アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 55〜189 万円 (505物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
現行のアクセラスポーツを購入予定でいます
マツコネについて調べるとかなり不評みたいなのですが今はアップデートで改善されてういるのでしょうか
また残っている不具合はどのようなものなのでしょうか教えてください
書込番号:20852874
7点
最新のマツコネは、かなり改善されて良くなってると思いますよ!そりゃ、市販ナビに比べると色々と不満はありますけど…普通に十分使い物になるナビに仕上がってると思います。表示も、かなり見やすくなりましたので…アップデートもしていきますし、個人的にはそこまで気にしなくても良いと思います。
もしもの時は、スマホも併用すれば特に問題ないでしょう。
後、ディーラーの営業マンも、最新型になってからはクレームはほとんど無いと言ってました。
書込番号:20854310 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>匁ぇさん
私はアクセラスポーツ15Sプロアィティブ乗り(2月13日納車)ですが、最新版にアップデートしたマツコネのナビには何も不具合はありません。
ただナビに高機能を求めているのであれば何らかの不満が出てくるかもしれません。
私は普通にナビとして使えれば良いのですが何も不満はありません。
しかも5万円弱で買えるのでメリットが大きいと思います。
ご存知の通り、通常のナビは20万円前後しますからね。
書込番号:20854386
19点
>匁ぇさん
こんばんは、
私も BMアクセラに買い換えるにあたって、マツダコネクトの不評が一番の懸念点でした。
結論としては、半年で1回だけドライブ中のリセットを経験し、また精度向上のために部品交換をしてもらいましたが、それを含めてもマツダコネクト(ナビ)自体は拍子抜けするぐらい全く問題なく使えています。
マツダコネクトってどうなの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39388149/
最悪、他社のポータブルナビを併設することも考えていましたが、全くの取り越し苦労でしたし、私としては、次の車がマツダコネクトでも問題ありません。
1)iPhone 用のライトニングケーブルは純正でないとトラブルことがある
2)エンジンをかけた直後、ナビが起動するまでに車を動かすと位置がずれる
(ただし、GPSを受信したらすぐに正確な位置になる)
というあたりが注意点でしょうか。
また、安定性に関しては近々さらなるバージョンアップも予定されている様です。
書込番号:20854761
10点
僕は、この最新のマツコネしか知りませんが・・・、はっきり言ってマツダの電子モノは過渡期に感じます。
マツダの電子機器だけを考えると買えなくなりますので、トータルで判断した方が良いと思いますw
マツコネはエンジンスタートさせて数分間も時計を表示できないほど起動が遅い、これはチューニングできてない組み込み機器の典型です。
画面が出て起動してる様に見せる努力もしてますが、実は裏ではまだ初期化が走ってて完全に起動するのに何分かかってるか不明なくらい。
あとマツナビですが、都市部走るなら ETC2.0 をつけた方が良いのではないかと思います。
ETC1.0 だと渋滞情報などがナビに表示はされるものの、経路検索では考慮されない様なんです。
ETC2.0 でやっと、リアルタイムリルートなど一般のナビ並になるようなので、2.0買えばよかった!と僕は後悔中。
営業さんETC1.0で十分ですよってリルートの件教えてくれなくて。。。ぶつぶつ。
書込番号:20863150
4点
ネット上では古い情報が混じるのでマツダコネクトの不安が大きいですね.最新版を1000km程度使ってみましたが,レンタカーに付いてくるナビ程度には使えると感じました.(実際にはそれよりは使いやすく感じます.コマンダーもあるし,慣れもあるでしょう)
私は古い純正CDナビ(ジャイロ,GPS付き)をずっと使って来たので最新ナビに慣れた人とはまた違うかもしれませんが,マツダコネクトのナビの不満は以下の程度です.
1)ジャイロがないらしく,自走立体駐車をぐるぐる降りて道路に出る時,方向を間違ってくれます.(GPSですぐに直りますが道路に出た後です)自分がどう走ったか,どう走りたいかは自分で把握しておく大人の対応が時として必要です.(23年前のCDナビでも方向は間違わなかったのに・・)
2)同様に,高速道路(高架)とその下の道については思い込むと思い込んだまま・・
3)ETC2.0を付けて,高速道路上の電波ビーコン(新しいDSRC),一般道の光ビーコン,FM VICS (ワイドかは不明)を利用しているはずですが,自動のリルート(新ルート提示)というのはまだありません.説明書によると,10km圏内の渋滞情報を利用して30分以上短縮できる場合に提示,のようです.交通情報ラジオを聞くことや電光掲示板を見る必要は無くなりますが,どちらのビーコンも結構頻繁に受信するので邪魔に思います.(設定で変更できますが)
4)800mから1.6kmに縮尺を変更すると毎回「VICS情報は表示されません」のメッセージがデカデカと5秒ほど出て,地図が見えません.素早くもう一段縮尺を変えて戻せばOKなのですが,簡単に改善できると思うので何とかして欲しいです.
書込番号:20868425
8点
>あるご3200さん
>ジャイロがないらしく,自走立体駐車をぐるぐる降りて道路に出る時,方向を間違ってくれます
こんにちは、
二つ上のコメントで書きましたが、
マツダコネクトってどうなの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39388149/
ジャイロはありませんが、同等の情報を車体から得ています。
完全に方向が狂うなら、それは故障か、マツダコネクトナビが立ち上がる前に車を動かしているためです。
私は方向が狂う症状がありましたが、車体側のセンサーを交換し、現在は好調です。
>高速道路(高架)とその下の道については思い込むと思い込んだまま
私が確認した範囲では、高速道路の上下のどちらにいるかは正しく判定していました。
ただし、新しく開通した道路で、地図上には高速道路の下道がない場合などには、高速道路上だと誤判定する様です。
書込番号:20869342
4点
aquablauさん
お教えいただきありがとうございます.
自走立体駐車場は4階ぐらいからグルグルと降りたので,(ナビ独自の)ジャイロがないと聞いていたことと符合して,精度の限界かなと思いました.(なお,時間に余裕があったのでナビで目的地を設定してから動かした記憶です.あれ以上は待てません・・)
また,高速道路とその下の道は,6年前に開通した道路で,既存一般道の上に建設されました.ルート案内が高速に乗るように言うのを無視して下道を走ったところ,ずっと高速だと思い込んでくれました.
マツダコネクトのナビは十分使えるけれど,この程度の間違いはやはりある,という感想です.ナビのハードウェアをマツダコネクト全車に搭載している関係で,コスト最優先にならざるを得ないのかなと思っています.GPSと車両からの情報だけで頑張ってみました,というところでしょうか.(調べると,ジャイロにはナビゲーション用と車両姿勢制御用の2種類があるようですが,コストや精度の違いまでは分からず)
書込番号:20870800
2点
>あるご3200さん
こんにちは、
ジャイロ精度の問題であれば、ハイドロリックユニットの交換で改善する可能性が高いと考えます。
マツダコネクトナビの精度向上(ジャイロ交換)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39589036/
私が CX-5 に試乗した時、屋根のある駐車場でどんなに切り返したり回転したりしても方向は(大きく)ずれませんでした。
個体差はあるようですが、酷い様ならディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20870984
1点
>あるご3200さん
こんにちは、続きです。
>また,高速道路とその下の道は,6年前に開通した道路で,既存一般道の上に建設されました.ルート案内が高速に乗るように言うのを無視して下道を走ったところ,ずっと高速だと思い込んでくれました.
私も同じ状況(高速を案内されるが下道をずっと走る)をやったことがありますが、並走する高速入り口で高速に入ったかの様に案内されますが、料金所を通り過ぎるあたりで下道を走っていることに気づいて案内をリルートされる、を繰り返しました。
何か状況が違うのかもしれませんね。
書込番号:20871019
1点
aquablauさん
そうなんですか!挙動が違っています.方向が派手にずれて左右を間違って案内されました.
私はてっきり,これが限界,と思っていました.まだそれぞれ1回だけの経験ですが注意深く観察してみます.
アクセラのスレッドで恐縮ですが車はアテンザ(今年4月納車)です.ナビは共通だと思っていましたが,どこか違っていたりして..
書込番号:20871936
1点
>あるご3200さん
>方向が派手にずれて左右を間違って案内されました.
こんばんは、私の症状と似ていますね。
もし、ナビ起動まで待ってその状況なら、車体側のジャイロ交換で改善するかもしれません。
私はジャイロ交換後、1回だけ工場出荷時にリセットする必要がありましたが、その後は方向が大きくずれるようなことはないです。
詳細は先ほど挙げたブログに記載していますが、まずはマツコネを工場出荷時にリセットして、改善しなければディーラーで相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:20872096
0点
マツコネナビの評判は、事前に知っていましたが、安いので買いました。
期待していなかった分、失望もありません。
前車の、DOPのKENWOODに比べれば格段に優秀です。
地図がトヨタマップマスタ(元地図がゼンリン)ですので、詳細地図も安心です。(パイオニアのインクリメントP地図には、ほとほと
泣かされました)
ガイド音声も聞きなれた魅力的な声ですしね。
高速メインの長距離で使っています。
地方道で時間を気にするときは、GoogleMapかYahoo!カーナビ併用です。
一旦停止のアナウンスがうれしいですね。
大阪交野警察は、暇なのか、ノルマが達成できないのか、一旦停止、信号無視、右折禁止など、
いたるところで陰に隠れて取り締まりしています。
以前は枚方警察管内だったのが、交野警察が新しくできたので、稼ぎが必要なのでしょう。
ネズミ捕りも増えました。
なので、一旦停止アナウンスはうれしい機能です。
交通標識認識TSRは、遅れるので使い物になりません。
ときどき、側道と間違うのはご愛敬ですが。
書込番号:20985519
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/03/31 7:54:44 | |
| 4 | 2023/01/09 10:10:18 | |
| 1 | 2022/07/03 9:04:53 | |
| 0 | 2022/07/01 23:19:49 | |
| 14 | 2022/07/17 4:01:19 | |
| 2 | 2022/03/22 14:20:33 | |
| 13 | 2022/04/03 22:05:52 | |
| 11 | 2022/01/09 22:31:29 | |
| 6 | 2021/10/26 11:07:29 | |
| 17 | 2021/12/12 22:16:44 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)
-
アクセラスポーツ 1.5 15S プロアクティブ ナビ ETC バックモニター クルコン
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15XD ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ ETC車載器 マツダコ
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
アクセラスポーツ XD 車検R8年3月 1年保証 ディーゼル サンルーフ ナビ Bluetooth BOSEサウンド 純正18インチAW
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜169万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















