Touit 2.8/50M [ソニー用]カールツァイス
最安価格(税込):¥121,770
(前週比:±0 )
発売日:2014年 3月29日



レンズ > カールツァイス > Touit 2.8/50M [ソニー用]
レビューの所で、α6000との組合せで酷評されている方がいますが、あれがすべてでは無いので若干のコメントします。
以下、ヨドバシでα6000にTouitと純正を付け替えていじって来た結果です。
レビューの言っている現象(ピントが定まらず行ったり来たりする現象)になるのは、AF-Cで絞りを13以上に設定した時です。しかし、この現象は純正(24/1.8Z、18-200LE)でも発生します。α6000の像面位相差AFは絞りが11以下で無いと作動しないので、絞り込むとコントラストAFのみとなり、室内の明かり程度ではこうなるのでしょう。Touitだからと言うわけではありません。NEX6等では絞りが6.3以下でしか像面位相差は作動しなかったので、機能としては進歩しています。
AFモードをAF-Sにすると状況はガラリと変わり、絞りの設定にかかわらず普通にピントが合います。勿論画面中央だけでは無く179点フルに合います。
AF-CでTouitは中央部しかピントが合わないのは確かに残念。しかし、像面位相差の合焦マークが出ているのは嬉しいです。
AF-Sでは普通に使えるので、マクロで絞りを絞ってと言う状況であえてAF-Cにこだわって影する必要は無いと思います。
投稿者の方は、たった1時間使っただけで売却したそうですが、勿体無い話です。
かく言う私はNEX5RとTouit12/2.8を使用していますが、満足して使ってます。もっとも、ボディーはα6000に買い替え検討中ですけど。
最後に、フジ用Touitはファームウェアアップデート対応してるので、ソニー用もファームアップしてファストハイブリッド正式対応して欲しいです。
書込番号:17516721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には、このレンズがフルサイズ対応だったら、α7と同時に買ったけどなぁ(笑)
てか、マクロレンズのAFって、普通のレンズと比べたら「使えない・・・」ってのが常識ですよ^^;
マクロレンズのAFは「普通の単焦点レンズと同じレベル」と考えるほうが間違ってて、無知なだけです^^;
書込番号:17516724
6点

別のサイトで、寄って撮るとイメージサークル広がってα7でもけられませんでした。と言っていましたよ。何cmからOKなのかはわかりませんが…
書込番号:17516730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えーと、私の事ですね。
絞りは11以下でもAF最悪ですよ。
何の意図でフォローコメしてるのか分かりませんが、解放から8まで、af-cもaf-sも、もちろん試して居ます。
自分のお金を10万払って買ったレンズです。
手放す前提で粗探しした訳ではありません。
しかし、全くafは使い物になりませんでした。
タダ試した人より信じられると思いますが。
書込番号:17519200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これも私ですね。
私のレビューで、mfしたい人はどうぞ、と書いています。
ただ、同じmfレンズなら、コシナツァイスの方がメカニカル駆動だから、バイワイヤのこれより操作感良いですよ、とも書いています。
マクロはmf基本なのはその通りです。
でも、これはそのmfの操作感が悪く、マクロ以外のポートレートなどではやはりafがあると助かるわけで、そのafが使い物にならないのは痛いですね、と言ってるのです。
マクロレンズにaf性能を求める=無知、は如何なものかと。
あと、肝心な写りですが、マクロレンズニコンのはafを二本、コシナツァイスのmfを一本持ってましたが、このレンズが一番解像度が悪い印象でした。
ただ、これは使い込んでないし、好みもあるし、評価はそれぞれだと思います。
書込番号:17519270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファームアップですが、こちらのレンズはフジ製との噂があります。
なので、フジ用はファームアップされて、ソニー用は放置なのかも?
あくまで噂ですが…
フジ用はafも使い物になるらしいですね。
ちなみに、私はソニーツァイスの1.8/24と16-70/4も持って居ますが、これらは普通にafが速いです。
このレベルのafの快適性を求める人は、このレンズは必ず試してから買うことをお勧めします。
私はaf性能にもmf操作性にも満足できませんでした。
納得して満足される方は、もちろんそれはそれで良いと思います。
書込番号:17519381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MILGAUSS GV
特定の設定でおかしな挙動は有るものの、それを外せば問題ないレベルと感じたので、発言させて頂きました。
個体差があるかどうかはわかりませんが、私が問題無いレベルと言っている状況を全く使えないレベルとおっしゃるだけの話なら、人により判断が分かれますと言うだけのことです。
悪い製品では無いと思っているので、「全く使えない」と言うコメントが一人歩きして欲しく無かったのです。
書込番号:17520106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お互いの合焦に求める性能も違うのでアレですが、私は30本レンズを持っていますが、少なくともこのレンズのaf性能もmf操作性も最低レベルでした。
不良だったのかもしれませんね。
ただ、afループは他にも報告されています。
ソニー用はまだファームアップないです。
今のはaf改良されているなら、それはそれで良いし、改良されてなくても満足されるなら、それはそれで良いです。
ただ、購入前に実際に試すことはお勧めします。
良い個体で満足されると良いですね。
書込番号:17520211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すでに常用レンズなので、少し援護を。
最初は戸惑いましたが毎日使ってるうちに癖もつかめ、ピント合わせも苦にならなくなりました。
写りも気に入っていますので、慣れるかどうか、好きになれるかどうかで決まる気がします。
試してから購入できれば最高ですが、田舎では実質無理なので、清水の舞台からえいやっとして、
だめなら売りに出すのが現実的かな。
書込番号:17559709
8点

Touitはなぜ富士用のみAF改善のファームアップVer.1.03が行われ、SONY用は未だに放置なのか、理由が分かりました。
Touitは富士フイルム製です。
正確に言うと、光学設計の特許を富士フイルムが出願しています。
私が公開特許を調べて見付けたので、噂や憶測ではなく事実です。
私はTouit2.8/50Mで懲りず、Touit2.8/12を買いました。
こちらは良いレンズだと思います。
2.8/50MのAFは許せませんでしたが2.8/12は許容範囲でしたので、早々に50Mを見限って代わりに50/1.8OSSとTouit2.8/12を買って正解でした。
今後富士がSONYの為に劇的にAFが早くなるファームアップを出してくれるとも、出来るとも思わないので…
書込番号:17722370
8点

すいません、前言撤回させて下さい。
50Mのファームアップ、来ました。
AF-CでのAFハンチングの改善、とのこと。
2.8/12の設計が富士フイルムなので
Touitの製造はほぼ間違いなく富士だと思いますが
Sony用のファームアップもしてくれるのは
嬉しい誤算でした。
50Mを処分してファームアップの効果を確認出来ないので、
ファームアップ前の状態でのレヴューは修正しました。
書込番号:17764724
4点

MILGAUSS GV さん
なんと12mmは富士フイルム製ですか!
このマクロがファームアップしたと言うので何か情報がないかと覗きにきたらビックリすることを知れました。ありがとうございます。
他のtouitのファームアップも一緒にくると思っていたのですが、よっぽどこのマクロ酷かったんですね。
他のはもう少し待って欲しいとホームページに書いてますね。
ところで私は32mmのほうを非常に気に入りましてだいたいα6000に付けっ放しにしているのですが、このレンズも富士フイルム製なのですか?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:17774490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

富士フィルムから国際出願された特許に、富士フイルムXF14mm(と思われる光学設計)が実施例1、ZeissのTouit 12mm(と思われる光学設計)が実施例4として、それぞれ示されています。
実施例4は一部を除き実施例1と同様、と述べられています。
実際の性能比較等で両レンズが共に評価が高いのは、上記の通り納得できます。
当該特許には各実施例の光学性能(設計収差)も示されていますが、実施例4のみ他の3例と比較して少し緒収差が大きいのが、興味深いところです。
同様に、富士フイルムより国際出願された特許を手掛かりに、Zeiss Touit 32mmと富士フイルムXF35mmの関係も調べてみました。
XF35mm(と思われる光学設計)の特許は存在するのですが、これにはTouit32mm(と思われる光学設計)の実施例は含まれていませんでした。
このため、Touit32mmとの関係は分かりませんでした。
お力になれず申し訳ありませんでした。
書込番号:18021353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主のでぶねこさんが、「別のサイトで、寄って撮るとイメージサークル広がってα7でもけられませんでした。と言っていましたよ。何cmからOKなのかはわかりませんが…」との発言されてます。もう5年も前のメッセージですが、私の検索では、それに関して検証されてるサイトはありませんでした。今回、人柱のつもりでα7RIVのボディーで試してみました。
マップカメラさんで新品をポチって、今日クロネコさんが配達してくださいました。さきほど、ドキドキして接続してみました。
全然ケラれます。マクロ領域でも、ちゃんと、周りが黒くなります。開放にして、改善されるという事も、当然ないです。ほんの少し改善はされますが、微々たる物でした。かなりがっくしです。
私は、こういう時は、後ろ玉の周りの部品を取ってしまいます。そうすれば。ほぼケラれない状態になるレンズもあります。ただ、Touit50mm は、後玉の周囲の部品を取るのは難しそうに見えます。もしくは、取っても効果がある様にも思えません。もし、誰れかがやってる情報があれば、教えていただけないでしょうか? 英語だとわかる可能性が高いです。ドイツ語フランス語も、一応okです。少しわかります。他の言語でも、翻訳サイトを使って、英語に翻訳させれば、わりとわかる事があります。
人柱のつもりと言いながら、かなりショックです。残念です。泣いてます。
書込番号:22933573
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カールツァイス > Touit 2.8/50M [ソニー用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/07/17 9:13:32 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/19 20:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/13 16:23:27 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/31 9:49:25 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/31 0:15:03 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/16 7:16:34 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/23 14:07:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/20 19:20:30 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/17 21:48:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





