685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください
685S2 [ブラック・アッシュ ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]
昔々に買ったヤマハのスピーカー500Mを捨てきれず、最近買いかえたヤマハのRX-V577とリビングで、
同じく昔に買ったサンスイスピーカーのS-α9をデノンのアンプpma7.5l同型のCDPと寝室で、それぞれ聴いています。S-α9はスタンドにのせています。
最近ネットラジオで、ジャズやクラシックを良く聴くようになり、寝室のオーディオを新調しようと思っています。
先ずはスピーカーから手をつけようと思い、こちらのスピーカーにたどり着きました。
流石に時期も違うので比較レビュー等なく、どの程度違いがあるものか、出来ましたら経験をお持ちの方からのアドバイスを伺いたく思っています。
自分の耳で聴くことが近道とも思いますが、海外のスピーカーとの違いなども興味深く、よろしくお願いします。
書込番号:18265918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
NS-500M
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-500m.html
30cmウーファー3way
S-α9
http://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/s-alpha9.html
16.5cmウーファー2way
685S2
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/685.html
16.5cmウーファー2way
そうですねえ
685S2は、試聴したことありますが、ポップスでしたが、元気よく楽しい音でしたが
サンスイの音は、知りませんので、スレ主さんの好みに合うか分かりませんが・・・
国産は、今も昔も、解像度指向でしょうか、躍動感はまあまあな感じの印象でしょうか
海外製は、国が違えば、音も千差万別
では、失礼します
書込番号:18266044
4点

こんにちは
当方も以前ヤマハSP,アンプを使ってました、クリアでよかった記憶があります。
さて、B&W 684S2は新しくなってよくなってますね。
どうせなら、このクラスを買っておけば今後のアンプ交換などでの高音質化が図れると思います。
このクラスの国内製品としてFOSTEX GR160がありますが、ちょっと音が硬い感じがします。
やはり海外製品は音を聴いて楽しく、音楽を聴いて入っていける感じがします。
一例ですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268093_K0000475659_K0000631036_K0000063634
この中で一番安いWhrfedale Diamond 10.1は当方女性ボーカル用に買いましたが、意外に他のジャンルもよく表現できる
優れものでお気に入りです。
書込番号:18266131
4点

huhuatさん こんばんは。
huhuatさんのお手持ちの機材を聞いたことも見たこともないので、比較は出来ないですが以前、フランスのフォーカルと
比較試聴しましたので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000631036/SortID=17407082/#tab
http://www.ippinkan.com/bw_cms2.htm
>海外のスピーカーとの違いなども興味深く、よろしくお願いします。
違いですか。
huhuatさんが知ってる日本のスピーカーと現在の日本のスピーカーでは、幾分傾向が違うかも知れませんが。
日本のスピーカーは、原音再生を目指したスピーカーが多いかも知れないですね。
分かりやすくいうと、上流の音が素直に出る感じでしょうか?
例えば、サンスイのアンプならサンスイの音がそのまま出る。マランツならマランツの音がそのまま出る感じでしょうか?
海外製なら同じモニタースピーカーでも各社独自の音やお国柄が反映される感じだと思います。
B&Wなら私なら高域がシャリ付くイメージですが、シャリ付かないとB&Wじゃないと思いますが。
ジャズとか聴くのならB&W独特の高域が楽しめると思いますね。
書込番号:18266141
7点

JBLさん(略すみません)
早速ありがとうございます。
最近少し齢を重ねてきたせいか、ポップス系よりもクラシックやジャズ、はたまたカントリー調の、どこかしっとり感や、のどかな感じがいいなぁと思い始めた次第です。
嫁さんの影響で、L'Arc〜en〜Cielやミスチル、Superflyなども聴くのですが、ちょっと聴き疲れるんですよね(^^;
海外のものは国により千差万別ですかぁ。それもまた奥深くてハマりそうですね。
685S2はポップス元気で明るい感じ。
今度もおそらく長く使いますので、飽きのこないしっとり系(曖昧ですが)がいいのかなと思ってますが、ちょっと方向違そうですね。
書込番号:18266196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高域がお好きな方にはB&Wがおすすめです。
当方もカントリー好きになりました、カントリーは日本で言えば演歌のような印象です(哀調があって)。
書込番号:18266247
3点

里いもさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。比較表も感謝です。
ヤマハを使われていたことがあるんですね!
最初はすべてヤマハだったんです。当時ナナハンシリーズで揃えた記憶があります。
お勧めのDIAMOND10.1は、コストパフォーマンスがかなり良さそうですね。ネットでも結構、高評価のようです。
スペックを見ますと重量が軽めのようですが、音の座り具合といいますか、いかがでしょうか?
私の頭が硬いのかもしれませんが、重さのあるスピーカーのほうが、音の座りが良いとの思い込みがありまして。。。
FOSTEXのウーファーは独特な形状ですね。ちょっと好みではありませんが、やはり高評価ですね。
書込番号:18266268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圭二郎さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
日本のスピーカーの傾向、何となくわかります。
一度は海外のもの味わってみたいなぁと、海外のスピーカーを中心に探しておりました。
その中でも先のジャンルに合いそうで、長く使えるものがあればと、こちらに質問させていただきました。
早速こんなにたくさん返信いただき光栄です。
今回は特に、長く愛着を持って使えるだけでなく、そのスピーカー、メーカーの背景なども少し感じながら使ってみたいです。
デザインや色目も各社バリエーションが多く、ワクワクします。Chorus706、初めてみました。良き雰囲気で好みです。こちらも候補になりました。ありがとうございます。
書込番号:18266330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん、ありがとうございます。
カントリー調、いいですよね(笑)
シャリ感も余り強いのも。。。私の中では国産だと昔聞いたケンウッドが、シャカシャカ感が強いイメージですが、ちょっと違います?
S2は、多少マイルドになったとのレビューもあったので、余り心配はしてませんが、メーカーの味としては、少し薄れたのかもしれませんね。
書込番号:18266365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご覧いただきありがとうございます。
Diamond10.1は確かに重さはありませんが、音の軽さは全くありません、これは断言できます。
メインのJBL4318の中音が今一で、女性ボーカルをくっきり出すためにこれを買いました、それは正解でした、音全体の広がりがよく、ボイス帯域がくっきり前に出てきます。
それを基準にして4318の中域の改善にかかりました、スタンド高さを高くした、ケーブル変更、スコーカーレベルの変更まどです。
しかも10.1は低域も負けてはいません、パイプオルガン、ベースが結構出してくれます、評価が高い訳が分かる気がします。
しかもバイワイアリングできます。
書込番号:18266791
2点

里いもさん、ありがとうございます。
音の軽さは無いとのことですね。レビューも順にみていっていますが、人気のスピーカーだけあって、たくさんの評価がついてますね!
パイプオルガン、ベースと結構鳴らしてくれるのは良いかもしれません。クラシックでも割りとバロックが好みなので。
色もバリエーションが豊富なのも嬉しいです。スピーカーも家具みたく、部屋の雰囲気に合うと、ちょっといい感じになります。お気に入り登録しまして検討します。ありがとうございます。
書込番号:18266969
1点

ただし、箱の作りなどはプリント貼りのようで、本木ではありません。
音の広がりの良さは、ウーハーの中心の丸いボール(音響レンズ?)にあるかも知れません。
書込番号:18267052
2点

こんばんは
>海外のスピーカーとの違いなども興味深く、よろしくお願いします。
個人的な感じ方になりますが、例えばB&Wとダリでは音の傾向がかなり違います。
同じ価格帯の比較で、B&Wよりダリの方が暖かく奥行き感があります。
対してB&Wは拡がり感があり、解像感がダリよりある様に感じます。
長時間聴いたりするのはダリの方が良いと思います。特にAVアンプとの
相性はダリに若干分がある様に感じます。B&Wはハードドームツィーター
の為か、音が硬い傾向に感じられる事もあります。
日本のSPに比べて、海外製は個性が強くオーディオを聴いていると感じさせてくれます。
畑違いですが、ギター等と同じで国内メーカーの物は、大変しっかりと作られていて
堅実な音がするけど味わい深さや色気等がフェンダーやギブソンの方が作りが甘くて
も良く感じられるというのに近いと思います。
書込番号:18267111
6点

ありがとうございます。
確かに木目系と書かれていました。そこも織り込んで検討します。
長く使っていて味が出る(と思ってます)のもまた、楽しみの1つです。
書込番号:18267114
1点

ミントコーラさん、こんばんは。
ありがとうございます。
暖かくて奥行きがある。グッと引かれます(笑)
ダリは実は気になっているスピーカーの1つです。MENTOR MENUETなんかはすごく惹かれたのですが、ちょっと予算オーバーで。。。
ZENSOR3あたりから徐々にあげて、こちらへたどり着いたという訳です。
あと、What hi-fi Award2014にも入っていたのも、素人考えでつい(^^;
正直ぐらつきます。
書込番号:18267190
1点

ミントコーラさん
改めてダリMENUET見直してると黒色もあるんですね。明るいウッドとSEの赤茶っぽいものだけかと思ってました。赤茶は記念モデルで値段も高めで厳しいなぁと。
色味は暗めでないとちょっと浮いてしまう感じなので、明るい色味は候補外でしたが一転候補に。
余り気にしすぎなくて良いかもしれませんが、割りと壁際の設置なので、どちらかと言えばフロントバスレフモデルかなぁとは思っています。
今はリアバスレフですが。。
書込番号:18268151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レクトール2とかどうですか?
DALIの音も上位となると良いとは思うのですが上品すぎるというか大人しい印象が強く
正直、個人的な細かい好みをいうと違うかな?といった印象でした。
このくらいの価格の製品なのか優等生になりきらずに
少し元気の良く。それでいて柔らく伸びてくる音で好感がもてる音でした。
フォーカルのなんて機種かわすれてしまいましたが、そんな音に似ていると感じでした
高域が綺麗に聴こえるセンソール1なのですが低音なんかは正直こっちが好みです。
少し低域にシコリ感じるZENSOR1に対してほどよくしこりが取れ弾む感じが好みです
私が視聴するにこういうスピーカーはあんまり日本製にない特徴かな?と
わりとフォステックスやヤマハなどは最近の海外製によくあるパターンと思ってしまうところ
があるんですが
そんな意味でよい変化球になるかもしれませんよ。
お値段もお手ごろでうれしいところです。
書込番号:18268236
3点

ひげ男爵さん、ありがとうございます。
レクトール2も良さそうですね。
レビューを見てますと、前の685っぽい感じや、より暖色系の音というコメントも多そうです。
何となくダリやフォーカルの方が好みに近い感じがしています。B&Wは聴き疲れするようなコメントも少し見かけましたし。
ほとんどネットをつけたまま聴きますので、全体的な雰囲気も含めて選びたいと思います。結構、目で楽しむのも好きなのです(笑)
書込番号:18268344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ikon2はどうですか、温かみもありリボンツイーターの高域も綺麗です。
低音がそれ程必要無ければikon1でも良いです。ダリの中でも1ランク上の
サウンドです。
このクラスからメイドインデンマークです。
書込番号:18268352
5点

ミントコーラさん、ありがとうございます。
メイドインデンマークですか。ツボをおさえていらっしゃる(笑)こういうところにコロッといく方なんですよね。
Ikon1も2もこれまた高評価ですね。リボンツィータは初体験ですが、やはりドーム型との違いってわかるものでしょうか。基本メカ好きなので、興味深いです。下手の横好きですけど。。
外見は高さが44cmあり、ちょっと縦長感が気になりますね。フォーカルの705の40cmでギリかなぁ。
書込番号:18268421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ
私はこのスレの中で出てきた IKON2 686S2 Zensor3 所有しています
私の感想としましては、IKON2はメインとして使用していて
特に女性ボーカル、中高音系がすばらしく、低音もタイトながらしっかりします
でも音量をあげるとやや、キンつくところもありますが、音量をかなりあげると・・です
686S2(685S2の1ランク小さめ)は手ごろなプリメインでネットラジオ(JAZZ)や
CDラッピングを気楽に聞いています。BGM的ですが聞きつかれしない、いつまでも聞いていられる感じです
ZENSOR3はAVアンプのフロントで使用していますので、単体での評価はあまりできませんが
質としては値段も下がるので、それなりですが、十分、音楽・映画、両立できる
優れものだと思います
ぞれぞれセッティング、耳の違いがありますので、個人的な感想ですが
ご参考になれば・・・です
書込番号:18269487
4点

トムpoohさん、ありがとうございます。
大変参考になります。特に音量での変化とか、同型のモデル違いはかなり気になります。
今回買いかえるのは、寝室なのでそれほど音量は上げず(少し聴き込みたい時はそれなりに)、BGM的にゆったり、しっとり、のどかな感じの曲を流す感じです。出来れば透明感のある、聴き疲れしないスピーカーがいいなぁと。
なので、685S2→686S2、706→705もありかなと。
あとは視覚的にもやさしい感じでしょうか(笑)
今が高さ34cm、奥行35cm、幅22cmで、同程度位に収めたいので、IKONはちょっと大きいと思ってました。音はすごく気になってるのですが。。
書込番号:18269727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで書くのも少し違うかもしれませんが、紹介いただいたスピーカーのレビューを見ていくうちに、
Q Acousticsのスピーカーが、かなり良さそうなコメントを見かけました。国内では変わり種?なのかもしれませんが、C20とか視聴されたりお持ちの方はおられますか?ここ価格コムでも余り見かけませんよね。
書込番号:18269844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機種ではありませんが、2050iのレビューです。
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/41026253.html
以前は、代理店が東志がやっていたころは量販店でも見かけたことはありますが、輸入が途切れ代理店が変ったこともありお店でも見かけないですね。
今は、直販がメインかも知れませんが。
http://store.esfactory.co.jp/q-acoustics/
書込番号:18269872
2点

圭二郎さん、早速ありがとうございます。
レビュー拝見しました。他メーカーとは異なる音質というあたり、気になっています。基本、元気系のようですね。イギリス本国でも層はあると思いますが、かなりの人気だとか。
形もシンプルですっきりが好印象。
設置の都合上、底面に端子があるモデルは厳しいですが、C20は背面のようで予算内でもあります。
大きさも今よりこじんまりはむしろありでして。
側が安っぽくなけなければ、かなり有力な候補になりそうです。
書込番号:18269966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圭二郎さん こんにちは
QA 2020ior2010iは余りにあちらの評価がいいし、安いので試しに買ってみたいと2年前に探しましたが見つけられませんでした。
販売先のご紹介ありがとうございます。
ウオルナットが黒より3000円安いので売り切れてますね。
書込番号:18272172
2点

huhuatさん こんばんは。
>Chorus706、初めてみました。良き雰囲気で好みです。こちらも候補になりました。ありがとうございます。
>Q Acousticsのスピーカーが、かなり良さそうなコメントを見かけました。
ネットの情報や意見に振り回されている気がしましたが、大丈夫でしょうか?
Q Acoustics自体は、悪いスピーカーではナイト思いますが、マニアックなスピーカーの話まで飛び出してきたので、情報に振り回されてきている気がしますが、ここは一旦冷静になって王道やメジャーな所から攻めてみた方が良いと思います。
どのスピーカーも一定の評価を得ているスピーカーなので、どれもとっても問題ないですが、huhuatさんの好みや希望に添えるかは別問題です。
huhuatさんから寸法や予算の方では条件は提案して頂きましたが、求める音調や聞く音楽の情報は提示して頂いてません。
もちろん条件に添える形で皆さん提案させて頂きますが、あくまでもご紹介を差し上げるレベルしか出来ません。
百の言葉より一聴した音の方が説得力があるかと思いますので、頭で考えるより試聴した方が情報に振り回されなく悩んんで変な方向に行く事ないと思いますよ。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://kanjitsu.com/shoplink
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
県庁所在地や隣県にオーディオショップはあるかと思いますので、足を運んで試聴されてみたら如何でしょうか?
書込番号:18277655
2点

圭二郎さん、お気遣いありがとうございます。
大丈夫です。結構、楽しんでいます!
選んでる時って、楽しいですよね。届いてからもまた、楽しいのですけど(笑)
今のが、当時ペア10万位のヤマハが30年前、サンスイ約15年前のスピーカーなので、今のものとの違いや海外のものはどんな特徴や背景があってとか、
知らないことだらけで。
年末年始をはさむので、皆さんに教えてもらったものや、たまたま出合ったものなど、吟味しながら決めたいと思います。
リスニングも大事ですね。近くのショップはぜひ行ってみようと思います。
でもより良いのがあって、そちらが欲しくなるんですよね(笑)
書込番号:18278121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圭二郎さん
確かに音調や良く聴く音楽などがわからないと、具体的なアドバイスもいただけないですよけ。
最後は自分の耳かもしれませんが。
ミーハーなところがあって色々聴くのですが、好きなのはジャズです。サックスやピアノでしっとり聴かせるものや、テンポの良いものも好きです。クール系ジャズもいいなぁと。ジャズでは余りボーカルが入るものは聴きません。
クラシックはバッハが割りと多いです。バロック系でパイプオルガンなど、何となく静かな中に響きがある感じが好みです。
あとはネットラジオで、1.FMのAbsolute Country Hitsで流れる曲は、ボーカル含めて大好きで良く聴きます。ご存知でしょうか。。
あとはアコースティックギターで聴かせる曲も。
実は邦楽では長渕剛が好きで、初期ではなく、とんぼとかの時期ですね。毛色は違いますが、コブクロも好きで、良く聴きます。昔は杏里も良く聴いてました。
苦手はロックとかうるさい系、騒がしい系。
だいたいこんな感じですが、いかがでしょう...
書込番号:18280168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

huhuatさん、こんばんは
>好きなのはジャズです。サックスやピアノでしっとり聴かせるものや、
>テンポの良いものも好きです。クール系ジャズもいいなぁと。
ジャズと言えば、JBLをお勧めしたくなってしまいます。(笑)
10万円の予算で4306と4307がお勧めですね。この2機種ジャズ以外にも
多様なジャンルも上手く再生してくれます。
お手持ちのSPとはよりはっきりと海外製の違いを体感出来ると思います。
個人的には4307が好みです。
書込番号:18282664
2点

ミントコーラさん、ありがとうございます。
実はJBLは評判がよく最初は気になってましたが、モニター系のスピーカーで、私の中では聴き疲れしそうかなと候補から外していました。
ジャズなんかには結構持ってこいな感じなんですね。デザインや色味も特徴が際立ってる印象で、好みではあります。
休日は結構、長時間流し聴きするのですが、聴き疲れの不安はありませんか?
書込番号:18283515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>休日は結構、長時間流し聴きするのですが、聴き疲れの不安はありませんか?
ジャズをBGM風に流すのも雰囲気があり結構良いと思いますよ。
個人的に聴き疲れはないと思います。高域が刺すようであれば
アッテネーターで多少調整が利きます。
私もサブシステムを組むなら4307は欲しいなと考えている機種です。
書込番号:18283583
2点

ミントコーラさん、早速ありがとうございます。
4307、みてみました。気持ち予算オーバーですが、4306との大きな違いってどのあたりなんでしょう。
よろしければ教えてください。
書込番号:18283611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
4306、20cm2WAYホーンツイーター
4307、25cm3WAYドームツイーター
こんな感じでしょうか。
音質はホーンツイーターが好きか嫌いかで好みが分かれるようですね。
思ったほど高域がきつく感じる事もなく、女性ボーカルも綺麗に鳴らしていました。
私はどちらも良いと思いましたよ。
書込番号:18283656
2点

こんばんは。
返信ありがとうございます!
サイズ的に結構本気なスピーカーですね。
4307ならリビング用で検討ですね。。
4306でも寝室用にはちょい大きめ。。
でも4307カッコいいですねぇ。所有する満足感高そうです。
ただ寝室用は高さ40cm位でギリなんです。
書込番号:18283712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、数々のアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から申しますと、B&WのCM5(中古)にいたしました。
会社の知人が、B&WのCM5と685を使っていると聞き、ちょっと帰りがけに聞かせてもらうことが出来ました。
サイズ、見た目、音の感じなど今の私には全く申し分ありませんでした。
それまでは、フォーカルの705と706が第一候補、続いてダリMENTOR/MENUETか、B&Wの685S2か686S2あたりかなぁと考えていましたが。。
ちなみにCM5はヤフオクでポチってしまいました(^^;
書込番号:18287555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/12 18:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/06 20:34:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/30 9:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/10 7:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/08 22:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/02 22:04:36 |
![]() ![]() |
35 | 2014/12/20 9:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/03 20:24:27 |
![]() ![]() |
14 | 2014/09/28 11:11:36 |
![]() ![]() |
17 | 2014/09/22 13:40:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





