


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9
昨年の年末に購入しました。選択の基準として、1.あまりお金をかけられない 2.ハイレゾ音源の再生ができる 3.パソコンを主体として利用したいなどです。そこで、このSC-PMX9と安いUSB DAC搭載のプリメインアンプとスピーカーのセットという比較で悩みました。
SC-PMX9ではパソコンで管理した楽曲をAir Playで再生するためWi-Fiの親機が1階にあり、コンポは3階で聞く予定でしたので上手く繋がるか不安でした。中継機も考えましたが、なんの問題もなく再生できました。USB DACなどを単体で購入する場合はスピーカーの購入と併せて総合的機能と価格の上でコストパフォーマンスが悪くなりました。
ただ、DSD音源等には対応していませんが近い将来で考えるとハイレゾに対する進化は早いと思うので無理して高級機を購入するよりは、機能でも価格でもコストパフォーマンスに優れたこの機種が良いのではと思います。たいへん満足しています。
難点としては、やはりUSBメモリーを使った再生が楽曲の選択などで非常に分かりづらいと言う事です。iTunesなどでハイレゾ音源を管理できれば問題ありませんが、それまでは何とかならないかと思います。あと、素人的で申し訳ありませんが将来的にDSD音源が再生できるUSB DACを接続できれば思います。
最後に肝心の音ですが、良い音です。パワーも総合で120Wは十分です。いま、いろんなFLAC音源を聞いてみています。純粋(?)なFLAC、CDのAIFFから変換したFLAC、LPレコードから変換したFLACなどです。これから楽しみが増えていきそうです。しかしながら一般のダウンロードの楽曲販売には不満があります。ほしい楽曲は過去に所有していたものをハイレゾで聞きたい事が多いのですが、アルバム単位での購入しかできない事が多く、二重購入になり不経済だと思います。古い楽曲は単品で購入できるようにしていただきたいものですし、録音日などの詳細な情報もあった方が良いです、
かなり脱線して、ながながと申し訳ありませんでした。
書込番号:17067898
2点

メラニーちゃんさん こんばんは。
「LPレコードのFLAC」と言う書き込みを拝見し、CDに切り替わった時分の騒動を
ご存知の世代とお見受けします。当時、CDよりLPが良いとのオーディオフリークさんが沢山いらっしゃいましたね。
恐らくラジオ放送局にLPが好条件で保存されている気がします。
そういった資産をデジタル化し「アーカイブ販売?」してほしいものです。著作権者も儲かるでしょう。
CDとLPの音質差がお分かりになる方が、この機種を選ばれたということで、
まだ自分の試聴力がボケていなかったと嬉しく感じています。
書込番号:17133006
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-PMX9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/07/03 8:25:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/22 10:40:45 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/31 15:13:30 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/04 19:51:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/11 14:01:08 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/13 22:11:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/13 11:36:30 |
![]() ![]() |
9 | 2015/05/10 18:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/28 14:43:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/23 22:08:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




