-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
HA-FX1100
- 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
- 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
- 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
本製品のレビュータイトル「視聴してきました」のように(たまたま目についたので例に出してすみませんが)、
試聴だけでレビューをされている方々がいますがルール違反です。
自主的に削除していただけるとありがたいです。
「使用」者によるレビューの場であって「試用」者による感想の場ではありません。
試聴による感想ならクチコミにアップしていただけると有益な情報になるのでそちらへお願いします。
運営さんも多忙だとは思いますが、試聴で書いてますというレビューが結構あるので削除してもらえると助かります。
さらに言えば、「メーカー貸出機による」「メーカーから試聴用サンプルをお借りしてのレビュー」などといった
プロフェショナルレビューもルール違反のはずです。
プロならば自主的に削除してください。
書込番号:18484166
17点

スレ主様のおっしゃる通りなのですが、利用規約を読んで見るとどうも一般利用者のレビュー規約とプロフェッショナルレビューの規約は別のところにあるようです。
プロフェッショナルレビューの規約を読む事ができないので、確信があるわけではないのですが、「プロフェッショナルレビューとは?」の項目を読んでみると「※プロフェッショナルレビューの評価は「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。」とあるので、運営も一般利用者のレビューとプロフェッショナルレビューとは分けて考えているようです。
書込番号:18484210
9点

ご指摘ありがとうございます。
「運営も一般利用者のレビューとプロフェッショナルレビューとは分けて考えている」と私も思いますし、
むしろ運営はプロにこの場を使ってくれるように頼んでいると考えるのが自然です。
ですが、まえまえから個人的に今の形はフェアでないなと気になっていたので、
運営さんへの公開問題提起と受け取っていただけるとありがたいです。
書込番号:18484283
4点

プロフェッショナルレビューは、価格コムが金払ってやってるんじゃないですかね?
書込番号:18484672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、メーカーと価格コムがグルかな?
書込番号:18484679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

♂∝♀ζさん こんばんは。
プロフェッショナルレビューは、価格.comと契約した評論家さんが行なっていると思いますから、評論家さんが個人的にやってる訳ではないと思います。
通常のレビューと違いレビュー記事的な感じでしょうか。
>さらに言えば、「メーカー貸出機による」「メーカーから試聴用サンプルをお借りしてのレビュー」などといった
>プロフェショナルレビューもルール違反のはずです。
レビュー記事なんで、オーディオ雑誌のレビュー記事的に考えて頂けたらと思います。
通常、オーディオ雑誌の試聴する場合、出版社の試聴室やメーカーの試聴室、またはメーカーから貸し出し機を評論家さんの自宅で試聴だと思います。
あくまでもレビュー記事ですから、さすがにオーディオ評論家が試聴する時はすべて自分で買い取って試聴レビューを書くのは酷だと思います。
そのため、通常のレビューと違い、採点等はカウントしない形だと思います。
私知ってる限りでは、価格.comと契約しないで個人の立場から参加されてる方は、ライターさんだと思いますがゴン川野さんがいらっしゃいますね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83S%83%93%90%EC%96%EC
書込番号:18484804
8点

ご指摘ありがとうございます。
>レビュー記事なんで、オーディオ雑誌のレビュー記事的に考えて頂けたらと思います。
僕もそう頭では考えているのですが、度量が小さいもので今の形では違和感があります。
プロ(評論家)の方々も違和感があるから、「メーカー貸出機による」だけでなく「自腹購入」などと書くのかなと思ったりします。
もっと宣伝的・商業的意味も勘ぐりたくなりますが、情報ということでしたら「貸出機」か「自腹購入」かよりも
鳴らし始めてどのくらいの時間が経過しているかをまず最初に知りたい訳です。
コンセプトの違うレビューが同じ枠内に同居している違和感。
一般人には使用者であり且つある程度の使用期間をおいてからのレビューを推奨していますが、
評論家によるレビューは、雑誌でもそうですが、どちらかというとファーストインプレッションになると思います。
個人的には、別々のコーナーになっていれば分かりやすいです。
そこを混同させたい思惑も当然あるでしょうけど。
書込番号:18485608
3点

♂∝♀ζさん
貴方は価格.comの社員や関係者ではありませんよね
関係者じゃない貴方に上からそのような事を言う資格も
又権利もないわけですよ。
購入者のみのレビューなら、私なら必ず商品の写真upと共にレビューお願いと規約に書き込みますね。
書込番号:18639628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はこのイヤホンをたまたま会社帰りに立ち寄ったe☆イヤホン店内で試聴しまして
凄く興味を持ちましたが、なんせ家庭持ちの身で4万違いイヤホン等なかなか手に出来ません
が・・・程度のかなり良い使用感のない中古が31000円であったので
検討中なんです
中古購入とは言えレビューはできますよね?品物の写真upと共にレビューなら文句は言わせませんよ!
私の最近の他のレビューは購入証拠の写真upと共にレビューさせてもらってますし
試聴なら試聴と書きレビューもしました、用は試聴であれ参考になれば良いんじゃないですか?
悪さするなら写真upなしだとAmazonサイト等の他の人のレビューをまんまコピペして価格レビューに書き込む事だって可能なんですよ。
書込番号:18639672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

酷評したレビューと絶賛するレビューと極端な機種ですね。
私が試聴した限り、低音がよく出ることはすぐわかったこと、中高音も低音の犠牲 にならず気持ちのいい音に感じました。
酷評する人の指摘するダメな部分が私にはわかりません。買ってる方の感想はどうなんでしょう?
書込番号:18743920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ってる人はだいたい満足してると思いますよ
酷評してる人は耳かイコライザの問題だと思います
というか試聴だけのレビュー削除って意味不明ですよね
買った人しかレビュー出来ないって・・・買う時点でそのイヤホンを気に入ってるんだから、悪いレビューなんて余程のことがないと書きそうも無いし。言うなれば、「そのイヤホンを気に入った(買った)人しかレビューしちゃダメ」と言ってるのと同じ。どうかしてるんじゃないかと思います
ほとんど「否定的なレビューは書くな」と言ってるのと同じです
書込番号:18794916
6点

>酷評する人の指摘するダメな部分が私にはわかりません。
使用プレーヤーや音源との相性もありますからね。
比較的に万能選手で相性悪さがそれほど生じ易くは無いMDR-EX1000と比較すると、
HA-FX1100の方が味付けが強めな為に、使用者の好み・プレーヤー・音源等との相性が、極端な結果になり易いのでしょう。
色付けが強めな機種によくある傾向は、『(機器や音源や本人に)ピタリとハマればすごい良く、外したらぜんぜんダメ』ですからね。
このような機種は評価が極端になりやすい傾向にあると思います。
書込番号:18795325
2点

結局私はFX850を購入しちゃいました
walkmanF886で隣に有った1100と何度も聞き比べ
値段程の差が無いどころか、1100の方が変に籠もって聞こえたので
値段も休めの850で私は十分でした。
しかし音質ってホント感じ方や好みが人それぞれですね
e☆イヤホンさんが自宅から近くなので試聴によく出向きますが
他人さんのレビューを参考に試聴してレビュー通りと思った事がありません。
まあ音質を文字や言葉で表現は難しいですし
あてにならないものだなあ〜と思いました
やはりご自身の耳で試聴が一番ですよ
試聴出来ない環境の人には悪いですがね。
本日テクニカのATH-CKR9を買い足しました。
今からエージング(音の変化の体感)を味わって見ます
まだFX850のエージングも終わっていませんが
つい購入しちゃいましたw
書込番号:18795594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運営側でも無い一般利用者が出しゃばる問題では無いと思いますよ。馬鹿ですね。
書込番号:18799417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HA-FX1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/03/31 20:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/09 15:48:07 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/28 5:56:11 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/30 16:14:30 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/25 9:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/18 21:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/16 20:23:31 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/02 3:42:40 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/23 18:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/12 16:48:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





