『再購入しました^o^』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『再購入しました^o^』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

再購入しました^o^

2014/04/02 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

E-M1を購入したときにE-M5売って、それ以来E-M1とPM2の2台体制にしていたのですが、やはり操作性が違いすぎてPM2は使いにくいのと、電池に互換性がなくて替えの電池の効率がわるいので、PM2を売ってE-M5再購入しました。

エリートブラックのPROレンズキットをオークションで落札し、レンズだけ売ったので、かなり安く入手できました。

ただいまE-M1との2台体制になりましたが、良いです。すごく便利。

同一機種2台が理想とは思いますが、さすがにE-M1を2台は嵩張る。そこにE-M5というのはペアとしてはとても運用しやすいですね。

E-M5は長らく使っていたので、操作性にも慣れていますし、あまり問題ないです。

ただ、電源位置が違うのと、AF/MF切り替えにレバーを使えないのがちょっと使いにくいですね。Aモードのスーパーコンパネからeポートレート選べないのも×です。あとは、モードダイヤルが気づくと回っていることがあるので、そこが難点くらいです。

でも、露出と絞りダイヤルの使い勝手は同じですし、PM2とは格段に違いますね。

最近は毎朝2台持って桜の撮影に出かけています。片方に60oマクロを、もう片方に12−40oや、75o、35−100oなどをつけて、気分に合わせて撮っています。レンズ交換が少なくて済むのはすごく便利。PM2との組み合わせだとどちらにどのレンズをつけるかほぼ決まっていたのに、こっちだとどちらにつけても使い勝手や手振れ補正の効きはほぼ同じなので、すごく便利。

やっぱりOM-D2台体制良いです。満足感違います。買って良かったー。

書込番号:17371085

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/02 07:20(1年以上前)

おめでとうございます(^O^)!
僕も同じ体制ですが…とっさの撮影の電源は迷いますよね(笑)!
ついつい左肩にいって、右下に慌てて戻ります。

僕は撮影目的ではEーM1+EーM5+XZー1。
小ぶりな通勤鞄にはグリップの小さいEーM5+PowerShotS100。

使い分けられる魅力も大きいですよね!

書込番号:17371352

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/02 07:38(1年以上前)

わかります。
自分もそれで迷走したことが(^^;;

書込番号:17371385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/02 09:36(1年以上前)

高齢者でもあり、私はこんな組み合わせにしています。
(1)腰に吊して常時携帯しているのは、水中・耐衝撃のTG-2。
(2)本格的な撮影では、E-M1(+)E-M10で撮る。E-M10がコンデジ的に軽くて扱いやすい。(1)TG-2を安全のために携帯。
(3)野鳥などの超望遠撮影などの特殊な用途には、Dot Sightを活用できるSP-100EEを活用する。この時は、同時に軽量で扱いやすいE-M10と、水中TG-2を持って行く。
(4)E-M5は、E-M1が不調な事態になったら応急的に働いてもらい、何時もは眠っている。
(5)なお、完全に予備水中カメラとして、SONY DSC-TX5を防湿庫に保管している。

書込番号:17371625

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/02 12:49(1年以上前)

なぜ、ボディー単体で販売しないんだろうか?

書込番号:17372079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/02 13:10(1年以上前)

E-M1、E-M5の二台体制羨ましいです。
E-M5は大きさ、性能、操作性の全てにおいてバランスが良く本当に名機ですね

私もE-M1を持ってますが、やはり大きさのせいで持ち歩きで疎ましく感じるときがあります。
もう一台E-PL2も持ってるのですが、画質はともかくE-M1に慣れてしまうと
操作性がまどろっこしくて、最近はほとんど使っていません。売っても二束三文なので売りませんが。

E-M1ですが、最初、デザインとしての遊びが過ぎると思った電源スイッチも、
一目でOn/offが確認できるし、首に下げたままon/offしやすいし、手袋してても操作しやすく、
実は人間工学にも優れるデザインだなと感じています。

書込番号:17372128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/04/02 23:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>松永弾正さん
そうなんですよ。電源の位置については、すっかりE-M1に慣れてしまって、つい左上に手が行ってしまいます。
E-M5の位置も気に入っていたのですが、いまではE-M1の位置の方が使いやすくなりました。
使い分けできるのも魅力ですね。
コンデジのRX100も持っているので、3台を使い分けてます。

>かづ猫さん
そうなんですよ。2台体制ってなかなか難しいです。最初はPM2の方がメリハリがあって使い分けに良いんじゃないかって思っていたのですが、操作性の違いが大きすぎました。

>ringou隣郷さん
すごい使い分けですね。それだけたくさんあると、とっさの設定変更に迷いませんか?

>愛凛さん
あら。ボディだけ売っていないのですか。知りませんでした。そりゃ勿体ない。E-M5はまだまだ現役なんだから、欲しい人もいると思うんだけど。

>kanikumaさん
そうなんですよ。E-M1の2×2ダイヤルコントロールとかに慣れてしまうと、それが当たり前になってしまうので、PLとかPMは物足りなくなってしまいます。
電源スイッチも、やはりレバーの方が断然よい。ボタンだと入ったのか切ったのか、とっさの操作を間違えることがあったので。


E-M1とE-M5って、いくつか違いがありますけど、まあ許容範囲です。PM2よりはずっと良いです。
シャッター音の違いも結構ありますね。最初はE-M5のシャッター音が気に入っていたので、E-M1に買えた時は静かすぎて物足りなかったのですが、いまではすっかりE-M1の方が好きになりました。
やはりあらゆる面でE-M1が良いです。E-M5が上回るのは小さいことくらいかな。


ちょっとだけE-M10も考えたのですが、2月の大雪のときに防塵防滴が役立ったのと、電池が同じだったのと、中古だと安く買えることで、E-M5にしました。

これからこの2台で運用していけると思うと、ワクワクしますね。

書込番号:17373780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/03 00:42(1年以上前)

gngnさん 再購入おめでとうございます。なにげにエリートブラックにバージョンアップしてますね。

私はPL、PMが長かったので絞りや露出は十時ボタンで全部設定してしまうんで、逆にM5の2ダイアルをまったく使えてません。設定し終わった頃にあっダイヤルあったっけって思い出します(^_^;)ヾ



書込番号:17374120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/03 01:39(1年以上前)

gngnさん、今晩は。

>ringou隣郷さん
すごい使い分けですね。それだけたくさんあると、とっさの設定変更に迷いませんか?

 時々と言うか、しばしばと言った方が正確なのかは判りませんが、「誤操作や迷い」はあります。
呆け・認知症を防止する手段だと悟っていますが・・。

書込番号:17374213

ナイスクチコミ!2


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/04/04 00:58(1年以上前)

>TideBreeze.さん
そうなんです。エリートブラックになりました。実はE-M1はこれで全色持ったことになります。
シルバー買って、売って、ブラック買って、売って、エリートブラック買いました。
シルバーを気に入っていたので、シルバー買うつもりだったのですが、ちょうどエリートブラックのセットがあったので、こっちにしちゃいました。
ただのブラックとグリップの質感が変わっていて、こっちが好みですね。
OM-Dのダイヤルは便利ですよ。ダイヤルに慣れてしまうと他に戻れません。私がOM-Dを離れられないのは、このダイヤルのせいかも。


>ringou隣郷さん
ですよね。とっさの切り替えはなかなかうまくいかないですよね。私もPM2使っていた時は、設定の変更に手間取ってました。スーパーコンパネにない項目の呼び出しは困りますよね。
他メーカーも使っていればなおさらです。


さて、もう少しで桜も終わりますね。良い写真撮れるように頑張ろう!

書込番号:17377447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 01:30(1年以上前)

一度売ってしまっても再購入するとは凄いですね。
E-PM2は価格からするととても良いですが色々比較をするとOM-Dシステムには及びませんからね。
しかしその資金力が羨ましいですw

書込番号:17377502

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/04/04 07:39(1年以上前)

Feちゃんさん

オークションはうまく使うと、かなり得ですよ。実は、シルバー売却金額より、ブラック購入金額の方が安く、ブラック売却金額より、エリートブラック購入金額の方が安いです。つまり、買い替えで逆に得しています。

これは、E-M5が段々値下がりしているのと、売却はボディ、レンズ別々に売り、購入はレンズキットで購入して、不要なレンズをすぐに売っているためです。

12−50oはいままで3回売ったことになります。

ただ、OM−Dではないですが、一度だけ美品といいつつ、すごく傷がついているものを落札してしまったことがあり、このときは出品者にクレームを入れて返品させてもらったことがありました。自己責任なので、出品者の評価やコンディションには注意しています。

書込番号:17377846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 13:47(1年以上前)

再購入するなんて凄いリッチだな〜と思っていたら成程そう言うことですか!
しかしオークションはリスクもあるので面倒くさがりな私にはまね出来なさそうです(笑)

書込番号:17378695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング