ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,390物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ナビはGathers(VXM-165VFEi)を付けていますが、
納車後から気になっていることがあります。
・音声案内の音量が、急に大きくなったり小さくなったりする。
・音声案内の音が割れている
6ヶ月点検の時にディーラーに相談してみるつもりですが、同じナビを使用している方がいらっしゃったらご意見をいただけると助かります。
書込番号:20132226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
さくら922さん
速度を上げた時に音声案内の音量が大きくなっているのなら「高速走行時の音量切替」が働いているのかもしれませんね。
これについてはVXM-165VFEiの取扱説明書のD-18頁に記載されていますので、一度「高速走行時の音量切替」をしないに設定してみては如何でしょうか。
音声案内時の音割れについてはナビ側の問題では無く、スピーカー側の問題の可能性が高いです。
書込番号:20132283
10点
早速のご返信ありがとうございます。
そのあたりも、変更してみましたが、変わりませんでした。
また、スピーカーについては、音楽やFMなどの音質は問題ありません。(ステップワゴン時代に比べたら10倍いい音だと思います(^^))
ナビの案内音声だけ割れているんです。
ナビ音量を上げれば上げるほど、割れはひどくなるので、音楽を聴いている時は、ナビ音声が聞き取りにくい状態で我慢しています。
もう1つ思い出しましたが、テレビなど観ている時は、ナビ音声が出る時は右側のスピーカーのテレビ音量は下がる設定にしていますが、MUSIC BOXに録音された音楽を聴いている時は、右側の音量が下がりません。
このあたりも、当初から気になっています。
書込番号:20132554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じナビを使用していますが、同様の症状は全くありません。一度Dに同乗してもらい聞いて貰った方が良いと思います。
症状は違いますが、私はスモール連動設定をしてもオートライトとナビ画面の昼夜切替が連動しないことがたびたびあり、一旦連動しなくなると電源切をするまで、ヘッドライトを手動に切り替えても反応しません。
オートライトにした状態で電源入とすると発生しやすいようです。
Dからはそういう仕様になっていて不具合ではないと説明されましたが、いまいち腑に落ちないですね。
書込番号:20132954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます。
スモールライトとナビの照明が連動しないということですか?
私はライト はAUTOにしていますが、トンネルとか、いろいろな場面がありますが、ライトとナビの昼夜切り替えは、問題なく切り替わっています。
切り替わらないのは仕様って、どういうことですかね!?
書込番号:20133128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さくら922さん
相性の問題なのか、このナビとヴェゼルまたは確かNボックス?(車種名を忘れてしまいました…)では昼夜連動しないことがあるようで、「この症状は不具合ではありません」と書かれた社内文書的なものを見せてもらいました。
ただ単にメーカーも把握してるが改善対応する気が無いのでしょう。毎回ではなく、時々発生する症状を仕様と言われても納得できないですね…。
本題と話が逸れてしまい失礼しました。
書込番号:20133409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビ音量が、大きくなったり、小さくなったりする原因が分かりました。
音楽を聴きながら、音楽の音量を変える時に、案内音声が出ていない時に音量を上げると、音楽の音量のみ上がり、たまたま案内音声が出ている時に、音量を上げると、音楽の音量は変わらず、案内音声のみ上がる。
一度、案内音声が上がってしまうと、いちいちメニューから入って、案内音量の設定で下げるか、案内音声が出たタイミングで、音量を下げないといけない。
こんな仕様って、普通じゃないような。
普通は、音楽とナビ音声の音量ってのは、同期してるんじゃないでしょうか??
書込番号:20148645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FIT3ですが、オートライトとナビ画面の昼夜切替が連動しないことについては
どうやら、ライトではなく、メーターの照明と連動しているらしいところまで確認しています。
同じセンサーで明るさを検知してる筈ですが制御は別のようです。
書込番号:20149151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくら922さん
音量ボリュームで変化するかは分かりませんが、日産のノートなどで使用されているナビでも音楽音量とナビ案内音量は個別に設定できます。
これが普通だと思っていましたが・・・
書込番号:20149296
1点
>さくら922さん
日産車のナビですが、同様です。ソース毎に音量設定され、ボリュームを操作すればその時に鳴っている
ソースの音量が変わります。
至極真っ当な仕様かとは思いますが、ちょうどオーディオの音量を変えようと操作したタイミングで
ナビの案内音声が出てしまい、意図してなかったほうが変わっちゃったことが何度もあります。
まあ、音楽を聴いていてナビの案内音声が出た時に、ナビ音声の音量を変えたいと思うこともあり、
その時にいちいち設定画面を開く必要がないのは便利なので、この仕様は仕方ないかな…と。
書込番号:20150888
2点
〉遊Kさん
個別調整が普通なんですね。
ナビの取説を読むと、DVD、BLUETOOTH、HDMIなどのソースは個別に音量調整される、と書いてありました。
確かに、案内音量も個別に調整できたほうが便利ですね。
ハンドルで音量調整ができるので、ちょくちょく変えるため、たまたま案内中に変えて、勝手に変わる!って、思ってたようです。
書込番号:20153261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車種は異なりますが、ナビは同じなので。
先日、同ナビの別の症状でディーラーに相談したところ、ナビアプリのアップデートver.があるとの事でした。内容に案内音声の音割れ改善などが入っていたのでディーラーに連絡して下さい。
私は後日対応となったのでまだやっていませんが・・・
書込番号:20154637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南より北が好きさん
返信ありがとうございます。
やっぱり音割れの不具合があったんですね。
早速ディーラーに対応してもらいます!
書込番号:20154924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南より北が好きさん
先日、不具合対処してもらいました。
感想は、良くなったと言われれば、
ちょっとは、マシになったかなって
感じです。
でも、まだ、割れてるんですよね。
今度、ディーラーで、聴き比べたいと
おもってます。
書込番号:20200788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくら922さん
あまり変わりませんか・・・
私はオデッセイHVにこのナビを付けていますが、今のところ音割れが気になったことはありません。
症状からするとソフトウェアの不具合だと思われるので、次の更新を待つしかないかもしれませんね。
ちなみに私の物に出ている主な症状はフリーズで、始動時の位置から自車が動かないという現象が稀に発生してます。
ただ、ディーラーから作業の案内も来ないうえに、私自身の時間も取れずまだ更新できていません(笑)
元・ナビの開発エンジニアですが、私の感覚からするとやや品質に難有りですね
書込番号:20201179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南より北が好きさん
確かに私もこのナビは品質に問題あり、と思ってます。
まだ、開発途中のバグを持ってる状態で商品化してるイメージです。
私は今のところフリーズしたりはしませんが、
○高速走行中、またに到着までの時間と、料金がテロップ表示されますが、そのときに、いったん画面が消えたりバタバタしながら表示されて、数秒で消えます。音声ガイダンスもないので、運転手は見てる暇もなく、何のための表示?って感じです。
○ちょっとした、分かりにくい分岐点を案内しないことがあり、「えっ、どっち?」ってことが、たまにあります。
ナビとしては、今ままで使っていた10年以上前の富士通テンのほうが優秀です。
書込番号:20202729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Honda オデッセイハイブリッド 16年12月購入 ナビはDOの175VFEiを遣っています。
音声案内の音割れひどいです。音楽、ホンダ情報の音声は問題ないです。
現在ディーラーに問い合わせ中です。音楽、情報、ナビ案内も全て同じスピーカー(運転席ドアスピーカー)から
出力されるのでナビ音声割れはナビのソフトに問題あると考えております。
また、DVD再生時に音楽ソフトで音と画像のズレが発生する問題も起こったいえます。
このナビはPanasonic製と聞いていますが、品質は良くありませんね。
書込番号:20694720
2点
オデッセイハイブリッド 16年12月
DO Panasonic 175モデルを使用しています。
まったく同じ症状が出ていて、音割れはひどく、音楽を聴いているとナビ案内はほとんど聞かれません。
ディーラーで説明するのは大変です。同乗してもらうよりも1日預けて乗ってもらうことで、症状が確認されましたが原因不明です。
書込番号:21143592
0点
さくら922です。
上記のような、いろいろな不具合があり、結局ディーラーもお手上げで、販売元であるホンダアクセスに書面で回答を求めました。
結論からいうと、全て仕様どおり、または原因不明で、最終的に新品に交換してもらいましたが、ソフトのバージョンは上がっていましたが、全く改善されていません。
ナビ通りに高速走行中に、突然、一般道に変わる不具合は、かえって発生頻度が増えています。
出来損ないのナビとしか、言いようがありませんね。
書込番号:21229522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/10/24 21:12:00 | |
| 6 | 2025/06/18 17:26:58 | |
| 37 | 2025/03/02 21:43:27 | |
| 8 | 2024/12/05 10:43:49 | |
| 8 | 2024/10/27 18:31:21 | |
| 21 | 2024/10/21 18:46:32 | |
| 69 | 2024/07/06 3:30:53 | |
| 39 | 2024/05/11 22:41:52 | |
| 4 | 2024/04/11 22:02:12 | |
| 5 | 2024/04/10 11:45:01 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















