


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
はじめまして。
教えてください。
約3ヶ月前、当機種を購入しまして2ヶ月ほど使用中、突然、連動していたパイオニア製のドラレコとDSRCが起動したりしなかったりするようになりました。
購入店で、色々見てもらい、ナビを新品交換していただき、1週間ほど通常動作していましたが、再度、DSRCに不具合が出ました。
同様の症状、対処方法等、ご存じの方おられましたらご教授お願いします。
書込番号:19187414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビを交換していることから、ナビ側の不具合は少なそうですね。
>連動していたパイオニア製のドラレコとDSRCが起動したりしなかったりするようになりました。
の状態が良くわかりませんが、電源が落ちるとか、ナビの情報画面で連動がされていない事が確認出来るとかでしょうか?
連動ケーブルの断線等の不具合や電源の接続不良も考えられますね。
ドラレコは治って、DSRCだけがダメならDSRC本体の不良もあるかも。
その他、ナビ交換後は、ナビのリセットをするとか、バージョンアップするとか(交換で古いバージョンのソフトになってしまったとか)。
書込番号:19187557
1点

>すすすゆうさん
早速のコメント、ありがとうございます。
DSRCの方はナビ画面上に「DSRCユニットとの通信が出来ません」と。
ドラレコの方も同様に「please put in camera」と
表示されます。
交換してもらう際、購入店でも、新品のDSRCと接続したり、DSRCとドラレコ同時故障ということで、その時は、「ナビの不具合」という結果になりました。
パイオニアのカスタマーサービスになかなか繋がらないもので(^^;
書込番号:19187590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビは一度交換してるので、ナビが原因という可能性は低いと思います。
DSRCとカメラの同時故障も考えにくいですね。
そもそも、DSRCもドラレコも単独でも起動するものですよね?
つまり配線、電源とかアース関係と予想します。
DSRCがND-DSRC3として取り付け説明書どおりの結線をしていると仮定した場合、
アクセサリー電源との結線だと予想します。
それとアース接続です。
>パイオニアのカスタマーサービスになかなか繋がらないもので(^^;
取り付け店で見てもらってくださいといわれるだけのような気がします。
電源ランプの確認くらいはあるかも・・・
>DSRCとドラレコ同時故障ということで、その時は、「ナビの不具合」という結果になりました。
配線確認したのでしょうか?ナビ交換で配線をいろいろ触ったことによって、接触不良が回復しただけのような気がします。
症状が出ているときが、確実に原因を突き止めるチャンスなんだけど、ヘボは症状を消してしまいます。
書込番号:19187761
1点

>九連宝燈さん
>すすすゆうさん
わかりやすいコメントありがとうございます。
カスタマーサービスの回答は
「再起動を2・3回してみてダメだったら購入店に再度連絡してみて下さい。」とのことでした。
やってみましたが・・・。
購入店(いつもお世話になっていてとても親切)に連絡したところ、
「もう1度配線を見直します!」
とのことでした。
週末にもう1度伺ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19187843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なからず電波干渉はありますね!
私もこのドラレコを使っていますが、電波干渉があり車両のキーが動作できない場合があります。
Pioneerさんに連絡してみたところ、そのようなケースは無いとの返答です。
一度、修理に出してくださいと言われましたがそんな対応でっした。
今は様子見ていますが、いい案も思い浮かびません。
書込番号:19188440
1点

>甚太さん
コメントありがとうございます!
電波干渉、なるほどですね!
思い当たる節、あります。
キーが回し難かった事、私もあります。
DSRCのアンテナとドラレコのカメラ、直近にあります(^^;
購入店に伝えてみます!
可能性として
1 配線
2 電波干渉
ですね。
ありがとうございます!
書込番号:19188522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごく当たり前のことですが、電源が各々の機器に供給されているかを確認するには、
テスター(電圧計)で確認するのが確実です。
前回は「DSRCを交換して、それでも起動しなかった」+「ドラレコも起動しない」ということで、
ナビ故障と判断したのでは?
DSRCへの電源コネクターのところで測定して切り分けしてますかね?
車体からのハーネス部との接続部での接触不良とか、配線途中での噛み込みとかが考えられるわけで、
目で見るだけでグチャグチャ触って症状を消してしまったら振り出しに戻ります。
ドラレコからの電波障害というのも、切り分けは至極簡単で、ドラレコへの電源供給をやめて、
念のため、ナビとDSRCをリセットしても変わらなければ、原因は他ということです。
あくまで、現物を見ないで話してますので、100%の話ではありません。
ナビの再度の故障というのも全否定するわけではありません。
故に仕組みを理解した上で、測定などで、確実にトラブル要因を切り分けしていくのです。
自動車屋というのは、機械はある程度強くても、電気、電子は苦手な人が多いと思います。
テスター出してきても、今回のトラブルでテスターのアース棒をボディでとるようであれば、全く理解してない人です。
(そんなメカニックが意外といるんですよねぇ〜)
起動しない=電源ランプも点かないと推測して書いてます。
状態が詳しくわかりませんので、あくまでも推測です。
再度のトラブルで、電圧計も何も用いず、目だけで点検しようとしたら、もう1度症状を消して
様子を見てくださいになっちゃうような気がします。(目で見て分かるドジがあるかもしれませんけど・・・・)
書込番号:19189619
1点

>九連宝燈さん
詳しい説明、ありがとうございます!
テスターで個々を段階的に確認して、原因要素を1つ1つ潰していくんですね。
私は素人なもので、購入店にその旨話してみます!
ありがとうございます!
書込番号:19189706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントいただいた皆様、ありがとうございます。
メーカーのアドバイス通り再起動を繰り返したのが功をそうしたのか、最近不具合が出なくなりました。(原因は不明ですが・・・)
少し様子を見てみたいと思います。
また、ご報告させていただきますm(__)m
書込番号:19203563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2017/04/11 10:05:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/06 22:39:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/25 0:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/07 12:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/18 4:27:00 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/03 21:07:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/21 23:37:08 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/13 15:28:33 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/07 12:22:19 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/14 3:42:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
