デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜163 万円 (1,330物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-TL AWDで高速道路に乗って直ぐに、タコメーターの右下あたりにある(工具のレンチ)の形をした警告灯が点きました。これは何かしら点検整備を要する合図と思い、しばらくパーキングエリアもないので、次の高速インターで降りて取説を見たらレンチ警告灯と書いてありましたが、具体的な内容はわからずじまい。
あ、そうだマツコネに情報が表示されているかもしれないと思って、確認してみたらオイル交換500km前(オイル交換間近)のメンテナンス案内のための警告灯でした。確かにマツコネでのメンテナンス情報に次回オイル交換を5000km走行後にしていたのですが、警告灯が点灯すると、なんだろうとビックリしてしまいます。
書込番号:18532642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

しっかり取説を見ていればビックリすることはなかったことですよね…
書込番号:18532663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

慣れて行きましょう。
余談ですが、私はBD系ファミリアが好きでした。
書込番号:18532677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンチ警告灯って初めて聞きましたが、最近のマツダ車やホンダ車にあるみたいですね。
取説を見ていたってすべてを覚えているとは限りませんし、
走行中にいきなり表示されたらびっくりすると思います。
そもそも警告灯って重大な事象が発生したときに
点くものだと思うのですけどねえ。
書込番号:18532734
8点

>取説を見ていたってすべてを覚えているとは限りませんし
私は愛車のメーター内の警告灯は把握してきましたよ。
他は知らないで調べたりすることはありましたが、メーター内の警告灯は把握してきました。
書込番号:18532766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックリするに一票。
直ちに対処が必要な警告灯群と、単に情報表示のインジケーターは、表示エリアをキチンと分けておいて欲しいですね。
ちなみに他社の車(VW Polo)も同様の理由で「Service」とディスプレイに表示されます。初めて見た時には何だろうと悩みました。(幸いにも警告灯では無かったけれど)
書込番号:18532775 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P.146を見ると、グレードによってはエンジンオイル劣化の警告なんですね。それでこの位置にあるのか。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio/demio_201412.pdf
書込番号:18532812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな警告灯は他メーカーでは点かないと思います。必要性ないんぢゃ?
書込番号:18532937
2点

警告灯は、特に何も無い場合にも点く場合もあります。
確かに取説を読むと、たとえ警告灯が点いても心配無い場合や、霜が下りた時も点く経験もしましたが、分かっていても心配になります。
書込番号:18532946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


警告灯ではなくて、欧州車では共通のリマインダーなんですが・・・マツダはそれに合わせたと思います。
書込番号:18532966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ寒いからか必ず青の低水温表示が付くのですが
(運転してしばらくすると消えますが)
皆さんの車もやっぱりそうなりますか?
書込番号:18533029
2点

ホンダの軽にも付いてますよ。
5000kmごとにあと500kmでオイル交換ってタイミングで出ます(ターボ車)
工具(スパナ)のマークで確かにビックリしますね。
油のマークにしちゃうとガソリンと感違うしちゃうし。
書込番号:18533295
2点

低水温表示は朝乗るとほとんど点きます。
昼にのると点かないほうが多いです。
ディーゼルはガソリン車より点きにくく、点いても早く消えるように感じます。
書込番号:18534084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説を殆んど読んでないので勉強になります(^^)
嫁がその警告ランプを見たら、あわてて私に電話してくるはず!
その時、私は嫁に対してカッコ良く対応が出来ることとなります。
ありがとうございます(^^)v
そういえば、1989年式のE34型525iに乗っていたときにもそんな警告ランプが点灯するようになっていました。整備後ディーラーでリセットみたいな作業をしたらランプは消えていました。
書込番号:18534596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが自分でオイル交換スパンを設定したから点灯したんですよね?
(設定しなければビックリしないで済む)
そうは言うものの・・・
RX-8 の純正ナビでオイル交換を設定すると、
距離か期間のどちらかを過ぎた場合、
次のエンジン始動の際、ナビ画面に 「 メンテナンス(エンジンオイル) 」 って表示されます。
マツコネも このパターンの方がイイんですけどね。
書込番号:18535361
2点

まぁディーゼルが載るようになってオイル管理がシビアになったので、
つけるようにしたんでしょうね
書込番号:18535895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガンダム博士さん
>ディーゼルはガソリン車より点きにくく、点いても早く消えるように感じます。
あれっ?
ディーゼルエンジンのほうがガソリンエンジンよりも水温が上がりにくいので
逆ではないでしょうか?
青いプリウスさん
>1989年式のE34型525iに乗っていたときにもそんな警告ランプが点灯するようになっていました。
BMWは昔からそうでしたね。
当時は全体的に日本車のほうがハイテク感があったので、
ある意味不思議に感じていました。
書込番号:18536075
2点

ディーラでオイル交換とかすると、親切心なのか勝手に設定されたりしますね。
書込番号:18536664
1点

推測です。
p375エンジンオイルに燃料が混ざり、油糧が増えることがあります。
とあります。 沢山増えるとどうなるでしょう?
ハイ、オイルがシャバシャバになり潤滑不足になります。 なると高温の部分が
痛みます。まずはターボシャフト ここが焼きつきます。このためオイルレベルスイッチを着け
オイル量が規定値以上増えた時には警告するものと考えます。
スレ様の場合は交換時期で問題ないと思いますがいろいろな使い方をする人がいますので必ず
必要だと思います。 最悪、人の命が乗ってますから対処は必要です。
書込番号:18536723
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 18:36:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 22:16:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/07/12 3:49:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/14 14:54:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 17:50:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 0:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/23 12:08:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/04/26 4:09:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/05 15:26:27 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD 禁煙 ワンオーナー ナビ ETC クルコン
- 支払総額
- 82.6万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
デミオ 13Sツーリング フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
デミオ スポルト 5速MT/社外ナビ/フルセグ/キーレス/Bluetooth接続/フロントフォグランプ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
35〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





