『動物写真撮ってきました。』のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,066

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥139,200 (5製品)


価格帯:¥239,066¥239,643 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,066 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

『動物写真撮ってきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 動物写真撮ってきました。

2014/11/30 00:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

早速、動物写真撮ってきました。
ピント合わせが若干時間かかるのとテレコンバーター付けてF4.0は室内だと少し残念な気もしますが全体としては非常に良いレンズだと思います。まずは使いこなせるように撮るのみですねU^ェ^U

書込番号:18221535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/30 08:10(1年以上前)

ぞっとしました。いい意味で。
近接撮影にもこだわったレンズとは聞いていましたし発売前の作例などでもすごいとおもっていましたが,,,これほどとは。
正直パナ35-100を常用してたので重さがかなり気になるレンズですが、これから使うのが楽しみになりました(^^)
素晴らしい写真、ありがとうございます。

書込番号:18222194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 10:56(1年以上前)

コニャニャチハ!
室内だと少し残念というのは、レンズに問題があるのではなくボディ側の問題だと思いますよ〜
毛の質感とかびっくりするぐらい良く撮れています。
タムリエさんの写真、ホント作例でいけますよ♪

書込番号:18222666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 11:19(1年以上前)

kahuka 15 さん
ありがとうございます♪
参考にして頂けたなら良かったです。
重さは、私が最初想像していたよりは軽かったですよ。笑

アーリーB さん
こんにちは!
確かに…レンズの問題ではないですね。
失礼しました。
ありがとうございます♪
参考までに本体はE-M1で写真の加工はJPEGにしたくらいですのでご購入の参考になればと思います。

書込番号:18222746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/30 13:12(1年以上前)

室内とは演奏会とか発表会とかですかね?パナ機だと測光感度が-4EVからですがオリ機はそこまでじゃないので暗めの場所だとAFが迷い勝ちですよね*_*;。

書込番号:18223046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/30 16:44(1年以上前)

作例ありがとうございます。

私は来年発売されるであろうサンヨンを狙っていることもあり、このレンズはパスなんですが、
本当に噂に違わぬ素晴らしい解像感ですね。思いっきり羨ましいです。

サンヨンもこのレンズに勝るとも劣らない性能で発売されることを願うばかりです。
あと価格も出来るだけリーズナブルでありますように。(^^)

書込番号:18223688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン付テレ端

う〜む……

タムリエさん、こんばんわ〜♪

作例感謝です♪
EXIFあればもっと参考になります♪


で、ワタシも投稿……


全て、『E-M5+MZD40-150PRO+1.4x』の撮って出しJPGです。

ちなみに「M5」の最新ファームver2.1は適用してませんでした(忘れてた('A`;) )。

……

トラは失敗作例……ピントが前ピン?
薄暗い室内で動き回るトラに、「テレコン付レンズ、高ISO、中距離(展示ガラス近辺に他のお客さん)」では綺麗に撮るのが非常に困難。
これでも頑張ったのですがねぇ……
(-.-;)y-~~~
また次回、チャレンジです!


当レンズは、グリップ無し「E-M5」に着けてもガンガン撮れます!コレが分かっただけでも収穫でした♪

機能的なレンズフードは、ロック付で便利でした♪
三脚座は取ってしまうといささか残念な外観なので、着けたまま上へ回して運用します。
この辺だけはオリンパスの工夫が欲しかったな〜。

書込番号:18224234

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2014/12/01 00:00(1年以上前)

salomon2007さん
室内は1枚目の写真の雪豹のアップをとった際とかです。
どうもここだってタイミングでピントが合ってくれなくて。涙

金色観音さん
サンヨンいいですよねー‼︎
美しい解像度と繊細なボケを想像しただけで笑顔が止まりません…きっと私は買うことができそうにないので、その際は金色観音さんの作例楽しみしております。

光画部 補欠さん
素敵な写真ですね♪
レッサーパンダすごく可愛いです‼︎
いい意味で良くボケてくれるので撮影者の鍛錬が必要ですよね…特に動物園などの暗い場所だと動く動物を正確に捉えるにはコツがいりますよね…。
1枚目の”雪豹”は95mm ISO1000 F4.0 1/200
2枚目の”モルモット”は40mm ISO250 F2.8 1/200
3枚目の”羊”は73mm ISO250 F2.8 1/125
4枚目の”レッサーパンダ”は110mm ISO3200 F4.0 1/250
分かる範囲で…E-M1使用でテレコンバーターは1枚目と4枚目で装着していたと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:18225394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 07:33(1年以上前)

タムリエさん、おはようございます。

早速EXIFリクエストにお応え、有り難うございます♪
参考に成りました。


室内撮りはやはり、テレコン無しでいくべきですね〜。
リアテレコンは着け外しが億劫ですが……。家族連れだったので着けっぱでした。


こちらの動物園では、ユキヒョウはずっとウロウロ、ヒツジはご飯に夢中、親レッサーパンダは丸まって爆睡……今回収穫は少なめでした。
(>_<。)

『MZD75-300』も光に恵まれれば十分に使える動物園レンズですが、やはりこの『MZD40-150PRO』は格段に撮り易いですね〜♪


タムリエさんの素敵な作例で良い刺激を頂きました。ナイスです。

また今度、色々撮りに行ってきます。
( ̄ー ̄)♪

書込番号:18225859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

動物写真ってことで、昨日撮ったヘタクソ写真をアップさせて下さい。

まだじっくり使えてないものの、このレンズの写りは「凄い!」としか言いよう
ないですね〜

手にして間もないですが、AFついてはカメラを含めた制御系の問題でしょうけど
満足レベルとは思えないです・・ C-AFは手持ちのM.ZUIKOレンズの中で1番良い
感じかな(2番目はM.ZUIKO 75-300mmII、次にM.ZUIKO 12-40mm F2.8)、と個人的に。


タムリエさん,光画部 補欠さんの写真を参考にさせて頂き、動物園に行ってみたいと
思います♪

これまたヘタクソですが、下記リンクの夏に動物園で撮った写真を見てもらえれば
と思います(しばらくの間アップして置きます・・ ずっとそのままかも・・(笑))。
http://1drv.ms/Xms0Bm

書込番号:18228279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/12/01 23:15(1年以上前)

五十肩のオッサンさん
素敵な写真ありがとうございます♪
リンク先のフクロウに目を奪われてしまいました。笑
差し支えなければ、使用機やレンズ教えて下さい!

書込番号:18228415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/01 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ユキヒョウです。なんだかこの辺りに来たら一気に暗く(汗…これだけリサイズなしです

アムールトラ。もうちょい引いて撮りたかったんですが、右も左も人混み(無念

フラミンゴ。基本的に怖いです(苦笑)

レッサーパンダ。意外に撮るの難しい…

こんばんは。
レンズのテスト、って事で僕も動物園でした。

入場直後は天気もまあまあだったのに、あっという間に真っ暗に…色々難しい条件になってしまいテストと言うには何とも微妙に…
しかし解像感は恐るべしですね。メインレンズの90-250mmと比べてもぱっと見は…
同じ時に同じ条件で撮り比べたりすればはっきりと分かるのかもしれませんが、別々に見た感想としてはいい勝負?

また、ある意味最大のライバルレンズとなる50-200との比較では此方の方がボケが柔らかいかな?

正直、画角が足りる場合は90-250mmからメインレンズの座を奪いそうな予感?

一つ気になったのはテレコンですね。
今回は条件の悪化も有って使わずでしたが、これ、あまり気軽に付けたり外したりって言うには付け外しに気を使わないとな感じが…

書込番号:18228615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件

2014/12/02 22:22(1年以上前)

機種不明
別機種

写真をクリックすると情報を表示したり写真のみに出来ます

サクッと目にピントを合わせて撮れるようになりたい・・

タムリエさん、こんばんは。

リンクの動物園写真ですが、カメラはE-M1,レンズはZD150mmF2又はZD300mmF2です。

すべて手持ち撮影で3〜4枚の連写で撮った中からピックアップしたものです。
明るい時はAFでOKでしたが、暗くなってからは拡大MFでピント合わせをしました。
ISO感度は、初めこそ400くらいでしたがほとんど3200の撮影です。

E-M1の手ブレ補正の加え、そこそこ重さがあるレンズだとシャッターショックが
吸収されるのか影響が感じられず、スローシャッターでも意外なほど歩留りよく
撮れました(まったく余談ですが、デジスコ画角だと電子シャッター必須・・)。

最後はEVFでもよく見えない状態になり撮影を諦めたましたが、E-5等の光学
ファインダー機ではもっと早い時点で撮影困難になるだろうと思いながら撮り
ました。

書込番号:18231495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2014/12/07 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日動物園へ行って来ました。
昼間の撮影は初めてで、どう撮っていいか迷いながらでした。


先の書き込み
>リンクの動物園写真ですが、カメラはE-M1,レンズはZD150mmF2又はZD300mmF2です。

ZD300mmF2はZD300mmF2.8の間違いでした(なんとも恥ずかしい・・ )。

書込番号:18247516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/12/07 21:21(1年以上前)

五十肩のオッサンさん
解像度が際立つ素敵な写真ありがとうございます。
その特徴的な水槽はもしかして北海道の動物園では&#8265;&#65038;
であれば割とご近所かもしれませんね。笑

書込番号:18247626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絶対中の人いる・・・

金網越しです

自分も参戦させてください。
名古屋の東山動物園です。
ずっと手持ちでも疲れないのが良いですね!

書込番号:18271328

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング