オデッセイの新車
新車価格: 256〜458 万円 2013年11月1日発売〜2022年9月販売終了
中古車価格: 49〜539 万円 (1,277物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
この間はドラレコやフリップダウンモニターについて質問させていただき、たくさんのためになる返信ありがとうございました。
納車までしばらくあるので、様々なパーツを見ており、デジタルインナーミラーも欲しくなりました。また、ドラレコもついているので、一石二鳥かなと感じています。
ドラレコ付きデジタルインナーミラーをつけている方、使い勝手などを教えていただけると嬉しいです。また、つけることで何か不便なことなどがあれば、合わせて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24336664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Piyokorosukeさん
6月に今まで普通自動車に乗ってきて、初めての軽自動車ピクシスメガを購入し、ディーラーにオートバックスのドラレコ付きデジタルインナーミラーを付けてもらった者です。
インプレします。
1.まず、デジタルで見る画像は、実像と距離感が違うため、サイドミラーの実像と見比べないとダメです。そこが一番注意すべき点です。
2.他の製品は分かりませんが、夜のヘッドライトは眩しく白飛びします。パンフレットでは、補正があるため白飛びしませんと書いてありましたが。
3.当たり前の事ですが、リアワイパーの拭く位置内にバックカメラ(車内に付ける場合)を付けないと雨の日、使い物になりません。最初、拭く位置に無かったため、雨粒で見えませんでした。
4.また、自分の顔をちょっと確認したいときに、通常のミラーで有れば直ぐに見えるのですが、これも出来ません。
こんな所でしょうか。
今は、慣れたので、そんなに不便は感じてないですが、ま、一長一短は有りますね。
次買う車には付けないかも。
書込番号:24336726
2点

>Piyokorosukeさん
まったく素朴な感想で他意はないんですけど、ルームミラーの必要性が感じられないのです
車線変更はサイドミラー&目視
バックするときはナビの後方モニター&目視
正直運転の役には立ってない・・・
後部座席に座る子供たちを見るには役立つけど・・・
正直物珍しさで一時期私も欲しいなぁと検討しましたが、今はデジタルインナーミラーに数万出すぐらいなら、ほかのもの買うなぁって感じです
書込番号:24337097
2点

>新しもの好きのおじさんさん
私は興味ないので使ってませんが、試乗車で使った時たしかに距離感に違和感はありましたねぇ
まぁ慣れの問題かと思いますが
白飛びについてはかなり改善されている物も多いようですよ
またカメラ映像とミラーの切り替えができる製品も多々あり、自分の顔もちゃんと見られます
雨粒に関しても、最近の製品の中にはカメラを車外に取り付けるタイプで雨水対策されているものもあるようです
まだまだ発展途上の機械ですから、商品によってピンキリなんでしょう
書込番号:24337102
0点

書込番号:24327683の※当該部コピー&ペーストです。
『RC4のドライブレコーダーによりメモリした映像をナビゲーション・システムディスプレイ再生することに拘らないのなら、DOPの高額なアドバンスドルームミラーの機能も有する、下記リンク先が参考にならないでしょうか?』
https://www.youtube.com/watch?v=ff8CB4ErJYI
書込番号:24337521
0点

「新しもの好きのおじさん 様」のご記述に対する、当方が2年間程所有する車両のMOPデジタルリアビュールームミラーの使用感です。
なお、当該車両もビッグマイナーチェンジにより、MOPデジタルリアビュールームミラーの視界、視認性が大幅に改善改良されていました。
1.まず、デジタルで見る画像は、実像と距離感が違うため、サイドミラーの実像と見比べないとダメです。そこが一番注意すべき点です。
→確かにリアビュールームミラーの鏡面表示とは明らかに距離感は異なりますが、これは全く慣れの問題です。
長所としては、
@通常ミラー比でリアビュー視認表示範囲の広がり、夜間表示も明るく表示、
Aリアシートに乗員乗車時やラゲッジスペース等のハイト積載物によって視界を妨げられません。
B高速走行時等雨天時のリアスクリーン汚れによる視界不良時等、リアワイパー払拭エリアよりワイド
以上により、視界、視認性の向上により安全運転に貢献します。
2.他の製品は分かりませんが、夜のヘッドライトは眩しく白飛びします。パンフレットでは、補正があるため白飛びしませんと書いてありましたが。
→基本的にリア追随車のライトが眩しく感じられる場合は、オートマチックに防眩機能が働き白飛びすることはありませんが、通常ミラーでも防眩切替しないと眩しくて視認できないように思います。
残念ながら、「新しもの好きのおじさん 様」のサードパーティ製汎用パーツは、自動防眩機能未設定、或いは非搭載なのかも知れませんので、当該メーカーへのご確認を推奨します。
3.当たり前の事ですが、リアワイパーの拭く位置内にバックカメラ(車内に付ける場合)を付けないと雨の日、使い物になりません。最初、拭く位置に無かったため、雨粒で見えませんでした。
→当方のMOPデジタルリアビュールームミラーでは全くそのようなことはありません。
確かに、サードパーティ製汎用製品を装着する場合は、必ず雨天時の影響を受けないリアワイパー払拭範囲内インルームへリアカメラを装着するのが基本となります。
4.また、自分の顔をちょっと確認したいときに、通常のミラーで有れば直ぐに見えるのですが、これも出来ません。
→これは、習慣の問題なので否定はしませんが、当方の場合サンバイザー裏側の照明付きミラーで確認しますので、デジタルリアビュールームミラー否定理由には該当しません。
5.補足
→デジタルリアビュールームミラー導入による視界、視認性アップによる安全性の向上と、装着コスト負担のパフォーマンスを自らどの様に評価するかに尽きます。
最後に、当方はデジタルリアビュールームミラー装着により、特に夜間、雨天時リアビュー視界、視認性アップによる安全性向上から迷わずMOPをチョイスしました。
書込番号:24338581
1点

>Piyokorosukeさん
純正アドバンスドルームミラーをつけており、気に入らなかったので、その上にネオトーキョーのドライブレコーダー兼デジタルミラーをつけています。
純正のアドバンスドルームミラーは明るく映りますが、いまいち広角に映らず、映る範囲が狭いので、距離感がつかみにくいです。
レバーひとつで普通のミラーとしても使えます。
ネックは工賃込で8万円くらいするところでしょうか。
ドライブレコーダー兼ルームミラーは広角に映してくれますが、レンズの特性かもしれませんが純正に比べて暗いです。
広角に映るので、距離感としてはサイドミラーに比べて遠く見えます。
どちらも、後車のナンバーは確認できます。
あと、これは普通のミラーと同じですが、夜間街灯の無い道路では真っ暗で何も映りません。
前後ドラレコとして買うとか、荷物でミラーが見えなくなるシチュエーションが多いということでなければ、なくても良いと思います。
書込番号:24349314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、たくさんの返信、アドバイスありがとうございます。
納車までにまだ時間があるので、じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:24351561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > オデッセイ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/10 13:16:52 |
![]() ![]() |
25 | 2023/02/17 9:18:06 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/29 19:45:51 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/24 8:41:45 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/01 17:05:36 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/03 12:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/30 16:31:55 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/04 11:12:42 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 20:49:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/26 22:20:55 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/1,947物件)
-
139.6万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2024/09
-
99.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
329.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2024/02
-
229.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2023/06
-
199.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.1万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜439万円
-
27〜439万円
-
9〜438万円
-
8〜339万円
-
12〜499万円
-
10〜599万円
-
12〜480万円
-
55〜269万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





