『急速充電の待ち時間について』のクチコミ掲示板

<
>
三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    『急速充電の待ち時間について』 のクチコミ掲示板

    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
    ミニキャブ MiEV 商用車(モデル指定なし) 238件 新規書き込み 新規書き込み

    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み



    ナイスクチコミ42

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    急速充電の待ち時間について

    2017/01/24 14:59(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:59件

    急速充電は場所によって段取りが少しづつ違います。

    1.充電時間が30分、1時間に制限されている所、無制限の所、.充電器で30分で終了する所。

    2.充電する時に受付に開始時間を記入に行く所、電話で担当者に来てもらう所、勝手に使用する所。

    上記のように色々で面倒です。
    また、もっと問題は充電しに行った時にすでに充電している人がいる時です。
    私が行ったことのある充電場所(10ヶ所くらい)は全て充電器は1ヶ所で駐車スペースも1ヶ所でした。
    そして、全て待ち順(予約的なもの、または2番待ち・3番待ちの車の明示)がありませんでした。

    たまたま、これまで2番待ち(1番待ちは充電中)で済んでいます。

    そんなことで提案です。

    1.急速充電は80または85もしくは90%で強制終了。ミニキャブ MiEVは15分で終了かも。

    2. 2番待ち・3番待ちの車には小さなコーンに2・3の表示で車の屋根の上に置く。

    3.充電中の車は終了時間を表示して、その時間までは車を離れられる。
      その時間内に終了してしまったら、一度移動して待ちに並び替える。
      その時間に終了しなかったら終了させる。最大30分間までとする。

    上記のような統一急速充電規定ができるとスムーズになると思います。
    本格稼働してから数年経つのにバラバラなのは、なぜでしょうか。

    書込番号:20598311

    ナイスクチコミ!5


    返信する
    at_freedさん
    クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

    2017/01/24 15:42(1年以上前)

    >> MiEVは15分

    時は金なり
    俺だったら、そんな他人のための15分すら待ちたくないし。

    100歩譲って、そのルール順守したとしても
    2番コーンお持ち帰りして、
    混んでても常に2番待ちとか思いついちゃう。オレ天才。

    書込番号:20598403

    ナイスクチコミ!6


    クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

    2017/01/24 15:47(1年以上前)

    単にインフラ整備が、政府ではなく
    各当事者主導になっているのが問題です。

    先日発売されたノートepowerがエンジン
    を持たないモデルであれば、同じくバカ売れ
    した場合、政府も動かざる得なくなるという
    事です。

    つまり完全な電気自動車は売れていない
    となります。

    書込番号:20598413 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!8


    JTB48さん
    クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

    2017/01/24 16:36(1年以上前)

    >また、もっと問題は充電しに行った時にすでに充電している人がいる時です。

    自宅に充電設備は無いのでしょうか?携帯電話がこれほど普及したのは自宅で手軽に充電できることも要因です。
    EVは100年も前から存在しています。普及しなかったのはこういった原因があるからじゃないでしょうか?

    環境を考えて(?)EV車に乗られるのなら自宅に充電設備を備えなければ今後もこういった充電設備の奪い合いは続くと思いますが?

    書込番号:20598494

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

    2017/01/24 17:10(1年以上前)

    急速充電に関してはあくまで緊急用として整備して、そのために多くの人が使えるように割り切った制限をかけたほうが良いですね。
    なので時間や残量のどちらかで区切るのではなく、例えば10分または5-60%のどちらか早いほうなど、「とりあえず普通充電器か自宅まで走れるような分だけ充電可能」というようにすれば待ち時間も減りますし、時間当たりの利用者も増やせます。
    人件費が馬鹿にならないので非現実的ですが、係員が次々と充電コネクターを挿し替えていくというのができれば待ち時間が生じても気にならないかもしれませんね。まあ自分がいない時に他の人が車を触るという障害がまた増えるので抵抗ある人はいるでしょうが。

    書込番号:20598544 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!4


    Syooonさん
    クチコミ投稿数:12件

    2017/01/24 17:25(1年以上前)

    そんなに面倒なら使わなければいいじゃん!(笑)

    もうひとつ!

    駐車スペースに充電器一つなら、コインパーキングみたいに3分100円位徴収してもらえば、車も減るのでは?(笑)

    書込番号:20598570 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!10


    cancunseaさん
    クチコミ投稿数:89件

    2017/01/24 20:44(1年以上前)

    充電の待ち時間の点で、EVの将来には不安があります。従来車は給油時間が数分/台のところ、EVは充電時間が急速充電でも30分/台程度かかります。これではEVが普及した場合、充電スタンドの数が増えたとしても、EV利用者はかなりの待ち時間を覚悟しなくてはならないのではないでしょうか。この問題があまり議論されていないのが気になります。

    書込番号:20599213 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:59件

    2017/01/25 10:03(1年以上前)

    たくさんのコメントありがとうございます。

    まだ、電気自動車オーナーになって間もないので申し訳ありません。
    ビギナーの疑問ということで、お許しください。

    私のような初心者でも、すぐに納得して利用できるようになれば普及が進むと思います。

    自宅に200V普通充電設備があります。

    まだ、高速での充電経験がありませんが、待ち時間発生は同様ではないでしょうか。
    電気自動車は近場の街乗りに徹するべきでしょうか。

    スマホから予約ができると良いと思います。
    急速充電が5分でできるようになる技術革新。
    ディーラーと高速のSAでバッテリーを3分で交換。
    一充電で1000km走行可能でも軽重量・低コストの技術革新。

    夢物語でしょうか。
    少なくとも、先に記載したような安心して待てるシステムに統一していただきたいのは私だけでしょうか。

    書込番号:20600579

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

    2017/01/29 10:41(1年以上前)

    >電動ライダーさん
    はじめまして!
    当方リーフ乗りですが急速充電の運用は色んなプラグイン車が有って個々の車の特性もあり
    現状ザックリとルールが存在するくらいですね
    色んなシチュエーション有りますが生活充電と経路充電分けて意見書かないと
    話が噛み合わなかったりも有りました(笑)

    書込番号:20612452

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2017/01/29 13:11(1年以上前)

    コメントありがとうございます。

    表題は急速充電です。
    自宅に持ってる方はいないと思いますのでシチュエーションは合っていると思います。

    ただ、急速充電を緊急用と考えるか、常用と考えるか、人によって違うようです。
    私は常用として良いと思っております。

    否定的なご意見をいただいた方の多くは電気自動車に乗ったことのない人だと思われます。

    書込番号:20612784

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ一覧を見る


    「三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車」の新着クチコミ

    この製品の価格を見る

    ミニキャブ MiEV 商用車
    三菱

    ミニキャブ MiEV 商用車

    新車価格:180〜272万円

    中古車価格:

    ミニキャブ MiEV 商用車をお気に入り製品に追加する <27

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング