17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
こんにちは。
こちらのレンズの購入を考えているのですが、
相談に乗ってください。
現状、手持ちの機材は下記のとおりです。
DX35mmがメインで、あとの2本はごくたまに持ち出す程度です。
・D7100
・DX 35mm1.8G(旅行スナップ・室内撮影)
・DX 55-200 VR2(屋外猫撮影)
・DX AF-P 70-300(スポーツ撮影)
DX35mmでフィギュアを撮影しようとしたら思いの外寄れなかったので、
マクロレンズを買おうと思っています。
はじめは純正40mm2.8Gを検討していたのですが、
似たような焦点距離の単焦点を増やすよりも、
中古で同じくらいの値段で買えて、持っていない焦点距離もカバーできる、
こちらのレンズのほうがいいのかなーと思い始めました。
(スナップでも35mmだと狭いなと思うことがたびたびあったので)
ライトボックスを使用して、
全高10cm、顔部分がだいたい1cm程度のフィギュアを
バストアップで撮れれば満足なのですが、
こちらのレンズでは可能ですか?
書込番号:22732496
0点

>古海さん
このレンズの最大倍率は1:2.8です。
一方センサーのサイズは約横24mm縦16mmなので
横67.2mm 縦44.8mmまで寄れます。
全高10cmのバストアップって4cmくらいでしょうか?
横位置撮影なら丁度バストアップ
縦位置撮影なら腰から上の上半身という大きさで撮影できると思います!
これが本格的なマイクロレンズでしたら最大倍率1:1になるので、センサーサイズと同じ
横24mm 縦16mmの大きさまで寄れるようになります(^^)
書込番号:22732602
1点

少し仕様違いで、0.2m 1:2.3、且つ手ぶれ補正のない旧形で撮りました。
ぶれてますが、なにぶん、手持ち 1/6sなので。
書込番号:22732610
0点

古海さん こんにちは
このレンズの場合1:2.8ですが カメラがAPS-Cサイズですので 等倍には届きませんが APS-Cサイズのセンサーの大きさのおかげで ハーフマクロよりは 大きく写し込むことはできると思います。
書込番号:22732614
0点

>古海さん
キヤノンですが、この2代前のモデルを使っていました。イメージはキットでついてくる標準ズーム(18-55)より、すこしF値が小さくて、少しズーム比が大きくて寄れる便利なズームというイメージでした。最初はマクロ撮影に期待しましたが、思ったほど大きく撮れないので、結局は等倍マクロを購入しました。
フィギュアの大きさにもよりますが、パーツを大写しにするのでなければ、普段の撮影も含めてそれなりに便利に使えるレンズだと思います。
ただ、寄れることと大きく移せることは必ずしもイコールではありませんし、背景を整理しようとするなら、焦点距離の長いレンズで少し離れた位置から撮ったほうがいいケースもあると思いますし、ほんとうに細かなパーツをアップで撮りたいなら、等倍マクロを選択すべきだとも思います。
書込番号:22732957
0点

>古海さん
ガングリフォンさんがフィギュアでレビューされていますね。一応、スレ主さまがご希望の範囲は撮影できるようではあります。
https://review.kakaku.com/review/K0000474729/#1101266
一方、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G のほうは
https://review.kakaku.com/review/K0000271170/Page=2/#980021
この撮影範囲を見て、「やっぱり40mmマクロがよかったなー」と後でならなければいいかと思います。
ps
ガングリフォンさんが出てこられるといいですね♪
書込番号:22733079
0点

早速ご回答いただきありがとうございます。
撮影倍率の見方がよくわからない素人なので、
計算結果や実際の作例等、どのように映るか
具体的に教えていただけて、大変助かりました!
もともと想定していた撮影は十分可能とわかったので、
こちらを購入しよう! と思ったのですが、
gocchaniさんに提示いただいたリンク先の40mm2.8の作例をみて
こういう写真も撮ってみたいな、と心惹かれてしまい……
購入についてはもう少し悩んでみます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました!
書込番号:22734073
0点

>古海さん
Goodアンサーありがとうございます!お役に立てて嬉しいです
>gocchaniさんに提示いただいたリンク先の40mm2.8の作例をみて
>こういう写真も撮ってみたいな、と心惹かれてしまい……
マクロレンズ(ニコンはマイクロレンズと呼んでいます)の魅力って、人間の視力以上に大きく拡大できるってことなんですよね!
そういう写真を見ると、今まで見えてないものが見えてくると言うか想像力が掻き立てられます
その意味では、本格的なマクロレンズも1本あっても良いでしょう。
特にフィギュアなどを撮影する事が目的なら、尚更です!
自分はフルサイズにも使えるように60mmマイクロを持っていますが、使う率は低くても1本あると便利です!
レビューに超拡大写真を載せているのでご参考までにー
https://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
あとニコンから昔のフイルムを撮影するアダプターが出ていて、これでフイルムをスキャンする事が可能になります。
昔はスキャナーで読み込んでいましたが、今はマイクロレンズで撮影した方が遥かに高画素でデジタル化出来るんですよね!
■フィルムデジタイズアダプター ES-2
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/
DX用にも対応してて、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G でも使用できます!
もしフイルム時代のネガなどお持ちでしたら、これでデジタル化すると言うのも面白いかもです!
書込番号:22734672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/21 17:27:22 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/30 9:29:41 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/31 15:40:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/12 21:37:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/08 16:11:14 |
![]() ![]() |
16 | 2020/07/31 21:15:42 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/02 14:22:01 |
![]() ![]() |
8 | 2020/01/17 10:24:38 |
![]() ![]() |
12 | 2019/09/06 0:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2019/08/31 15:17:04 |
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1057件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





