
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |


Gターボ無しの2WDです、シフォンです(^^)
前車からのETCを移設するつもりなのですが、純正のETCアンテナはダッシュボード上に設置してあるという事を発見しました。普通にフロントガラスの上部につけるつもりでいたのでちょっと困惑しております。
ネットで見ると普通にガラス上面に付けている方もおられるようですが、やっぱり純正に倣ってダッシュ上に設置したほうが良いでしょうか。気持ちとしてはガラス上部につけたいですが不具合とかあるようならそうもいかないなと。
あともう一点、電装関係いじるときはバッテリの-外すのは常識と思うのですが、このような最近のエレキ制御満載のクルマ、バッテリ外してしまうと後から山盛り諸々の再設定を強いられたりするのでしょうか。
以上ご教示をいただければと存じます。
書込番号:23445061
4点

シフォンってスバルでタントのOEM車だよね。
ここスズキのハスラーだけど…
電装系はアクセサリーのように常時電源じゃなきゃバッテリー外さずやっちゃうかな?
書込番号:23445078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神様仏様バース様さん
ETCアンテナ表裏と前後ろの向きがあるのありますよ。ダッシュに設置するタイプとフロントガラスに張り付けるタイプ。そこはご自分でお調べください。
書込番号:23445130
1点

>神様仏様バース様さん
>ネットで見ると普通にガラス上面に付けている方もおられるようですが、やっぱり純正に倣ってダッシュ上に設置したほうが良いでしょうか。気持ちとしてはガラス上部につけたいですが不具合とかあるようならそうもいかないなと。
ETCのアンテナは受信の為角度が必要です
ダッシュボード上に付いている物は基本水平面に付けるタイプなので
フロントウインドウに付ける場合も水平に(ステー売っていると思います、少なくとも昔は売ってました)
付ける必要が有ると思います
>あともう一点、電装関係いじるときはバッテリの-外すのは常識と思うのですが、このような最近のエレキ制御満載のクルマ、バッテリ外してしまうと後から山盛り諸々の再設定を強いられたりするのでしょうか。
ETCは多分アクセサリーon時にonになるかと思います
ヒューズが有ればクセサリーoff常置(例えばキー入れない)
で作業すればバッテリーは外さなくても良いかと思います
書込番号:23445150
3点

神様仏様バース様さん
ETCアンテナは下記のパナソニックのCY-ET926Dの仕様・スペックのところに記載されているように、フロントガラスの角度の基準があります。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET926D/
つまり、CY-ET926Dではフロントガラスの角度の基準が20〜60°となっているのです。
これに対してシフォンのフロントガラスの角度は60°位のようですね。
このフロントガラスの角度から、純正のETCはアンテナをダッシュボード上に設置しているのでしょうね。
以上の事を考慮すると、やはり純正と同じくETCのアンテナはダッシュボード上に設置した方が無難です。
書込番号:23445288
2点

〉じゅりえ〜った さん
〉gda_hisashi さん
〉スーパーアルテッツァ さん
みなさんありがとうございます。
ちなみに、シフォンって″シフォンアイボリーメタリック″と言いたかったのです。色にさんざん悩んで決めたので一言わずにいられなかったのです(^^;)
取り付け角度に規定があったんですね、、知らなかったです。
という事は、ハスラーと言う車種のもつ特性に依るところではなく、ETC機器の仕様によるという理解でよろしいでしょうか。
取り付ける機器は古野電機FNK-M07Tと言う旧式のものですがメーカーのwebに情報があり、フロントガラスの角度20〜60°、この範囲外ならダッシュボード(0〜10度)に設置との記載がありました。っていうかETCってのはだいたいみんなこの範囲みたいですね。
ハスラーのガラス角度も60度くらいみたいなのでスーパーアルテッツァさんのおっしゃるように純正に倣ってダッシュ上に置きたいと思います。
書込番号:23445446
0点

>神様仏様バース様さん
シフォンにETCを取付した事はありませんがLA600S、650S等に取付した事はありますがアンテナは全てガラス上部に取付しました。
どちらでも送受信すると思いますがアンテナステーが無さそうなので?ガラス上部の方が良い様に思います。
DIYの様ですが必ずセットアップはして下さい。
ガラス上部にアンテナを取付する時は車内からETCロゴが見える様に…
ダッシュボード上ならETCロゴが見えない様に貼り付けて下さい。
間違えるとゲートが開きません。
本体も取付する所が無いと思いましたが純正位置にETCビルトインキットがあるので使用した方が綺麗に取付出来ると思います。
書込番号:23445610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ハスラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/09/08 18:23:31 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/03 14:54:57 |
![]() ![]() |
57 | 2025/08/03 22:55:28 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 18:09:38 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/20 18:21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/09 23:29:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/09 16:16:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/03 21:38:44 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/06 12:15:56 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/27 21:03:05 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,425物件)
-
ハスラー ハイブリッドX スズキ純正ナビ フルセグ Bluetooth DVD バックモニター コーナーセンサー ヘッドライトLED フォグランプLED 純正アルミホイール
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 153.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 116.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ハスラー Jスタイル フルセグ メモリーナビ DVD再生 衝突被害軽減システム HIDヘッドライト ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 60.3万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





