


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
AVIC-RZ09はブルートゥース接続が出来るみたいですが、この機能を使用する場合、別売りのブルートゥース関連の機器を本機に接続しないと、ブルートゥースの機能が使えないのでしょうか?それとも本機だけで使用出来るのでしょうか?
別売りの物を繋がないといけないのでしたら今発注中なので一緒に注文しておかないと取付け日までに間に合わないものでして(^^;;
あと光ビーコン以外でオプションのコレあるとイイよ!っていう物がありましたら合わせて教えて下さい。
どうもこう言う事には疎く良く分からないので、皆様のお知恵をお貸し頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19249829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothは内蔵されているので、別段オプションは必要ありません。
自分は、光ビーコンは付けませんでした。
USBとHDMI端子は本体裏にしかありません。
利用したければ、ケーブルを繋いでおいてグローブボックスやインパネの隙間などから引き出しておかないと利用できません。
必要な時点で取り付けようと思ってもナビを脱着しなくちゃならないので、ケーブルは付けておいた方がいいですよ。
書込番号:19249871
0点

>くらなるさん
早速のお返事ありがとうございます。
CD-IUV320が丁度店頭に1点あり、これで
HDMI、USB、Lightningケーブルがセットになっていたので
キープしています(^^)
ブルートゥースは内蔵なんですね〜!
初めて知りました(笑)
詳しく教えて頂きありがとうございます♪
書込番号:19250059
1点

今の時代ブルートゥース別対応なんて論外でしょ
光ビーコンは終わり宣言されてますから付けない方が良いです。
光ビーコンの予算をETC2.0機器に使いましょう。
書込番号:19250741
1点

>AS−Pさん
ご回答ありがとうございます。
ブルートゥース搭載は当たり前なんですね(^^;;
光ビーコンはキャンセル出来ればキャンセルします。
書込番号:19263094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光ビーコンは終息宣言なんてしていませんよ。
詳しくは"DSSS"で検索。
終息するのは高速道路などの2.4GHz帯電波ビーコン。(平成33年度末にて)
これが5.8GHz帯を使うETC2.0(旧ITSスポット/DSRC)設備に置き換わります。
両者の決定的な違いは光が警察庁管轄で電波が国土交通相管轄。
ともにメンツだけで一本化できませんでした。そのツケは国民回しです。
書込番号:19263137
3点

>yanagiken2さん
そうなんですか(^^;;?
今日仕事休みなんで光ビーコンキャンセルしに行こうと思ってたところです。やはり情報は人任せじゃいけませんね〜(^^;;
ありがとうございます!
書込番号:19263528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/02/19 23:38:37 |
![]() ![]() |
69 | 2022/04/17 12:52:14 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/01 0:29:28 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/07 7:33:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/15 18:49:26 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/06 8:19:08 |
![]() ![]() |
10 | 2018/08/18 12:04:53 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/04 1:32:01 |
![]() ![]() |
26 | 2017/11/17 19:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/25 0:31:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
