『撮影サイズで画質は変わりますか?』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,800 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

『撮影サイズで画質は変わりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影サイズで画質は変わりますか?

2014/04/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

撮影サイズをS、Lと変えて同じものを撮影したときに、画質は変わりますか?条件はSサイズで十分なサイズで両者を同じサイズでプリントした場合で、少し暗い悪条件で撮影した時に差が出るか知りたいです。詳しい方よろしくお願いします

書込番号:17387637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/06 23:40(1年以上前)

Sサイズだと610万画素のD40相当の画質になるんじゃないかな?

D610
(L)6016×4016
(M)4512×3008
(S)3008×2008

D40 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
(L)3008×2000
(M)2256×1496
(S)1504×1000

書込番号:17387726

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/04/07 00:13(1年以上前)

とも2011さん こんばんは

階調と言うよりは 画面の大きさの違いだと思いますので Sサイズの場合 有る程度の大きさ超えると画質落ちるとは思いますが 

今回の場合 Sサイズで十分な場合と言うことですので 差はほとんどないように思います。

書込番号:17387852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:16(1年以上前)

同じカメラで、サイズ設定のみ変更した撮影画像の場合、
両方、出力の解像度を上回っていれば、
全く同じ品質になる。

…と、思っていますが、
違うのかな?

書込番号:17387861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/07 00:19(1年以上前)

違いますよ

書込番号:17387870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:26(1年以上前)

>D40相当の画質になる

多分、十分違いを理解されている上で、
あえて解りやすい例えとして「 D40相当の画質」という表現をされていると思いますが。

D610のS設定と、D40のL設定、
自分で実写比較した事はないですが、
同じ被写体、同じ構図でも、かなり違う感じになると思います。
色合いも、ノイズも。

画像サイズと言うか、解像度は、ほぼ同じですが。

書込番号:17387882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 00:35(1年以上前)

私の書き込みが遅いもんで…。
ダラダラ連投、失礼します。

阪本龍馬さんの「違いますよ」は、
主に、私の書き込みに対してですよね。

てっきり、同じ、と思ってました。

詳しい解説をお願いします。

書込番号:17387912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/07 01:33(1年以上前)

D610を4画素混合して600万画素にすると
解像感ではD40に圧勝しますよ

ベイヤー素子だからね…

書込番号:17388001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/07 05:39(1年以上前)

とも2011さん
チャレンジ。

書込番号:17388170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 07:34(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17388317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/07 08:50(1年以上前)

おはよーございます♪

私の記憶が間違いでなければ・・・

画質は、変わらないはずです。

変わるのは「解像度」・・・
まあ・・・解像度も画質の1要素と言えば1要素なんですけど^_^;

今回の条件が、「S」サイズの解像度で足る条件で比較した場合とありますので。。。

LからSへ解像度を落とした画像と・・・はじめからSサイズで撮影した画像は・・・同じだと思います。

まあ・・・LからSへ落とす時に現像ソフトで手を加えれば・・・撮って出しのSよりも良い画質にできる可能性はありますけど^_^;^_^;^_^;

書込番号:17388480

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/07 08:54(1年以上前)

自分のPCモニターなど同じ鑑賞サイズで比較しても、高画素(Lサイズ)で撮影したほうが繊細に描写されますよ。
高感度ノイズもLのほうが目立ちにくくなります(鑑賞サイズが同じの場合)。

書込番号:17388491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/07 09:38(1年以上前)

L→Sにリサイズ
M→Sにリサイズ

好条件撮影では大きな差は出ないでしょうが、悪条件では前者がノイズやグラデーションの点で有利です。
分かるかどうかは色々な条件に左右されると思います。

書込番号:17388578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/07 09:56(1年以上前)

ご自分で試されたらどうでしょうか。

書込番号:17388610

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/07 11:59(1年以上前)

画像サイズの変更で、画質は変わります。
この事は、RAW で撮り純正画像ソフトでサイズの変更をし拡大したりして仔細に見れば判ります。
画質劣化は、fine 、normal とかよりもサイズ変更の方がプリントしたときにより差が出ます。
しかし…
はがきサイズでプリントでしたら、一見差は判らないです。
ただ、用途が小サイズでの鑑賞、プリントと思っていても大きく印刷したくなる時も有るので、
撮影→保存は、最大サイズの fine が良いですよ。
出来れば、調整耐性の有る RAW で保存が最良です。

RAW のメリット。
RAW → JPEG の方が画質が良い。
調整耐性が有る。
光の情報が残っており使える事が有る。
他社ソフトの良いところが使える。
他社ソフトで画質が使える。
画像ソフトは、進化するので更に画質が良くなる事が有る。
自分の、調整の腕も今よりは上がるだろう。

つまり、目先の使用目的に合わせてサイズ他の設定をするよりも、RAW で撮っておきそれを保存するの考え方も有ります。

書込番号:17388885

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/07 12:02(1年以上前)

訂正
他社ソフトで画質が変わる。

書込番号:17388895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/07 15:57(1年以上前)

違う、変わる、とおっしゃる皆さんは、
どうも、
RAW現像調整や他社ソフトや、NRを目的とした画素混合圧縮や、
色々なと要素を考慮してるみたいですね。

>撮影サイズをS、Lと変えて同じものを撮影したときに、画質は変わりますか?
>条件はSサイズで十分なサイズで両者を 同じサイズでプリントした場合で、
>少し暗い悪条件で撮影した時に差が出るか知りたいです。

1.
撮影や現像、画像調整など設定条件は変えず、
ただ、撮影サイズをカメラ本体の設定で、LからSに変更しただけ。

2.
鑑賞方法はプリントで、Sサイズでも十分出力解像度は上回っている。
当然、L、Sとも、同じ解像度でプリントして比較。

この条件限定では、
ほとんど見分けが付かない、どころではなく、
全く同じプリントになりますよね?

書込番号:17389407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/07 16:00(1年以上前)

こんにちは♪

robot2さん>
>画質劣化は、fine 、normal とかよりもサイズ変更の方がプリントしたときにより差が出ます。

↑これ・・・逆だと思う^_^;

FINE、NOMAL、BASIC・・・ってのが、JPEGの「圧縮率」を変える操作なので・・・
いわゆる、ファイルDATAを間引く=色の近い画素のDATAを同じ色として扱う・・・ってやつで。。。
モアレやジャギーがでたり・・・拡大するとブロック状になるのがコレじゃないでしょうか??

画像サイズ(L、M、S)は、解像度を落とすだけで、DATAの間引きは無い。

・・・と言う事で。。。
スレ主さんの前提条件が、「S」サイズの解像度で事足りるプリントサイズと言うことなので。。。

S撮って出しでも・・・現像ソフトで、L(JPEGファイル)をSにリサイズしても、有意な差は出ないと思う。

書込番号:17389416

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/04/07 16:06(1年以上前)

あ〜「プリント」ね。
その一文見落としていました。

書込番号:17389437

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/08 08:39(1年以上前)

追記
S サイズ fineより、L サイズ normal の方がプリントしたときに差が
出る筈ですが、人の眼では判らない場合も有ります。
この事は、サイズを更に小さくしたらどうなるかに通じることでも有り、
設定時のサイズは最大サイズの方が良いです。
デフォルトが、L サイズ normal の機種が有るのはこの事によります。

書込番号:17391778

ナイスクチコミ!4


スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

2014/04/08 22:06(1年以上前)

皆さん貴重なご意見参考になりました。
LでもSでも変わらないというご意見や、Lの方が良いといったご意見が多かったですが、#4001さんの「画像サイズ(L、M、S)は、解像度を落とすだけで、DATAの間引きは無い。」のことで、少し気になったのが、LからSにサイズを小さくすると610の内部では画素を一個おきに間引くのでなく4個の画素で一つの画素として出力するのなら、一つの画素あたりの光を受ける量が増えて高感度耐性が上がる効果は期待できないのでしょうか?それとも「解像度を落とす」の意味を私が取り違えてますでしょうか。d4は連写や高感度耐性のために画素数を落としていることを思い出して、ふと、疑問が増えてしまいました。

書込番号:17393943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/09 00:24(1年以上前)

こんばんは♪

私の知識は、また聞きのレベルで^_^;^_^;^_^;・・・それほど詳しい訳ではないのですけど。。。^_^;
>画素を一個おきに間引くのでなく4個の画素で一つの画素として出力するのなら、・・・
おそらく、この理解であってます。
ただ・・・
>一つの画素あたりの光を受ける量が増えて・・・
こーはならないです。
おそらく・・・4個分のノイズはそのままだからです^_^;

だから・・・
L→Sヘリサイズしても・・・S撮って出しでも・・・画質(ノイズ)は変わらないと。。。思う。
※ただしL→Sの時に現像ソフトで何かしら手を加えれば話は別。

書込番号:17394476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/09 19:37(1年以上前)

>画像サイズ(L、M、S)は、解像度を落とすだけで、DATAの間引きは無い

「間引き」の言葉の解釈にもよるけど、これは間違いと言っても良いと思う。
LとMとSでは、データサイズが全然違う。

Lサイズをベースとした単純な画素間引きではないが、
LからSにすると、解像度以外の画像情報も、確実に減っている。



>4個の画素で一つの画素として出力するのなら、
>一つの画素あたりの光を受ける 量が増えて高感度耐性が上がる

残念ながら、これは無い。
解像度を落とす事によって、偶然、奇跡的にノイズが目立たなくなる可能性もあるが、
ノイズを減らすための画素混合処理はカメラでは行われない。
そんな処理をするのは、フジフィルムの、一部の機種の、特定のモードだけだ。

スレ主さんの考え方も、分かりますが、
残念ながら、プリント解像度を満たす、LとSのプリントは、
全く同じ結果になるハズです。


書込番号:17396543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 23:58(1年以上前)

いや
画素混合でノイズ軽減はコンデジでは普通にやる
意味があるかは全く別問題だが(笑)

書込番号:17397731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/10 00:15(1年以上前)

すれ主さんへ
理屈で考えているよりも、実際にトライアンドエラーで、撮ってデーター収集とその結果をプリント比較してみた方が早いし現実的ではなかろうか?。

機種によっても違いがあるであろうし、、、、。
私は、LファインとRawだけなので、、、、。

書込番号:17397791

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが…… 2 2025/09/17 7:57:09
末っ子 2 2025/07/02 20:25:54
発売から10年目突入 3 2022/11/01 7:33:07
野球撮影 11 2022/08/09 15:49:38
ファイル名について 2 2022/07/18 19:40:05
最近のカメラと比較して 14 2021/10/14 21:28:42
Dfのキットレンズで撮ってみた 1 2021/10/17 6:34:53
今さらながらですが・・・・ 5 2021/07/10 14:42:22
D610の購入を検討しています。 41 2021/03/27 8:00:30
D610かD800か 11 2021/03/14 8:30:58

「ニコン > D610 ボディ」のクチコミを見る(全 11124件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング