『20Xi 後席 6:4分割と、ハイブリッド』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

『20Xi 後席 6:4分割と、ハイブリッド』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

20Xi 後席 6:4分割と、ハイブリッド

2019/03/28 23:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。ただいまエクストレイルの新古車を見つけています。
2018年登録のいいなと思った一台にやっと出会ったのですが、後席の真ん中が独立型ではなく6:4分割だったのです。
調べると6:4は前期型の仕様のようなのですが、ハンドルやブレーキランプも今の後期モデルで登録もまだ一年経っていないし、20Xiだと思えるのですが後席だけ前の型のシートなんてことありますか?
そこまでシートにこだわりはないのですが、Xiと謳っているのに仕様を変更しているなら値引きもあり得るかな?と。
某有名大型中古車サイトならどこでもその車を見つけられたので小さな中古車屋さんで取り扱っているわけでもありません。
あと、ハイブリッドなんですよね。
中古車なので新車ほど値段が高くなく燃費がいいならハイブリッドでもいいかな?くらいに思っていますがもしメリットデメリットあれば無知なわたくしに御指南ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22564963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/29 00:43(1年以上前)

確か後期ガソリン車だけ後席の真ん中が独立型、前期及び後期ともハイブリットは6:4分割だったと思いますよ

書込番号:22565119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/29 05:14(1年以上前)

手元のカタログを見ると、釣り三昧Kさんが仰る様に後期ガソリン車だけ後席の真ん中が独立型の設定が有り、ハイブリットは6:4分割みたいですね。

日産が公開しているウェブカタログでも見れますよ。

https://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/VLP/PDF/x-trail_specsheet.pdf

書込番号:22565243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/29 05:53(1年以上前)

エクストレイルのハイブリット

私は乗った事はありませんが、ここのクチコミを見る限りは買おうとは思いませんね。

書込番号:22565253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/29 07:28(1年以上前)

ハイブリッドはガソリンと異なりラゲッジが防水ボードではありません。
エクストレイルはスノボなどアウトドアグッズを濡れたまま載せるようなイメージCMが多いですが
ハイブリッドの場合はラゲッジ下にバッテリーがあるせいか、防水ラゲッジボードを採用してないため、汚れたアウトドアグッズを載せる場合は注意が必要です。
まあ、他社のSUVと同じ(エクストレイルのメリットの1つを潰してる)ですけど

書込番号:22565364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 07:49(1年以上前)

私の確認不足もありすみません。6:4だと真ん中に肘掛けがあって後席に座ってもゆっくりできると思っていたので悩みます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:22565395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 07:54(1年以上前)

>kobo6さん
聞いておいてよかったです。たしかに街乗りならいいか…とも思いますが防水でないとなるとエクストレイルである必要がなくなる気もしますね…。

書込番号:22565403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/29 09:53(1年以上前)

小ぶりになりますが6:4分割でも肘掛けは付いてます

>燃費がいいならハイブリッドでもいいかな?くらいに思っていますがもしメリットデメリットあれば無知なわたくしに御指南ください。
パワーと燃費を求めるならハイブリット、燃費を気にしないでアクティブに使いこなすならガソリン

書込番号:22565576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 10:32(1年以上前)

>apple juice123さん
ハイブリッド後席の肘掛はカップホルダー付きのアームレストのことですか??
それならガソリン車にも真ん中倒せばカップホルダー付きのアームレストになりますが、、。
それ以外に肘掛らしきものはなかったと記憶しております。

書込番号:22565640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 10:41(1年以上前)

あ、あと自分の担当営業はハイブリッドはあまりおススメしませんとの事。
加速やトルクアップも少し変わるぐらいで燃費の差もそこまで開きがない。
また、口コミみると不具合が多そうです。
リセールはハイブリッドの方が有利みたいです。
ガソリン車でも5年落ちで45%以上はとれました。

書込番号:22565657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/29 12:11(1年以上前)

>ライト1982さん
ハイブリッドも後席アームレストはありますが、ラゲッジからスルーアクセスにはなりません。
ガソリンはアームレストだけ倒してラゲッジから長物を入れれますが、ハイブリッドは左右のどちらかと一緒にしか倒せません。

書込番号:22565768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 12:23(1年以上前)

>kobo6さん
すいません。コメ主さんの質問をハイブリッドのみ後席アームレストが付くと早とちりしておりました。

後席シートアレンジはおっしゃる通りですね!

書込番号:22565790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 19:31(1年以上前)

>apple juice123さん
同じ時期の新古車20xi ガソリン車を購入しました。ハイブリッドはグレードに関係なく、6:4のシートになるはずです。あとは後席のスライドとリクライニング、防水ラゲッジボードもハイブリッドに設定は無いと説明された記憶があります。後席利用が多いのであれば、ガソリン車も視野に入れてはいかがですか?是非ご自身にあった一台に巡り会える事をお祈りします!

書込番号:22566417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 23:51(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
検討していたのはXiハイブリッドの新古車で293万という予算オーバーな価格で。
皆さまのご意見を参考にするとハイブリッドの良さが見出せないし独立型の方がラゲッジの使い勝手やドリンクホルダーが付いていいなとなると、270万くらいで売り出されているガソリン車の方がいいのかなと思えてきました。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:22566970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:53〜399万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング