Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日



新しいカメラの導入にあたり、Dfを手放そうと思ったのですが、悩んで答えが出ません。
性能など、ミラーレス機に及ばない点が目立って来ており、FM2よりファインダーが良くないのも欠点ですが、Dfは日本製であること、3.11の大災害時に開発されたことなど、特別な気もします。
仮に停電もしくは辺境の地などで電気が使えない状況になったら、バッテリー1個で1400枚(電源入れっぱなしで数日放置しても全然残ってるとか)撮れる性能は凄いんじゃないかと…
今どき一眼レフのバッテリー持ちの優位性を理由に手元に置くという意味は、ないですかね?
書込番号:25480751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悩むなら置いときますね
書込番号:25480754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコヒトさん こんにちは、
Dfの中古価格を見ますと程度のいいもので12-15万ですね。
買取は恐らく10万程度かと思います。
Dfの優れた所をよくご存知のようで、手放した後で欲しくなると買い直しになりますが、程度のいいものに当たる確率もあります。
買換えにどうしても予算が足りない場合仕方なく手放すことになりますが、思い入れが強いなら所有続けた方がすっきりするでしょう。
書込番号:25480780
7点

>ニコヒトさん
Aiでない旧式のNikkorが使える唯一のDシリーズのデジカメです
センサーはD4と同じですしね
旧Nikkorはいい味出した玉が安く出ています
僕は残します
書込番号:25480806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ニコヒトさん こんばんは
>Dfを手放そうと思ったのですが、悩んで答えが出ません。
悩んだ末手放した場合 後悔することが多いので 手放すのは止めて置いた方が良いと思いますよ。
書込番号:25480827
12点

悩むって事は未練が有るんですよね
手放したら未練タラタラで物欲で又買い直して手痛い出費が増えるだけです
置いときましょうよ
書込番号:25480845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>今どき一眼レフのバッテリー持ちの優位性を理由に手元に置くという意味は、ないですかね?
私としてはアリですが、使わない、頻度が極めて少ないのなら意味がありません。
書込番号:25480989
4点

飯の食い上げになりそうな時、何かと助けてくれるかも。
置いておきましょ。
書込番号:25481024
4点

>ニコヒトさん
最終的に決断するのは自分自身ですが迷うなら残してはと思います。
今後、一眼レフは出ないと思いますしデザインなども含めて希少性は高いように思います。
使わないなら手放すのも良いと思いますが、Zfとは違う楽しみもあるように思います。
中古のFマウントレンズ自体が比較的安価で買えるので楽しむには良いと思いますし、手放したら同等レベルの個体を買い戻すのは難しいようにも思います。
迷うってことは未練があるからだと思います。
手放すのに急ぐ必要は無いように思います、Dfなら。
書込番号:25481135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコヒトさん
こんばんは。
えーと、、、 次の場合に当てはまらい場合は残すのが良いかも?
@防湿庫がいっぱいで大変(使わないのに場所をとって邪魔である)
Aカメラ機材買い過ぎで、お母ちゃんにおこられる(次の購入に備えて、すこし機材を減らす工作をする(笑))
B金欠である〈深刻だから、すぐに金策しましょう)
などなど…
※Dfいいいカメラです。 手放してちょっとだけ後悔しています。 未練たらたらの わ・た・し (@_@;)
書込番号:25481136
6点

上の方々に同意ですね。
よっぽどの金欠など理由がない限り、手放すのは勿体ないです。
これが観賞価値ゼロのプラボディなら考えますが、Dfはたまに防湿庫から出して眺めるだけでも存在価値ありますよね。
一度手放すと、来年、再来年にもう一度迎えたいと思ったときに、同程度のものが同価格帯で出回るとは限りません。昨今の傾向から行くと、カメラの中古相場は微妙に上がり続けています。
新品で買って、自分がつけた傷なら愛着わくでしょ。
中古ならどんな取り扱いを受けたか全く分からないし、目に見えないカビ胞子でも持ち込んだらたまらんです。
書込番号:25481187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコヒトさん
私の場合、花と旅客機にはDf+AF NIKKOR 180o 1:2.8G(Made in Japan)をよく使いますが、このレンズZシリーズではAF対象外で使用できず持ち続けます。
Df+180o2.8は1500万画素程度ですが、手持ちの高画素カメラ(D810、Z5)に比べて諧調に優れる感じで好みです。他のFレンズでも花は柔らかな絵が出てきます。7年間故障なし、クリーニング1回、ダイアル操作が時と場合により便利。
置き場所があれば保持が良いのでは?と個人的な考えです。
Zfは様子見です。
書込番号:25481191
5点


>ニコヒトさん
自分は他メーカーで海外生産のカメラだし、Dfの開発が
3.11の時だと言うのも初めて知りました。
なので、Dfには思い入れは当たり前ですが有りません。
でも部屋のインテリアになっているF2フォトミックは
思い入れのあるフィルム機です。
マンションを購入したのを機に、現像やプリント用品の
暗室機材を全て処分してしまたtので、本当にただのお飾り
状態ですし、売ってもお金にもなりませんが、処分する気は
有りません。
デジタルカメラだろうと、機能が古くなろうと、僅かでも
思い入れが勝つ間はお持ちになられたほうが良いかなと思います。
また売るにしても理由は何でも良いんです。
まだ値段が付くうちには、サイクルが早いデジタルもの買い
替えていくのも当たり前ですし、金銭が関係無ければ本当に
使わないなと思ってからでも良いと思います。
後は,デザインが気に入っているので有れば、机の上など、
すぐ手を伸ばせてラフに使える生活カメラと言うのも、また
カメラにとっても良いかなと思います。
ちょこちょこ使うだけでカメラは調子を保てますし、16MP
と言う画素数も 日常を記録するには良いかなと思いますよ。
書込番号:25481251
6点

>性能など、ミラーレス機に及ばない点が目立って来ており
これってどういう部分なのでしょうか?OO認識AFや連写速度などでミラーレスに及ばないのは確かですが、元々そういう事を求めるカメラでは無います。動画も無いしね。最近のミラーレスカメラとは成り立ちが違うというか、求めるものが違うので比べること自体がナンセンス。スレ主様が、写真を撮るという行為に何を求めるかだと思います。他人の意見を聞いても良否の意見があるので、それは結局は自分しか解らないのでは?
D4センサーやFマウント使用可能レンズ、今や貴重なレフ機OVFを楽しむ方は手放さないと思いますが、そうで無い方にとっては懐古趣味のカメラに映るのでしょうね。
僕は発売と同時に買いました。もう、欲しくて欲しくて。ただ、現状本音を言うと、面倒くさいカメラです。でも、時々はこれに古いMFレンズを付けて至福の時間を楽しんでいます。そういう使い方をされないのなら、高く値の付くうちに手放されたら良いと思いますが、後々、同程度の機種が同価格では手に入らないのは確かだと思います。
書込番号:25481392
5点

>仮に停電もしくは辺境の地などで電気が使えない状況になったら、バッテリー1個で1400枚(電源入れっぱなしで数日放置しても全然残ってるとか)撮れる性能は凄いんじゃないかと…
Dfにせよミラーレスにせよ、デジタルアイテムである事に変わりはなく、バッテリーが無ければただの金属とシリコンの塊りですわな。
『手元に残しておく理由』が必要と言うことは、そもそもは所有継続したい理由を持っていなかった、と言うことではないでしょうか。
残す/手放す、好きにすりゃ良いんじゃないでしょうか。外野は誰も困りません。
書込番号:25481403
4点

>ニコヒトさん
Dfの内蔵ソフト、カラーカスタマイズは便利に活用しています。
フィルム時代の(ネガがどこへやら)アルバムL版プリントからコピーでも活躍しています。
アップは2001年カナダ旅行、カメラはコンタックスG1。こんな芸当ができるカメラを失いたくありません(壊れるまで)。
書込番号:25481719
3点

私のDfは売っても二束三文な感じにハゲハゲです。
一応、修理不可能になるまで、壊れるまで使う予定です。
私のほうが先に逝くかもしれませんが。
書込番号:25482229
5点

>今岡山県にいますさん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
新機種のレンズキットは、DfとFマウントレンズ3本でほぼ等価交換でしたが、Dfは手放し切れなかったため、ひとまず差額を払って手に入れました。
Dfを手放せば、新マウント用に導入したいレンズも迎入れられるので、継続して悩んでおりました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D1Xユーザさん
最近、マニュアルレンズでピンぼけ率が上がったと感じ出したのがキッカケでした。
画面拡大してピントを追い込めるミラーレスには敵わないなと…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
そんな感じ、します。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
未練タラタラで買い戻すとか…こわいですね…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
使わない、という点でNewFM2が防湿庫でいつも眠っています。
忘れたころにファインダーを覗く程度で、申し訳ない気持ちに…(でも手放せず)
ずっと使い続けるつもりでしたが、今や完全に置きものです。
で、Dfはどうかと…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
なんか助けてくれそうなオーラ、確かにあります。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
Dfは、息が長いですもんね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G-SHOCK大好きさん
@フィルムカメラ、コンデジ含めて6台です。
Aやや厳しい視線を感じます。
Bカメラで金欠なのか、金欠でカメラなのか…
当てはまっているから悩んだんでしょうね…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25482674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kinari1969さん
新品で手に入れた愛着は、手放すと買い戻せないですね。
唯一、手放したその(製品番号の)カメラを本当に取り戻さない限り…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25483145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
Dfに付けたいお気に入りのレンズ、私もあります。
似合うマニュアルレンズはさておき、SIGMA Art 135mmとのコンビネーションで出てくる絵が大好きです。
このレンズは、一眼レフ用としてフランジバックの長いFマウントを基準に設計されていたと記憶しますが、Dfに付けるのが一番似合うと勝手に思っています。
もちろん、重さとデカさはネックですが…
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25483168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェットじいさんさん
なんともイイお写真、和みます。
書込番号:25483181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hattin89さん
ただのお飾りでも処分する気はないと断言できるのがとってもイイと思いました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25483198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
電力を必要としないOVF、私も好きです。
マニュアルレンズも好きです。
あとは、Dfのファインダーでピントを合わせる視力に自信がなくなったとき、ミラーレスのピント拡大機能に頼り出したら、果たしてOVFに戻れるだろうかとも…
でも、Fマウントのレンズは、アダプターでミラーレス機に付けてもなんか不恰好に見えるので、やっぱりDfが似合うと思います。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25483231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
Dfの内蔵ソフトは使ったことがなく、考えたこともありませんでした…
RAW現像する前提でたいていニュートラルにして、カメラではいじらないみたいな…
カメラ側で色々いじってみないと損なのかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:25483257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssdkfzさん
よく使ってもらってDfも幸せでしょう。
(ぶつけられたり落とされたりで怒っているとしたら、そちらのDfさん、すみませんw)
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25483264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっと使ってきて、今回、初めて手放すことを考えました。
それによって未練や愛着があることに気づきました。
質問して、いろんな回答を得て、とても参考になりました。
みなさん、ありがとうございました。
結論としまして、Dfをお金にしようと考えるのはやめました。
壊れるまで使おうと思います。
もしかしたら壊れてもFM2のとなりに飾っておくかもしれません。
(FM2と同じく、使えるまま眠りに入る可能性も…)
書込番号:25483302
4点

>ニコヒトさん
飛び込みで申し訳ありません。
私もDf Goldを所有しており、今回のZf 導入に際し
手放す良いタイミングと考え、Zf 購入店舗に持ち込みましたが
店員の方から
50mmのSETなので、頑張りますと言って、提示額が約20万、
外傷も無く、、正常作動品で、シャッター回数も5000回未満だったので・・・
最後の最後に『もう二度と出会えなくなりますよ』と言われ、考えてしまいました。
もう渡せば売買成立だったんですが、この一言を告げられて固まって
しまいました。
このDf には【Df 友の会】と【Nikon_Df_UserGroup_"fusion"(Japan)】があって
両方ともDf ユーザーが入会条件となっています。
その日はとりあえず持って帰りました。
この2つの関係で新たに知り合えた先輩方は貴重な方々ばかりで、
私にとっては2度と会えない、掛け替えのない方々で、私も手放さない決心をしました。
私も初めてのNIKONミラーレス、Zマウントの資産が全くないので
BODYは決めましたが、レンズの入手方法で悩んでいました。
結局、小三元の広角、標準とお安いF2.8の望遠を用意しました。
高いっすお値段。
ちなみに、11/9 Mapcameraを覗いたんですが、Df Gold が2台あり
両方とも30万オーバーでひっくり返りました。
書込番号:25498535
3点

>mykaoruさん
現状ですが、新しいカメラを買ったからと言っても、バッグへの収め方で悩んだり、何気にDfに合わせていろんなアクセサリーを揃えて来たんだなと気付きました。
当分は、Dfも並行して使って行きそうです。
さて、Gold Editionで、シャッター回数が1万にも満たないというのは、かなりの宝物のように感じます。
売って良し、残して良し、と言うとちょっと他人ごと過ぎますね…
でも、似たようなタイミングで手放そうか悩んで、同じく思いとどまられた方ですから、勝手に親近感を抱かせていただきました。
コメントありがとうございました。
書込番号:25504005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/08 7:23:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





