『BIOSに入れません』のクチコミ掲示板

2013年 9月18日 登録

GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]

「AMD A88X」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketFM2+ チップセット:AMD/A88X 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]の価格比較
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のスペック・仕様
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のレビュー
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のクチコミ
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]の画像・動画
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のピックアップリスト
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のオークション

GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月18日

  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]の価格比較
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のスペック・仕様
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のレビュー
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のクチコミ
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]の画像・動画
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のピックアップリスト
  • GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]

『BIOSに入れません』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]」のクチコミ掲示板に
GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]を新規書き込みGA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

BIOSに入れません

2016/06/21 20:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]

クチコミ投稿数:10件

一ヶ月程前にこのMBとCPU:A10 7860Kを購入しました。
最低接続で起動してみましたがビープ音が1度鳴り、数秒後にビープ音2度目が鳴り
その時にキー操作表示があるメニュー画面が出て
その後真暗画面にポインタだけになります。
各種ファンは正常に動いています。
DELETE以外の各Fキーも連打で入ろうとはしてみました。
電源は玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+です。
差し忘れなしの確認済みです。
キーボードはPS2とUSBの2種類を使用

試したメモリ(単体差しや別スロット挿入等実施)
UMAX DDR3-1333(2GB*2)
シー・エフ・デー販売 DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 W3U1600HQ-4G/N
コルセアCMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
上記の3種類のメモリは今の自作PCでは異常なく動作しております。
(規格的にはこのマザーで対応していると思います)

マザーとCPUは購入先で動作確認してもらい両方異常なしでした。

メモリがいずれもサポートリスト外製品だったのでやはりメモリの相性が原因でしょうか?

このビープ音の症状はなにを現しているのでしょうか?

今までずっとAM2〜3+系で初のFM2+とAPUなのですが
メモリがこんなにシビアなのでしょうか?

初質問なので不手際等ありましたらご容赦ください。

書込番号:19975092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/06/21 20:20(1年以上前)

マザーボードのBIOSのバージョンがわかりませんが、A10 7860Kは最新BIOSしかサポートしていないので、おそらくバージョンが古いのでしょう。その場合は最新版に更新すれば治ります。

書込番号:19975128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 20:27(1年以上前)

ありがとうございます。
購入店からはこのマザーとCPUの組み合わせでs
bios画面でデフォルト設定再起動を実行できたとのことです。

書込番号:19975150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。
通販の購入店での検証では
私が返送したMBとCPUでBIOS画面に入って
デフォルト設定をしたとの報告がありました。

書込番号:19975162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/21 20:36(1年以上前)

Caps Lock/Num Lockランプが付いたキーボードをつないでPCを起動し、POST後のプロンプトでランプ切り替えの操作をしてみる。
ランプが点灯/消灯しなければキーボードを認識してないかPCがハングアップしている。

書込番号:19975186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。
キーボードはこの状況で2種類ともランプ点灯による
切り替えを行なえることを確認しています。

書込番号:19975192

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2016/06/21 20:44(1年以上前)

ケースに組み込みの際の,スペーサーの位置にご注意を!
画像の赤丸辺り・・・余分なものが付いていませんか ?

書込番号:19975213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
確認しましたが取り外せるようなものや刺さったりしてるような
ものはみつかりませんでした。

書込番号:19975231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/06/21 21:59(1年以上前)

CMOSクリアどうでしょうか。

書込番号:19975444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
CMOSクリアは購入店の指示で実施済みです。

書込番号:19975467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/06/21 22:23(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html

該当するビープ音はありますかね?

>ビープ音が1度鳴り、数秒後にビープ音2度目が鳴り
数秒後の経験ないのでわかりまへんけど。

ケースから外しての確認でしょうかね?

書込番号:19975541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
該当するビープ音はありませんでした。
このマザーのBIOSはどれにあたるのでしょうか?
UEFIになるのでしょうか?
取説では馴染みのある2つのパターンのBIOS画面ではありませんでしたのでUEFIになるのでしょうか?

書込番号:19975607

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/22 01:25(1年以上前)

別々に試していて、マザーボードで動いたという情報も、貴方が買った個体で試したということではない可能性もあるので、一概に問題がないとは言えません。

メモリー非搭載の場合はどうなるのですか?
メモリー非搭載の状態でも同様ならメモリーは関係ないと考えていいでしょう。
尤もPC3-12800のモジュールで試して駄目だったのですから、多分変わらないでしょう。

今時BIOSなんて使っているマザーボードはほぼありません。
UEFIだろうとBIOSと呼んでいるだけです。
ユーザーにとってUEFIはBIOSの高機能版でしかないですし...

そもそもBIOS SetupはBIOSの役割としては本筋から離れているものです。
BIOSはデバイスドライバーの先祖みたいなもので、多くのプログラムで共通に使う部分を簡単に呼び出せる様にしたものです。
画面表示、ディスクアクセス他、そういったものを簡単に呼び出せる様にして、ソフトウェアの開発を楽にする目的で使われていたものです。
マザーボードの設定は本筋ではありません。

書込番号:19976027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/06/22 18:57(1年以上前)

単音のピッの1回で正常起動。・・・・・過去にに組んだPCはいずれも、こちらの方。

他の物ですと、長音1回で正常起動ですので、仮に、こちらの方のピッの短音でしたら、メモリーを疑うのでしょうかね?

メモリースロットを奥を虫眼鏡で拡大して、ゴミ噛みの確認、しっかりと奥までしっかりと刺してみるぐらいでしょうか?

ショップで確認されているのでしょうから、どこのメモリーを使われたかぐらい確認はできないでしょうか?・・・同じ物を購入?

または、有料となりますが、近所のPC診断できる所に3点セット持ち込んで確認された方が早いようにも思います。

書込番号:19977481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/22 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。

メモリなしでの起動確認はまだしておりません。

購入店での診断は私のMBとCPUセットで動作確認をおこなったとのことです。
動作確認の際に使用したメモリは
CORSAIR Memory Module DDR3 デスクトップ VENGEANCE Series 4GB×2kit CMZ8GX3M2A1600C9 です。
このメモリーはサポートリストにありました。

ビープ音はいずれも短音です。

サポートリストにあるVENGEANCE CMZ8GX3M2A1866C9 8GB(4GB×2枚) 1866MHz このメモリを購入して試そうと思っています。

書込番号:19977528

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/23 09:42(1年以上前)

>通販の購入店での検証では
>私が返送したMBとCPUでBIOS画面に入って
>デフォルト設定をしたとの報告がありました。

これではここで聞いても何も解らないと思いますよ

エスパー回答ですが
構成として検証店と違う点は電源とキーボード2つの切り替え?ですね
まずキーボードは1つにするのと予備電源などがあるなら違った電源を試してみるのもいいでしょう

書込番号:19978943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/23 19:50(1年以上前)

購入店の検証は最低構成で私の最低構成とでは
電源とメモリ、キーボードとモニタが異なります。

メモリ無しで起動すると短音が連続で鳴り今までと違うビープ音でした。

CPUももう一度確認しましたがピン折れや方向間違いはありませんでした。

キーボードはPS2の安いものとUSBキーボード必ずとちらか片方だけで接続して動作確認しています。

主観ですがビープ音は異常ではないような気がしています。
デュアルBIOS(始めてなのでこれしか知りませんが)だから2回鳴ってるだけかもって気がわずかにしています。
メモリ・電源・キーボードどれも今の自作では問題なく使えているので困惑しています。

通常起動ビープ音が2回(数秒間隔あけて)の意味がわかれば原因がだいぶ絞れそうです。


書込番号:19980112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/23 21:14(1年以上前)

もう一つ気付いた事があるのですが
一瞬写るBIOSの表示画面の解像度がおかしいです。
具体的には画面が拡大されて表示されています。
キー説明が途切れて見えない。
テレビにHDMIで接続しています。

書込番号:19980342

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/23 22:31(1年以上前)

適切な解像度がないと表示が正しく行われないこともあります。
またマザーボードファームウェアの更新で改善される場合もあります。

書込番号:19980603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]
GIGABYTE

GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 9月18日

GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング