D700を愛用しております
D600のISO100〜と
24Mで秒5コマ以上が魅力的に感じてきました
D700に比べてのAF性能、バッファ容量、
防塵防滴性能、耐久性などが
若干不安要素として残るのですが
大きさ、軽さを考慮すると
致し方ないかなと思っております
@買い替え、A買い増し、B見送る
アドバイス頂けたら幸いに思います
書込番号:15897637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い替えだと、カメラとしての格が下がるので不満がでないでしょうか?買い増しに一票ですが、二台持ちしないなら、買い替えでD700の後継機であるD800という選択肢がベストだと思います。
書込番号:15897662
4点
> D600のボディ剛性
D700と比べるものではないです。D700の質感、剛性は際立っていますので。
D600のウリはあくまでも軽量コンパクト。
剛性や造りを求めるならD700、解像度を求めるならD800と思います。
書込番号:15897709
7点
満足度を高く保ったままで買い換えるのならD800ではないですか?
軽いフルサイズにも魅力を感じているのならD600は買い足しされると良いかと思います
書込番号:15897769
8点
D600はISO50〜です。
買い替えがいいと思います。
書込番号:15897773
4点
D700は高級感あるとても良いカメラだと思います。
D600は買い増しが良いと思います。
書込番号:15897811
4点
D800を買わないならD600買い増しがいいかと。
D700は使い倒す。
私はD700を捨ててD800にしたクチですが。
書込番号:15897866
2点
D700を愛用しておりました。
で、発売と同時にD600を買い足しました。スペックダウンの要素もあり、スレ主さんと同じでいきなりの入れ替えはやめておこうと。売り払ったとしても10万円程度にしかならないし、逆に考えると10万円でD700の性能を買い戻すことはできませんから。
・ボディ剛性 :D700の剛性感は素晴らしいですから、これは競うのが無理です。
・防塵防滴性能:D600でも実用上は全く問題がありません。使い方次第かな。
・AF性能 :非常に高速の動体相手の場合には、D600の歩留りがやや低いと感じています。
・バッファ :普段から単写専門なのでパス。
・耐久性 :D600はまだ6,000ショットなのでわかりません。
・大きさ、軽さ:確かにボディを比べると、見た目も実際の重量も一段違いますが、撮影フィールドに出ると持ち出す機材も変わりませんし、付けるレンズもそもそも重量級が多いので、トータルの使用感としてはそんなにコンパクト化の恩恵は感じなかったりもします。
でも本当のD600の良さは自然な諧調性だったりハイライトの描写力だったり、優秀なホワイトバランスの使いやすさ、自然なコントラスト再現性などが向上していると感じているので、保湿庫に居るD700は優秀なバックアップ要員となっていて、D600購入以来D700で撮影したショットはゼロです。
書込番号:15897872
10点
kyonkiさんが書かれています、売りは軽量コンパクト。コンパクトレンズに似合いますよ。
ですから買い増し推奨。
書込番号:15897887
5点
スレ主さんが何にプライオリティを置くかで選択は決まるのでは…
小生はD700からD600に買い替えました。
D700はホントによくできたカメラで気に入ってはいましたが、大きさと重さ故に持ち出す機会が激減していました。
D600はカメラとしての性能や質感はD700に比べるべくもありませんが、
小生の用途には充分ですし、何よりもその小ささと軽さは小生にとって何よりも重要なポイントでした。
なのでD800と迷うこともなく、D600には大変満足しています。
スレ主さんがD700と同等のカメラを望むならD800でしょう。
何を重要視するかで選択はおのずと決まりますし、他人に聞くことではないと思いますけどね。
書込番号:15897904
9点
機械としてはD700が上
写真を撮る道具としてはD600が上
D700は下取りなら5万ぐらい?
D700を残しておいても両方使えるか?
など考えてしまいます。
D700を下取りにD800を購入しましたが、
D700も残しておけばよかったと思う一方、
残しておいても2台も使い切れないと思う矛盾を感じてます。
D700への愛着次第で決められるとよいと思います。
書込番号:15897917
4点
普通に考えたらD700とD600の2台体制でしょうね。
12MPのD700だと絞り開放で解像していたレンズがD600だと2段絞らないと
いけないとか、そんなことも有り得ますから・・・
書込番号:15897951
4点
風景がメインであればD800Eで楽しむのも良いと思いますが、2Lサイズ等の印刷ならあまりメリットを感じられないのではないでしょうか?
600との2台体制も良いと思いますが、レンズ資産があればこその2台体制だと思います。
全てに満足を満たさすカメラはなかなか大変ですね。
書込番号:15898002
5点
不安なら買い増しでしょうね。
D600は、普段使いには最高ですよ(^-^)
軽量FXとは素晴らしいなと、日々痛感しております^_^;
書込番号:15898037
7点
返信1件目に、書き込みした者です。
スレ主さんは、『写真は風景 花マクロ 鳥類 モータースポーツが主』(プロフィール参照)ということですので、やっぱりD800(E)買い増しではないでしょうか?
バイクレースなどを撮影するときは、流し撮りがしたくなりますので、高速連写機が必要です。D700にMB-D10をつけての連写撮影。このとき、高画素機(D600などの)では、連写枚数を稼げませんし、背景をながして被写体をキリッと写したい!となりますから、高画素機ではシャッター速度を落とせば落とすほど、難易度があがります。ですから、D700は、売らずに残すほうがよいと思います。
鳥類撮影の場合、当然DX機になるのでしょう。望遠撮影になりますから。しかしながら、D800(E)で撮影。高画素機であるがゆえのトリミングもありでしょうか?
花のマクロ撮影ですが、お散歩して、道端に咲いているお花を、気楽に撮影するなら軽いD600でしょうか?しかし、気軽に楽に持ち歩けることを、重視するなら、ここでもD600よりDX機のD40系のD3100やD3200のほうが、いいとおもいます。お花の花粉や虫さんもいっしょに、撮影して、高解像度重視な写真が撮りたいなら、D800(E)になりますが。
最後に風景撮影なら、やっぱりD800(E)での高解像度撮影でしょう。三脚を使って、じっくり撮影するなら、D600の軽さより、D800(E)でも問題ないと思います。同じ風景撮影でも、山登りなどして、風景を撮影するときは、ちょっとでも軽くしたいので、D600の方がいいと思います。いくら軽くてもDX機では、広角があまり有利ではないように、思います。
ということで、やっぱりD800(E)買い増しで、いかがでしょう?
書込番号:15898165
2点
「D600のボディ剛性と防塵防滴性能は?」という質問にそのままお応えするとB見送り、ですね。
やはりD700に代わるものは無いと思いますよ。少なくともD600には買い替える程の満足感は無いと思います。
それでも、新型機が欲しいのであればD700を所有したままで、D800購入ですかね。性格が真反対で、2台体制に意味があります。
書込番号:15898189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D600が気になって買換えも検討しているって言う事は、スレ主さんにはD700は必要ないと思いますヨ。D700が必要な人は、スペックを見たりD600をちょっとさわっただけで「これでD700の代わりは無理」と感じると思います。
防塵防滴性能、耐久性っていうのは数値では表せないし、全く同条件で長期間使わないとその違いは分からないと思います(そんなことは不可能)。D600がD700よりも設計上圧倒的に防塵防滴性能や耐久性を下げているわけではないですよね?
D700の中古をほしがる人は多いし、値段がつくうちにD700は売ってレンズの足しにしたらどうでしょうか?
書込番号:15898328
6点
1月上旬に、従来からのD700に対しD600を買い増し、まだ使用期間は短いのですが、主に70-200F2.8を付けて撮っています。
軽くない重いレンズですが、それでも全く不安はありませんね。更に純正の2倍テレコンもはめて使いますが、この際手持ちでもなんら心配せずに使えます。
私は外でレンズ交換したくない為、D700に24-120mmmかマクロを付けての二台ですが、買い替えるか買い増すかは、ご本人の必要度によって判断されてはと思います。
しかし、この二台を携行すると重いですね。いっそのこと、D200二台にと思わないでもないのですが、当分はこのまゝになりそうです。
AFの食いつきは良いですから、一般的な使用では問題ないと思います。
バッファにつきましては、先月白鳥の水上滑走から飛び上がるのを撮りに行きましたけれど、RAWロスレス14ビットで連写し続けたところ、飛び上がった頃にはバッファが詰まったのでしょう、間延びしてしまいあれよあれよと言う間に飛び去り、上空に上がったのは3枚しか撮れませんでした。
仕様の連写コマ数は原則
・RAWロスレス14ビット(16コマ) ・RAWロスレス12ビット(22コマ)
・RAW圧縮14ビット(16コマ) ・RAW圧縮12ビット(27コマ)
となっておりますので、状況に応じて設定を変えてやる必要はあろうかと思われます。
操作性は、高感度性などの機能進化と共に、D700より数段向上しており私的にはとても使いよいと感じております。
書込番号:15898358
3点
↑ 6行目・・・D200→D600に訂正 <(_ _)>
書込番号:15898594
0点
>茂太郎さん
>1月上旬に、従来からのD700に対しD600を買い増し…
→やはり、実際に所有している方の言葉は重いですね。
私がD700を所有していれば、恐らく手放さないと思います。私にとってD700は名機であり…市場では評価が低い気がします。
借りに友人にD700を買い取りに出す人がいれば「その買取価格で譲ってくれ!」と言うでしょう。
書込番号:15899413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> y belldandy さん
仰られる通りAPS-CにD700を買い増した際、その画質の違いに驚かされたものです。
直ちにD90とD7000は処分しFX一本で楽しんできましたが、雲海シーズンには約1km離れた山頂からの撮影に、D700の画素数では解像力にやゝ物足りなさを覚え、今回の買い増しとなりました。
が・・・、なお捨てがたく夫々の特質を活かしながら、当分活躍してもらう腹づもりでおります。
たゞ、当方は70を間近に控え体力の衰えを痛切に自覚させられるところとなり、山に登る場合は1gでも軽くと・・・色々と雑念が入ります。(*_*)
書込番号:15899672
3点
私の場合は買い替えしました。
スペックを見ると性能面でD700にかなり劣るのではないかと思いましたが、
予想はいい方にはずれました。
個人的には今現在ニコンの一眼レフで一番いい機種だと感じています。
なにより写りがいいのと全体のバランスがとれています。
D800Eの解像力をまのあたりにしても持ち出す機会はD600が圧倒しています。
書込番号:15899687
4点
D700のボディ剛性は素晴らしいという書き込みがありますが、どうやってテストしたのですか?
D600のボディ剛性はそれより劣るという根拠はなんですか?
重さですか、大きさですか? 質感とやらですか?
高級感の有無といった感覚的な内容ならともかく、剛性という設計にかかわる部分はメーカーしかわからないはず。
D600のボディ剛性と防塵防滴性能、ともに現代の工業製品として十二分のものを持っていると思います。
D600に魅力を感じているのであれば、お勧めは買い換えです。
(真面目に進化しているメーカーの)デジものは最新がベストです。
書込番号:15899821
3点
> D700のボディ剛性は素晴らしいという書き込みがありますが、どうやってテストしたのですか?
それは、普通に触っていれば自然と感じて判るものです。
言葉にすると逆に難しいですけど。
たとえば右手親指でボディ裏面右上部の丘陵状のでっぱりを触っているとします。ここ、こすると音がします。こつこつと指で弾いても判りますが、D600の場合はここの内部が空洞で強化プラスチック的な感触・音が判ります。
一方D700では、密度が詰まったアルミ削り出しの反響・質感が指に伝わってきます。
まあ、ボディの各部を固いものにぶつけると音が違いますけど、これはお勧めしません。
特別な測定器でボディをねじって測らなくても、指で触るだけで、剛性の違いは普通にわかると思いますよ。
(嘘だと思うなら一度お試しください)
書込番号:15899925
6点
朝に立てたスレですけど
こんなにレス付くとは 皆さん熱心にアドバイスしていただきありがとうございます
D700+28-300VRは雨に非常に強く大変重宝しております
D600でも大雨の中使用しても大丈夫なのか?
非常に興味があったのです
台風並みな雨でもびくともしなかったD700
D600はD700やオリンパスの上位機種や
ペンタックスの防塵防滴対応のカメラ並みに使用できるのか?
連写やボディ剛性も重要な要素ではあります
(バッファ容量や大口径レンズでもびくともしない など)
D800は素質は同じでも使い方が違うカメラだと思ってます
D700やD3s、D4などとは全く方向性のカメラそれがD800(E)なのかなと
D700もD600もD800(E)も長所短所があり一長一短なようですね
カメラ選択は難しい もう少し悩みそうです
書込番号:15900097
1点
D700メインで使っています。
私もD800E買うつもりでお金ため、買いに行きましたが買ったのは70-200/2.8(笑)
ゆくゆくはD800EとD600の二台にしようと考えてました。
ですが、D700を手放すことを真剣に考えたときに悟りました。
D700の出す雰囲気の写真は、D800にもD600にはできない。
あの無骨な姿と写してると実感する派手なシャッター音。
手放す機種ではありませんでした^^
サブで持っていたD7000を逆に手放してFXレンズの充実をしています。
結論、何がしたいかだと思いますよ^^
人それぞれ違うと思いますが、D700の代わりにD800(E)やD600になるとは思えません。
D600買うなら、買い増しでしょう^^
書込番号:15903916
2点
皆様が勧めてくれる「よいレンズ」とやらを購入すると、それに見合ったD800などがほしくなる。ほどほどがよろしいようです。
書込番号:15920737
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









