アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,448物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
懲りずにすみません
アルファード2.5sc
パール
MOP
メーカーナビ、リアエンタメ
サンルーフ
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
DOPなし
65万円値引きで乗り出し550を提案されてます
2021年1月登録で仮に運良く5%消費税減税され
525万の乗り出しとなった場合でも
2022年4月頃にFMCが来た場合
2022年1月頃に手放すと大幅なマイナスを
覚悟する必要がありますか?
そもそも減税なんか全く決まっておらず、
ギャンブルですが
書込番号:23575051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MGK2010さん
減税、1年後リセール、1年以上先のフルモデルチェンジ
不確定要素が複数あって、ご認識の通りギャンブルですね。
手堅く行きたいなら、今手を出すべきグレード、装備ではないと思います。
Sの白か黒でサンルーフだけ付けといたら、大怪我しないで済むと思いますよ。
書込番号:23575244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます
やはりJBL車は、厳しそうですか。
scよりsとなると、輸出は相当厳しいとの
ご判断ですか?
書込番号:23575256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MGK2010さん
はじめまして。普段でも未来の予想は容易ではないのに、現状ではCOVID-19で世界的に危機的な状況が続くなか、誰に聞いても正確で説得力のある回答は出来ないと思います。今回の取引がギャンブル性の高いものと言う認識はお持ちのようですのでそのうえで私的見解を言わせてもらうと…損をするリスクは非常に高いと思いますよ。
消費税減税に関しても、つい最近になって政府側が思わせぶりな発言をしたからの判断でしょうが…政府は消費税について「社会保障の財源確保に必要なもの」(菅義偉官房長官・談)との立場を堅持しており、首相は7/21日発売の某月刊誌のインタビューで「減税を考えていない」と強調しています。解散総選挙を見据えてのパフォーマンスのようにも思えますので、施行されたらラッキー的なノリで期待しないでおく方がいいのではないでしょうか。(消費税減税よりも電気やガス、水道、鉄道運賃、バス代、高速道路料金、国公立学校授業料や教科書費、一般行政費用等のいわゆる公共料金の保証をしてくれた方が効果的だと考えますが…ないですよねw 脱線しましたスミマセン)
また考えすぎな部分かもしれませんが…アルベルの支持層であったアジア圏の富豪層は、今年5月に発売されたLEXUS LMに少なからず興味を持っていかれているようにも思いますし、やはりCOVID-19で買い渋りの傾向も感じられ、今まで通りの買取金額で乗り換えができるのか疑問も生じていると思います。
買取業者さんの予想が一番的確なのかもしれませんが…現状では誰も自論に責任を持てるような見解は出来ないと思いますよ。結果としてご自身の判断になると思いますので、リセールありきの乗り換え術はよくよく考えてご自身の責任で決断をしてみてください。
書込番号:23575268
4点

Cパケで値引き前乗り出し価格が600超えることあるんですか?
書込番号:23575302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>極上のスマイルさん
ご指摘、ありがとうございます
最終的には自分の責任で判断するしか無いですね
ここでは、他の方の考えや
自分でも気付いてないことを
ご指摘頂ければと思う次第です
書込番号:23575307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MGK2010さん
いえ、以前のスレで、リセール重視と仰っておられたので、
あくまで手堅くいかれたいものと思ってのことです。
輸出相場に支えられていれば、片手程度のダウンで済むでしょうが、輸出が止まると国内相場では100万円ほど落ちる
装備グレードですので。
それでも、他メーカーの車種に比べればいい方ですが。
ちなみに、私は2021年1月登録で主様の仰るものと全く同じ装備で注文予定です。パノビュー等手放せない装備があるためで、リスクは承知の上です。
書込番号:23575308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ならべさん
メーカーナビとリアエンタメで
100万円くらいいってます
書込番号:23575313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持論ですが・・・・
車は、損得で買うのではなく自分が気に入ったものを買えば良いと思いますよ!!
フルモデルチェンジでの買い替えも良いともいますが、経験上前期は不具合が多いと言うイメージです。
フルモデルチェンジして後期が出たら買うと言うのが良いと思います。
まあ〜お金に余裕があるならの話ですが!!
安い買い物では、無いので、じっくり考えて自分が納得する車を買うことをお勧めします。
少しでも、妥協しないとダメなので有れば、必ず公開すると思いますので(^▽^)/
書込番号:23575416
10点

>TAKE1238さん
ごもっともなご意見です
一方で、当方はそんなに裕福でもないため
リセール重視で車を乗り継ぎたいと思っております
書込番号:23575476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kakki178さん
リスクとリターンのバランスを考えたいと
思います
消費税減税に関しては、政府から公式に検討していると発表されると、値引きが弱くなりそうなので
今月か来月の中間決算は、狙い目かなと
素人の浅知恵です、空振り全然ありそうです
ディーラーとの交渉で、あと10とかは全然無理そうなんですが、kakki178さんはもうちょっと良い条件出そうでしょうか?下取りとかであまり比較出来ないかも知れませんが、よろしくお願いします
書込番号:23575540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
見積もりありがとうございます。
全然及びませんでした。
値引き75ですか
書込番号:23576133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、売るつもりで車を買うのはナンセンスだと思いますが、
> リセール重視で車を乗り継ぎたいと思っております
と言う前提で書くと、
@そもそもリセール重視なのに、2年乗るのですか?
リセール重視なら1年スパンでしょ。
A仮に、減税や新型を考慮して「ダメ」となった場合、今回の選択肢「意外」でリセール重視で乗り継げる車ってあります?
ないですよね。
選択肢としたら、乗り換えをやめるしかないと思います。
でも、そうなると、
B乗り換えたい衝動を我慢できますか?
C今乗っている車の今の価値と2年後の価値の差額はどれくらいですか?
と言う事で、もう気持ちは乗り換えなのでしょうから、消費税や新型の影響はあれば諦めて、
今乗り換えて1年後に売却する方向で考えるのが、一番リセールが良いと思いますよ。
書込番号:23576287
2点

>el2368さん
コメントありがとうございます
売るつもりで買うのは、センスないとのご指摘ですが
10年乗り潰すのも毎年新車買い替えるのも
同じくらいのコストなら毎年新車買い替えが
安全装備含め、快適なんじゃないのかと
思う次第で、リセール重視してます。
リセール重視すると、買っても良い車やグレード、
装備が決まってきてしまうので
自分のニーズに近い物を選ぶ感じになってしまいます。
なので、ジムニーなど買った値段より
高く売れそうですが、パスです。
@契約は値引きの期待できる中間決算の今月、来月やって、登録を2021年1月、1年乗って2022年1月に手放すことを考えてます
AFMC後は、かなり期待してますが、2022年4月の噂です
B2年も待てないから懲りずに見積もり貰ってます
C今回は増車の検討ですが、今現在乗ってる車の価値は、ほとんど付かないです。完全に乗り潰す予定です
書込番号:23576548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MGK2010さん
無知ですみませんが教えて下さい。
今月、来月契約で登録を1月に出来るのですか。
お願いすれば出来ることなのでしょうか?
書込番号:23576618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖望聖さん
ディーラーは出来ると言ってました
書込番号:23576641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MGK2010さん
値引きが意外に良かったので、モデリスタ付けようかと考えております。モデリスタも付加価値20くらいある場合もあれば、5万位の時もあります。
家族のニーズを満たしつつ、乗りたい車、仕様に乗り、おまけでリセールが良ければ良いなと思って買うことにします。
書込番号:23576671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
75万円引きの見積もり、羨ましいです。
エアロもいいですよねー
当方は、今回はエアロは諦めて、
40系でエアロ付けたいです。
上手く評価でなければ、次の車に移設も良いかなって
思ってます
書込番号:23576713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MGK2010さん
エアロはリセール的には不利と分かっていても、付けたくなる魅力がありますね。
後は嫁にバレなければ!
書込番号:23576750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
嫁にバレずにミッションは
バレたときの小言が怖いですね
車じゃないですがロレックスのデイトナとか
将来、子供に譲る様に数本買ってます
時計は小さいからバレることはないですがー
エアロは??
書込番号:23578039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 登録を2021年1月、1年乗って2022年1月に手放すことを考えてます
1年サイクルで考えているという事なので、少し私の話を書きます。
あまり詳しく書いて良いのか分かりませんので、ショップ名は公表しません。
今私は、アルファードに乗っていますが、1年契約で乗っています。
仕様は、SCパッケージ 、パールホワイト、ETC、CarPlay&TVオプション、フロアマット、スペアタイヤです。
かかる費用は、月額35,000円と自動車税43,500円だけです。
なので、年間の費用は463,500円です。
1ヶ月点検、6ヶ月点検は、トヨタは無料ですのでメンテ代は不要。
1年後、希望すれば車の引き上げと同時に、また新車を納車してくれます。
この50万弱を高いとみるか?安いとみるかは人それぞれだと思います。
購入時の値引きと、売却時の交渉がうまくできれば、もっと低い額で1年乗れるでしょう。
でも私は、いろいろな車の乗り換えを繰り返し、その交渉に疲れたので50万なら全然安いと感じています。
特に、気にされているモデルチェンジや、今のようなコロナの影響などで、買取額が暴落する心配も無いし、
次の車との入れ替えの手配も必要ないし、
当然、次の入れ替えがモデルチェンジ後なら、新型を納車してくれるし、
私は、お得だと感じています。
直接ショップ名は書きませんが、興味があるなら、ネットで「アルファード 35000円」で調べてみてください。
書込番号:23578336
4点

>el2368さん
買取でお世話になるかも知れないお店です?
家を買うか、賃貸か
リスクとリターンですね
書込番号:23578491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までトントンで乗れていたのをバブルだったと思って暫く乗ろうと思っている人が多数の中、勝ちの無い勝負に自らリスクを取る勇気に恐れ入ります
年明け1月登録なら今動く必要もないと思うんだけど
気が前のめりになりすぎてませんか?
書込番号:23579892
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 23:22:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/08 10:44:38 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,662物件)
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 369.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 355.8万円
- 車両価格
- 343.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
アルファード 2.5S Aパッケージ 純正モデリスタ/純正ナビ/地デジ/両側電動スライドドア/トヨタセーフティセンス/レーダークルーズ/LED/ETC
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 282.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 745.2万円
- 車両価格
- 732.1万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 431.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





