初めてのニコン購入を検討中。DXとFX、比べようもないのですが、D7100とD600と比較して、D7100はフルサイズ並みの性能と理解していいでしょうか?D600を店頭で触りましたが、重いですね。それにレンズが高いし、FXに比べて種類が少ないようにも感じています。迷っています。
書込番号:15930914
1点
こんにちは
D600はFX機になります、レンズの種類は問題無いです。
D7100とD600の比較ですが、カメラとしての機能面≒性能_仕様はD7100の方が上位になります。
例えば、最高シャッタースピード、連写スピードもそうですね。
フルサイズ並みと言う、表現の仕方は無いですが(フルサイズ機も色々有りますので)、画質の事でしたら、
普段の観賞サイズでしたら、人の眼では判断困難な場合が多いでしょうね。
書込番号:15930981
8点
おはようございます。
得られる画像については、ウェブに上がってる様々なサンプルを見る限り、7100はとても繊細でシャープと感じます。
手持ちのFX対応レンズを隅々まで活かしたい、というような要望がなければ、7100は良い選択だと思います。
書込番号:15930992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
店頭で持って(構えて)思いと感じると、購入後に一日持ち歩くと更に重さを感じると思います。
結果、持ち出さなくなる可能性も。。。
基本的に違和感を感じるなる買わない方が良いと思いますが、慣れる事もあります。
書込番号:15931001
3点
>D7100はフルサイズ並みの性能----
仕様上の性能は一部超える面もありますけど、
画質は特に基本感度での中間調ノイズ量が違うように感じています。D600優位。
ファインダ像も(同じプリズム形式ですが)FXの方が若干ですが見やすいです。
私は用途次第で今後も両方使います。
書込番号:15931021
4点
言い忘れましたが、半切か全紙で作品を仕上げることが多いです。APSタイプの写真ではトリミングして作品を切り取ります。余りうまくないので、その切り取りでイメージとおりにいかなかったことが多かったと思います。FXにしても同じでしょうかね。また、レンズは、たとえばニコンの24-70mm f/2.8G ED では、手ぶれ補正がついていないはずですので手ぶれは大丈夫かなどという心配があります。そいう点ではタムロンやシグマも含めてDXの方がいろいろあると感じています。迷いますね。
書込番号:15931096
3点
DXユーザーですが、半切か全紙ならフルサイズを選びますかね。DX機でもISO100なら大丈夫そうですけど、それ以外だとうさらネットさんの言った部分が気になりそう、私の場合。
人によるけど、DX機はA4までなら満足ですけどね。
書込番号:15931181
2点
ぼくは5D2でたまにですが全紙ににお店プリント(フジのクリスタルプリント)しますが。
1メートル先からの鑑賞では全く問題ないです。
全紙にプリントすると画像の一部が切れるのでそれに注意して撮影することですね。
数メートル先からの十分に綺麗に見えると感じます。
書込番号:15931273
1点
APS-C機でトリミングして半切か全紙っすか(^_^;)
APS-C機にこだわるならD7100しか考えられないっすね(^^ゞ
後はどんなAPS-C機でも一枚一枚職人技で仕上げるフォトショップ達人になるとか……( ̄▽ ̄;)
書込番号:15931305
2点
24-70のレンズにVRが付いていないので手振れが心配という方がいらっしゃいますが、それは使う人次第です。不安であれば、手振れ補正付きのレンズを選んだ方が良いと思います。
ちなみに私の場合、D800(E)等でも同レンズを使いますが必要性を感じたことは特にありません。付いていれば付いていたで使う程度でしょうか。
また、FX用のレンズは高いという点で、D7100を選んだ方が良いと思います。それと、タムロンやシグマを含めてDXの方が色々あるということでもありますし。
ただし、レンズが色々発売されていても、同じ様な焦点距離のレンズを何個も買う訳ではないでしょうから、まずは使いたいレンズを見つけてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15931332
1点
同じ2400万画素でも手振れについてはD7100のほうがシビアになります。手持ちではVRつきが無難です。
D600ならVRが無くてもシャッタースピードを(1/焦点距離)程度にすればぶれることはほとんど無いでしょう。
フルサイズの良いところは明るい広角(単焦点)レンズが使えることですね。APSでフルサイズ35mm相当(APSで24o)以下でF2.8より明るいレンズはシグマ20oF1.8くらいしかありません。
一方、フルサイズなら、純正のAF-S24mmF1.4、35mmF1.4は高価ですが写りは素晴らしく、AF-S28mmF1.8は安くて素晴らしいです。最近出たシグマ35oF1.4もかなりの高評価、マニュアルならサムヤン24oF1.4、35oF1.4は安くてシャープです。これらのレンズをフルで使えるのはフルサイズの特権ですね。
ズームもAPSの純正の超広角やVRつきの広角は高いので、ボディーの価格差は簡単に逆転しますね。
風景メインであればD600、野鳥など動きものを望遠ならD7100が良いでしょう。
スレ主さんのホームページを拝見しますと、風景や花などが多いようなので、D600とAF-S28oF1.8、スナップにも使えるAF-S60oF2.8マイクロ(ニコンではマクロをこう呼びます)とのセットでいかがですか?D600+AF-S28mmF1.8のペアは軽いですよ。
ズームなら最新のAF-S18-35mmF3.5-4.5なども良さそうですね。
トリミングならD800Eをおすすめしますが(笑)
書込番号:15931466
2点
キヤノン5DマークU+24-105mmのLレンズ(キヤノンの小三元の中の1本と言われる人気レンズ)が198000円だったので衝動買いした経験があります。
大きくて、重くて、写りに差が無く・・・3か月我慢して使いましたがD90⇒D7000(操作に慣れているニコン)に戻りました。
D600は小さく軽く内蔵フラッシュ付き(キヤノンやソニーはフラッシュなし)なので、購入に値しますが、せめて24-120 f4ぐらいは欲しいし・・・で、レンズ沼が怖い!
16-85や18-200、35 F1.8、70-300など、すでにレンズの資産があるなら、ここまで進化したD7100をお勧めします。
書込番号:15932488
1点
手ぶれ補正のあるなしを気にするようなら
ボディー内手ぶれ補正のあるオリンパスかペンタックスということになりますが(デジタル一眼レフとしては)
ニコンだとVRのないレンズはギリギリもしくはそれ以下のSSで撮るときはブレたりしますが
数枚とっておけばOKカットもあるので、あまり気にしてもしょうがありません
単焦点なんかは超望遠以外はほとんどVRないですから
手ぶれ補正がないと写真が撮れないわけじゃないのであまり気にしませんが
まー、ニコンにもボディー内手ぶれ補正が付くようならそれはいいことですね
FX、DXはどちらもいいです、というか、一長一短ですので
悩みますが、それも楽しみのうちでしょう
ボケの大きい写真にこだわらないならDXでいいでしょう
MFだいすきならFXでしょうか
書込番号:15933692
0点
はじめまして
大判引き延ばしならば迷わずD600かなと思います
D600はフルサイズの廉価版でシャッタースピードが遅かったり
秒間の撮影可能コマ数もフルサイズの中では一番少ないと思います
でも「フルサイズ」には間違いないわけで.....
D7100はAPS−Cの中では最高機種ではありますが
写真の仕上がりを考えるならD7100と比較するのはちょっと厳しいですね
良い表現ができませんが予算に問題がないならD600が良いと思います
ボディの重さを気にしているようですが、D800はもっと重いでしょうし
D一桁シリーズから見るとかなり軽いです
機能面と仕上がりの良さは比較してもどのような被写体でどのような仕上がりを
お望みかで決めた方が良さそうですね
レンズにしてもフルサイズ=FX専用レンズを購入するのは必須条件ですよね
あくまでも予算に余裕があるならですが....
書込番号:15933777
1点
D600持ってるけど。友人が買い取ってくれるから。こっち買おう。
書込番号:15934098
1点
D3sとD300使いです。
レンズはFXが24-70F2.8、70-200F2.8、50F1.4、DXが18-200VR(初期型)を持ってます。DX17-55F2.8、35mmF1.8も持ってましたが売却しました(すべて純正)。
経験論も交えて持論を展開させていただくと、DX使いでFXに憧れがあるのであれば画質云々は置いておいても絶対にFxがいいです。上手く撮れていない時にFxだったらもっと、、と考えてしまいませんか?(もちろん原因は自分の腕なのですが 笑)。
レンズも純正とサードパーティで悩むなら純正がいいです。但しこれは自分なりに画に明確に差も感じましたけど、上と同じ理由もあてはまります。
大体同じメーカーから同じような時期にでた製品で、安くて小さいものが高くて大きいものに追い付いた!っておかしくないですか?もちろん使い方によっては、とかシチュエーションによっては、ということはあり得ると思いますが。
大きさが大きいからFXは無理と言われるのであれば理解できますが、レンズも含め値段が高いからFXを避けていることのであれば無理してでもFXがいいと思います。
画質はD3sとD300の比較しかできないので参考にならなくて申し訳無いですが、撮影条件が悪いときは比べるまでもなくFX、条件がいい時も何故かFxの方がスッキリシャッキリ写ると感じます。購入前は同じように悩みましたが、24-70で手ぶれ補正で困ったことは無いです。(被写体ブレ補正機能なら100万でも欲しいです 笑)
書込番号:15934395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「ブレ」を気にされているようですので....
被写体が何か、動きがある物なのか、撮影場所など条件によって変わるとは
思いますが.....
写真のベーシックな思考でいくと増感してシャッター速度を上げる、三脚を使うなど
いろいろ工夫することで「ぶれ」がない写真が撮れそうな気がします
最新機能満載DX<廉価版FXというところですかね?
書込番号:15934473
3点
FXとDXを同列で比較するんは無理がありそうですね。
FXに憧れているなら、FXでしょう。
DXを買っても、後で悔やむことになる可能性が高いでしょう。
ではFXのどの機種を選ぶか?
皆さん600をお勧めですが、これとて次第に上位機種に目が移る。
600<700中古<800<800E<D3S<D4・・・・?と果てしない。
アマチュアとしての一区切りをD800,D800E辺りに置けば、
D800Eがお勧めかなと思います。
書込番号:15935666
1点
どんな被写体をどういった撮り方したいのか全くわかりませーん
D7100もD600もわたし的には両方重たいです
んでそのうちボディより重たいレンズを付けるようになる
男性には分からないかもだけど、ちょっとSS落とすとブレブレです
なので一脚は必須なんです
機能・性能・出てくる画に重点置いてないようなので無理にレフ機にしなくても良いとおもいます
書込番号:15940058
0点
mao-maohさん
この写真って被写体の同意を貰っているのでしょうか?
書込番号:15940361
1点
一読三嘆さん、こんばんは。
D7100とD600でお悩みですか。
リンクされているサイトのお写真を拝見致しました。
四季折々の富士山、素敵な風景ですね。
全紙程度のプリントで鑑賞されることが多いのであれば、同じ画素数の両機から選ぶならトリミング耐性も考慮してFX機(フルサイズ)のD600を選ばれる方が満足を得られることが多いと思います。
もし解像能力の高いレンズを使い、三脚などにしっかり据えてミラーアップなど細心の注意を払い、ISO100などの低感度で撮影されるのであれば、D7100でも遜色ない結果になるでしょう。
場合によっては、D7100の方が解像感や精細感が高く感じるシーンもあるのではないでしょうか。
ローパスフィルターを外した効果は大きいです。
手ぶれについてもご心配なさっているようですが、手持ちでの撮影が多いと云うことなら手ぶれ補正機能付きのレンズをご使用になられれば、完全ではないですがカメラぶれは低減されます。
その場合でもなるべく早いシャッタースピードを使われる方が良いでしょうが、場合によっては感度を上げざるを得ない状況もあるでしょう。
高感度になれば、画素ピッチに余裕のあるD600の方がノイズが穏やかな傾向なので、大伸ばしにした時も良い結果を得られると思われます。
どちらかと云うとD600の方に優位性があるように思います。
重さが気になりますか?
本体だけなら85gしか違いませんが、レンズ込みでの重さをご心配ということでしょうか。
どのような焦点域のレンズを検討されているのでしょうね。
>初めてのニコン購入を検討中
とのことですので、現在ニコン機をお使いではないのですね。
ニコンのカメラを選ぶのであれば、レンズもニコンのものを選ばれる方が良いです。
純正品であれば各種補正機能がもれなく機能しスピードライトの自動調光の精度が確保できるなどメリットが多いですし、ボディ⇔レンズ間でどちらに原因があるかわからない不具合が発生した場合もサービスセンターなどで同時にチェックできます。
とりあえず1本目だけはニコン純正ニッコールレンズを購入されることを強くお勧め致します。
書込番号:15946523
0点
重さやレンズの価格に抵抗があるのならD7100がよろしいかと。
画質は理屈はともかくその差なんて無視できる微小なものでしょう。気分の問題ですよ。
注意したいのはセンサーサイズの違いによる遠近感(パースペクティブ)の違い。どっちがいいのかは好みの問題で画質とは関係ありません。
書込番号:15946698
0点
結論としてD600を購入しました。レンズは、標準ズームでTAMRON24-70mmf/2.8Di VC USD、Nikon AF-S NIKKOR28-300mmf/3.4-5.6G ED VR、それにマクロとしてNikon AF-S VR MICRO ED105/2.8GIF をつけました。ボディ自体は思ったより軽く、ヨドバシで感じた重さはレンズだったようです。購入失敗は、D600と28-300のレンズキットキャンペーンを知らず、別々に別店で、同日に購入しグッズを逃したことですね。残念。千鳥ヶ淵の桜で試写を試みましたが、28-300が活躍。事足りてしまうのですね。TAMRONの24-70は、全体が白っぽく映るようです。オーバー気味に映ると言ったらいいのでしょうか。マクロはまだ使いこなせていませんね。ただ、105mmでよかったのかという思いはあります。迷ったところですけれど。退職後2年。退職記念が何もなかったので、高い買い物をしました。高校の時にCanonに接し、結婚してから子どもの撮影はCanon AE-1にA1それにレンズは35-70mmマクロ付きのf2.8-3.5を使用。その他標準50mmはもちろん、数本所持していましたし、フィールターにも凝りました。35-70はボディより高価でした。ミノルタを挟んで、LUMIXのFZ30だったかな、ライカのレンズの表現力に脱帽でした。それからデジタルに。CanonKISSUにシグマのズームで旅歩きしていましたが、落として破損。今回は、初めてのNIKONになります。パソコンも含めたトータルでは、Canonの方が使いやすい感じがします。NikonはPc側がやや弱い感じがします。ソフトの使い勝手が悪いですね。以上です。ありがとうございました。
書込番号:15956295
0点
一読三嘆さん、こんにちは。
D600で決められたのですね。
ご購入おめでとうございます。
D600&28-300レンズキットキャンペーンの方は残念でしたけど、『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』のボストンバッグは貰えますね。
マイクロ(マクロ)レンズは使いこなすのが難しいですよね。(と私は思います)
じっくり使いこんでマクロの世界を楽しんで下さい。
退職記念のD600で撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:15957360
0点
>購入失敗は、D600と28-300のレンズキットキャンペーンを知らず、別々に別店で、同日に購入しグッズを逃したことですね。残念。
別店で購入しても期間中なら応募できると思いますが・・・
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/
書込番号:15957746
1点
>WindowsD7000さん
一読三嘆さんが失敗したと仰っているのは、コチラのことかと
『D600 28-300 VR レンズキットキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm
書込番号:15958023
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










