『XF14mmかXF10-24mmかどちらを購入するか迷ってます』のクチコミ掲示板

2014年 3月15日 発売

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

  • ズーム全域で開放F値4.0を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用超広角ズームレンズ。
  • 光学式手ブレ補正機能を搭載。光量の少ない室内や夕景などの手ブレが起きやすいシーンでもブレを防いで撮影できる。
  • 「インナーフォーカス方式」を採用。フォーカスレンズの軽量化と、高精度モーターの搭載により、高速かつ静音なAFを実現している。
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥89,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (35製品)


価格帯:¥89,800¥129,800 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥131,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:78x87mm 重量:410g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの買取価格
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの店頭購入
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのレビュー
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのクチコミ
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの画像・動画
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのオークション

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS富士フイルム

最安価格(税込):¥89,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 3月15日

  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの買取価格
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの店頭購入
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのレビュー
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのクチコミ
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの画像・動画
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのオークション

『XF14mmかXF10-24mmかどちらを購入するか迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISを新規書き込みフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

クチコミ投稿数:6件

普段街を歩いて物や建造物を撮ったり高所からの街の景色を撮ることが多いのですが、広角レンズを持っていないのでほしいと思ってます。
とくに建造物や高所撮りで広角の必要性を感じるときが結構あります。
今はXF23mmf1.4とXC15-45を持ち出すことが多くてXF23の表現力がめっちゃ気に入ってますが、広角が必要な時はXC15-45の広角端を使ってます。
それでもちょっと画角が足りないという場面もあるしXCだと周辺の粗さが気になります。

そこでタイトルのとおり悩んでます。
使い勝手が良いのはXF10-24だと思うのですが、やっぱり単焦点の描写には勝てないのかな、、と思うとXF14mmも気になります。
XF18-55も所有してますがこれ!といったものを感じないので持ち出すことがないです。
XF10-24が18-55と同じくらいの描写であれば、単焦点である14mmを選ぼうと思ってますがどうでしょうか?

書込番号:24440969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/11 16:24(1年以上前)

自分は広角単焦点レンズは
夜ポートレートと星景
その他は
広角ズームを使ってます

夜は暗いから明るい単焦点レンズ
それ意外は画角と遠近感の無段階調整で
広角ズームを使います

広角レンズはいくら明るくても
驚くほど背景がボケる訳で無し
ISO感度の上がりすぎを押さえる為のほうの目的で広角単焦点レンズです

書込番号:24440993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7806件Goodアンサー獲得:943件

2021/11/11 19:01(1年以上前)

>Lil Artisanさん

どちらも評判良いレンズですね。
最近はズームも描写が良いので便利なレンズを選ばれてるとは思います。

写りで選ぶなら間違いなく14of2.8だと思います。
10-24oも良く写るレンズだとは思いますが単焦点の抜けの良さはズームとは違うと思います。

15oで足りないと感じてる部分を14oでカバーできるのかが、どちらを選ぶかのポイントではと思いますし、XFと XCでは違うと思います。
レビュー見ても10-24oの評価は良いと思います。

レビューが全て正しいとは思いませんが、作例と合わせて評価ひてはと思います。

描写に関してはフォトヒトなどの作例を見れば参考になるのではと思います。

少しでも広くと考えるなら10-24o、14oで足りないけど下がったりしてカバーできるなら14oですかね。

書込番号:24441161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのオーナーフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの満足度4

2021/11/11 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Lil Artisanさん

こんにちは。
18-55と10-24(旧)を所有していました。
(現在はどちらも手放しています)

主観ですが、ほんの少し18-55の方がヌケの良いなと思いました。
時々、おっ!と思うものも撮れたりして。

10-24については、広角ならではの面白さを感じましたが、
描写につては18-55ほど好印象ではありませんでした。
個体差もあると思いますし、あくまでも主観ですが。

描写を求められるのであればはXF14だと思いますし、
広角ならではの面白さは断然10-24ですね。
18-55と10-24のサンプルを添付しましたので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24441190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 22:08(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
なるほど。ぼくはあまり夜は撮らないですしそこまでシビアにボケを求めないのでズームですかね。
参考にさせていただきます。

>with Photoさん
たしかに1mmの差は微々たるものかもしれないですね。
photohitoでも作例見てみます。

>imugyaさん
18-55のほうが抜けいいですか!意外でした。
けど10-24の方がちゃんと解像してる感じですね。
サンプルありがとうございます。

書込番号:24441465

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:65件

2021/11/11 23:25(1年以上前)

XF10-24は昔はレフの広角ズームと比べてよかったけど、
今は普通というレンズだと思います。WR化のタイミングで新しい光学系の
レンズが出なかったのは僕はちょっと落胆でした。

最近の情勢だとそのうちタムロンの11-20/2.8のXマウント版が出るのでないかとも
言われていますが、もしそうなるならXF10-24より軽く、おそらく周辺の描写がよく、
XF14/2.8の明るさもカバーできるようになるため、それがこのあたりをカバーする
新たな定番になると思います。

ただこれは単なる予測であってしかもサードパーティ品ですから、
今出ている純正レンズから選ぶのも間違いではないと思います。

XF14/2.8は僕は使ったことがなく、作例からするといいレンズなのだろう程度の認識ですが、
一番の目的は古典的スナップの画角の一つである35mm換算21mmを撮ることだと思います。
広角をカバーするというよりも、その人が自分のものにすることができるかどうかの問題に
なると思います。

他にはこれも非純正ですが最近Samyangから12mm F2が発表されています。
すでに出ているMF版をAF化してコーティングを改良したものだそうです。
https://www.samyanglens.com/jp/product/product-view.php?seq=546

素の状態だと色収差が多少あるようなので自動補正されるかどうかが多少問題ですが、
XF14/2.8より2mm広くて1段明るいので画角が合うならこれも楽しそうなレンズだと思います。

何かの参考まで。

書込番号:24441539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:80件 フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのオーナーフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISの満足度5

2021/11/12 05:02(1年以上前)

当機種
当機種

10-24

>Lil Artisanさん
どちららを買うか悩ましいですね。また悩んでいるのも楽しいですが^^;
私もどっちを買うか迷いましたマイクロフォーサーズからXマウントにマウントチェンジして使うようになった時、
予算不足で最初SAMYANGの12mmF2で妥協してました。星景も撮れるし。その後、お金が貯まった時に
Lil Artisanさんと同じように迷いました。しかし、当初の予定どおり10-24を買いました。なぜってやはり画角が広いからです
そして、よく写る。その後、X70も持っており、ワイドコンバージョンを購入(投げ売りだった)し、換算21mm単焦点も手に入れました。レンズ的にはXF14の方が良いでしょうけどね。10-24は便利なうえ、よく写ります。求める方向性が違う気がします。ちなみに1220は星の時にしか使わなくなりました。防湿庫の肥やしです。

XF18-55は私も使用頻度が少ないものの便利ですので手放せずにいます。旅行やレンズをイチイチ交換しにくい場面では重宝しています。
私も日頃は3514、2320、オールドレンズなどの単焦点で撮ってることがほとんどなのですが、一度旅行にどっさり単焦点や10-24、18-55などのズームを持っていきました。帰ってからどのレンズの使用頻度が高かったか見てみると18-55でした。風景は10-24でワイドに切りとってました。GR2も持って行ってましたが思った以上に使ってませんでした。これは18-55と画角がかぶり一眼メインで撮ってたからでしょう。18-55日常ではあんまり使わないんですけどね。そして、コロナ禍で旅行にも行ってないので…。また行けるようになったら10-24と18-55。単焦点持っていくとしても2320だけにするかなあ。

ちなみに10-24で早朝の薄暗い中撮った雲海です。手持ちという横着ですが。

書込番号:24441702

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/11/12 12:00(1年以上前)

>lssrtさん
サードパーティも考えたんですが個体差が激しいとか周辺が甘いというイメージがあるので候補から外れてました。
けどサムヤン12mm、、めちゃ良さそうですね!さらに悩む対象が増えてしまいました笑
AF性能がどういう感じか気になりますね。

>harmonia1974さん
「求める方向性が違う」というのはまさに痛感してます...
いろいろ作例を見まくってましたがそもそもテイストが全く違うレンズということに気づきました。
あと10-24は旧型と新型とで解像感がだいぶ違かったので買うなら新型だなと思ったものの予算オーバー、、
18-55に対して自分が感じてる「これ!」といったものを感じない感覚を10-24旧型にも感じてしまいました。
しかも自分が求めているのは単焦点の表現力なんだなということにも気づきましたね。
じゃあもう結果出てるじゃんって話なんですが笑
旅行でズームレンズつけっぱなしになる感覚すごい分かります。
そういう場面ではさらにコンパクトで意外と写りも悪くないXC15-45で充分かな、、という感じですね。

書込番号:24442087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/12 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました。自分の目的が明確にになりました。

書込番号:24442881

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:65件

2021/11/13 00:25(1年以上前)

Samyang 12/2のAFは、β版レンズですがDamian Brownのレビュー動画で見られます。
公式サンプルの一部も彼の作例です。

- Samyang AUTOFOCUS 12mm f/2 Fujifilm X Mount
https://www.youtube.com/watch?v=a7JAlNIhiFM&t=199

十分だけどすごく速くもない感じだと思います。
特に変な迷い方もしてないのでいい感じではないでしょうか。

ちなみに彼は本職のカメラマンですが、かなりの数のフジ関係のレビュー動画を出していて、
他の動画にXF10-24や古いですけどXF14/2.8のレビューもあります。

書込番号:24442966

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
富士フイルム

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

最安価格(税込):¥89,800発売日:2014年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISをお気に入り製品に追加する <730

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング