エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,852物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前の記憶ですが、アイドリングストップスイチ裏後のコネクターを外すとアイドリングストップしないと書いてあった記憶があるのですが、本当にアイドリングストップしないでしょうか?
書込番号:20181839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
申し訳ありません。
日産車は知りませんが裏のコネクターを外すとアイドリングストップしなくなるかも知れませんがチェックランプのおまけもついてくると思います?(ダイハツ、スズキ)
通常はどのメーカーもアイドリングストップキャンセラーを取付しますね。
検索して見て下さい。沢山出てくると思います。ピンからキリまでありますが何処の商品も作動は同じ様だと思います。
書込番号:20181910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も、アイドリングストップoffスイッチを毎回毎回押すのが面倒なので、いい方法を教えていただきたいです。
便乗質問で申し訳ないですが、、アイドリングストップしないようにしていれば、
今後バッテリー交換する際はアイドリングストップ専用のバッテリーじゃなくても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:20181960
17点
F 3.5さんの仰るとおり、アイストキャンセラーで検索すると色々出てきます。
出ては来るのですが、どれを使えば良いのか・・・T32エクストレイル用っていうのが不明確です。
エクストレイルはオートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
結局どれを付ければ良いかは、既に付けていて不具合が出ていない方が周囲に居ればその方に聞くか、後は量販店等で相談するしかなさそうです。
良いアドバイスが出来なくてすみません。
書込番号:20188503
3点
自作だと安く出来る様ですが面倒なので
こんなので如何でしょうか?(耐久性は?ですが)
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
>teddy bear 2009さん
オートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
関係無いと思います。どこのメーカーも社外品は推薦するわけ無いです。
アイドリングストップキャンセラー自体は電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫だと思いますよ。
エクストレイルはカプラーオスメスの商品が見つけられません。申し訳ありません。m(_ _)m
自分で作業しても30分もあれば取付られると思います?
書込番号:20188838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5ですさん
>オートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
>関係無いと思います。どこのメーカーも社外品は推薦するわけ無いです。
>アイドリングストップキャンセラー自体は電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫だと思いますよ。
なるほど、「電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫」、仰る事理解できます。
私が言いたかったのは、少し長くなりますがT32はディーラー側が特殊な車種と見ている様で、メーター内に異常表示が出るとコンピューター診断と、疑わしい部分の部品交換で対応してくれますが、交換後も症状が治らないと社外品が原因と言って来る事が多いみたいです。
これは今のところT32に限っての特殊な対応の仕方の様です。
日産のサービスマン曰く、車内情報ではエンジンオフ時にPCへの情報の書き込みが終わらないうちに、電源が落ちるから次回始動時に異常を示す表示が出るって例が紹介されているらしいです。
T32と他車種と何が違うの?って考えた時に私の頭にはオートACCが浮かびました。
で、これが原因で、社外品を制作している各社さんも正常作動が確認できない(メーターに異常表示が出る?)等で、T32用の社外品のT32適合の表示を避けているのでは?と思った次第です。
で、表示を避けているのでは無いかとの意味で「・・・この事も障害になっているのかも?」と表現してしまいました。
紛らわしい表現、申し訳ありませんでした。
書込番号:20190796
3点
おとうたんですさん
書き込み[20190796]の様に、T32にはディーラー側としても特殊な事情がある様で、社外品取り付け後にメーター内に異常表示が出る様になると、その社外品が原因では?って対応になって、全部外さないと確認できないって展開になる様です。
エンジンの再始動で表示は消える事が多い様ですので、仕様と諦めてそのまま乗るか、社外品を外して正常作動に戻して乗るか選択を迫られる可能性が有りますので一応頭の片隅に入れておいて下さい。
(勿論、付けてみないと解りませんので、キャンセラー取り付け後も何も問題無く乗れる可能性も有ります。)
上記は実際に知人が体験した例で、当事者としてみれば納得のいく内容ではないと思いますが一度何か起こればその様な対応となる可能性が高いですので、ご参考まで。
勿論、付けてみないと解りませんので、キャンセラー取り付け後も何も問題無く乗れる可能性も有ります。
書込番号:20190860
5点
以下、自己流のアイストキャンセル方法ですので、行う際は自己責任でお願いいたします。
愛車は t32 ガソリンエンジン 4WDです。
1, エンジンを始動する前にアイストキャンセルスイッチの隙間にモノを挟んで、スイッチが常に押された状態にする。
(写真添付します)
2,その状態でエンジン始動します。
たったこれだけで、何度エンジンをスタート・ストップしても、永久にアイストキャンセルが効いた状態を保持できますよ。
要点は2つ。
エンジン始動前に差し込むこと。
エンジン始動後だと、エンジンをストップしたら初期状態に戻ります。
隙間に合ったモノを挟んで、スイッチが押された状態を保持できること。
私は隙間に結束バンドの先を差し込んでいます。
柔軟性がありテーパーがついているので、必要以上に奥に挟まってしまうことがなく、簡単に取り外しができるからです。
納車から15ヶ月間、上記の方法で乗っていますが問題ないと思っています。
ディーラーでの点検時も挿しっぱなしですが、何か言われたことはありません。
書込番号:20191202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/03/20 12:48:55 | |
| 1 | 2024/12/27 20:07:30 | |
| 3 | 2024/12/10 20:29:38 | |
| 7 | 2024/10/10 19:29:41 | |
| 14 | 2024/07/04 23:18:37 | |
| 14 | 2024/05/19 11:25:12 | |
| 10 | 2024/11/03 0:53:59 | |
| 4 | 2023/11/18 8:28:26 | |
| 19 | 2024/08/23 0:43:18 | |
| 16 | 2023/06/30 8:07:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,658物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 103.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
34〜197万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


















