AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日



レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]
先日某ネットショップで中古レンズを購入。
F2.8と11oの広角と言う事で期待して星空撮影の為に購入。カメラはCanon9000D
そして撮影してみて気になる点が…夜空を撮影してモニターで確認してみると同じ部分に青い模様のようなものが浮き上がるのです。他のレンズではこの様な模様はできてきません。これは何が原因なのでしょうか?レンズのせいなのかカメラのせいなのか?
中古レンズという事である程度(傷やホコリなど)は覚悟していましたが目的の星空撮影でこれは流石にショックです。因みにPCなどの大きな画面だと分かりづらくカメラやスマホのモニターではくっきりとその影を確認できます。
因みに添付写真は分かりやすくコントラストをあげています。
この青い模様の原因がわかる方はおられますでしょうか?
※現在ショップにメールで連絡中の返事待ちです。
書込番号:22894803
0点

特定の条件のみで
レンズ内の余分な反射が
カメラの画像処理と相まって
そんな形で出る。と予想します。
肉眼では見えない波長の光でも
カメラには反応する。とか聞いた事も有りますし。
高いレンズは内面処理に お金がかかってる。
とも聞いた事有ります。
書込番号:22895326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者の若造さん
早々に返信ありがとうございます。
と言うことはこれは仕様なんですかねー。
私の持ってるカメラとの相性が悪かったのか?
星空撮影の為購入したのにとても残念です(T_T)
書込番号:22895617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。こー言う現象は見た事が無いですね〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;
内面反射の可能性も否定はしませんが。。。
アングルや構図の違う写真で、全く同じ位置に同じ形のワッカですからね〜〜??
同心円状だったり?? 何かの光源と対称の位置であれば、納得もいくのですけど。。。
何の役にも立たないかもしれませんが??
レンズの不具合を疑うのであれば??
スマホのペンライト機能を使って・・・傷やゴミ、曇りを確認する方法をご紹介します。
スマホのペンライトを光らせて(最強)・・・卓上に置きます。
その光を、レンズの後玉側と・・・逆さにして前玉側から透過させてレンズの中の状態を目視します。
↑多少レンズを傾けたりして、光軸をずらしてみたりしながら・・・レンズ全体、鏡筒内部を観察してください。
細かいキズやゴミ・・・曇り・・・カビの類であれば、簡単に確認できると思います(^^;;;
↑中古レンズを買うときは、この様にしてレンズの状態を確認します♪
まあ・・・キズやゴミの一切無い中古レンズなんてのは無いと思うので・・・(^^;;;
見えてもビックリして欲しくないのですけど(笑
↑あくまでも「程度問題」ですので・・・心臓の弱い人(神経質な人)にはおススメしませんが(笑(^^;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22896053
2点

2枚の写真をよく見比べると「青い模様のようなもの」はまったく同じではなく微妙に違います。
私はよく広角レンズを使って天の川を含む星景写真を撮りますが、幾つもの広角レンズを使った経験から言えば、レンズ内で起きた反射のために、星景写真ではゴーストが出やすいんです。
そのゴーストは、明るい光源がレンズの真横(写り込まないほどの横)にあっても、出るときは出ます。ゴーストの形はまちまちで、「青い模様のようなもの」の形はちょっと特異で初めてみる形ですが、左右に大きく伸びるゴーストはよくあります。
これをゴーストだと断定しているわけではありませんが、可能性としては疑いがあります。次の機会には、撮影した結果をその場で液晶画面でよく確かめて、ゴーストと疑われる場合はレンズを向ける方向を変えてみるとか、フードをもっと長いものにする(手作りの黒紙を使う)とか、いろいろ試してみることです。
書込番号:22896152
3点

何でしょう? 見たことのない現象です。
カメラが向いている方向がぜんぜん違うにもかかわらず、同じ位置に青いものが現れているので、レンズの反射によるゴーストではありませんね。レンズの傷やホコリがこのように出ることも無いと思います。
少し違うように見えるのは、背景の明暗分布が違うからでしょう。
カメラとレンズの中に原因があるのは間違いがないと思いますから、星空じゃなくても同様の現象が出るはずです。もっと色々な場面で観察する必要がありますね。まずは単純に無地の面に向け、露出をいろいろ変えて撮影してみるとどうなるか試してみては。
それと、カメラ内のレンズ補正が悪さをしている可能性もあります。
書込番号:22896300
3点

>#4001さん
>isoworldさん
>Tranquilityさん
>カメラ初心者の若造さん
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
今日ショップの回答をいただきました。内容は
「お使いのカメラボデイの、光学補正(光量補正)の設定はOFFになっていますでしょうか?
ONの状態ですと、トキナーレンズの構造により、送っていただいた画像の現象が発生いたします。
再度、カメラの設定をご確認いただけますでしょうか?」
というものでした。んーメカ的なことは無頓着でしたがサードパーティー製レンズってこういう事もあるんですね。初めての中古レンズでドキドキしてしまいました。
光学補正なる設定は今まで触った事もなかったので何事も勉強だなぁと感じています。このレンズの光学補正の中にも「周辺光量補正」「色収差補正」「歪曲収差補正」「回析補正」とありどれをOFFにすれば良いのか…(光量補正という事なので「周辺光量補正」かな?)色々試してみたいと思います。因みに星空撮影以外ではこの様な模様は出てきませんでした。
カメラを何年も触っているのにこの様な細かい設定に関しては全くの無知でお恥ずかし。何事もトライアンドエラー日々精進したいと思います。
また設定し直して結果ご報告いたします。
書込番号:22896389
0点

先ほど試し撮りしてみました。
方法は光学補正設定ないのON OFFで撮り比べました。
結果「色収差補正」のON時にあの青い模様の様なものが現れることがわかりました。
そう思えば昼間撮影した写真も背景の色が滲んでいる様な…色収差補正をONした事により色収差が出てしまったのかな?カメラ内で色々と補正できるのはいいですがなんともこういった現象が出るとは驚きです。それがなぜだかは未だに理解できていませんが(^^;;
色々な方法を聞いておいて最終的には自己解決してしまい申し訳ございませんでした。
まだまだカメラについて知らないことばかりこれからも皆様の力をお借りできたらなと思っています。
>Tranquilityさん
>isoworldさん
>#4001さん
>カメラ初心者の若造さん
本当にありがとうございました。
書込番号:22896533
1点

>sayzさん
解決したようでよかったですね。
最初の写真が拡大できず良く現象がわからなかったのですが補正ON,OFFの写真は拡大してみると
私が以前テストした状態と同じ色の滲みでした。
下記も参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000728951/SortID=21474219/#tab
また別の投稿にも記しましたがフルサイズでも20o F2.8として使えるので便利ですよ。
書込番号:22935687
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/11/06 21:43:44 |
![]() ![]() |
10 | 2019/09/21 0:22:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/20 21:57:05 |
![]() ![]() |
13 | 2019/06/30 14:20:19 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/19 10:48:37 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/20 11:01:32 |
![]() ![]() |
27 | 2018/04/30 2:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/12 23:36:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/10 19:14:56 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/23 22:11:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





