)を使った作例を貼っておきますね。


以下余談ですが…

そうは言っても、タムロンA16もいいレンズです。
タムロンの17-50oF2.8というレンズは、レンズ内手振れ補正を搭載した新型(B005)も発売されていますが(Kマウント用はありません)描写力では旧型のA16の方が優れている(新型は開放が甘い)のでその点でも大変お得感の高いモデルです。ペンタックスなら手振れ補正も効きますし。

私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;

書込番号:16581590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 22:10(1年以上前)

走れど走れどさん

はじめまして。もう方向性が決まってきたようですが、ちょっとみなさんと違う意見/提案を
書かせていただきます。走れど走れどさんはデジタル一眼レフに関しては初心者だと思い、その
前提で書きます。(私はカメラ/写真歴約二年の初心者です)

まず大体、以下の感じでレンズを探しているのだと思います。
星景 ← やや広角
スポーツ ← たぶん望遠レンズのイメージ
結婚式 ← 明るめの標準域ズーム


ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
ステップアップ、という事ですので、これらのシーンを撮っていてなんらかの不満足を感じている
のだと思うのですが、、、。

その不満点を浮き彫りにして、それを補うようなレンズから順に揃えていってはいかがですか?

ローパスレスの恩恵を一番感じるのは、この中では星景撮影なのかなと思いますが、一方で
結婚式などでは(特に暗くて絞り開放付近を使うなら)デメリットとして作用する可能性もありますが
それは覚悟のうえですよね?

いっぺんに必要と思うレンズを買い揃えるのも豪勢でステキなことに思うものの、実際にカメラを
使ってみて、特性に合わせた自分の使い方なんかを作り上げながら、自分にとって必要なレンズを
探しだして揃えていく、、、方が、、私だったら良いなと思います。

例えば、です。
高感度撮影のノイズの出方、、どこまで許せるか人それぞれですが、それ次第に必要と感じる
レンズの口径(明るさ)、或いは必要なシャッター速度とノイズ量をみながら、、レンズを決める、、
それとズーム度合いとを考えていく、、なんてのが、まあ普通のレンズの買い方だと思います。

こういうレンズじゃないとダメ、こういうレンズが無いと撮影できないって思ってしまう前に
手元にあるレンズ、予算で買えるレンズで、まずはどうやったら撮りたい写真が撮れるのか
考えてみる、、、、実はこういう事が<写真撮影>の大事な一部だと思います。

高価だったり使用が限定的なシーンになるようなレンズを揃えてから思ってたのと違った、、
なんてなると悲しいですしね。


>標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。

お気持ちは解ります。それはそれで構いませんが、近くから撮るときの広角が足りなく無いかなあ・・・


>Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

最初の一台のカメラを買う前から、テレ端F4.0が暗いのではと懸念するのは (私も経験があるのですが)
やや、スペック過重視になっているような気がします。なんでもかんでもF2.8とかF2.0くらいでないと
不安に感じる、、のであれば、今後のレンズ展開も考えてみるべきかもしれません。
(要は大口径望遠をラインナップしている他社のマウント/カメラとかです)


凄く気持ちが盛り上がっているのがよく解り、同じような気分でカメラを買うので共感もします。
でも、順番に、ひとつひとつ使っては、足りない所、自分の知識や技量を増やして補うことも増やしながら
次のレンズを考える、、、のが私のお勧めです。


えらそーなこと言ってスミマセン。。。

書込番号:16581785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 22:27(1年以上前)

>> 走れど走れどさま。

 子猫のテラスと申します。

 デジタルになってからは写していませんが、天体写真歴は10年以上です。
 スポーツではありませんが、ステージでのダンス、祭りでの演舞もテーマの一つです。
(息子が陸上部員でしたが、止めてしまいました。)
 最近、弟の結婚式の写真を撮りました。

 その他、風景、花や料理や雑貨のテーブルフォトを撮っています。
 叔父がプロカメラマン(スタジオ&物撮り、趣味で風景)で、いろいろ教わりました。

 その知識の上で、
 1位:銀河、星雲
 2位:スポーツ(主に陸上競技)
 3位:友人結婚式
 を一気に満たすのは難しいのです。
 とりあえず2位のスポーツが屋外スポーツであるならば、
 明るめの標準ズーム+300mmまでの望遠ズームがお勧めでしょうか。

 とにかくお安くでしたら、タムロンA09(28−75mm F2.8)をお勧めします。
 2位が屋外スポーツで、そしてタムロンA09を購入したとするならば、
 シグマのAPO 70−300mm DG OSが良いかもと。

 三脚はタムロンA09の広角側を使用して銀河を撮るとして、とりあえず
 パイプ径24mm位の1万円強のもので間に合わせましょう(スリックのプロ 200 DX−LEクラス)。

 そして、ストロボAF540FGZはあきらめましょう。

 一気に全ては無理です。また追加することで撮影の幅が広がるのがデジタル一眼レフシステムの楽しみです。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜

 本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
 三脚はパイプ径が28mm以上です。カーボン製でないと持ち歩きに困ります(車移動のみは除く)。
 赤道儀は、お安くビクセン、安定の高橋、使い勝手のケンコーのスカイメモRS以上が必要となります。
 スポーツが屋内競技の場合、シグマの70-200mmm F2.8クラスが欲しくなります。
 ストロボは、いずれ上下左右にバウンス出来る大光量のもの(AF540FGZ等)が欲しくなります。
 風景は撮らないとのことでしたので、16-28mmを省きましたが、
 いずれ16mmスタートか17mmスタートの標準ズームが欲しくなります。
 どれを優先とするか、お教え頂きましたら、優先順位をお答えできます。

 なお、外せないキーワードをいくつか。
 星を写す場合、F値ではなく、口径D値の2乗が重要となります。F値が小さいだけではダメです。
 タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
 F値に対して、レンズの透過率までも含めた明るさをT値と言いますが、A09の75mmはT4.0と思って下さい。
 三脚は3度買いなおす。初めは軽いもの。次はアルミ製の重いもの。最後はカーボン製の軽くて強いもの。
 ストロボは日中シンクロとバウンスを使いこなせ。バウンスは天井の色と高さに依存する。

書込番号:16586526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/16 00:41(1年以上前)

またも皆様返信ありがとうございます。
本日、本機を頼んでまいりました。
とりあえず、届くのはカメラ本体だけなのですが…^^;

いろいろとカメラ屋さんや家で画角やボケ具合を実験しました。
撮影時どれぐらいの差異があるものなのか感覚を知る上で、あれこれやりました。
気持ちが変わりました。
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
という結論です。もう浮気はしません。よ。おそらく。
画角の違いを実験した時に、28mmと17mmでは、わ!違うぅ。と感じたため、17mmとしました。
そのとき、望遠50mmまででは足りないと感じたので、70mmまであるものにしました。
そういう結論です。

皆様に返信いたします。

白KOMAさん
埋蔵はしてません。が、場所は教えませんよー^^
明るい魚眼が少ないですよね。出会いがあれば喉から手が出ます。


やむ1さん
百聞は一見にしかず…で、17mmと28mmの画角の違い、F2.8とF4.0のボケ具合の違いなど、入念に比較しました。
画角の違いは大きく違うと感じました。
ボケ具合の違いは、確かに違う。確かに違うが、求めるレベルには達しているぞ…という感覚でした。


螺瀬画粗さん
結婚式、披露宴では45mm-200mmをGF2につけて、広角の絵が欲しい時は、会場の思いっきり端からねらってました^^
14mm-42mmではズームが足りないよぉ、寄るによれないよぉ、という感じであったので、望遠でとっておりました。
一応、記録はできましたが、んーという感じでしたね。


1641091さん
本機がきたら、ばんばん練習いたします。
写真投稿した際は、ご意見ください。


photogenic blueさん
写真ありがとうございます!
式場の写真は、パンフレットみたいですね。スタジオのようです。
私も腕を磨いてこの領域にたどり着きたい!
RICOHのGRシリーズ?それはー、えー、偶然にもすぐ借りれるとこにありますね(笑
>私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;
レンズそれぞれ特性があっていいとこがあるんですね。
全知全能の神はいない…から悩む楽しみがあるんでしょうね〜。嬉しい悩みです。
ただ、ストロボの良さは伝わりました!屋外でも使えますねー。


青空と自転車大好きさん
はじめまして。
>ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
不満は夜間撮影時のノイズです。
レンズごとに、設定を変化させながら実験しましたが、納得できませんでした。
そこからの脱却を目指しています。


子猫のテラスさん
非常に興味深い返信ありがとうございます。
重要視したいのは星の撮影です。
銀河や星雲と書きましたが、銀河系というよりは銀河が撮りたいですね。
つまり、広角というよりは望遠はどうしようかな…という気分です。
>本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
そこで、スポーツとかねれないかと思い、TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)というのが今の答えです。
いずれは、望遠鏡に装着して撮りたいとも考えています。その資金は貯金ingの進行形です。
撮影する中で、あれこれ欲しいものが出てくると思うので、はじめの最低限の装備が知りたいところです。
欲しくなる過程が非常にわかりやすく、人間的ですね。きっとそうなりますね^^;
>タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
D^2を計算すると、約717と756となると思うのですが、その数値の違いでどれほど撮影に影響するのかの経験値はまだありません。
この件に関してスレ違いになりますが、参考資料や参考図書をコソーっと貼っていただけると幸いです^^;
また、T値の求め方はどうやったらわかるのかも知りません。カメラレンズのどこの情報を元にすればわかるのかも知りたいところです。
これまたスレ違いなので、コソぉっとお願いします^^;

書込番号:16592185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 22:54(1年以上前)

多少望遠が足りない分はトリミングでいいですよ。

高画質で撮っておけば削っても十分ですし。

カメラ内でも出来ますしね。(再生→ストロボボタン→トリミング)

すてきな単焦点の罠も待ってますのでw  じわじわとレンズ揃えてくださいね。

うちは写真仲間にペンタが多いのでみんなでレンズのやり取りとか楽しんでますよ。

書込番号:16596739

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング