D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
はじめて質問します。
小学生高学年のサッカーをしております。D7200にVR70−300で撮影しております。カメラ歴は3年位ありますが、永遠の初心者です(笑)
カメラの性能に助けられて晴天ではそこそこ満足してますが(ピンボケ量産してます)、雲天になるとトホホな写真を量産してしまいます。フルサイズのカメラや、レンズを変えることで改善するのでしょうか?フルサイズへの憧れはありますが、お金がないので物欲はありません。。。ちなみに、設定は、APS−Cダイナミック9点ISOオート上限6400で撮影しております。画像はご勘弁ください。
書込番号:20403390
0点
>ダブルコートさん
お金がないので物欲はありません。。。
こんばんは
D750よりレンズ追加でしょうね。
80-400が扱いやすいと思いますね。
シグマ120-300も良いと思いますが、旧型中古でも15万はするでしょうね。
クロップも可能なので引き伸さないなら、70-200of2.8VRU中古とかタムロン70-200of2.8VC。
70-300oVRは自分も使っています。
D7000で使っていますが、望遠端はf8以上じゃないと甘いなと思います。
どちらにせよ、ボディよりレンズ追加が良いと思いますね。
書込番号:20403435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fuku社長さん
ありがとうございます。現在、腕がないので広めに撮ってトリミングで対応してます。フルサイズボディーではなく80-400か70-200で検討してみます
書込番号:20403462
3点
こんばんは。
自分も去年は、D7100+VR70-300mmで子供のサッカーを撮影していました。
今は下の子が生まれたのもあって、ボディをD750に変えております。
自分が使ってた感じで言いますと、D7100でも十分満足しておりました。
曇りや雨の日は、ISOが上がって多少ノイジーになりましたが、ピンボケ量産にはならなかったです。
たしかにレンズを70-200mmや80-400mm、200-500mmにすれば、もっと良くなると思いますが、自分は小学生のサッカー場でそこまで大きなレンズを使う勇気がありません。
なので今は軽いVR70-300mmで満足しております。
フルのD750にすれば高感度は綺麗になりますが、AFはD7200とほぼ同等なので、ピンボケ量産というのはそんなに変わらないのでは。
被写体ブレではなくて、ピンボケですよね?
ちなみに自分の設定も似たようなもので、ダイナミック9点、ISOオート上限6400、基本f8固定、低速限界設定1/1000、親指AF。
自分はD7100の1.3倍クロップを多用していたので、今はD7200が欲しいです。
書込番号:20403667
1点
スレ主さんの書き込み見て、
> 雲天になるとトホホな写真を量産してしまい
何がトホホなんだろうと考えてみました(^^;;
D7200はDX機としては成熟の域にあって、AFモジュールはD750と同等のものを使ってます。
これ、-3EVという肉眼でも相当暗い場所でも測距出来る超高性能なAFモジュールなんです。
少々の曇天ごときでAFが悩むとは考えにくい。。
あと考えられるのは、SSが落ちて手ぶれもしくは被写体ブレを起こしてる?
ISOを6400上限にしてるとありますが、これ解除しちゃいましょう。デフォでは25600まであがりますよね。
被写体ぶれ起こすより、多少ノイズがのっても、ばっちり写ってるほうがよくないですか?
曇天でもSSは1/250以上できれば1/320以上確保したいですね。
70-300は開放でもF5.6なので、SSを確保するためにはISOでカバーするしかないです。
D750に買い換えても、ISOは1段強高感度に強くはなります。でも、D7200でトホホなら、D750で劇的に改善するとも思えず、他に要因があるような気がして、上記のようなことを考えました。
ISOの設定を見直すことをまずはやって、次にISOを下げる為に開放F値の明るいレンズを買うというのが順番のような気がします。
予算があれば、70-200のF2.8 旧型で22万¥台、新型で29万¥台とかなり高額。でもその価値は十分あると思います。
また単焦点になりますが、300mmのF4 これPFレンズ使ってて凄く軽いです。値段も19万くらいと少しお安め。
まぁお勧めは70-200/2.8ですけど。
書込番号:20403713
5点
>ダブルコートさん
こんにちは。
中古でサンニッパなんか如何ですか?
導入ならば一脚も忘れずに!
書込番号:20403739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダブルコートさん
サッカーは撮影したことがありませんが、日中屋外でD7200にスーパーズームキットの18-300を付けて使うこともありますが、曇っているからISOが上がり過ぎるとか、ピンぼけ量産とかは感じませんけど。
先日、息子の体育祭で撮影した時は雨まじりの天候でしたが、それほどISOが上がるという印象は無かったです。
スポーツは室内で子供のハンドボールの試合などは撮影しますけど、この時はタムロンA009を使っていますので比較にならないかもしれませんが、ISOが上がってもピントに関しては酷い状況には感じません。
使っているレンズ自体が違ったとしても、D7200の問題だとは思えないんですよね。
これをD750に変えても解決はしないような気がしますし、画角的に1.5倍広くなりますので今度は望遠不足だとか不満が出てきそうな感じがします。
書込番号:20403825
3点
もしかしたら、必要以上の物を求めていませんか?
D7200であればそれほど幻滅することはないかと思います。
何が良くないのか実際の撮った物がどの程度なのかで判断できませんが、
天気の状況で変わるのであれば機材を変えたところで大きな変化は無いかと思います。
ただし、夕方くらいの明るさなら話は別になります。
書込番号:20403944
0点
>ダブルコートさん
>> カメラの性能に助けられて晴天ではそこそこ満足してますが(ピンボケ量産してます)、雲天になるとトホホな写真を量産してしまいます。
>> フルサイズのカメラや、レンズを変えることで改善するのでしょうか?
まずは、今お持ちの構成でピンぼけの原因を特定しないと次に進めません!!
シャッタースピードが最低でも1/250秒以上になっていますでしょうか?
まあ、理想は1/1000秒かと思います。
原因特定後ですが、
夜間とか室内でのスポーツ撮影されるのでしたら、F値が2.8の大口径レンズをすすめます。
書込番号:20403987
0点
D500
安い暗いレンズになても
食い付き半端なく上がってますえ
書込番号:20404094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダブルコートさん
撮影された写真でISO、絞り、シャッター速度、どの程度になっていますか?
ISO、上がり過ぎていませんか?
DXで300mm、小学校高学年生のサッカー撮影なら、シャッター速度は1/500、出来れば1/1000、絞りは出来ればF8、条件が悪ければ開放で、ISOは出来るだけ上げずに撮影すれば、相応には撮影出来ると思います。
以下のスレに雨天での中学生のサッカーの作例、何枚か上げています。カメラもレンズも異なりますが、撮影データは参考になるかと思います。レンズが換算900mmになりますので、シャッター速度は1/1250に設定しています。それと自分の場合はシャッター速度を1/500以上に上げる場合、手振れ補正はオフにしています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20267891/Page=2/
書込番号:20404171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
正直言って一般素人ユーザーが我が子のスポーツ撮影をするのにFXを導入するメリットはかなり薄いです。
その理由は
ボディ本体の性能アップよりも、レンズの焦点距離を1.5倍稼がないといけないためにシステム全体が大きく重く高価になること。
他にもありますがこれが一番のデメリットとなります。
それに
最新のDX機のAF性能や高感度性能はかなり優れているのであえてFXを導入することもなくなりました。
私は、D300→D3sと使い今年になってD500でDXに回帰しましたが大変満足しています。
FXでVR80-400を使っていたシーンでは廉価な70-300で済みます。
FXでサンヨンを使っていたシーンでは高性能で便利な70-200/2.8で済みます。
DXにすることにより非常に機動的になり、また画面一杯の測距点を使えるという大きなメリットが生まれました。
書込番号:20404183
![]()
6点
みなさん、沢山のアドバイスをありがとうございます。仕事をしてますので皆様へのお返事は改めていたします。申し訳ありません。
書込番号:20404224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダブルコートさん
はじめまして。
SSは皆さんのおっしゃる通りかと思います。
あとはAFロックオンの設定を「しない」にすれば、
動体への追従性は上がると思います。
お試し下さい。
書込番号:20404450
0点
追記ですが
VR70-300は廉価ズームでありながらリング式SWMを採用しているのでAF速度は遅くはありません(ニコンでは速い部類です)。VR80-400もAF速度では同等です。
その上、VR80-400のテレ端は実質370o程度ですから20万の大枚をはたく価値があるかどうかは熟慮してください。
書込番号:20404464
2点
曇天に近い撮影条件かなと マスコットにピントが合ってしまっていますが |
広めに撮ってトリミングされているようですがこんな感じでしょうか? |
ピンボケも沢山撮れます観客が写ってしまったのでトリミングしています |
ちょっと暗めのものを撮って出しです |
ダブルコート さん他皆さんこんにちは
お仕事中でしょうか? お返事は時間のある時で大丈夫ですので、皆さんのコメントを読んでゆっくりお返事下さいね。
D7200で息子の陸上短距離を撮り始めたのがきっかけで、息子が部活を引退した今もスポーツを色々撮っているので少しお邪魔します。
私も質問内容から判断すると、Paris7000 さんや9464649 さん他の皆さんと同じく今の機材でも撮れる筈だと思います。
>晴天ではそこそこ満足してますが(ピンボケ量産してます)、雲天になるとトホホな写真を量産してしまいます。
晴天ではそこそこ満足できるが、曇天になるとトホホな写真ばかりだというのはやはりないと思います。
Paris7000 さんも仰っていますし、私も実際スポーツのナイター撮影や夜の路上パフォーマンスなども撮っていますが、ノイズ感が許容出来れば、かなり暗くても真ん中のフォーカスポイントやその一つ外側できちんと被写体を捉えられます。
なので、晴天で撮れて曇天で撮れないのは、苦手意識や被写体の追い方(グレーの空だと追従が甘くなっているとか)が原因ではないかと。
D7200を購入する際D750とかなり迷って、ホームページ上の仕様やそれ以外のスペックも詳細に比較した事がありますが、D750とD7200はフルサイズとAPS-Cの兄弟機と言っていいほど良く似たカメラなので、D7200で撮れないならD750への買い替えはあまり意味がありません。
更にD750はフルサイズなので高感度耐性は良くなりますが、逆にレンズは今使っている焦点距離の1.5倍相当のものが必要になるので、70−300mmなら105−450mm相当の(純正の80−400mmとか)が必要という事になります。
>ちなみに、設定は、APS−Cダイナミック9点ISOオート上限6400で撮影しております。
私も9464649 さんと同じく、余程条件が悪い曇天か或いはシャッタースピードがかなり速くなければISO6400までは上がらないと思います(というか 1/2000秒以上で撮っているとかじゃなければ小学生がプレーしている状態でISO6400まではいかないかと…)。
以前私もタムロン製でしたが70-300mmを使っていました。
純正はどうかわかりませんが悪くはなかったです。
ただその後純正の70-200mmf2.8と300mmf4を購入したのですが、この2本を使うと70-300mmに戻ろうとはあまり思わなくなりました。
もしダブルコート さんが皆さんのコメントを踏まえて、それでも今より歩留まりのよい写真を撮るために何か購入したいという事ならやはりレンズだと思います。
あと、一回(一試合?)何枚位撮影されているのか分かりませんし、撮りまくれば良いというものでもないとは思いますが、どんなカメラでもファインダー越しにしっかり被写体に追従するのが大切で、カメラとレンズの感覚(AFがスッと合う感じとか)が馴染むまでどんどん撮る事も大切だと思います。
ナイターなのでシャッタースピード遅めですが、Jリーグを撮影した時の写真を何枚かアップしますので、参考程度にご覧ください。
書込番号:20404527
![]()
3点
うちはD7100に80-400をつけて次男の高校サッカーを撮ってます。
つい最近までは長男の高校野球も撮ってました。
AFも早いし、DXなので撮影場所により遠くなってしまう場合にも便利なので、子供の部活が終わるまではDXで行くつもりです。
野球にしてもさっかーにしても、さすがに1試合持ち続けてると重いので、カーボンの一脚を使って撮ってます。
使い道がはっきりしているならば、80-400を勧めます。
書込番号:20404665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金が無くて、D7200を使ってる・・・!
一緒ですねぇ!私と・・・
でも、ちょっとだけ違うところがあります。D750も使ってます。
小学生のサッカーか・・・
私は孫が小学校でミニバスです・・・
D7200とD750・・・、ミニバスで使うのはD7200です。
正直、ダイヤル類、ボタン類の配置、操作性、フォーカス性能・・・
ほぼ同じです。違うところってあるのかな?と言う感想です。
高感度もISO3200程度であれば歴然とした差はあるとは思いません。
さすがに3200を超えるとD750が有利です。差が出ます。
ミニバスでD7200を使うのは、×1.5倍のアドバンテージです。
300mmのレンズが450mmになりますから。
なので、
D7200をD750に変えたところでブレブレ、ピンボケは改善されないと思います。
とりあえず、レンズを換えるのも良いと思いますが
設定を変えてみてはと思います。
私の場合はSS優先で1/500秒固定、ISOは上限3200でカメラ任せ、
F値もカメラ任せ、
フォーカスは中央1点でAF-Cで撮ります。
当然、単射でベストタイミングを狙うって事は無理ですので、
中央1点のフォーカスエリアの中に孫を捕らえながら3枚〜5枚の連射です。
うまく行けば背景がきれいに流れながら動きのある写真が撮れる事があります。
D7200のフォーカス性能・・・かなり良いんじゃないかって思います。
書込番号:20405638
1点
> ダブルコートさん
>D7200にVR70−300で撮影
>晴天ではそこそこ満足してますが(ピンボケ量産してます)、雲天になるとトホホな写真、
>設定は、APS−Cダイナミック9点ISOオート上限6400で撮影
以前、同じ設定でD7000とシグマ50-500とで少年サッカーを撮ってましたが、そんなにひどくはなかったです。
どのような感じなのかはその代表的ダメ写真をUPしてくれれば判るのですが・・・
ただ、夢中になっていると思わず、ズームしつつ(止めないで)撮った、カメラを選手動きに合わせて振り(手振れ?)撮った、などの場合はだいたいダメ写真になりますね。
天気が良くてSSが速ければ、判らないことが多いですが、曇りなどではSSが遅くなるとブレブレ写真になってしまいます。
これはフルサイズにしてもそんなに改善しません。
いまはある理由からキヤノンに移行しつつあるのでD7000の例ではありませんが、一例としてUPしておきますのでご自分のと比較参考にしてください。
書込番号:20405803
2点
>ppppuaさん
ありがとうございます。今のままでも十分撮れそうなので皆さんの意見を参考に頑張ってみます。
書込番号:20406041
1点
>ダブルコートさん
「雲天になるとトホホな写真を量産」の原因、ピンずれ、被写体ブレ、手ブレ、高感度ノイズなど、考えられますが、どれですかね? あるいはその組み合わせ?
代表的な失敗作例、あるいは撮影データがあれば、原因、絞り込めるかと思います。
何人かの方がおっしゃっていますが、相当の悪条件で無ければ、御使用の機材で相応には撮影出来るはずです。
機材を足すにしても、失敗の原因を解決出来る機材の追加でないと満足出来ないと思います。
小学6年生、四種の8人制の試合でも対角線で70m弱位でしたよね。中学生になると11人制になり、グランド、もっと広くなります。
70-200mm F2.8、お勧めの方もいらっしゃいますが、レンズ追加なら純正200-500かシグマ・タムロンの150-600mmがサッカー撮影の場合、先だと思います。
いづれにせよ、今、困っている状況に即した対応策が優先だと思います。
書込番号:20406095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
ありがとうございます。機材追加の前にやれることがありそうです。もっとカメラを使いこんでから機材追加は考えます。試合は限られてますが、トレーニング時の写真を撮ってこちらもトレーニングしてみます!でもいつかは70-200of2.8VRUは使ってみたいです(笑)
書込番号:20406149
1点
>虎819さん
ありがとうございます。
>中古でサンニッパなんか如何ですか?
破産しますよ(笑)
書込番号:20406166
0点
>9464649 さん
ありがとうございます。
>使っているレンズ自体が違ったとしても、D7200の問題だとは思えないんですよね。
もちろん機材のせいではないです。
皆さんのアドバイスで使いこなせていないことがよく分かりました。
いろいろ試しながら練習します。
書込番号:20406197
0点
>okiomaさん
ありがとうございます。
機材のせいではないです。。。
使いこなせるように、考えて練習します!
書込番号:20406214
0点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に頑張ってみます。
機材追加はそれからですね!
書込番号:20406230
0点
>パッシブソナーさん
ありがとうございます。
D500ですか。。。
カメラを使いこなせない僕が持っていてもD500が可哀そうです。
でもいつかは使ってみたいです!
書込番号:20406241
0点
>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます。
作例までのせていただいて非常に参考になります。
ISO3200 絞りF8 SS250/1あたりの写真が結構あります。被写体ぶれなんでしょうかね。。。
なんかどこにもピントが合っていないような感じです。
皆さんから参考になる意見をいただいたので参考にしたいと思います。
書込番号:20406256
0点
>kyonkiさん
ありがとうございます。
>正直言って一般素人ユーザーが我が子のスポーツ撮影をするのにFXを導入するメリットはかなり薄いです。
腕のなさをカバーできればと思いましたがお金をかけずにできることがあることがわかりました。
今のままで頑張ってみます。
書込番号:20406271
0点
>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。
作例もありがとうございます。
機材のせいにせず今のままで撮れるように頑張ってみます。
ちなみに1日で300〜400枚位撮っています。
書込番号:20406297
0点
>JUNK2012さん
ありがとうございます。
参考にします。
1脚はもっていますが細いやつです。もっと太いやつのが安定するのでししょうか?
書込番号:20406313
0点
>DLO1202さん
ありがとうございます。
参考になります。
使いこなせるように頑張ります。機材追加の前にやれることがありそうです。
書込番号:20406323
0点
>フリッカー混迷2さん
ありがとうございます。
まさに失敗写真はそんなん感じです(もっとぼけてます。。。)
今日はみなさんにいろいろ教えてもらったのでまずは試してみたいと思います。
書込番号:20406340
1点
>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます。
日曜も試合があるのでいろいろためしてみます。
書込番号:20406348
1点
皆様参考になるご意見ありがとうございました。
いまのままでも十分に撮れそうなので、いろいろ試しながら少しでも上達できるよう努力していきます。
今まで何も考えずに写真を撮っていたの者が向上心を持ったということで温かく見守っていただければ幸いです。
またつまらない質問をするかもしれませんがその時はお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:20406404
0点
>ダブルコートさん
お返事&グットアンサーありがとうございました♪
何枚撮れば良いとか、何枚以下はだめだとかではありませんが、私は1試合(バスケ・ラグビー・サッカーなど)で大体3000枚前後撮ります(試合はほぼファインダー越しの観戦といった感じで)。
先日久しぶりにバスケ(Bリーグ)を撮りに行ったのですが、最初全然撮れなくて…
後半お隣で声援を送る元気なお姉さん達と同じタイミングでファインダー越しにゲームが追えるようになって、やっとちょっぴりましな写真が撮れるようになりました。
曇天が苦手のようですので、お天気悪いときは今よりもう少し沢山撮られたら歩留まりも良くなるかもしれませんね。
お子さんの素敵なシーンが沢山撮れるように頑張って下さい。
書込番号:20406475
1点
>ダブルコートさん
シャッター速度が1/250ですと、被写体ブレの可能性が高いです。F8、ISO3200、厳しい条件ですね。
その状況でしたら、自分は絞り開放F5.6、シャッター速度1/500、ISO3200で撮影し、被写体ブレがあるようなら、シャッター速度とISO上げます。
ISO上げた場合、暗部ほど、ノイズが載りやすいですが、明るい部分はそれほどノイズ感無いと思います。
まずは撮影出来ないとお話しにならないので、必要なシャッターを確保して、ISOと絞りは相応に妥協が必要かと思います。
この課題を解決するには、明るいレンズの購入が効きますが、まずは設定の最適化、次に新旧の純正300mm F4Gの検討かと思います。同じ状況なら、ISO1600、シャッター速度1/500、絞りF4で撮影出来ます。ひと世代前の300mm F4の中古なら、それ程、高価では無いかと思います。
書込番号:20406533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。
3000枚ですか!明日試合があるので頑張ってみます!!
明日は晴れそうです(関東在住)
書込番号:20409351
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2025/10/06 18:59:29 | |
| 5 | 2025/09/09 21:49:21 | |
| 13 | 2025/04/29 11:34:55 | |
| 22 | 2025/02/01 23:31:55 | |
| 24 | 2025/01/21 15:36:16 | |
| 16 | 2024/12/15 21:12:53 | |
| 23 | 2024/08/24 2:42:36 | |
| 1 | 2024/07/11 20:28:05 | |
| 21 | 2024/06/24 19:26:33 | |
| 16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















