150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
- 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
- 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
- テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日
レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
7dmk2グリップ付きとの組み合わせで使用しようと思っています。耐荷重はどのくらいのものがいいのでしょうか?
おすすめの三脚と運台を教えてください。
書込番号:18977877
0点
hi04さん 初めまして。
自分はニコンマウントですが、SIRUIのM3205X+K-30Xセット品を使用しています。
夜景用にはBENROのアルミのクソ重たいのを使用していますが。
ビデオ雲台かジンバル雲台の使用か分かりませんが、
耐荷重は最低7-8kg以上があった方が良いと思います。
自分はほぼ手持ちなので、置いて休めとく感じなので、軽いものにしました。
予算も無いのでGITZOは除外しました。
書込番号:18978037
1点
hi04さん、こんばんは。
耐荷重と聞くと、その重さまではブレないと思いますよね。
実際は三脚が壊れない重さです。
その重さまではブレないなんてどこにも書いていないし、逆に「ブレを保証するものではありません」なんて書いてあるメーカーもあります。
さらに統一基準もなく、メーカーが変わると比較が出来ません。
そのため掲示板には、重量オーバーでないのに安定しないという書き込みが絶えません。
ですので三脚選びは耐荷重でなく、パイプ径で選んでください。
太ければ太いほど望ましいです。
高速シャッター切る場合でも32mmが最低線でしょう。
スローシャッターなら36mmや41mm。
このクラスになるとサイズが大きくなっても価格差は小さいですから、持てる限りパイプが太いものを選びましょう。
軽くて振動の収まりがよいカーボン製がお勧めです。
ベルボンN800番台、スリックグランドプロ、ジッツオ4型5型、マンフロット057あたりが無難では。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000231284_K0000027208_10707010081_K0000339946
そんな予算はないといわれる気がするんですよね。
3万円以内とか。
その予算で買っても無駄になるので、その場合はもっと貯まってから再検討してください。
価格コムには三脚や雲台のサイトもありますよ
http://kakaku.com/camera/tripod/
http://kakaku.com/camera/camera-platform/
書込番号:18978158
![]()
3点
こんにちは。
3キロぐらいのレンズとなりますと、三脚の最大径32ミリ以上は必要です。
下記の ベルボン Geo Carmagne N730Set(雲台もセット)は、脚を全部伸ばせば、1710ミリになり、身長170センチぐらいの方ですと、高過ぎてしまいますので、それで縮めて使うことになり、32ミリ径の三脚ですが、剛性感はでます。
Geo Carmagne N730Set
http://kakaku.com/item/K0000396161/
ビデオキット カーボンファイバー 504HD 535K
もし、野鳥や飛行機の動きのあるものを撮影ですと、ビデオ雲台の方が、撮影し易いかと思います。
ビデオ雲台と、34ミリ径の三脚とセットになっています。
http://kakaku.com/item/K0000169288/
http://www.manfrotto.jp/mpro-carbon-fibre-2-stage-video-tripod-535
書込番号:18978266
1点
鳥さんです?それとも撮り鉄?
いずれにしても、この先さらに長いレンズ(思い)を購入しそうなので、
耐荷重もそちらに合わせた三脚が良いと思います。
また、撮影場所が不整地であれば、三脚の足で調整する事になると思うので、
通常のアイポイントより長めの足を選択すると、良い感じにアイポイントを調整できると思います。
センタポールは非常用と考えても良いと思います。
すでに書かれていますが、決められた予算内で中途半端な物を買うと、
結局買い換える事になりそうです。
妥協は禁物です。
書込番号:18978471
0点
耐荷重の表記は、メーカーによってさまざまであまりあてになりません。
パイプ径が32o以上が欲しいですね。
多少揺れても、高速シャッターを切れれば問題ないとか。
揺れを抑え、低速シャッターで撮るなど、
状況によって選択するものが変わってくるかと。
雲台も、自由雲台なのか、3ウエイを使いたいのか。
クイックシューも考えるのか…
書込番号:18978509
0点
hi04さん こんばんは
予算はどの位でしょうか?
三脚 予算書かないと 600mmでしたら すぐに10万円オーバーの三脚がどんどん出てくると思いますよ。
自分でしたら グランドマスタースポーツ3辺りが 価格的にも良いように思います
グランドマスタースポーツ3
http://kakaku.com/item/K0000669574/
書込番号:18978640
0点
私もSIRUI、M3205XとK-30XをAmazonで4万代で買い使っていましたが、
D810と70-200/2.8レンズを使っていても、夜景など長秒撮影では少し風があると望遠域はブレます。
長秒で撮ると、なぜかシャキッと写らないのでオカシイと思ったのですが、三脚が耐えきれていません^^;
日中のSS確保して撮影される条件なら、様々な三脚で構わないと思いますが
夜景など望遠レンズ使うのでしたら、重量もあり、太い足の三脚をお薦め致します。
私も手持ち撮影が多く、三脚にそれほど予算を割くつもりは無かったのですが、
仕方なく、それでも安いセットのマンフロット製ビデオキット 504HD・535K買いました。
・・・・すっげー重たく辛いですが、ブレさせないためには仕方がないと、買いました^^;
超望遠レンズを使われるためであれば、安い細くて軽い三脚は遠回りする事になると思いますよ。
書込番号:18978750
![]()
3点
hi04さん こんにちは。
三脚に求めるものがお考えの超望遠レンズでブレないように撮れると考えると、耐荷重と言われると微妙ですが最低でも10s以上でないと駄目なように思いますが、三脚は大は小を兼ねられますので出来るだけ大きく重く堅牢なものが良いと思います。
単に手持ちの補助で早いシャッターを切られるのであれば、逆に安価で耐荷重のみ実機の重さに耐えられさえすれば、どうせそういう三脚はすぐに壊れますので思いっきり安価な万円以下のもので良いと思います。
書込番号:18979907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
銀塩時代から、スリックのマスタースリー
使ってますが、このレンズでは、風の強い日などでは役不足です。
ガッチリという訳にはいきませんので、
あまりお薦めはできません。
書込番号:18979918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん言われるように
最低限がパイプ径32mm。
これ以上の径の三脚を。
買えないのであれば、手持ちでがんばったほうがよいです。
書込番号:18979979
1点
>風の強い日などでは役不足です。
風の影響の場合 三脚自体の強度というよりは 三脚の重さの影響が大きいのでストーンバックや 脚部にカメラバックを載せ 三脚自体のウエイト増やしてあげると 改善される事が多いですよ。
書込番号:18979990
1点
スレ主様の以前の質問を拝見いたしました。
情報が少なく、回答者も漠然としたことや、自身の主観でしか述べられない。したがってスレ主様の意図したものになりにくいと思います。
板を閉める時もこれって感触が無いですね。
僕も自分の主観で(笑)。
ズバリ一脚にしましょう。
今まで手持ちだったとして、今の不満は何ですか?重さを緩和したい?手振れする?
三脚は機動性に欠け移動に時間がかかる。三脚自体が重い。
僕はベルボンのネオポッド8を使用しています。機材はしっかり支えられています。
書込番号:18981180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
ご返信ありがとうございます。かなりあいまいな質問であったことお詫びします。
予算と目的を明確にしてもう一度考え直してみます。
書込番号:18981879
0点
今更って感じですが、
このレンズ使っていて、こんなことがありました。
三脚はマンフロットで、カーボンの耐荷重10kg 程度の物です。
マウントがアダプターになっていたのですが、うかつに三脚を肩に担いだところ、アダプターが外れて
D800E ごと落下。
直前まで、レンズにも肩掛けを付けていたのですが、このときだけなぜか外していて
D800E が真っ二つに割れました。
まさに真っ二つです。
修理に出したところ、ボディキャストそのものがゆがんでいるため、修理出来ません。
と悲しいお知らせが。
思わず、D810 に変更になりました。
幸い? レンズの方は、たまたま大丈夫だったのですが、マウントがアダプタ形式の物に付けるのは
やめた方が良さそうです。
参考まで。
書込番号:19116437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/02/03 9:17:03 | |
| 2 | 2022/10/23 10:04:01 | |
| 8 | 2022/10/22 9:38:40 | |
| 9 | 2022/10/22 4:49:28 | |
| 13 | 2022/10/17 4:47:28 | |
| 6 | 2022/10/15 20:05:27 | |
| 25 | 2021/05/28 23:04:59 | |
| 2 | 2021/05/02 1:26:07 | |
| 15 | 2019/10/29 8:28:05 | |
| 7 | 2021/03/21 1:30:22 |
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 1054件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo162/user161420/3/1/318268ca7075c8607795d6ad47364631/318268ca7075c8607795d6ad47364631_t.jpg
)




